-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP630
5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年8月21日 13:11 |
![]() |
4 | 2 | 2009年6月22日 21:09 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月15日 22:52 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月12日 23:58 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年2月16日 20:27 |
![]() |
7 | 6 | 2009年2月8日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP630
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=2610&modelid=19218
上位機種のMP980は価格掲載店なし。MP630も在庫処分で価格は一気に下がる。
0点

CANON EUROPEでもMP640のみなので、今年はMP620とMP630一本化ですかね。
ワイヤレスになるのは嬉しいですね。
http://www.canon-europe.com/For_Home/Product_Finder/Multifunctionals/Inkjet/index.asp
MP630は多分9月初旬くらいが底値でしょうか。
書込番号:10028840
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
MP630でサービスモード(メンテナンスモード)のコマンドが使えるかどうか試してみました。サービスモードのコマンド自体はこれまでのキャノンプリンターと共通でしたので、これまでの機能が使えそうです。
■MP630サービスモード(メンテナンスモード)コマンド
http://pc.info-cache.com/log/eid56.html
■PIXUS MP630プリンターまとめ
http://mp.info-cache.com/MP630/
3点

しんくん2008さんご返信ありがとうございます。
ご質問にあった実際に実機で確認が出来たコマンドの部分は下記のサービス(メンテナンス)モードの起動のコマンド部分です。
■サービスモード(メンテナンスモード)起動手順
▼ストップ/リセットボタンを押したまま電源ボタンを押す
▼両方のボタンを押したまま5秒程度待つ
▼電源ボタン押したままストップ/リセットボタンからいったん指を離す
▼ストップ/リセットボタンを2回押す
▼電源ボタンから指を離す
▼液晶画面にメッセージが表示され、電源ランプが点灯状態になったらサービスモード(メンテナンスモード)起動完了。
これ以降の操作は実際に試す事が出来ませんでしたので確認が取れませんでしたが、サービスモード起動時のコマンドがMP610と同一であった事からこの後の機能の操作も同じではないかと推測しています。
説明不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:9741610
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
このサイトを見ると、お店で¥15000代で買っている人も多い中、ヤマダで¥20700・ポイント20%で買いました。
ポイントでインクのマルチパックを1個買いました。
地方なのでこんなもんでしょうか?運送費とかかかるのでしょうかね。
「何かオマケでもありますか?」「ありません」とそっけない答え、売れてる機種だからでしょうか。
今まで使っていたMP770の廃インクタンクがいっぱいになったので買い買えです。
メーカー定額修理で約¥1万弱ですから修理せずに廃棄しました。
やはり、プリンターは3〜4年でしょうか。
単純な感想です。
附属の写真紙が2枚入りとは・・ケチですね〜お試しにもならない・・¥100ショップの写真紙でも5枚入ってるのに。
メカの音が安っぽくなった感じもします。
クルクルダイアルって、以外と回しにくい感じがします、クリック感が無いというか、ひっかかりが悪いと言うか、外側のカーソルスイッチも使えるのに、幅が小さすぎて使いにくい。
本体が小さくなったのは非常にいいですが、インクまで小さくしなくても・・・
個人的には、デザインが他社より良い感じがしますが、しょうがないですが質感が安い感じ。
USBメモリからの写真印刷が出来れば便利だと思います。
画面の解像度が良くなったのに、変に影付きみたいな絵なので、逆に以前のベタの画面より見難い感じがします。
給紙切り替えボタンが無いのは使い方によっては不便ですね。
無いわけにはいかない物なので、割り切って使うしかないですね。
0点

MP630 は前機種の MP610/MP600 より、サイズを小さくした分犠牲に成った機能と、
インクタンクの容量もスモールサイズの為、結果的に印刷コストも高く成って仕舞いました。
犠牲になった機能はサイズを小さくした為、前面給紙は普通紙のみ限定と成り、厚みの有る
光沢紙や写真紙又ハガキ印刷等は、背面給紙のみと成りました。
理由は奥行きが短くなり、前面給紙の場合プリンタ内部で用紙が反転した際に曲がりがきつくなり、
反動で用紙のカールが出てしまうからだそうです。
ちなみに MP770 の廃インクエラーメンテナンスは、他に修理交換が無ければ 5,000円程度だったと
記憶しています。
書込番号:9703138
1点

<他に修理交換が無ければ 5,000円程度だったと
記憶しています。
私もその程度かと思っていましたが、キャノンに確認の意味でメール問い合わせをしたところ実際は見ないと何とも言えないが、定額修理になります・・という返事でした。
症状は、黒インクが本体底から漏れてくる、という物です。
たぶん、廃インクいっぱいが原因だろうと思いますが、通常はいっぱいになってもインク漏れはしないそうです、なので他にも何かおきてる可能性も考えられるらしい、最近、メカ音がチョット目立つような気もしますし、けっこう使ったし・・
今の所は本体の下にタオル敷いて使えけど(動作はOK)・・でもな〜何か不安だな〜。
で、つい買ってしまいました。
店頭で、買うつもりも無く見るのと、買おうかと思って見るのでは気分が違いますよね。
子供が小さいうちは、やたらに写真印刷(月に多くて100枚、最低でも20枚とか)してましたが、近年はグッと数も減り月数枚、奥様が、便利なコピー機代わりに使うのがメインって感じなので無くてはならない存在になってますので無いわけにはいかないし。
ここのクチコミで見て、いろいろ問題点も解っていましたが、近所のヤマダでも、最近まで値札を¥24800くらいを平気で付けていたのがこの値札になったので(たぶん実売価格は違いますが)・・ってのもあります。
修理が¥1万弱、スペックは落ちるけど新品が約¥2万・・判断の微妙な数字ですよね。
とりあえず、起動時間、印刷時間が速いのでOK、と思うことにしてます。
書込番号:9703539
0点

MP770 は今の複合機から見ればサイズは大きめですが、スキャナセンサーが CCDと高性な事、
インクも互換詰め替え阻止用 ICチップも無かったので印刷コストも、今の物と比べたら
安くする事もたやすかったので、私も好きな複合機でした。
この頃の 7タイプのインクと比べ 300系のインク容量は半分程度に減らされて居ると思われます。
廃インク漏れの原因で考えられるのは、プリンタや複合機を移動した時に傾けたりでも盛れます。
後はインク吸引用のホースが外れて居たり、滅多に有りませんが廃インク吸収パッドを入れてある、容器にヒビが入ってしまった場合等です。
書込番号:9705122
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
3月26日にヤマダ携帯サイトにて20400円ポイント4268で実質16132円でした。しかし店舗受取にしたところ4月2日になっても連絡がこないので電話したところ「必ず電話しますのでお待ち下さい」との返事でした。4月6日に改めて電話したら「2日に届いていました。」と他人ごとのような対応でした。金額面では納得できましたがヤマダの対応の悪さには頭にきました。
0点

私も3/31の夜に購入しようとヤマダ電機に行き
在庫無しとのことで予約というかたちで代金20,540円を支払った。
4/4の新聞折込広告で〔限定5台 持帰価格〕とあったので
店舗に電話し確認したところ「お客様の取り置きはまだできておりません」との返答。
すかさず私が「他店で購入するので代金を返金して下さい」と言うと
「暫くお待ちください」と言い保留中の音楽。
その後「私の確認不足でした。確保できております。」だと!
呆れた私が「もう結構ですから返金して下さい。」と。
店員も渋々承知して電話を切り、その後返金してもらいにお店に行き
返金後に一応プリンター売場にむかうと、何と10台はあるではないか!!
呆れを通り越して笑っちゃいましたよ!
書込番号:9386034
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
従来機種MP610と併用の為
2台目として、MP630を買い増し購入しました。
残念なのは、インクカートリッジ仕様が変更されています。
使い回しは、残念ながらできません。
仕様変更されるのは、ユーザーメリットの為?メーカーメリットなんでしょうね!?
5年程度?は同一仕様にし部品を統一した方が、コストメリットがあると思うのですが・・・
0点

インクタンク容量を少なくしてインク交換を促す完全なメーカーメリットですね・・・まぁ最近のプリンターがオモチャみたいな値段で売られてますから仕方ないです。
書込番号:9100203
1点

メーカーメリットがインクタンクの小型化と、同時に増えました。
02月10日からインクヘッドの詰まり等の故障はメーカー修理のみに成り、印字ヘッドの個別販売は
家電量販店在庫終了後、全く個人では購入出来なく成りました、下記に Canon プリンタヘッド
販売終了のお知らせが有ります。
http://store.canon.jp/user/UserMain/jsp/top/printhead
之で Canon プリンタユーザー離れが有ると思います。
書込番号:9101604
1点

MP610 も不安が有ればプリントヘッド(約 3,800円前後)を、通販店等に未だ多少在庫が有る場合
購入して置いた方が良いかも知れません。
一部噂では、メーカー販売終了を見越して、値上がりを期待し買い占めてオークション等に
売り出して居ると言う事も聞きました。
書込番号:9101660
1点

情報ありがとうございます。
MP610につきましては、1年の使用期間で、この1月にハード故障があり
メーカ無償修理(2部品交換されていました) を受けたばかりですので、
今回は、プリンタヘッド予備購入は、見合わせます。
故障発生時は、諦めるしかないですね、、、
価格は多少アップしても、せめて3〜5年は故障しない丈夫な機器であって欲しいものです。
だんだんと安っぽくなってきているように思えます。
書込番号:9105829
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
その様な感じですね。家電にかかわらず他の製品も、似た感じになってますね。去年から過去にない生産調整ですから、物が売れないからといって2000年頃の様なデフレにはならないと思っています。
書込番号:9039336
0点

そうですね。急にS500が壊れたので前から
考えてたこの機種を
買おうと思っていたら
急遽値上がりでびっくりでした。
オンラインでないですけど、当地のキタムラカメラで
17400円でした。即買いしました。
ヤマダ電気は23000円、ポイント10パーセントでしたので
お徳かと。他の地域でもやってるかもです。
ご参考に
書込番号:9039595
1点

旧機種の価格推移を見ると似たような動き(2月に一旦上がる)ですね。
年末商戦向けの大量在庫がはける時期で、量販店は特に一旦値段を戻してると思います。
http://kakaku.com/item/00601011404/pricehistory/Page=13/
http://kakaku.com/item/00601011218/pricehistory/Page=8/
また徐々に下がって行くと思いますよ。
毎年結構似たような値動きなので、過去履歴を見れば大体の買い時が分かるかと思います。
底値は8月頭か9月頭くらいですかね。
そこまで待てないならボーナス時期ですね。
書込番号:9039822
2点

店員さんから、実はそろそろ価格改定が入ると聞いたのですが…
いつもは5月か8月くらいに安くなるんだけど、今年は早めに安くすると言う噂があるようです。
書込番号:9046082
1点

昨日LABI池袋で購入。
21,800円 ポイント20% 実質17,440円
ご参考まで
書込番号:9047736
1点

今年に関しては例年のチャートは当てにならないと思いますよ。
決算前の投売りは確実にあると思っていますが。
書込番号:9058311
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





