-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP630
5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年7月25日 10:25 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2009年7月18日 02:03 |
![]() |
2 | 1 | 2009年7月5日 10:54 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月5日 03:49 |
![]() |
14 | 11 | 2009年7月4日 20:43 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月27日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP630
この度、プリンターを初めて購入しようと思っています
根本的な事が解っていないので、おかしな事を言っているかもしれませんその辺ご了承お願いします
それで質問なのですが
私はWindows機のデスクトップとMacBookのノート型を無線LANルータで接続しています
この機種だとUSB接続みたいなのですが2台のPCどちらかにプリンターをつなぎ、プリンターを利用する時は必ず繋いだ方のPCの電源を入れないと行けないという事ですよね?
USBをLANみたいなのに変換してルーターへ接続しネットワークで独立して利用する事はできないのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

プリントサーバー使えば出来ますよ。
http://kakaku.com/pc/print-server/
もっとも、PCからプリントする場合は、そのPCが起動してないとどうしようもないけれど。
書込番号:9890984
0点

私ならプリントサーバー内蔵複合機の MP620又は MP980を、購入します。
http://kakaku.com/spec/00601011615/
此方の方が MP630 より無銭LAN内蔵で別にサーバー購入するより安いです。
書込番号:9891142
0点

上位モデルのMP980ならLANがあるから、LAN接続で使えます。
スキャナがMP680より上位のCCD仕様であることも含めるとプリントサーバー使うより割安だと思いますよ。
うちは有線LANですが、PC3台で使用できるようにしてます。
ルーターに有線で繋いで、あとは各PCにソフトウェアをインストールするだけで使えています。無線はよくわかりません。すみません。
実際私のプリンタの購入ポイントにLAN対応ってのがありまして、CCDスキャナの優位性も含めてMP980にして、非常に満足しています(^^
書込番号:9891146
0点

OCC2006さん、sasuke0007さん、キモノ・ステレオさん
回答頂きありがとうございました
理解力が悪く申し訳有りません
もうひとつ疑問なのですが、2台のPCがネットワークで繋がっていて且つ2台ともPCの電源が入っている状態でもプリンターを接続しているパソコンからしか印刷はできないのでしょうか?
書込番号:9899673
0点

>2台のPCがネットワークで繋がっていて且つ2台ともPCの電源が入っている状態でもプリンターを接続しているパソコンからしか印刷はできないのでしょうか?
ちょっと意味がわかりかねますが、せっかくのLAN機能ですからプリンタ自体をネットワークにつなげたらいいんじゃないでしょうか?うちのMP980はPCには直接繋いでません。
ルーターに繋いでます。3台のPCもすべてルーターに繋がっています。
モニタ自体の電源を入れておけば、どのPCからもプリンタの機能すべてが使えます。
ルーターは安いものなら2000円台からあります。うちで使っている製品も3000円くらいでした。もちろんLANケーブルは別途購入してください。
書込番号:9900460
0点

キモノ・ステレオさん
何か他の製品と勘違いされているのでしょうか?
この製品はLANは付いていませんよ
書込番号:9902201
0点

>2台のPCがネットワークで繋がっていて且つ2台ともPCの電源が入っている状態でもプリンターを接続しているパソコンからしか印刷はできないのでしょうか?
2代目のPCからLAN経由でのプリントもできます。
プリンタの共有設定(プリンタからじゃなくOSで共有設定をする)をしたら
2代目のPCにもプリンタ表示されますよ
この場合USBで繋がっている1代目のPCがプリントサーバーのような役目を担います
書込番号:9904361
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
プリンターは初めてで、全く分からないので、いくつか質問させて頂きます。
デジカメでの写真プリントのみ使用と考えているのですが、こうゆう使い方だったら、MP630のプリンターでも十分ですか?
今日見てきたら、安い物で1万、高い物で4万近くするプリンターもあって、写真をキレイな画質で残したいから、高いやつの方がいいのかな?とか思ったんですが、使用範囲がデジカメのプリントのみなんで、購入するつもりが、そのまま帰ってきました。
プリンターもメーカーによって、プリントの色合い変わったりしますか?
0点

その機種だと問題なく満足できると思います。
電気屋(量販店)だと印刷見本や持ち込んだメモリーから印刷サンプルを作ってくれたりします、実際に見てみるといいのですが。
私は2002年購入のカラー3色インクのキヤノンのプリンターを使っています。
当時はノズルが詰まりやすいか発色が良いかどちらにするかでメーカーを決めていた時代です。私の買ったのは他社のより発色が劣るという評判でしたが問題ないように思ってます。
故障せずに頑張ってくれているのがうれしいですね、次も選ぶのはキヤノンです。
書込番号:9850674
0点

目安はインクの数が多い方
4色インクより6色とか多い方が綺麗に印刷できます
でもキヤノンのプリンタならどれでも綺麗ですよ
ただしインクジェットですから時間経過とか紫外線で結構色落ちはしますので永久保存ならお店に頼む方がいいですね
投稿が携帯からのようですがパソコンは持っていないのでしょうか?
もしそれなら安いのはもしかして単機能のプリンタ(印刷するだけ)はパソコンないと使えません
選ぶならこの機種のような複合機(メモリーカードや赤外線通信があるもの)の機能をよく確認してから購入してください
書込番号:9850676
1点

パルケさんはじめまして。
パソコンの使用を前提として考えているのかそうでないのかが分かりませんが、この機種ならパソコンなしで使える機能も豊富です。
デジカメプリントで使いそうなインターフェースは下記のとおり装備しています。
・PictBridge(カメラをダイレクト接続して印刷)
・赤外線(主に携帯電話から印刷)
・メモリーカード対応(デジカメのフラッシュメモリから印刷)
※オプションでbluetoothも利用可
また、この機種はスキャナーも装備しているため、通常のコピーやカラーコピーも本体のみで手軽に使えます。
気になる印刷品質ですが、このクラスのキャノンプリンターならまず画質に不満が出ることは無いと思われます。どうしても紙焼きした写真自体の寿命や高画質が必要な場合のみカメラ店のデジカメプリントを使えばよいと思います。
インクの数による画質の違いですが、FREEダムさんがおっしゃられているように、インクの数が多いほど画質は良いです。ただ画質の良さはランニングコストと正比例となりますので、そこそこの画質でよければランニングコストの低い4色プリンタという選択も悪くないと思います。
あとは使い勝手ですが、私も神戸みなとさんの意見に賛成でキャノン命です。過去には印刷画質のキレイさに惹かれてEPSON製のプリンタも使っていましたが、あまりにもノズル詰まりが多く、インクも大量に消費し、印刷速度が遅いという三重苦に疲れキャノンプリンターに乗り換えましたが大正解でした。
過去のMP630と同ランクのキャノン製プリンターのMP600とMP610を使っていますが、MP600は2年以上、MP610は半年以上使い続けても、ノズル詰まりはほとんどありません。また若干の詰まりがあってもすぐに解消されるので、ほとんどメンテナンス要らずです。
MP630は少なくとも買って損はないプリンタだと思いますよ!
■PIXUS MP630製品概要
http://mp.info-cache.com/MP630/index.html
書込番号:9851085
1点

一応、エプソン(EP801A以上の機種)のメリットもコメントしましょうか。
オフキャリッジの為、カートリッジ内のインクを使い切れます。
また、空になったインクの交換時に交換しなくてもよい他のインクの消費
がありません。 キヤノンの新染料インクはエプソンの50番インクよりも
容量が少なく、更に4色ですから(LC,LMもC,Mで代用)交換が頻繁になり、
このインクの無駄が増えています。
速度的にもキヤノンと遜色なく、私のPM-G730では目詰まりも殆どありません。
キヤノン(MP610)の場合は、3日間使わなければ自動的にオートクリーニングが
実行されますが、エプソンの場合は4日目以降でも実行されない可能性が
あります。
しかし、残量にもよりますが、開封後8ヶ月経ったような劣化したインクの場合は
目詰まりのような現象を起こす事はありました。
これは、粘度が高まりインク供給がうまくいかないのだと思います。
今シーズンはエプソンの方が満足度が高いように思いますね。
書込番号:9851432
1点

>プリンターもメーカーによって、プリントの色合い変わったりしますか?
メーカーによって色合いは変わります。きれいかどうかではなく、好みの色合いかどうかです。
同じメーカーでも、インク数が変わればプリントの色合いは変わります。
お家で手軽にきれいに印刷したい、ということであれば恐らくこの機種で満足できるかと思いますが(お店でサンプルの確認をしてください)。
またPictBridge対応のデジカメを使っているのなら、シンプルなiP4600でもいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/00601011618/
書込番号:9854516
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
凄い参考になりました!
ちなみにパソコンは持ってないです。
使ってるデジカメはFUJIのF100fdなんで、赤外線通信あるなら凄い使い勝手よさそうなので、この機種に決めます!!
サンプル写真も見たんですが、あんなキレイな写真が家で出来るなら、だいぶ満足なので、今週中には購入してきます!
ほんと皆さんありがとうございました!
また何かあれば、よろしくお願いしときます。笑
書込番号:9856177
0点

パソコンを使用しないなら、同一プリンタエンジンの MP540 でも印刷画質は MP640 と変わりません。
MP540 と MP630 の違いはメディアダイレクトプリント(CD/DVD/BD 等のレーベルダイレクト)が
出来るか、出来ないかの違いです。
メディアにデータを書き込み、そのメディアにタイトル等のプリントをしんいならば MP540 でも
十分使えます。
書込番号:9856314
0点

なんと!
PCが無く完全に写真用なら顔料BKインクが無駄になりますね。
あまりMP630は薦められませんが・・・。
まあ、キヤノン好きならいいですが。。。
書込番号:9856427
0点

Canon の場合は顔料ブラックは写真印刷の場合使用せず、染料系インク 4色でのプリントに成り。
顔料ブラックは使用せず、しかし印字ヘッド保護の為廃インクとして処理されるだけですね。
では 6色インクでしかも殆どインクを無駄遣いせず、又印字ヘッドが詰まっても
EPSON や Canon 又国内各メーカー(シャープの見楽る一部機種は除く)の用に修理の必要の無い
HP Photosmart C4486 でもフォトインクカートリッジ(オプション)をセット購入でも十分使えます。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c4486/index.html
実売価格参考は下記に。
http://review.kakaku.com/review/00602511596/
販売価格が高い物が必ずしも良い物とは限りません、自分の使用条件により近く扱いやすい物が良いと思います。
書込番号:9856646
0点

MP540とMP630の違いはスキャナーの最大画素数も違うと思いますよ。
自分は紙からデーターを起す事もあるのでこっちの違いの方が気になります。
書込番号:9857953
1点

写真のみの印刷ならSELPHY ES3もいいと思います
親がPC使わずに印刷したいと言うのでプレゼントしたのですが
簡単できれいだと喜んでくれています。
個人的な意見ですが画質はインクジェットよりきれいです。
http://kakaku.com/item/00601011594/
難点としては用紙が専用でコストが高い
用紙のはじにミシン目のギザギザが入る
はがきサイズまでしかない
こんな感じですが写真の保存も出来て
簡単な加工も出来ます
量販店にデジカメ持って
試して見るのもいいと思いますよ
書込番号:9870266
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
先日MP630を購入し、スキャニングをしています。電源入れてスキャナーにし、パソコンにデータを送るやり方ですが、印刷した写真をスキャニングしたのですが、PDFになってしまいます。jpgデータとして保管したいのですが、スキャナーかパソコンの設定で読み取り時にjpgにする方法はないのでしょうか?
0点

パソコンでCD付属のスキャナソフトを起動してスキャンして、保存する時に「PDFで保存」のとなりに「JPEGで保存」ていうボタンがあった気がしたけど。違ったかな…
書込番号:9806241
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
現在、MP500を使用しているのですが、Easy-WebPrintが使えなくなってしまったため、MP630に買い換えようと思ったのですが、Easy-WebPrintはIE7〜には対応していないことがわかりました。MP630にはEasy-WebPrintと同様の機能のソフトなどはついてるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。※IEの印刷機能でHPをプリントアウトすると右端が切れてしまい不便です。
0点

Canonの家庭用プリンタ/複合機はすべてEasy-WebPrint。
書込番号:9804921
0点

同様のソフトは付いていないと思いますよ
IEの印刷設定で 縮尺・余白設定をすれば 切れずに印刷できるかも・・
(範囲に収まるかはHPにもよると思います)
書込番号:9804993
0点

Hippo-cratesさん、manamonさん返信ありがとうございます。
大きな勘違いをしていました。ソフトはすべて同じなのですね。
IEで設定するしかなさそうですね。
書込番号:9805178
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
PIXUS 560iからの買換えでプリンター浦島太郎状態です
560iで長い間重宝していたおかげで昨今のプリンター状況が解りません
MP630購入の検討中ですが
昨今のキャノンさんのプリンターモデルチェンジ周期をお教え頂けないでしょうか?
このサイトページのPIXUS MP630情報は発売日:2008年10月上旬となっていますが
やはり単純に今年10月頃でしょうか?
IXYシリーズみたいに1年に1回なのでしょうか?
560iが壊れたり印刷が急務な訳ではありませんので
待った方がいいような?コスト的や次機変化無しなら今のような?
次機が出て比較して決めた方がいろいろベストですが
あくまでの予想、予定はいつ頃でしょうか?
まさか周期が2年??
また昨今の他社の状況、機能、性能など
次機の2番目グレード(MP630クラス)はどのようになるのでしょうか?
予言、予想、要望、予定、情報などお教え、お話していただけると幸いです
今回は複合機(スキャン)とBluetoothの構築希望で
最上グレードはちょっと
でも3、4番目グレードは・・・・なので2番目グレード
単純な発想でして
MP630か次機を購入するとまた当分長く使うので購入のタイミングを迷っております
PIXUS 560iを長く使えているのは丈夫さや
スピードやコスト、美しさはさて置き
前世代に無かったピクトカメラダイレクトやディスクプリントが重宝しております
当時は感動しました
上記の機能のプラス付加価値やスピードーやコストも行き着いているような・・・・
もう機能などは行き着いてデザインぐらいなのでしょうか?
大きな進化や変化が無いようなら現行かな???
昨今のキャノンのプリンター、オールインワンにお詳しい方
モデルチェンジの周期
「え〜っ!」「そんなウワサが!」「大して変化ないよ」など
次機の予言、予想、要望、予定、情報など
お教え、お話していただけると幸いです
よろしくお願いいたします
1点

主力機はやはり10月辺りに出ますね。
顔料インク機やFAX機が少し遅れてチェンジされる傾向です。
今年はエプソン複合機の一部がオフキャリッジ化とインク交換による
インクロスを無くして来ました。
ここ2〜3年ぐらいはMP600番系が販売面で有利に推移していましたが
今年のエプソンのEP801Aの大成功でキヤノンのMP600番系も大幅な
モデルチェンジを行う可能性はありますね。
エプソンは数年前に32番から50番へとインクが変わり実質のインクの値上げ
を行いましたが、今年キヤノンが7e番から321番へと変わりインク容量を減らす
というインクの実質の値上げを行いました。(販売価格自体は若干安くなっています)
これから数年はコスト面ではこれ以上、上がるとは考え難いですね。
画質面ではHPがインクドロップサイズ最小の1.3plを実現しましたが(キヤノンは1.0plではないようです)
画質面でそれほど話題にもなりませんでしたし、大きな改善は無いと思いますね。
キヤノン製品の場合は来シーズンモデルを待ったほうがよいかもしれませんね。
EPシリーズと同じような機構を採用してくる可能性があります。
エプソンが新素材でのピエゾヘッド開発を進めていますね。
EP品番の復活はこれに合わせるはずでしたが、ピエゾヘッドの開発の遅れと
デザインやコンセプトの一新でEP品番の復活を前倒ししてきました。
エプソン製品の場合、来シーズンモデルで新ヘッドが採用されていない場合は、
もう一年待った方いいかもしれません。
※EP品番は社名のEPSON(EPの息子)と由来になるぐらい重要な品番です。
書込番号:9794772
3点

すごい・・・参考になります
各社の情報状況など教えて頂き勉強になります
Rin2006さんありがとうございます
今が7月でおよそ3ヶ月
愛機PIXUS 560iも現役でがんばってくれてるので
タイミングが迷います
書込番号:9794783
2点

一般的なインクジェットプリンタでモデルチェンジが年1回ってのは変わってないですね。
ちなみに例年USAサイトでPIXMAの新モデルが8月末くらいに発表になります。
日本での発表はその1ヵ月後になります。
USAと言っても日本とほぼ同じラインナップで出てきますよ。
あと2カ月待て概要がつかめるって訳ですね。
ただそこまで待つと旧モデルが安く買えなくなるという難点はありますが。
昔のプリンタは丈夫ですね。
最近のプリンタはコストダウンで持たないよって噂を良く聞きます。
インクコストに関してもあまり良い口コミを見ないですね。
我が家はMP600ですが出来るだけ大事に長く使いたいと思ってます。
書込番号:9796288
2点

ひまJINさんありがとうございます
http://www.usa.canon.com/home
さっそく観ました
8月末の情報ありがとうございます
好きなアップルや車や情報などはたまに海外サイトチェックしてるのに
「8月末の情報」世界企業の周期などのグローバルな探求の仕方を再確認再認識させていただきました
知識や経験でこんな最新の面白いお得な?見方、決断の方法があるんですね
当方
定期的に新型、最新OSなどパソコンは導入、買い足ししていますが
ただいま一斉に周辺機器の買換えの周期に入った?感じです
PIXUS 560iと
PIXUS 9900i
今でも現役で問題なし不満なしですが流石にこのように浦島さん状態で
IXY DIGITAL 200から
IXY DIGITAL 500(PictBridge搭載で当時感動)で以前から毎秋のモデルチェンジを毎年チェックして
600・・・・910ISと「まだ」「まだ」「大きな変化無いから」「1000万画素突破まで我慢」と時は過ぎ
この春IXY DIGITAL 920 ISを価格と500からの体感差、性能で「期は熟した」と思い購入を決断して
調べて検討していると
今年に入ってデジタルコンパクトカメラ各社が付加価値でハイビジョン動画撮影機能を搭載し
キャノンも春の発表で多くの機種で採用しているのを確認体感して
920ISの購入を急遽中止して9月10月発売予定の930IS?(仮名称)を待つと決断しました
普通のハイビジョンカメラを所有していますが
コンパクトカメラで簡単にいつでもどこでもハイビジョン動画撮影は楽しいし素晴らしいと
今か今かとワクワクと待っている状況です
いろいろ皆様個々こだわりがありますがハイビジョン撮影出来る、出来ないは大きいし
あった方が便利で設定でノーマルにも出来るし
昨今のYouTubeのハイビジョン投稿もじわじわ来てるし
大きな変化が今年かな?と個人的に思い
それを考えるとあと2〜3ヶ月だし
最近ふらっと電気屋で複合機をみて単純に考えていましたが
金額も大事だけど性格的に次回買ったら当分変えないので
皆様のいろいろな情報、アドバイスで勉強させていただき
あと2〜3ヶ月を楽しみで待ってみるのもいいですね
当初は機能面で無線/有線LANのPIXUS MP980も検討していたのですが
予算とかサイズとかサイトに在庫僅少告知とかでMP630に軽い妥協をしていました
MP630の次機モデルはもう少し小さくて無線/有線LAN搭載の新作だったらいいのに
いろいろ楽しみです
書込番号:9798244
1点

商品買うまでに情報集めてああだこうだ考えるのは楽しいですよね。
是非良い買い替えをなさって下さい。
ちなみに上でUSAは日本と同じラインアップって言いましたが、改めて見ると違いますね。
MP630ありませんし、逆にMP190とか低価格機が沢山あります。
Canon Europeの方が近いかな。
http://www.canon-europe.com/For_Home/Product_Finder/Multifunctionals/Inkjet/index.asp
こちらも合わせて見られると良いかと思います。
毎年この辺の情報見てからその後日本での発表見ると結構楽しめますよ。
書込番号:9798389
2点

ひまJINさん
またまた情報ありがとうございます
助かります
楽しいですね
最近ふらっと電気屋で観て検討をはじめましたが
私は今(PIXUS 560i)より楽しい、便利、面白いなど
体感出来る系も期待しています
通信印刷の機能向上充実や当時感動したPictBridgeやディスクプリントなどの何か楽しい便利な新機能など
待つのも楽しいですね
1年や半年は少し辛いですけど
以前アメリカ本国のアップルストアーで
キャノンコンパクトデジタルカメラの黒いツヤ消しモデルをみて「なに?コレ?」と
usa.canonでPowerShot SD780 ISを検索拝見しました
調べると国内のIXY DIGITAL 210 ISでした
国内は黒モデルは無くて
国内も黒ツヤ消しモデル販売いたらいのになどなど思っていました
楽しい見方で広い視野で楽しみたいです
部屋に居て素晴らしいインターネットの世界ですね
ひまJINさんの14:36コメントの件ですが
単純に最新機昨今機<MP600<560iが古き良き時代的な考え?
PIXUS 560iは5年間仕事でハガキ印刷年2回毎500枚表裏2面の印刷に耐えて頂いてなお現役です
単純に5x2x500x2=約10000回その他いろいろのプリントアウト
毎回500枚の作業完了時に頼もしさ力強さを感じております
今の機種は以前にくらべて耐久性で劣るのでしようか
印刷の内容、環境で変わりますが560iみたいにはいかず2、3年?
インクも簡単なデザインと黒宛名の表裏2面1回500枚でインク1セットでしたが
印刷の内容で違いますがコスト的に同じ位?経済的?不経済的?
わたくし浦島は古いよりは新しい方が良いなどと単純ですが
コスト削減や単粗化なので新しいより古い方がなのでしょうか?
当然スピードやクオリティは勝てないし
解像度やインク色数や古い純プリンターと最新の複合機で比較は難しいですが
PIXUS 560iはカートリッジなど色々状況違いますが昨今に比べて丈夫?経済的?
単純に560iみたいに耐久性やコスト期待はしない方が・・・
あえて買え換えさせるクオリティ、インクを消費させたいメーカーの思惑?
以前検討のきっかけの時
カラリオ EP-801Aと PIXUS MP630が電気屋一押しで展示並べており
全面用紙トレイを引き出すと
EP-801Aはしっかりで用紙仕切りなど凝った作り
PIXUS MP630はねじれの不安の強度で単純な箱だったような
作りのクオリティはEP-801Aが上の様な印象でした
Rin2006さんのコメント「EP801Aの大成功」にも通ずる様な
でもキャノンが好きだし古いけどキャノン周辺機器が多いから・・・・
ああっ・・・・浦島は雪崩のように疑問が
いろいろ解らなくてすみません
書込番号:9799245
0点

来季のパソコン周辺機器メーカーは何時もの年より、新型の発表が遅れる可能性も有ります。
理由は Microsoft Windows7 の本格発売に合わせてドライバを用意して居ると思います。
HP/EPSON のインクカートリッジは既にオフキャリッジの実績が有りますが Canon の現在の
インクカートリッジの仕組みではオフキャリッジ化は無い物と予想されます。
書込番号:9799521
1点

>Rin2006さんのコメント「EP801Aの大成功」にも通ずる様な
EP801Aの成功はデザイン+フロント給紙のイージーなイメージでしょう。
(私はDCP350Cの内臓トレイで4種類の紙を頻繁に交換しながら使っていますが
このような使い方の人にとっては給紙トレイはかなり煩わしいのですがね…)
それとレーベルプリントトレイを内蔵したなど、これまでと違った機構を
備えています。
それとキヤノンの新インクの容量をあまりに減らし過ぎた事も一因かもしれませんね。
MP630のような4色機は6色機のライト系インクまでシアンやマゼンタでカバーします。
そのインク容量をエプソンよりも減らしてしまうと、インクチェンジが頻繁に
なってしまいますね。
インクを交換する度に交換しないインクも無駄に捨てられます。
来年のモデルでは、このインク交換時にインクを捨てなくて済む機構をキヤノンも
採用する可能性があると思っています。
そうすればユーザーも多少は納得がいくのではないでしょうか?
書込番号:9799543
1点

Rin2006さん、こんにちは。
>来年のモデルでは、このインク交換時にインクを捨てなくて済む機構をキヤノンも
採用する可能性があると思っています。
これに関して何かご存知ですか?
確かにそれやってくれるとすごくありがたいんですが。
HPが最初に開発・採用したと記憶してますが、最新モデルでは使ってないみたいですよね。
私もキヤノンの今回のモデルの悪評を見て、暫く買い替えを先に延ばそうと思ってたところです。
書込番号:9801555
0点

sasuke0007さん
ありがとうございます
時事的なMicrosoft Windows7の話もリアルなお話ですね
当方Macで思いつきませんでした
なるほどMicrosoftの事情も絡む可能性もある訳ですね
おもしろい
Rin2006さん
ありがとうございます
電気屋さんでニュートラルな気持ちで並ぶ2機を観て
触ってみて「あれっ?」「(EP-801A)カッコいいじゃん」と直感がありました
インスピレーション?けっこう大事ですね
浦島さん状態だったのでなお直感が感じたのかも
おごりで「キャノンが一番」的な考えがあったのかもしれません
エプソンさんもユーザーの声や要望を
努力、改善、挑戦した転換期の機種なのでしょうか?
ひまJINさん
だんだんなんとなく浦島も皆様のアドバイスで社会復帰が・・・マダマダですが
なんとなく次のモデルはオフキャリッジ化、ヘッド、インク機構のポイントみたいですね
EP-801Aが評判いいと次回の新型がある意味楽しみですね
巻き返せキャノン!
追いつく同点、もしくは逆転!何もなしの2年連敗はマズい
コスト、価格、性能、機能でも切磋琢磨が一番です
がんばれキャノン!エプソン!
でもキャノンさんがオフキャリッジ化したでしてチャレンジ機も不安ですが・・・
プリンターの世界そんな定説はないのでしょうか
パソコンやOSやソフトではよくありますが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/ijp2005/2005/12/01/2803.html
オフキャリッジ化は難しい技術?
大人の世界(特許)?
簡単には転換出来ない?
インクの兼ね合い?
良いとこ悪いとこがある?
あえて今のまま?
書込番号:9802017
0点

>ひまJINさん
情報はありませんよ。
jfsさんのような関係者ではなく、1ユーザーです。(汗
しかしエプソンが改善した問題をキヤノンがこのまま放置する訳がないと思っています。
HPはもっと進んでますよね。
しかし、インク容量が少な過ぎるのと他メーカーに比べ割高で、
環境にはいいですがお財布には厳しいように思います。
エプソンの純正リサイクルインクと同じ環境プロパガンダの部分が大きいように
思います。
純正リサイクルインクを普及させたければ3割以上は値引きしないと…。(笑)
今のままだと修理やメンテ時のオマケインク止まりのような・・・。
>apple69さん
キヤノンの場合は無理にオフキャリッジ化する必要は無いと思っています。
キヤノンは動作速度自体は遅いのですが、ノズルを増やす事によって速度を
稼いでいます。
動作速度が遅ければ振動も気になりませんし、インクの供給にも支障はないでしょう。
まぁ、インク残量が少なくなった時のインク供給を安定させる意味では
オフキャリッジ化もいいかもしれませんが、エプソンに比べれば恩恵は少ないです。
EP801Aは180ノズルですし、従来の90ノズル機よりインク供給には気を使ったのでしょう。
しかしオフキャリッジ化とインク充填のロスを廃する事が技術的に
ワンセットだとすれば、sasuke0007さんの仰るように数年掛かるかもしれませんね・・・。
書込番号:9802981
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
の購入を検討していますが、普通の印刷機と比べて写真の画質などはどうでしょうか?
基本的に普段は原稿の印刷・コピーが主流ですが、写真もプリントアウトしたいし、たまには雑誌もコピーできたらと欲張りなのですが、写真プリントの頻度も今後無視できず年賀状印刷にしても写真を使用することが多いのでそれらに対応できるコンパクトな旗手があれば知りたいです。よろしくお願いします。
0点

>普通の印刷機と比べて写真の画質などはどうでしょうか?
これの下のモデルのMP540を使っていますが、文書印刷はもちろん、写真印刷もすごくきれいです。
「普通の印刷機」が何を指すかわかりませんが、「キタムラ」などのデジカメフォトショップに比べると当たり前ですが、劣ります。
ただセブンイレブンなどの「コンビニプリント」よりはきれいだと感じました。
ただインクの方は容量が全モデルと比べ小さくなっているので、写真メインならば減りが早いかと思います。
>雑誌もコピーできたら,,,
このモデルは実機でやってみたらわかりますが、一回目のコピーまではボタンを押して2〜3分してからでないと印刷が始まりません。
理由はわかりませんが、ウォーミングアップを行っているのかとおもいます。
2枚目からは早いです。
書込番号:9755676
0点

複合機いくつか使っていますが、基本的に同一インクの同程度のスペックのプリンタと同程度と思っていいと思います。耐久性や印刷スピードに差が出るとは思いますが。
デモ機が有れば実際に印刷比較するのが一番ですけど。
書込番号:9755688
0点

写真紙印刷も行うならば MP630 よりも、同一価格帯の EPSON Calario PM-A840s の方が
写真紙印刷は 6色カラーの利点も有り仕上がりは綺麗に見えます。
普通紙印刷がメインで、余り写真紙の印刷は行わなければ、顔料ブラックインク使用の
Canon MP 系を、お勧めします。
書込番号:9756144
1点

普通の印刷機というのがレーザープリンターを指しているのであれば、写真については
専用の用紙を使って綺麗に出来ますが、文字印刷ではレーザープリンターの方がハッキリと
印刷できます。
インクジェット複合機としては、このMP630は顔料インクの黒のおかげで文字の印刷は比較的
ハッキリと印刷できますし、コピーに関しても自動補正のためかコントラストが強く、よみ
やすく印刷できます。
写真に関しては、4色のわりに結構綺麗に出来るとはいえ、6色機と比べると粒状感などに
ついては見劣りします。年に一回、写真入り年賀状で使うだけならば、さほど気にすることも
ないと思いますが、写真画質を重視されるなら納得できるレベルかどうか考慮すべきです。
予算的に問題がなければ、コピーの際に原稿台からちょっと浮いたものでも読み取れるスキャナ
がついて、写真5色のMP980もお勧めできる機種です。写真の画質についてもMP630より1ランク
上です。
書込番号:9762992
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





