-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP630
5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年8月31日 13:13 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月21日 13:11 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月19日 23:10 |
![]() |
4 | 13 | 2009年8月20日 20:41 |
![]() |
5 | 2 | 2009年8月16日 14:51 |
![]() |
2 | 10 | 2009年8月17日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP630
今まで使っていたプリンター、PM-860PTがついに壊れてしまいました。
急ぎの印刷もあるので、午後買いに行きたいと思います。
私は写真入り年賀状を作り、普段は自治会や子供会の書類・ポスター作り、
新たにCD/DVDレーベル印刷・両面印刷などをやりたいと思います。
封筒を200枚印刷したりするので出来れば速度が速いものがいいです。
迷わずMP630でいいですかね?
3万以上の予算で考えていたので
あまりに安くて拍子ぬけしてます…( ̄ー ̄)
0点

どうかな? 安いものは安いなりの出来だからその覚悟の上で、印字サンプルを見て、かつ、仕様をきっちり自分の必要な部分を確認した後で納得できればいいんじゃない? 過大な期待を抱かなければ"それなり"の仕事はするプリンタだろうし。ただし安いってことはグレードを落とすということと、きっちり認識しておくべきでしょう。
書込番号:10028184
0点

おうかがいしたご用途であればMP630しかなさそうですね。
ただ使用頻度が多そうなので、長持ちさせるよりは消耗品感覚で使用されたほうがよいと思いますよ。スキャンコピーが不必要であればIP4600あたりでよいと思います。
書込番号:10028649
0点

あと一ヶ月程度我慢出来れば、新型の MP640 が日本国内で販売が始まるかも。
其の時に MP630 は今より安く成る可能性が有ります。
書込番号:10029442
0点

tarmoさん、playhouseさん、sasuke0007さんありがとうございました。
MP630を購入し、とても満足しています。グッドアンサーは一番早かったtarmoさんにさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:10077243
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=2610&modelid=19218
上位機種のMP980は価格掲載店なし。MP630も在庫処分で価格は一気に下がる。
0点

CANON EUROPEでもMP640のみなので、今年はMP620とMP630一本化ですかね。
ワイヤレスになるのは嬉しいですね。
http://www.canon-europe.com/For_Home/Product_Finder/Multifunctionals/Inkjet/index.asp
MP630は多分9月初旬くらいが底値でしょうか。
書込番号:10028840
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
【現在使用機種】HP DeskJET880C+EPSON GT-7000U
【必須機能】レーベルプリント
インクカートリッジに数千円払うのもどうかと思い、MP630への買い替えを考えています。
スキャナの性能はCCDの方がイイとの書き込みを拝見しましたが、古い機種でもCISよりCCDの方が上なのでしょうか。
10年前の機種と比べること自体間違っていますかね・・・
詳しいことが分からないので教えていただければ幸いです。
0点

上位モデルのMP980はCCDです。
CCDの利点は厚みのあるもののスキャンが得意であると認識してます。
つまりフィルムや書籍類などですね。
ペラものばかりのスキャンならCISでもいいんじゃないでしょうか?
まぁ、来月になれば新製品が続々出てくると思うのでソレまで待ってもいいんじゃないかな?
>インクカートリッジに数千円払うのもどうかと思い
いまどきのプリンタは似たり寄ったりですよ。あと複合機の場合、インク切れだとスキャナすら使えないそうです。そのへん、お調べになったがいいと思いますよ。
書込番号:10021763
0点

CCD と CIS では、性能の違いと言うよりも、センサー自体の特性の違いと言った方が良いでしょう。
CCD の場合は凹凸立体物のスキャン特性が良く CISの場合はこの辺は不得手です。
逆に CCDの場合センサーの特性上電源 ONから使用可能な状態に成る迄の時間が CISより長く成ります。
どちらがより、自分ら適して居るかは実際に使用して見ないとはっきりとは、判断しかねますが、
残念ながら現在 CCDスキャン搭載の複合機は、国内メーカーでは Canon PIXUS MP980 が最後です。
足は入手可能な物は HP の最上級機のみしか有りません。
スキャナの特性の違いは下記に詳しい説明が有ります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060125/115144/
日本国内で現状未だ、新品購入可能な CCDセンサ搭載機種は下記の物です。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c8180/index.html
残念ながらレーベルダイレクト印刷非搭載。
探せば未だ、在庫が有る可能性も有りの PIXUS MP980 は下記の物です。
http://kakaku.com/item/00601011613/
MP980 の前機種 MP970 オーナーですが、確かに CCDはスキャン制度特に凹凸物は抜群に良いです。
書込番号:10021883
0点

>ひとゑ さんへ
そうですねこの場合はスキャナにこだわらないようであればMP630で充分だと思いますが、スキャナにこだわるようであれば(本の見開きなどのスキャン)MP980がよいと思います。CISスキャナのメリットとしては値段が安い点と厚みが薄い点でしょうか。あとは起動がわりと速いです。
10月になれば新機種が出てくるのでそれまで待てるようであれば待ってみてもいいかもしれませんね。
書込番号:10021894
0点

みなさま、早速の返信ありがとうございます。
スキャナの使用頻度は高くないので、高性能である必要はないんですよね・・・
厚いものをスキャンすることもほとんどありません。
10年前のプリンタ&スキャナが壊れていない為、廃棄するのは心が痛み、GT-7000Uを残してiP4600というのも選択肢の一つかなぁと思ったりもします。
スペースのことを考えるとMP630がベストかなぁ。。。
しかし、インクが無いとスキャナも使えないとはビックリです!!
んー、新製品の発売を待つのも手か。
書込番号:10022039
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
PCやプリンタなどにあまり詳しくない私です。(>_<)
今使用しているエプソンのプリンタが廃インクパットの吸収量が限界にきたとかで、
動かなくなってしまいました。
今、どうしても急ぎで500枚位の写真印刷をしなければならないのと、
エプソンに問い合わせたところパットの交換だけなら4000円ちょっと、
他のも併せての点検になると7000円ちょっとだと言われた為、
送料も考えると高くて1万円位になるので、買い替えを考えています。
急な事なのでじっくり製品の吟味をしている暇がないものですから、
こちらのクチコミを頼りにさせて頂きたいのです!
エプソンの801AとキャノンのMP630とで悩んでいます。
私のデジカメが富士フイルムでXDカードだし、
写真印刷ならエプソンかなぁ〜と考えていたのですが、
あちらのクチコミをいろいろ読んだところ、
故障が多いのと目詰まりが酷いというので、
どちらかというとMP630に心が動いています!
今はたまたま写真印刷を大量にかけてますが、
普段は1ヶ月に2〜3回位しか使いません。
1ヶ月位使用しなかったとして、MP630の目詰まりとかはどうなんでしょうか?
写真印刷はエプソンと比べてそんなに落ちますかねぇ〜?
使用されている皆様の個人的意見で構いませんので教えて頂けますか?
0点

急なご入用なのですね。
お話をお伺いする限りどちらのプリンタでも構わないと思いますよ。
EP-801Aのトラブルも確かに最初のころには見受けられましたが、その後は匿名を利用した煽りで大袈裟になった感があります。なので今はトラブルに関しては気にされなくてもよいと思います。
MP630の写真画質は普通に使用する分にはまったく問題ないと思います。確かにEP-801Aに比べると若干薄い仕上がりの印象を受けますが、そこはお好みもありますから。ナチュラルといえばナチュラルな仕上がりです。
両方ともよい機種なのであとはデザインなどのポイントを見られてもよいと思いますよ。ちなみにスピードは同じレベルの設定であれば若干EP-801Aのほうが早いです。静音性はMP630のほうが静かです。EP-801Aは少しガチャガチャと音がします。といっても気にするレベルではないと思います。
書込番号:10013690
2点

こんにちは。
まずMP630の目詰まりについてはインクジェットプリンタの性質上長い間使わなければもちろん詰まりますが、最低でも1ヶ月に1回の印刷をしていらっしゃればほとんど詰まることはないかと思います。
エプソンの801についてもキャノンのMP630に比べると詰まりやすいという意見が多いものの同様にほとんど詰まりません。tarmobiさんのおっしゃってるクチコミは年末のころに自動ノズルチェックと言う機能が正常に働かない不具合を起こす機種が多かったため頻繁に詰まっている?と勘違いされた書き込みが多かったからかと思います。現在は改善されているようでそのようなトラブルはほとんど出てないみたいですね。私も実際に使用しておりますが1ヶ月ぶりに印刷をしても問題なく印刷できます。
写真に関してはどちらも比べなければ十分きれいです。ただ比べると発色に関してはやはり6色のエプソンのほうがきれいに見えます。逆に普通紙にコピーするとキャノンのほうが滑らかな色がでます。
私の個人的意見からすると写真メインのようですしXDピクチャカードのデジカメをお持ちならエプソンのEP801Aがいいかなと思います。PCからの印刷しかしないというのであれば話は別ですがダイレクトプリントができないと非常にめんどくさいです。XDを変換するのアダプタも5000円くらいしたと思いますのでわざわざMP630にすることもないかなと思います。
書込番号:10013730
2点

PlayHouseさん、cellさん、アドバイスありがとうございます。
一昨日動かなくなり、昨日は一日所用で出かけていた為、
カタログ等を集めてくる余裕も無かったのでかなり焦っておりました。(^^;
801Aの方に書き込もうかとも思ったんですが、
あちらはちょっとした書き方でも突っ込まれて荒れておりましたので、
私みたいな素人が曖昧に書き込むのが怖くてこちらに書き込ませて頂いた次第です。
これまでずっとエプソンを使用していたので本当はエプソンが希望なんですが、
とにかく故障の事が気になっていました。
今は特に気にする程ではないという事ならエプソンにしたいと思います!
XDカードもダイレクトに使用できますしね!(*^_^*)
いろいろとありがとうございました。
本日お店に行ってきます!
書込番号:10014165
0点

どっちも使っています。
できればエプソンを買いましょう。
理由は、インクの保ちです。
同一データの印刷でエプソン2に対してキャノン3でした。
エプソンの給紙が完全トレイ式で枚数制限がある事と、分厚い(0.3ミリ以上)の紙がカールしていまう事ぐらいです。
書込番号:10014193
0点

現在使用している EPSON の型番は何かな?
機種により、廃インクエラーは簡単に解除可能の為取りあえず、緊急で使用したい場合は
有効の事も有ります、しかし廃インク吸収パッドはそのままの為やはり、緊急使用終了後に
メーカーメンテナンスは必要に成ります。
書込番号:10015460
0点

sasuke0007さん
今使用しているのは4〜5年前に購入したPX-A550です。
なんとかなりますかねぇ〜?(>_<)
ぴより〜なさんのご意見も参考に801Aを購入するつもりで今日、
家電量販店に行って来たんですが、
すぐにでも購入するつもりだったのに
主な使用用途などで主人やお店の方とも話しているうちに
いざとなったら迷ってしまって今日一日考える事にして買わずにきました。(^^;
というのもウチは普段、書類を作成する事が主だからなんです。
今たまたま写真印刷を大量にしなければいけない状況にあるんですが、
通常写真印刷は年賀状位なもんなんです。
なのでさほど画質重視でなくてもいいし、801A程の機能は必要ないんじゃないか?
4色印刷でも十分!というのが主人の意見。
文章の印刷がメインならインクのコストも考えてMP630の方がいいんじゃないか?
というのがお店の方の意見。
それと私が今一番悩んでいるのが、現在途中までPX-A550で印刷をかけている
写真画像と大きく画質が良くなり過ぎても悪くなり過ぎても困るという事なんです。
皆様からみればPX-A550の画質なんて今の機種のに比べたら・・・
と思うわれるかもしれませんが、我家ではこの程度で十分なんです。
ならばもっと安いものでもいいかなぁ〜なんて考え始めちゃって・・・(^^;
今、キャノンMP630とエプソンPM-A840S・PX501A/PX401Aあたりで悩んでいます。
ちなみに今日見に行ったエディオンではMP630 19800円。
PM-A840S 14800円、PX501A 17500円、PX401A 9980円でした。
いろいろ皆様にアドバイスを頂いているのに、こんな優柔不断で申し訳ありません。(>_<)
書込番号:10016871
0点

SSC Service Utility for Epson Stylus Printers. 下記のフリーソフト使用で、実際成功例も有ります。
http://www.ssclg.com/epsone.shtml
設定は上記フリーソフトインストール後 support for PM-A700に設定し。
起動アイコンにあらわれる SSC Service Utility をマウスで右クリック。
protection counter ⇔ reset protection counter を選択して。
Have You Replaced waste ink pad を表示、Have You Replaced waste ink pad のYesを選択
しばらくしてから PX-A550 のメイン電源を OF/ON を繰り返しドライバのインストールが
現れて、再インストールを行えば廃インクエラーは解除完了します。
但しプリンタデータ内のカウントはリセットされますが、廃インク吸収パッドは満タンの為。
そのまま使用していると、インクが溢れ出します。
試される場合はユーザー自己責任で、行って下さ
書込番号:10017035
0点

それと普段書類印刷がメインで、カラー印刷は年賀状位ならば、やはり顔料ブラックが使用可能な
Canon MPシリーズがお勧めです MP540が良いかと思います。
MP630 から CD/DVD/BD レーベルダイレクト印刷を無くした物と考えれば良いかと思います。
EPSON PX-550 から見ればカラーモニターとカードリーダーが内蔵されて PCを使用しなくとも
デジタルカメラ/メモリからダイレクトで、データ印刷が可能に成った物と考えれば良いかと思います。
書込番号:10017115
0点

sasuke0007さん、早速のレスありがとうございます。
ただ何分素人の私なもので、カタカナと英語の文字ばかりでチンプンカンプンなので、
主人が帰ってきたら相談してみようかと思います。
いろいろありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:10017328
0点

わたしも、今まさに同じ悩みで悩んでました。
両方の比較は私も聞きたいほうなのでわかりませんが(スミマセン)
今回は至急写真印刷をしたいとのこと。
私はエプソンのPM−A850を使用していたのですが写真印刷はいつもカメラ屋に出してます。←プリンタの仕上がりが悪いので
今回もプリンタ購入をききにキタムラを訪れたところ
100枚を超えて、ネットプリントとからの注文とクーポンを併用すると、プリンタを使用してのコスト(電気代も含め)はさほど差がなく(1〜2円程度)明らかに仕上がりが違うので出したほうがいいと勧められました
営業トークかもしれませんが、そんな考え方もあると思います
書込番号:10017903
0点

以前のモデルがPXA550なのですね。
だとしたら全色顔料系インクのPX501Aがもっとも近いと思いますよ。
XDピクチャーカードも使えますし。
個人的にはインクジェットプリンタにおいてテキスト印刷にこだわりをもっていないので、EP801Aでいいと思うのですが、PXA550の後継機はPX501Aです。
書込番号:10018072
0点

意外と知られて居ませんが EPSON Calario PX-A550 はリコール対象複合機でも有ります。
下記にメーカーの掲示が有ります。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002429
書込番号:10018158
0点

いろいろ迷ったんですが、我家の主な使用用途を考えて
エプソンのPX-A550を購入してきました!
本体価格17500円のところ15500円!(*^_^*)
インク4色パックが3980円。本体価格の約3分の1もするんですね。(^^;
メーカーがインクで設けているっていうのがよく分かります・・・。(>_<)
皆様にはいろいろとアドバイスを頂きまして、
本当にありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:10025705
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
久しぶりに価格の情報が出ましたので合わせてお伝えします。1週間ほど前、ビックカメラ・大宮店で17,200円、ポイント20%が出ていました。ほんの一瞬だったようで、翌日にはもう元の価格になってしまいましたが。9月下旬には新商品の発表があるそうですから、いよいよ在庫処分が始まりそうですね。そろそろ購入を検討します。
書込番号:10000437
2点

デオデオ下関店で19,800円を17,800円に値引きしてもらいました。5年間保証も付いているので納得です。
ちなみに近所のカメラのキタムラでは17,400円でした。
書込番号:10006269
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
先日、とある家電量販店で、
手ごろな価格の複合機で、レーベル印刷が可能で、
文字のみのモノクロ印刷に適した機種のおすすめを訊ねたところ、
このMP630と、エプソンのA840Sと801Aを勧められて、
各々のデモ機で、カタログの裏表紙をコピーしてもらいました。
エプソンの2機種は、「文字のみ」モードというのがあって、
そのモードで印刷すると、かなり文字がはっきり印刷されて良好でした。
このMP630は、「文字のみ」モードというのがなく、時間がかかった上に、
カタログの裏面の文字がうっすらと印刷されてしまい、かなり見づらくなりました。
(ちなみに、スピード重視ではなく標準で印刷しました)。
このサイトのレビューなどを見ていると、写真主体ならエプソンで、
文字主体ならキャノンにそれぞれ軍配が上がるとの意見が多いようですが、
私の受けた感じでは文字のみでも、その用途に特化したモードがある
エプソンの方がよいのでは、と思いましたが、
それは私が知らない(無知な)だけで、キャノンにも文字印刷に特化したモードが
あるのでしょうか?
皆様のご意見や知恵をお待ちしております。
0点

仰っているのはコピーモードのことですね。
CANONが文字主体に向いていると言われるのは黒インクが顔料系インクを採用しているからです。ですからコピーをしてもCANONのほうが濃くはっきりとするはずなのですが…。不思議ですね。
ただそこは見る方の主観も大切ですからもし貴方がEPSONの文字モードが気に入ったならそれはそれでひとつの機能が気に入ったということで良いことだと思います。
ちなみにCANONにはコピーモードに文字モードなどはなかったかと思います。
書込番号:9979976
1点

>各々のデモ機で、カタログの裏表紙をコピーしてもらいました。
これは白黒であっても画像として印刷しています。テキスト印刷ではありませんから、参考になりません。
Wordなどの文書を印刷するときにはテキスト部分は自動的に判定されますから、特に設定は必要ありません。MP630は顔料インク、エプソンは染料インクですから、テキストに関してはキャノンの方が滲みのないクリアな印刷になります。
印刷速度もおそらくキャノンが上ですが、実用上はたぶんそれほど差は付かないでしょう。
書込番号:9979989
1点

ガラクタ捨てれば自分が見えるさん
こんばんは、確かに文字モードは無いと思います
ただ印刷設定の中の基本設定に白黒印刷と言う設定が有りますので
これにチェック入れると文字なども綺麗に印刷出来ます。
私はこの機能を使って印刷していますかなり綺麗に印刷されます。
書込番号:9980039
0点

エプソンはスキャンする時に文字と絵(写真?)とを分けて
認識し最適化するようになっています。
複合機では初めてのように謳っていたような記憶があります。
単純に黒い文字をプリントするだけならやはりMP630の方が滲みが少なく
クッキリになると思います。
今年のキヤノン全般が遅いと言われるのは、起動してから
実際にプリント出来るまでが遅いようですね。
EP801Aも動作スピードアップ+180ノズルで早くなっていますが、
超高画質(今は呼び方が違うかも・・・)のような最高画質で写真を
プリントした場合、キヤノンの方が速いと思います。
双方向印刷OFFなんかにしたら圧倒的にMP630が速いです。(笑)
まあ、滲みに関しては、個人的にはエプソンの染料でも十分ですし、
スーパーファイン紙を使えば耐水性もアップしますから使い分けています。
書込番号:9980099
0点

>ただ印刷設定の中の基本設定に白黒印刷と言う設定が有りますので
これにチェック入れると文字なども綺麗に印刷出来ます。
それは初耳です。
カラーデータをグレースケール化する機能で文字がきれいになるなんて・・・。
顔料インクで更にどのようにキレイになるのでしょうか?
書込番号:9980167
0点

>Rin2006 さんへ
確かにその通りですね。私もグレースケール印刷になるだけで文字がキレイになるわけではないと思います。イメージ的にはなってくれそうですが…。
書込番号:9980253
0点

コピーモードの”文字”はモノクロ化の段階で階調を減らして、
グレー部分(裏写り)を白にもっていってるんじゃないの。
書込番号:9980781
0点

>コピーモードの”文字”はモノクロ化の段階で階調を減らして、
グレー部分(裏写り)を白にもっていってるんじゃないの。
通常はプリンタ部の独立した機能なので考え難いのですが、
もしそうならば新技術ですね。
ただ、キヤノンの複合機のスキャナに文字とピクチャーを区別する機能は
まだ採用されていませんから、グレースケールの表現が難しくなって
しまいますね・・・。
書込番号:9981773
0点

スレ主さんの参考になれば・・・
エプソンはコピー時に原稿種類の選択で「文字」モードがあり、それが裏写り防止の役目と、新聞などの紙のグレー部分を無視して黒や原色系を協調する機能になります
キヤノンはMP610のときは自動濃度調整で同様のことが出来たように思いますが
MP630で出来なくなったってことは・・・あるのかな?
マニュアルページ見てても詳細が載っていない・・・。
MP630で印刷に時間がかかるようになったのは、おそらく前機種MP610の標準コピーモード時に速過ぎてバンディングの筋がかなり目立ってしまったのと、
黒の面積が多いと顔料インクを一気に吐き出してしまい乾燥に時間がかかってしまったり色ムラが目立ったことから
応急的にスピードを落として目立たないようにした結果と思われます
※あくまでもコピー時の話でPCからの印刷時はもっと細かい設定が可能
さて、また暇なときにでもお店に行って実験してみますかね
書込番号:10011059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





