-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP630
5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 7 | 2009年7月21日 22:43 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月23日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月16日 06:39 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2009年7月18日 02:03 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2009年7月18日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月7日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP630
キャノンのip8600を使っていましたが、寿命を迎えたため、EP-801A、MP630のどちらかを購入しようと思っています。
お詳しい方のアドバイスをいただければと思います。
使用頻度は、年末に大量に年賀状を印刷する以外は、たまにドキュメントの印刷、写真のプリント、DVDやCDの盤面印刷をする程度で、低レベルです。
このような使用状況をご念頭に、次の点について両製品の違いをお教えいただければ幸いです。
(1)インクのコストはどちらがベターでしょうか?
(2)使用頻度が低い場合、ヘッドが目詰まりしにくいのはどちらでしょうか?
(3)印刷速度面で年賀状をインクジェット用ハガキに大量印刷するのに適しているのはどちらでしょうか?
(4)修理やサポートなどのアフターサービスが優れているのはどちらでしょうか?
どなたか、ご教示よろしくお願いします。
0点

(1)公称値をもとに考えた場合、おそらくMP630の方が低コストでしょう。使用状況によっても
インクの消費の仕方は変わってきますので、あくまで目安ですが。
また、630のインクは以前のものに比べて単価が下がると同時にインクタンクの容量も減っ
ているので、交換頻度は上がります。
MP630の顔料ブラックは大容量になっていますので、宛名印字ではコスト面で期待できるか
もしれませんね。
801は、中間階調の色をもっていますから、コストは上がりますが写真の印刷に関しては
粒状感を抑えた階調表現ができます。写真の仕上がりをどこまで求めるのか、そのバランスは
ユーザーが納得できるかどうかです。
(2)原理的にはキヤノンの方が詰まりにくいとされていますが、何ヶ月も使用しないでいれば
どちらにしても詰まります。801には、自動ヘッドクリーニング機構がありますが、使用頻度
が低いのであればoffにしておいて、都度チェックパターンを印刷してみるほうがいいかも。
(3)葉書の印刷速度については、ちょっとわかりません。印刷品質の違いもあるでしょう。
ただ、MP630の自動両面印刷は印刷速度を向上させるものではありません。
(4)どちらもよいと思います。修理拠点が身近にあるかなどは考慮されてもいいかもしれません。
量販店で長期保証をつけられた場合には、まずそちらに持っていくことになるでしょうから、
そのあたりも重視されるとよいかと思います。
書込番号:9878786
1点

wishbornさん
ご親切なご教示ありがとうございます。
これまでもキャノンを使っていたので、MP630に気持ちが傾いています。
また、別の方からは秋にニューモデルが出るのを待った方がいいとのアドバイスをいただきました。
必要に迫られている面もあり、価格の安いこの時期にという思いがある一方で、やはり待つべきかというのも悩みの一つです。
去年のエプソンのように新製品はトラブルの危惧もありますし…。
キャノンの今秋のニューモデルは、現行機種に比べて進歩を期待できるでしょうか?
何か情報をお持ちの方がおられたらお教えください。
書込番号:9878966
0点

はがき印刷なせば、背面給紙システムと、顔料ブラック搭載の MP630 が EP シリーズよりも扱い易いです。
自働両面印刷システムは、手間を掛けずに用紙の節約が出来るだけです、印刷時間の短縮には成りません。
書込番号:9879382
1点

>キャノンの今秋のニューモデルは、現行機種に比べて進歩を期待できるでしょうか?
全く期待は出来ません、現行の機種でも以前の機種より各自にスペックダウンしている面も多々有り。
例えば前面給紙システムは、小型化の為普通紙限定に格下げされました。
今後 Canon に限らず進歩と呼べるとしたらば、無駄にインクを消費しない、
廃インクレス機能搭載しか無いと思います、しかし現状はメーカーがインクの売り上げで
プリンタ販売の利益を上げるシステムを解消しない限り、国内メーカーでは出して来ないと思います。
書込番号:9879669
1点

sasuke0007さん
アドバイスありがとうございます。
不思議なのは価格の動きです。
昨年発売のモデルが春ごろには最安値が1万円を切るぐらいの底値になって、夏になるとまた値段が上がっていますね。
ボーナス商戦あるいは新機種発売を前にした駆け込み需要のようなものでしょうか?
書込番号:9884078
0点

年賀状ほどでは無いにしても、暑中見舞い印刷に駆け込み購入者も居ると聞きました。
書込番号:9884924
1点

sasuke0007さん
きょうBic Cameraで詳しく話を聞いてきました。
MP630に決めました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9888385
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
使用していたスキャナーのCanoScan LiDE50が故障してしまい、スキャナ単体とプリンタ一体型でどちらを購入しようかと検討をはじめたところでした。
最近、コストコ三郷店が開店したので行ってみると、MP630が16,000円で売っていたので買ってしまいました。
プリンターのPIXUS 850iは壊れてなかったので一体型を買うのはもったいないかな?とも思ったのですが、MP630が安く買えたのでヨシとします。
1点

確かに380円ほど安いですね。
ですが、コストコは買い物するにも中に入るにも会員になってないとダメですね。
なので、4200円の会員価格を払ってまでなら高いと思います。
すでに会員になってる方には特価情報になるかもしれませんが・・・
書込番号:9865255
1点

闘争心男さん,こんばんは。
そうなんです。入会金4,200円+16,000円では高いですよね。
入会金が新規開店の早期割で3,200円だったので、私の場合はすでに入会してました。
そこで思いもかけず、安く買えたので「コストコ周辺の会員でMP630が欲しい方、安く売ってましたよー」と知らせたかったわけです。で、あのタイトルです。
コストコ会員が不満なら退会・返金もできるそうですし、商品が気に入らなければ返品もできるそうで、その辺りはネットショッピングより利があると思います。
普段この手の商品を購入するときは「秋葉原を徘徊したり」「amazon.comやらネットショップ巡回したり」「ヤマダやコジマで値下げ交渉したり」なのですが、実店舗で価格.COM掲載店より安く買えたので、心の中ではコストコが最安値でした。
書込番号:9870502
0点

私も川崎のコストコで買いました。近所のヤマダ(\20,480:10ポイント)よりも安いので即決でした。会員料金(¥4200)は高くはないですが、日曜品とこのプリンタをはじめ、i-pod nano(\16500)なども安く買えて満足しています。今回、予備のインクタンクを買っても、¥20,000程度だったので、来年の年賀状シーズンまでは使えることができ、満足しています。スキャナーも思っていたより用途があり、コピーを取ったり(コンビに行かないですむ)、PDFにしたりと以外と使い道が多いのでびっくりです。特に写真の焼き増しというのは写真をスキャナーに乗せて焼き増しができるので、親や親戚に渡す写真としては手間がかからず、安くできるので助かっています。最近の複合機は進んでいるんですね、、
書込番号:9879041
0点

金のオノと銀のオノさん、こんばんわ。
そうですね〜 コストコと同じ販売方法をしてるBJ'sによく行ってたので試しにレンタカーで川崎店に行きましたが、車を持っている人、距離的に周りに安いお店が無い方向けなのかな〜と思いました。(よく行ける人が羨ましい)
そうですね、良い所はアメリカのWalmartと一緒で気に入らなければ返金って所と1年以内だと4200円を返金してもらえるから安心感がありますね!
何よりも安く購入できて良かったですね。
書込番号:9897979
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
秋葉原ソフマップリユース館2Fにて中古11800円。
修理上がり品ってことで、基盤交換済み、メーカーテスト済みのようです。
結局は中古なのでインクの残量は神頼みですが。
私の場合はマゼンタとシアンが約半分で、その他は8割残ってました。
#これだけ残ってるのがわかってればインクは買わなかったんですけどね。
中古ワランティ(3年分)1000円+インク一式で結局1万7千円オーバーですが、
いい買い物できました。
在庫はまだ数台ありましたよ。
0点

それってプリントヘッドは袋に入った新品でしたか?
ちなみに秋葉原のヤマダ電機LABIはMP630が新品で19800円、ポイント20%でした。
私は日替り品のMP980の展示処分品を19800円(ポイント無し)で買いましたがプリントヘッドやインクは袋に入った新品でした。また、本体はクリーニング済みでした。
書込番号:9860763
0点

インクも含めて実装済みでしたよ。
袋入りでインクが新品だったら尚よかった、というより、追加で買わなかったんですけどね。(^^;
ヤマダもポイント20%でその値段であればいいですね。
それにしてもMP980の展示処分品ですか....格安でよかったですね!
書込番号:9861191
0点

(*^^*)さん 大変参考になりました、ありがとうございます。
実は私もソフマップでMP980を17980円で買おうか迷っていたので、今後の参考の為、プリントヘッド、インクがどんな状態か知りたかったんです。
ヤマダの展示処分品も買う前はプリントヘッド、インクが使いかけと思っていたら新品だったという次第です。
書込番号:9861451
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
プリンターは初めてで、全く分からないので、いくつか質問させて頂きます。
デジカメでの写真プリントのみ使用と考えているのですが、こうゆう使い方だったら、MP630のプリンターでも十分ですか?
今日見てきたら、安い物で1万、高い物で4万近くするプリンターもあって、写真をキレイな画質で残したいから、高いやつの方がいいのかな?とか思ったんですが、使用範囲がデジカメのプリントのみなんで、購入するつもりが、そのまま帰ってきました。
プリンターもメーカーによって、プリントの色合い変わったりしますか?
0点

その機種だと問題なく満足できると思います。
電気屋(量販店)だと印刷見本や持ち込んだメモリーから印刷サンプルを作ってくれたりします、実際に見てみるといいのですが。
私は2002年購入のカラー3色インクのキヤノンのプリンターを使っています。
当時はノズルが詰まりやすいか発色が良いかどちらにするかでメーカーを決めていた時代です。私の買ったのは他社のより発色が劣るという評判でしたが問題ないように思ってます。
故障せずに頑張ってくれているのがうれしいですね、次も選ぶのはキヤノンです。
書込番号:9850674
0点

目安はインクの数が多い方
4色インクより6色とか多い方が綺麗に印刷できます
でもキヤノンのプリンタならどれでも綺麗ですよ
ただしインクジェットですから時間経過とか紫外線で結構色落ちはしますので永久保存ならお店に頼む方がいいですね
投稿が携帯からのようですがパソコンは持っていないのでしょうか?
もしそれなら安いのはもしかして単機能のプリンタ(印刷するだけ)はパソコンないと使えません
選ぶならこの機種のような複合機(メモリーカードや赤外線通信があるもの)の機能をよく確認してから購入してください
書込番号:9850676
1点

パルケさんはじめまして。
パソコンの使用を前提として考えているのかそうでないのかが分かりませんが、この機種ならパソコンなしで使える機能も豊富です。
デジカメプリントで使いそうなインターフェースは下記のとおり装備しています。
・PictBridge(カメラをダイレクト接続して印刷)
・赤外線(主に携帯電話から印刷)
・メモリーカード対応(デジカメのフラッシュメモリから印刷)
※オプションでbluetoothも利用可
また、この機種はスキャナーも装備しているため、通常のコピーやカラーコピーも本体のみで手軽に使えます。
気になる印刷品質ですが、このクラスのキャノンプリンターならまず画質に不満が出ることは無いと思われます。どうしても紙焼きした写真自体の寿命や高画質が必要な場合のみカメラ店のデジカメプリントを使えばよいと思います。
インクの数による画質の違いですが、FREEダムさんがおっしゃられているように、インクの数が多いほど画質は良いです。ただ画質の良さはランニングコストと正比例となりますので、そこそこの画質でよければランニングコストの低い4色プリンタという選択も悪くないと思います。
あとは使い勝手ですが、私も神戸みなとさんの意見に賛成でキャノン命です。過去には印刷画質のキレイさに惹かれてEPSON製のプリンタも使っていましたが、あまりにもノズル詰まりが多く、インクも大量に消費し、印刷速度が遅いという三重苦に疲れキャノンプリンターに乗り換えましたが大正解でした。
過去のMP630と同ランクのキャノン製プリンターのMP600とMP610を使っていますが、MP600は2年以上、MP610は半年以上使い続けても、ノズル詰まりはほとんどありません。また若干の詰まりがあってもすぐに解消されるので、ほとんどメンテナンス要らずです。
MP630は少なくとも買って損はないプリンタだと思いますよ!
■PIXUS MP630製品概要
http://mp.info-cache.com/MP630/index.html
書込番号:9851085
1点

一応、エプソン(EP801A以上の機種)のメリットもコメントしましょうか。
オフキャリッジの為、カートリッジ内のインクを使い切れます。
また、空になったインクの交換時に交換しなくてもよい他のインクの消費
がありません。 キヤノンの新染料インクはエプソンの50番インクよりも
容量が少なく、更に4色ですから(LC,LMもC,Mで代用)交換が頻繁になり、
このインクの無駄が増えています。
速度的にもキヤノンと遜色なく、私のPM-G730では目詰まりも殆どありません。
キヤノン(MP610)の場合は、3日間使わなければ自動的にオートクリーニングが
実行されますが、エプソンの場合は4日目以降でも実行されない可能性が
あります。
しかし、残量にもよりますが、開封後8ヶ月経ったような劣化したインクの場合は
目詰まりのような現象を起こす事はありました。
これは、粘度が高まりインク供給がうまくいかないのだと思います。
今シーズンはエプソンの方が満足度が高いように思いますね。
書込番号:9851432
1点

>プリンターもメーカーによって、プリントの色合い変わったりしますか?
メーカーによって色合いは変わります。きれいかどうかではなく、好みの色合いかどうかです。
同じメーカーでも、インク数が変わればプリントの色合いは変わります。
お家で手軽にきれいに印刷したい、ということであれば恐らくこの機種で満足できるかと思いますが(お店でサンプルの確認をしてください)。
またPictBridge対応のデジカメを使っているのなら、シンプルなiP4600でもいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/00601011618/
書込番号:9854516
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
凄い参考になりました!
ちなみにパソコンは持ってないです。
使ってるデジカメはFUJIのF100fdなんで、赤外線通信あるなら凄い使い勝手よさそうなので、この機種に決めます!!
サンプル写真も見たんですが、あんなキレイな写真が家で出来るなら、だいぶ満足なので、今週中には購入してきます!
ほんと皆さんありがとうございました!
また何かあれば、よろしくお願いしときます。笑
書込番号:9856177
0点

パソコンを使用しないなら、同一プリンタエンジンの MP540 でも印刷画質は MP640 と変わりません。
MP540 と MP630 の違いはメディアダイレクトプリント(CD/DVD/BD 等のレーベルダイレクト)が
出来るか、出来ないかの違いです。
メディアにデータを書き込み、そのメディアにタイトル等のプリントをしんいならば MP540 でも
十分使えます。
書込番号:9856314
0点

なんと!
PCが無く完全に写真用なら顔料BKインクが無駄になりますね。
あまりMP630は薦められませんが・・・。
まあ、キヤノン好きならいいですが。。。
書込番号:9856427
0点

Canon の場合は顔料ブラックは写真印刷の場合使用せず、染料系インク 4色でのプリントに成り。
顔料ブラックは使用せず、しかし印字ヘッド保護の為廃インクとして処理されるだけですね。
では 6色インクでしかも殆どインクを無駄遣いせず、又印字ヘッドが詰まっても
EPSON や Canon 又国内各メーカー(シャープの見楽る一部機種は除く)の用に修理の必要の無い
HP Photosmart C4486 でもフォトインクカートリッジ(オプション)をセット購入でも十分使えます。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c4486/index.html
実売価格参考は下記に。
http://review.kakaku.com/review/00602511596/
販売価格が高い物が必ずしも良い物とは限りません、自分の使用条件により近く扱いやすい物が良いと思います。
書込番号:9856646
0点

MP540とMP630の違いはスキャナーの最大画素数も違うと思いますよ。
自分は紙からデーターを起す事もあるのでこっちの違いの方が気になります。
書込番号:9857953
1点

写真のみの印刷ならSELPHY ES3もいいと思います
親がPC使わずに印刷したいと言うのでプレゼントしたのですが
簡単できれいだと喜んでくれています。
個人的な意見ですが画質はインクジェットよりきれいです。
http://kakaku.com/item/00601011594/
難点としては用紙が専用でコストが高い
用紙のはじにミシン目のギザギザが入る
はがきサイズまでしかない
こんな感じですが写真の保存も出来て
簡単な加工も出来ます
量販店にデジカメ持って
試して見るのもいいと思いますよ
書込番号:9870266
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
この間初めてプリンタを買いました。
早速、CD-ROMでインストールしたのですが、プリンタに接続したとたんにパソコンが硬直してしまいます。なかなか接続できないのはなぜですかね?
0点

原因は不明ですので、とりあえずいろいろ試してみてください。
ドライバを一度アンインストールして、サイトからダウンロードしたドライバーを入れてみる。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=049401
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/pixusmpdriver.html
それかPCのUSB端子が複数あれば、つなげるところを変える。プリンタ側もUSBケーブルがしっかり挿しこんであるか確認する。
あとPCのOSは何ですか?
書込番号:9829341
0点

ありがとうございました。さっそくやってみたのですがやはり動かなくなりました。ノートパソコンにはつなげないんですかね?
書込番号:9831864
0点

ヒロココさん、こんにちは。
「電源を入れたPIXUS MP630を接続した状態で、パソコンの電源を入れるとフリーズしてしまう」ということでしょうか。
もしもそうだとすれば、いわゆるUSB地雷の可能性があります。
ノートパソコンだから、ということではないです。
差し支えなければ、お使いのパソコンの機種名等を詳しく書いてみて下さい。
書込番号:9832010
0点

こんにちは。
ありがとうございました。
パソコンはNECのLavie Fかな?!もらい物なのでぜんぜんくわしくないので。
パソコンのほうもクリーンアップしましたが、要領が大きくてインストールできない、ということはありますか?
書込番号:9832668
0点

ヒロココさん、こんにちは。
>パソコンのほうもクリーンアップしましたが、要領が大きくてインストールできない、ということはありますか?
既にリカバリをされたということでしょうか…
それでも問題が解決されないとなると厄介ですね。
容量的にはたいしたサイズではないはずです>プリンタのドライバやユーティリティソフト
書込番号:9832703
0点

こんばんは。
ありがとうございます。
いらないファイルなどを消してみてトライしてみたのですがダメでした。
なかなか上手くいかないものですね。古いパソコンだからですかね?
書込番号:9834349
0点

ヒロココさん、こんにちは。
「古いパソコン」とのことなので、もしかするとPIXUS MP630の動作環境外なのかもしれません。
パソコンのどこかに型番(機種名)が記されていれば良いのですが。
書込番号:9834570
0点

こんばんは。
おかげさまでインストールは完了することが出来ました。
いざ、プリントアウトしようと思ってUSBをつないだら.......
やはりフリーズしてしまいました。そんなことってあるのでしょうか?
パソコンはNEC LaVie LN500/6です。
書込番号:9834782
0点

ヒロココさん、こんにちは。
「NEC、無線LAN経由でTV視聴が可能なノートパソコンなど“LaVie”夏モデル12製品を発表」
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/05/17/643624-000.html
上記の記事に掲載されている機種でしょうか>NEC LaVie LN500/6
>プレインストールOSはWindows XP Home Edition SP1。
というのがちょっと気になります。
もしUSB端子が複数あれば、他の端子に挿されてみてはどうでしょうか。
書込番号:9835284
0点

こんばんは。
そのなかにあります。LN500/6Dだと思います。
USBをつなぐところは3かしょあるのでやってみます。
ありがとうがざいます。
書込番号:9835350
0点

まれにUSB HUB経由でないとうまく動作しない、ってことも
あります。
誰かに借りて試してみてはどうでしょうか?
書込番号:9856547
0点

ヒロココさん こんばんは
>おかげさまでインストールは完了することが出来ました。
>いざ、プリントアウトしようと思ってUSBをつないだら.......
>やはりフリーズしてしまいました。そんなことってあるのでしょうか?
プリンタの電源はPCの立ち上がった後で入れていますか?
これさえ気をつければ問題なく使えています
CANONは初めてではないのですが、買い替えと同時に
なぜかプリンタの電源を先に入れると調子悪くなりました
PCメーカーでもCANONでも不思議がるのですが・・・
機種はMP810で少し古い物です
一度試してみてください。
書込番号:9874366
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
EP-801Aと比較して迷っています。
値段は同じくらい、人気も上位を争っていますね。
そこで二点お聞きします。
1:スキャナの性能
スペックでは、
EP-801A:2400dpi
MP630:4800dpi
となっています。
解像度の大きいほうがより鮮明にスキャンしてくれるのでしょうか。
4800dpiのEP-901Aを選ぶという手もありますが、
数値だけで同じと判断して良いのでしょうか。
古い写真をデータ化したく、
なるべく綺麗に残したいです。
2:CD、DVDレーベル印刷について
パンフレットには、
「内蔵のトレイガイドに挿入するだけでセット完了」
と書いてあります。
が、後ろのページの「主な付属品」に「CD-Rトレイ」があります。
印刷用のトレイは内蔵されていますか。
あるいは、自分で使うたびにセットするのでしょうか。
ご教示頂けると幸いです。
0点

かならずしも高解像度=高画質ではないですよ〜
ざっくり説明すると、
dpi(ディーピーアイ、ドットパーインチ)は1インチ(約2.5cm)の間にどれだけのドット(点)があるかという意味です
そして、デジカメとかで良く表現されている「画素」は縦のドット数x横のドット数の合計です
つまりスキャナーの能力をデジカメの画素に置き換えてみるとわかりやすいかと思います
たとえば縦横の解像度が4800dpiのスキャナーでL判の写真を最高解像度で読み込んだ場合
4800x8.9/2.5x4800x12.7/2.5 で約4億1700万画素(!)になります
(仮に2400dpiだとしても1/4の1億417万画素くらい)
こうやって書くと、「高解像度だとすげー綺麗なんだ」と思う方も多いかもしれませんが、
原稿となるもの以上の綺麗さになるわけではなく、かつデータそのものも大きくなるので実用範囲外なのです
そして、最近の高級デジカメでも1000万画素前後が多く、同じ程度の画素で読み込めれば問題ないのはなんとなく理解できると思います
そこで必要な解像度能力(Y)を逆算すると・・・
(ざっくり計算ですので細かい突っ込みは無しでお願いします)
Yx8.9/2.5 x Yx12.7/2.5 = 10000000
するとYは700〜800の間くらいになりますw
つまり、L判写真程度をデジカメレベルの画像で保存するのであればそれほど解像度は必要ないと言えます
むしろプリンターの能力や求める印刷方法(写真?書類?)とかで選ぶといいと思います
(じゃあ何の為に高解像度が必要なのかというと、単純に「拡大」用です。フィルムなどのすごく小さなものをA4サイズまで広げてもドットが四角く見えないようにしたい!とかね)
書込番号:9812198
0点

追記
2.に関しては
EP801A → CD/DVDトレイはプリンタ内部に格納されていて、ボタンを押すと中から出てきます
MP630 → トレイは付属品になっていて 必要なときだけディスクを乗せて差し込む
EP801Aは良くも悪くも新機能として搭載されているのでギミック好きにはたまりませんw
ただ、トレイ機構が壊れると完全に修理扱いになります
MP630は良くも悪くも従来方式。
トレイを無くす危険度大(他のプリンターで経験済み)
ただし、無くなっても比較的安価で注文できる(時間はかかるかもですが)
そんなところでしょうか
書込番号:9812219
0点

詳しいご説明ありがとうございました!
具体的で、大変よく分かりました。
写真は殆どL判ですから、
それほどの解像度能力は必要なさそうですね。
データも重くなってしまいますし。
トレイの件も迷いますね。
として搭載されていると無くさないし魅力的ですが、
善し悪しですね。
もう少し良く考えて、実際にどんな事に使うか
シュミレーションしながら検討したいと思います。
書込番号:9817569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





