-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP630
5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2025年5月31日 17:42 |
![]() |
112 | 9 | 2020年1月26日 18:37 |
![]() |
16 | 1 | 2015年8月1日 11:41 |
![]() |
3 | 4 | 2014年9月26日 12:53 |
![]() |
7 | 0 | 2014年8月11日 09:12 |
![]() |
1 | 0 | 2014年6月12日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP630
2009.9月から使用してます。かれこれ6年半(笑)。遂に「B200」が表示され壊れました。いよいよ新機種に交換か?!。と浮き足立ちました。が、プリンタヘッドの交換で治ったという報告HPがアチコチにあり、プラモデル好きで、分解組立好きの性格から、ダメ元でプリンタヘッドを某オークションで取り寄せ交換しましたら、無事稼働し始めました。
まだ、しばらく使えそうになりました。…
新機種購入がまた、遠のきました。笑
書込番号:19752521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

また、B200が表示されて印刷出来なくなりましたが、ヤフオクでプリンターヘッドを購入し付け替えましたら、問題なく作動しました。まだまだ大丈夫です。
インクも詰替し、リセッターを利用していますので、安く印刷出来ています。
書込番号:23133392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年ぶりに、また、B200が表示されて印刷出来なくなりましたが、ヤフオクでプリンターヘッドを購入し付け替えましたら、問題なく作動しました。まだまだ大丈夫です。
インクも詰替し、リセッターを利用していますので、安く印刷出来ています。
書込番号:23882604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、2022.7月に中古のmp640に機種変更し、その際にmp630からプリントヘッドを移植して使いつづけていましたところ、B200が発生しましたが、某ヤフオクでプリントヘッドを購入交換して、B200が解消し、無事稼働しています。
書込番号:26196201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
どうぞ教えて下さい!!
ちょっと久しぶりにプリンターを使おうと思ったら
『U052 プリントヘッドの種類が違います』というメッセージが出ました。
調べてみてヘッドを外して拭いてみて再度取り付けても同じ状態。
インクも購入して開けてしまったし、プリンターもインクもこのまま使えないのは勿体なくて
もう少し頑張ってみたいのですが・・・何か手段はないでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
38点

おそらく、プリンタ本体がプリントヘッドを認識できないというエラーかと思います。
または、インクカートリッジが正しく装着されていないかもしれません。
エラーからプリントヘッドが破損、基板にも何か故障ありとも読み取れます。
プリンターヘッドを外して、お湯や濡れティッシュで掃除して治った方もおられるようです。
書込番号:19100559
13点

>『U052 プリントヘッドの種類が 違います』というメッセージが出 ました。
プリントヘッドの洗浄で復旧できたことはあります。
しかし、原因が、プリンタ本体側または、プリントヘッドの基板にあることもあります。
プリントヘッドの洗浄は、マジックリンを希釈したぬるま湯に漬け込みます。
その後、ただのぬるま湯に漬け、水分を拭き取り、乾燥させてから、再使用してください。
プリントヘッドが使えるようになったら、全色パターンを印刷してください。
書込番号:19100768 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

互換インクメーカ ダイコーの全色パターンファイル
http://www.daiko2001.co.jp/ink/epson/ink-q&a1.shtml
特定の色だけの目詰まりの場合には、該当色だけの四角形を印刷ふれば良いです。
あくまで、プリントヘッドが使えるようになったらの話です。
書込番号:19100776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kokonoe_hさん
早速の回答ありがとうございます。
検索してお湯で洗ったというものも見つけたのですが、ちょっと怖くて挑戦しませんでした。
ダメ元でやってみます。
基板とか突然ダメになるんですね(>_<)
ありがとうごさいました!
書込番号:19100967 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>papic0さん
回答ありがとうございます。
洗剤で洗ったことがあるのですね!
ちょっとコワイと思っていましたが、もうダメ元でやってみようと思います。
これだけは注意!みたいな事はありますか?
再度の質問、すみません…
書込番号:19100981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>papic0さん
無事にプリントヘッドが認識されたら全色パターンを印刷します!
動くようになるといいのですが、、、ありがとうございます。
書込番号:19100994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マジックリンにも色々ありますが、緑色のシンプルなマジックリンです。
以下、以前のレスから転記します。
papic0さん 2014年6月15日 11:18 [17628899]
>これ一式 水に浸していいのでし ょうか?
>緑色のIC基盤みたいなのが着い ています
メーカに聞けば、水に漬けてはい けない、保証外だとの回答が得ら れると思います。
クリーニングで目詰まりを解消で きない場合は、メーカに修理依頼 するのが、メーカが期待する方法 です。
プリントヘッドを洗浄するのなら 、あくまで自己責任で行ってくだ さい。 洗浄により、プリントヘッドを壊 すこともありますし、濡れたまま 使用すればプリンタ本体を破損さ せることもあり得ます。
わたしの場合は、キヤノンばかり4 機種を使い、ヘッド洗浄をしてき ましたが、
1)ヘッドをマジックリン希釈液で 、基板を含めて漬け込み、
2)最初に多量に出るインクを捨て 、再度、マジックリン希釈液に漬 け込み、
3)一昼夜置いてから、軽く水洗い し、
4)水分を拭き取り、
5)十分に乾燥させてから(基板に 水分が付いていると故障します) 、
6)前述の、大量インク消費印刷を 行います。
という手順で復活させています。
最初にプリントヘッドが目詰まり した時には、中古ヘッドを購入し たのですが、 自分で洗浄する方がコストがかか らないので、洗浄しています。
以下略
書込番号:19102011 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ヘッドの接触改善や電源リセットで改善しない場合はおそらく本体側のCPU内のソフトで使用不能モードに入ってしまった可能性があります。同機種の現役ヘッドに替えても『U052へッドが違います』が出ました(ヘッド単品でなく本体側の問題です)。
使用不能モードのソフト書き換えは社外秘なので日本では費用対効果上、困難です。
廃棄するには、使用者無視で不合理でエコでなくモッタイナイですが、
『U052へッドが違います』はメーカー言語では【廃インクカウンターがオーバーし廃インクがあふれ出す危険性が出ましたし、製品の設計寿命も超えたので全機能を停止させました。長期間のご利用ありがとうございます。安価で高機能の現行新機種にお買え変え下さい。今後も弊社プリンターをご愛顧賜りますようお願い申し上げます】
と代弁したくなります。
書込番号:20054320
17点

つい先ほど、私も同じ症状がでました。
結論としては呉工業の2−26(接点復活剤&クリーナー)を利用してヘッド部分を洗浄したところ、
復活しました。ヘッドの分解方法などはYouTubeでみたりして全部で30分ぐらいの作業でした。
2−26の良い点は乾燥が不要という点ですね。吹き付けたのち、キッチンペーパーで清掃し、最後はティッシュで余剰な溶液を
ふき取って戻しました。
書込番号:23192594
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
前の方も同じ内容を書かれてる方がいるのですが、私の方でも黒が印刷されなくなってしまいました。
ノズルチェックパターンを印刷してみましたが黒が二つあってインクタンクの大きい方?の黒がノズルチェックパターンにまったく印刷されていません。ほかの色は全く問題ありません。
インクは純正を使用していませんが何か関係があるのでしょうか?
PowerPointで資料を作ったのですが表などの黒くしていない部分以外黒文字がまったく印刷されていなくてほぼ白紙に近い状態でしか印刷されなくて困っています。
何か直す方法はありますか?
3点

純正インクに換えても印刷できなければ,メーカー送りですが,
発売から6年近く経過しているので,果たして可能か???
補修パーツ として「プリント ヘッド」が入手できればよいのですが,
少々荒技,「プリント ヘッド を外して洗浄する」方法があります。
方法は,ご自身で,検索してみてください。
書込番号:17979363
0点

非純正インクの使用によるヘッドの詰りでしょう。
使用頻度があまり多くないと詰まり易いようです。
何度かクリーニングを行ってもだめならあきらめましょう。
修理に出す時間が有るのなら、非純正インクのメーカーに一度クレームを入れてみるのも
手かもしれません。
私の場合、過去に修理してもらえました(この機種ではありませんが)。
ただ私のはその時点では修理可能な時期でしたが、発売から6年近く経った製品だと
どうなるかは微妙ですよね。
だめもとでご自分でヘッドの洗浄を試みるのも良いですが、買い替えるのも選択肢の
1つかと思います。
書込番号:17979806
0点

沼さん、EPO_SPRIGGANさんありがとうございます。
教えていただいた通りプリントヘッド洗浄を調べてプリントヘッドを水でよく洗って今はめて再度ノズルチェックパターンを印刷したところ正常に黒がちゃんと印刷されました!少しかすれというかがあったのでノズルクリーニングをして再度印刷したところきれいに印刷できました!
お二方本当にありがとうございました。
書込番号:17982907
0点

やりましたか〜 !
少々昔の,プリンターはプリントヘッドが取り外せるので,
結構重宝した物ですが・・・
インク詰まりが起きない程度の間隔でプリンターの電源を入れて,
印刷しましょう。
書込番号:17983196
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
電源が入らなくなったとのことで、上司からMP630をもらい受けました。はじめは分解して電源回路をみてみようと考えていましたが、プラスチック部品が多い最近の製品は無理にこじあけると壊す結果になりかねないので、分解手順などをネットで調べていました。
すると、何!?ヘッドが原因でB002などのエラーや電源が入らないなどのトラブルがある???との記述を見かけ、ダメ元でヘッドを外してみました。
すると何事もなかったかのように電源が入ってしまいました(^▽^)
故障原因さえわかってしまえばこっちのもの!復活は時間の問題です♪
ヘッドを分解してインクを綺麗にしてみまーす♪
駄目だった場合、一応使えるジャンクのヘッドがヤフオクなどで出回っていますので最悪それを入手すれば復活は可能です。
参考文献によれば、故障の多くはヘッドの目詰まり等インクが悪さを働いていることが多いとか。。元々この機種はヘッドが外せるようになっていますので楽です。昔の機種はヘッドがユニットにボルトオンなんて機種もおおくありましたから(^^;)
それでも分解清掃したことありますけど。。。
以下参考文献のリンク貼っときますので修理のさんこうになればと思います。しかし世の中凄腕のおたくが結構いますねぇ。あっ!私も家電修理して喜んでますのでおたくです(^▽^)
↓ ↓
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mizutani39/MP630.html
http://nakanobs.blog83.fc2.com/blog-entry-481.html
7点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
エラーB200が出て印刷出来なくなった。
電源コード抜いたりしたが変わらず。
メンテナンス用のサービスモードを試してみたら起動すらしなくなった。
書込番号:17619347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





