PIXUS MP630 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP630

5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP630のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP630の価格比較
  • PIXUS MP630のスペック・仕様
  • PIXUS MP630の純正オプション
  • PIXUS MP630のレビュー
  • PIXUS MP630のクチコミ
  • PIXUS MP630の画像・動画
  • PIXUS MP630のピックアップリスト
  • PIXUS MP630のオークション

PIXUS MP630CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP630の価格比較
  • PIXUS MP630のスペック・仕様
  • PIXUS MP630の純正オプション
  • PIXUS MP630のレビュー
  • PIXUS MP630のクチコミ
  • PIXUS MP630の画像・動画
  • PIXUS MP630のピックアップリスト
  • PIXUS MP630のオークション

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP630」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP630を新規書き込みPIXUS MP630をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 aki_sukeさん
クチコミ投稿数:1件

今まで、MP800を使っていましたが、調子が悪くなったのでMP630に買い換えました。

主にカラーコピー機として、下のカセットにA5普通紙、後トレイにB5普通紙を入れて、目的によって切替えて使っていました。

MP800は、それぞれの給紙トレイについて用紙サイズ、種類などの設定ができて、ボタン一つでトレイの切り替えができたので、MP630も当然できるものと思って買ってしまいました。

ところが、MP630にはトレイ切替えボタンがありませんでした。
MP630は、コピー時の給紙トレイは「自動選択」しかできません。
「自動選択」とは普通紙はカセット、写真用紙やはがきなどは後トレーになるというもので、
基本的に後トレーから普通紙でコピーしたくても「自動選択」なのできません。

本体の設定変更をして、後トレイを普通紙用にすれば、後トレイから普通紙コピーできるのですが、今度はカセットが使えなくなります。
(「自動選択」で後トレイしか選択されなくなる。)

用紙サイズを変える度に、設定変更すればMP800のように両方に普通紙をセットしたまま使えるのですが、ボタンを15回押さないと設定が完了しません。

MP800では自動では切り替わらないけれども、ボタン1つで変更出来たことを、
MP630では自動になってしまい、強制的に切り替えるには、15回もボタンを押さなければならないのではとても使えません。

仕方がないので、後トレイを普通紙用にして、使う度に必要な用紙を1枚ずつ入れて使ってます。

一昔前のプリンターと同じと言えますが、大変不便になってしまいました。
がっかりです。


一生懸命、マニュアルを見たので、正しいと思いますが、
「あんたの様な使い方は、こうすれば出来るだろ。ちゃんとマニュアルを読め!」
というお叱りがあることを祈ってます。

なお、上記はコピーの場合のことで、
パソコンからの印刷は、印刷設定でトレイの選択ができると思います。

書込番号:9618414

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナー機能はどんなもの?

2009/05/28 00:05(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:8件

プリンター性能はもとより、スキャナー性能も重視しています。そこで当初はスキャナー専用機を考えていたのですが、スペースの都合で1体型を検討しています。
 ところで、MP630のスキャナー機能のスペックで。「4800dpi CIS」とありましたが、これはおよそ同価格帯のスキャナー専用機と比較していかほどでしょうか。
 また、使った人でなければわからないような問題−たとえば、スキャン面に厚い本を置いて強く押さえたときのセンサーの作動具合、スキャン面の耐久性、スキャン面と本体に段差が無いか、などスキャナーとしての長所・短所を何でもいいので教えてください。

書込番号:9613953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件 PIXUS MP630のオーナーPIXUS MP630の満足度3

2009/05/28 00:46(1年以上前)

> ところで、MP630のスキャナー機能のスペックで。「4800dpi CIS」とありましたが、これはおよそ同価格帯のスキャナー専用機と比較していかほどでしょうか。

●MP630に限らず、カタログ上同じならスキャナー専用機も複合機も性能は同じです
「4800dpi CIS」それ以上でも以下でもありません

>スキャン面に厚い本を置いて強く押さえたときのセンサーの作動具合、スキャン面の耐久性、スキャン面と本体に段差が無いか・・・

●段差があるものをスキャンするのにCISセンサーは向いていません(ガラス面に密着していないとボケます)
段差があるものをスキャンするならCCDセンサーの機種にしましょう
CCDはデジカメのセンサーでも採用されてます
ピントの深度があり、ガラス面に完全に密着させなければならないセンサーではありません

黒い布で外光が入らないようにすれば時計や指輪などの立体物もスキャン可能です

そうじてCCDセンサーの機種は高額になりますが・・
たしかエプソンの原稿機種の複合機にはないかもキヤノンの複合機ならMP980になります

何をスキャンするのかで重要視するかですね

書込番号:9614159

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/28 01:06(1年以上前)

 現行のスキャナーは複合機を含めて原稿スキャンにはオーバースペックです。フィルムスキャンにはちょうどいいですが。
 同価格帯のスキャナーはCCD方式で厚みのある原稿に対応していますし、フィルムスキャンがゴミ除去やブローニーフィルムにも対応など主としてフィルム関係に主力をおいています。お奨めはわたしもMP980ですね。大型のスキャンならブラザーにA3スキャンのあるコンパクトな複合機もありますが。

(参考 DPIと用紙)
http://www1.odn.ne.jp/~cbi63050/data/scanner.htm

ブラザーMFC6890
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc6890cn/

書込番号:9614259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/28 09:12(1年以上前)

どんなスキャナーでも強く押しすぎると
本体駄目になりそうですけどね

書込番号:9614983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/28 13:53(1年以上前)

早速の返答有難うございます。
ところで文章を簡略化し過ぎたせいか、言葉が足りなくて大変申し訳ありませんでした。

●「4800dpi CIS」ウンヌン、というのは、車でたとえれば480馬力は必要か、といったニュアンスです。確かに何に使うのかが問題ですね。昔光学カメラで撮ったスナップ、卒業アルバム、雑誌の切り抜き写真、旅行のパンフレットなど、写真と名の付くものはすべてパソコン化し、本棚を整理したいと思っています。私は少しでも良い画質でと望むのですが、友人に"4800はオーバースペック、2400か1200でも十分"と主張する人がいるので衆知を集めたいと思ったのです。

●「段差」というのは被写体ではなく、スキャナー側のことなのです。以前の使ったことのある機種で、ガラスのスキャナ面とその周囲の額縁に相当する部分がフラットではないので使いづらかった経験があるものですから、つい心配になってしまったのです。

●「厚い本を置いて強く押さえたときのセンサーの作動具合」とは友人のスキャナー専用機でさえ強く押さえるとセンサーが真ん中で止まってしまうとボヤいている人がいます。まして、スキャナー下部にプリンター機構のあるタイプだと強度的にいかがなものかと老婆心を抱いた次第です。

長々と書き込んで大変申し訳ありません。
一体型初心者の者ですから改めて経験者の皆様によるご指導ご鞭撻を賜りたいと思います。

書込番号:9615819

ナイスクチコミ!1


wishbornさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/28 23:02(1年以上前)

写真のスキャニングに必要な解像度としては、等倍で出力するとして600dpiで取り込めば
画質的には十分であろうと思います。元の写真の出力解像度を300dpiとして、600dpiより
も低い読取解像度では、再度出力した際に画質が落ちてしまいます。
かといって、解像度をべらぼうに高くしても読取に時間がかかりますし、元データの画質
よりよくなるわけでもありません。拡大出力を考えているのでなければ、1200dpiや2400dpiで
取り込む必要はないと思います。

気を使うのであれば解像度よりも取り込む際の設定をきちんとして、その後の補正が必要ない
ようにするとか、補正のかけ方に気を使ってください。出力しての確認も重要です。
出力結果との比較でモニターも調整しておくとよいですね。

書込番号:9618057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP630の満足度2

2009/05/29 02:36(1年以上前)

実際問題今日本国内で CCDセンサースキャナ内蔵の複合機で、新品入手可能な物は。
HP と Canon の 2社 2機種しか無く成って仕舞ったのが、現状です。
HP Photosmart C8180 下記と。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c8180/index.html
Canon PIXUS MP980 之。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp980/index.html

EPSON は残念ながら、今期新型複合機は全て CISスキャナに成って仕舞いました。
HP/Canon も来期には CCDスキャナセンサ複合機が有るのか疑問?

CIS と CCD スキャナセンサーの違いと、特性については、下記に簡単な説明が有ります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060125/115144/

書込番号:9619048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/29 23:01(1年以上前)

>EPSON は残念ながら、今期新型複合機は全て CISスキャナに成って仕舞いました。

そうですね。自分も残念です。
昨年末PM-A890が廃インクエラーで買い替えるか迷った時にCCDがなくて仕方が無いので
メーカーに出して現在も使用してます。
PM-A890を大事にしようと思います。

書込番号:9622499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/30 14:22(1年以上前)

たくさんのご意見をいただき有難うございます。
3日前まではセンサーにCCDとCISがあるというのも知りませんでした。
たいへん参考になってます。

ところで、別の機種の口コミを調べていたら「複合機はプリンターのインクが切れるとスキャナーも使えなくなる」という報告があったのですが、本当ですか?

書込番号:9625419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP630の満足度2

2009/05/31 00:05(1年以上前)

国内のメーカー機種の場合はプリンタインクの残量が、独立インクカートリッジの場合。
スキャナ動作も停止して使えません。

外資系 HP の場合は印字ヘッド一式インクカートリッジを、使用している物はカラー又は
ブラックインクカートリッジのどちらか一方の残量が切れてもスキャナは使用可能です。

書込番号:9628069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/06/01 23:21(1年以上前)

やはりそうですか。お教えいただいてどうも有難うございます。

書込番号:9638181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷について

2009/05/24 13:24(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 2337さん
クチコミ投稿数:67件

お世話になります。
印刷をした際に、ページの端と端が切れてページ範囲がすべて印刷できません。画面に写し出されたものを用紙に印刷することはできないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9595922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/24 14:10(1年以上前)

画面と用紙の縦横比が違うと、カットされるか余白が出るか。
全部を印刷したいなら、余白は出ますがプリント時の設定で可能です。

書込番号:9596107

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/24 14:49(1年以上前)

何を使って印刷しているか書かないときちんとした回答は付きませんよ。たぶんInternet ExplorerでWebページを印刷しているのだと思いますが、古いバージョンだとしばしば右端が切れます。IE7であれば、印刷プレビューで「縮小して全体を印刷する」になっているか確認してください。それでも駄目なら縮小率を手動で指定したり、余白や用紙の向きで調整します。

書込番号:9596251

ナイスクチコミ!0


スレ主 2337さん
クチコミ投稿数:67件

2009/05/24 16:34(1年以上前)

みなさまご返答ありがとうございます。
用紙はA4を使っております。縮小倍率を使っても端が切れてしまいます。
何かソフトをダウンロードしないといけないのかもしれませんね。

書込番号:9596644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/24 17:19(1年以上前)

2337さん

インターネット上のページ印刷で右端が切れると言う事ですか?
(右端が印刷されないと言う事ですか?)

PCは、XPですか?それとも、Vistaですか?

Microsoft Internet Explorerは  5.5 、6.0 、7.0 のどれですか?

Microsoft Internet Explorerが  5.5、又は6.0 ならCanon Easy-WebPrint を使ってはどうですか?(無料で使えます。)

http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/win-e-webprint264.html

ちなみに、Vistaは、Microsoft Internet Explorer7.0 なのと
XPで、Microsoft Internet Explorer7.0にバージョンアップ している場合は、右端切れを対応しています。(標準装備です。)
なので、特に何もしないで全体が印刷されます。

書込番号:9596848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2337さん
クチコミ投稿数:67件

2009/05/24 17:28(1年以上前)

シルバースピードさん、ご返答ありがとうございます!
ご指摘通り、ソフトをダウンロードしたら無事に余白が切れずに印刷が可能になりました。

皆様ご丁寧な対応ありがとうございました。

書込番号:9596893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Canonはインクが高いと聞いたのですが

2009/05/20 23:32(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:4件

Canonとエプソンと迷っていて今年(去年の10月に発売された)商品はインクがCanonは高いからとエプソンを進められたのですが使用している皆さんどですか?

書込番号:9577176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件 PIXUS MP630のオーナーPIXUS MP630の満足度2

2009/05/21 00:31(1年以上前)

あまり詳しくない人はエプソンの方が高い(1000円×6色だから)といいます。

キヤノンのインクは890円でインク数が少ないので一見安く思われますが

今年のモデルからは極端にインクが少なくなったのと、エプソン機の今年の新機能

の自動ノズルチェックやインク交換しても充填にインクを使用しない点(801A以上の機種)

で、実際に両機種を使ってみると明らかにエプソンのほうがお得だと思います。


インクセットでエプソンが高いと思うか、瞬く間にインクがなくなるキヤノンを高いと思う

かは人それぞれです。

書込番号:9577669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/21 01:43(1年以上前)

>エプソン機の今年の新機能の自動ノズルチェックやインク交換しても充填にインクを使用しない点(801A以上の機種)で、実際に両機種を使ってみると明らかにエプソンのほうがお得だと思います。

そのノズルチェックのおかげでインク大量消費するんだけどね

書込番号:9578084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/21 09:17(1年以上前)

エプソン買った人はエプソンのインク高すぎ
今度はキャノン買いますと書き込みします

キャノン買った人はキャノンインク高すぎ
今後はエプソン買いますといいます

なぜか他のメーカーのもを比較にしません

書込番号:9578842

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP630の満足度2

2009/05/21 22:28(1年以上前)

プリンタ販売メーカー純正インクの場合、液体インク式に限らず。
消耗品の価格を下げれば、其れに反比例してその消耗品を使用する本体価格を上げなければ
メーカーは利益が上がらず、ただ余り極端に消耗品の価格を上げると社外品の販売価格の安い方に
消費者は流れて仕舞う、難しい所です。

プリンタの場合は、メーカー無料修理保証期間或いは、販売店独自の無料保証期間は。
プリンタ製造メーカー指定の物を使用して、保証期間終了後に安い互換社外インクを使ってます。

それと今期の EPSON 新型はインク交換時と印字ヘッドクリーニング時には、本来の目的で有る
印刷に使用されずに廃棄されてしまう、廃インクは未だ Canon 等他の国産インク式プリンタ同様に発生します。

書込番号:9582230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/22 23:56(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。参考にします。インクはEPSONのほうがやすいみたいですね。まだ迷っているのでもう少し検討してみます。
でもCanonのほうが人気あるみたいですね。
EPSONの書き込みのほうが多いのが気になります。
その分トラブルとか多いのかと・・・デザイン的にはCanonのほうが好きなんですが
インクはEPSONの方が安いけどインク、用紙コストは若干EPSONの方が高いみたいです。(カタログによると)いろいろ知ると更に迷ってしまいます。
どっちもどっちなのかな〜

書込番号:9588259

ナイスクチコミ!0


wishbornさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/23 22:27(1年以上前)

余程ハードな使いかたをしなければ、さほど気にすることはないと思いますよ。
それぞれの使用環境によってインクの消費の仕方は変わってきます、実験室的に
計測したメーカーのコストは参考になるとは思いますが、それこそクリーニング
や起動時の消費量などはわかりません。仮に同じように両機種を使った人がいた
としても、その人の使いかたによって変わってくる部分があるということです。

ただ、留意すべき点として店の人間がキヤノンのインクが高くなったと言ったと
すれば、前の機種である610と写真のコストを比較してのことではないかと思います。
こうした掲示板ならともかく、まともな量販店の店員であれば根拠のないことは
いわないはずですからね。(専門外の部門の店員という可能性はありますが)
まあ、その場合だとエプソンの機種の方がコストは高くなるはずですので、エプソンの
販売員かもしれませんね。
プリンタメーカーの販売員には、メーカー問わず酷いのがいますから気をつけてください。

知人の方の使用感ということでしたら、御自分の使用環境と比較して参考にされると良いと
思いますよ。

書込番号:9592960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 00:26(1年以上前)

要するに、CANON,EPSONともにインク代は非常にかかるということです。

でも、ヨドバシ、ビックカメラであれほど広い面積を確保して
商売しているのは、あれも利ざやが相当でかいからなのでしょう。

ま、カラー印刷は贅沢印刷であるには、昔から変わらずです。

書込番号:9593754

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

EPSON EP-801Aと迷った末

2009/05/17 16:49(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

本日、Canon PM630を購入しました。

私が最も重視したのは、A4用紙を前面給紙できることです。
(プリンタをパソコンの上の棚に配置するため)
前面給紙は、両者もできますので、購入の際に他の点を比較してました。

【両面印刷】
 PM630 :可能
 EP-801A:可能だが、オプション購入が必要
 →PM630の勝利

【購入コスト】
 PM630 :\16,800  ※価格.comの現在の最安値
 EP-801A:\18,000  ※価格.comの現在の最安値
 →PM630の勝利

【インク・用紙合計コスト】
 PM630 :\16.7
 EP-801A:\21.1
 →PM630の勝利

【解像度】
 PM630 :9600x2400 dpi
 EP-801A:5760x1440 dpi
 →PM630の勝利
 
【インク色数】
 PM630 :5色
 EP-801A:6色
 →EP-801Aの勝利
 ※販売店員の人は、L判を印刷する限り、両者ともそれほど変わらないと言ってました。

【印字速度】
 PM630 :約18秒
 EP-801A:約14秒
 →EP-801Aの勝利

【プリンタのデザイン】
 個人的にはEP-801Aの方がかっこ良いと思いました。
 →EP-801Aの勝利

【まとめ】
 以上の点から比較し、速度やデザインよりもコストパフォーマンスを重視し、
PM630を選択した次第です。

 近くのヤマダ電器で\19,800・20%還元だったのですが、
「他のお店も同じですよ」と言ったら21%還元にしてくれたのが
決めてだったかもしれません。

 なお、今までプリンタといえばHP製・EPSON製しか購入したことがなく、Canon製の新参者です。

書込番号:9558442

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件 PIXUS MP630のオーナーPIXUS MP630の満足度2

2009/05/17 22:23(1年以上前)

購入おめでとうございます^^

コストパフォーマンスを重視し、MP630を選択されたんですよね。

家にあるこの機種ではどうやってもEP-801Aよりもコストが高くなってしまうので

しばらく使われてからの体感コストのレポートをしていただけたらうれしいです。

メーカーのコストが本当ならL紙写真で300枚は印刷できる計算ですから^^

インク1セットでたくさん印刷できるといいですね。


今までHPやエプソンの機種を使用されてたみたいですが

HP,エプソンの顔料プリントは本当にマーカーを引いたり擦っても滲みにくいですが

何でキヤノンの顔料だけは擦れとかに弱いのですかね?

本当に同じ顔料か?と思ってしまいます^^

書込番号:9560525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/17 23:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私はLAN接続が欲しかったので、EP-901AとMP980で悩みました。

置き場所の関係で奥行きができるだけ短いことを考えてました。
スペック上は両者とも同じ奥行きなんですが、価格コムで教えていただいた情報に「MP980は電源コネクタ部分がはみ出てない」っていうのがあり、実際店頭で確認するとEP-901Aはコネクタ部分が本体からはみ出ており、この部分を含めた奥行きが必要になりました。MP980はコネクタ部分は内蔵されている形になっておりケーブルの取り回しだけ気を使えばいいということで、スペック表ではわかりにくい非常に貴重な情報でした(^^


>本当に同じ顔料か?と思ってしまいます^^

MP630も980も染料インキみたいですけど、、、


数週間前に純正ではない光沢葉書にカラー写真をプリントしましたものを今上から擦ってみましたが問題ないように感じました。

書込番号:9561024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件 PIXUS MP630のオーナーPIXUS MP630の満足度2

2009/05/18 02:46(1年以上前)

>MP630も980も染料インキみたいですけど、、、

すみません表現不足で。

言いたかったのは普通紙の文字印刷のことで写真などのカラー印刷ではないです^^;

HPの機種やエプソンのPX・・・とキヤノンの9Eや320?321?の大き目の

顔料での印刷性能を比べての個人的な意見です。

書込番号:9562035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

最安値?

2009/05/15 23:48(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 C25パパさん
クチコミ投稿数:4件

本日、カメラのキタムラにて15800円にて購入しました。
一昨日は、16800円でした。

書込番号:9549200

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/05/17 12:54(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました!
私も早速豊中店で15,600円で購入させて頂きました^^
限定5台限りでしたがまだ4台残ってましたよ!!

書込番号:9557226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/17 20:39(1年以上前)

秋田の広面店で15000円で購入しました。
値引き交渉をしたところ、15600円表示を端数切りしますとの事。
気持ち良く買う事ができました。

書込番号:9559682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/18 08:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。
伊豆でも\15600で購入できました。
購入先に迷っておりヤマダ、ノジマ等回っていましたが店頭では
いずれも\20000程度… 
価格.comで探そうと思っていたらこの書き込みが!
直ぐにキタムラへ電話し\15600と聞き購入しました。

書込番号:9562457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MP630」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP630を新規書き込みPIXUS MP630をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP630
CANON

PIXUS MP630

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP630をお気に入り製品に追加する <428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング