-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP630
5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 12 | 2018年12月30日 12:22 |
![]() |
14 | 10 | 2016年12月11日 19:13 |
![]() |
18 | 1 | 2016年7月19日 12:18 |
![]() |
16 | 1 | 2015年8月1日 11:41 |
![]() |
3 | 4 | 2014年9月26日 12:53 |
![]() |
7 | 0 | 2014年8月11日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP630
過去、CanonのMPシリーズを3台ほど使いましたが、2年まともに動いた試しがありません。
1年半程度で壊れるもの、と思って検討した方がいいです。
本日、3台目が案の定、1年4ヶ月目にして電源が入らない状況に陥ったので、もう二度とCanon製品は買わないことを決心し、同じような目に他の人があわないよう、初のクチコミ投稿をします。
2年もまともに稼動しないなんて、不良品でしょ、もはや。
これまではせっかくのインクがもったいない、と思ってシリーズを買っていたけど、さすがに呆れました。
次は頑丈なプリンタにします。
皆さんも「寿命は2年未満」と思って検討した方がいいですよ。
5点

凄い偏見ですね…
私の3年前のモデルのMP960は現在も稼働中です。。
エプソンの4000PXは4回修理に出して3回目からはエプソンの担当呼び寄せて無料で修理してもらっています。。
つぶれるときはどのメーカーもつぶれますので機械ですから誤解の与えないように注意してください。。
(呆)
書込番号:8677149
2点

ご愁傷様です、ある意味凄い引きでしたね。
できれば利用状況も記載されると、どのような利用状況でも故障したのか
他の方に参考になると思います。
書込番号:8677166
1点

オレのMP500(2006年購入)も1年半で故障したよ。症状は、電源が入ったり入らなかったり。
他にも同じ症状の人が結構いるみたいです。[8597559]を見て下さい(この人すげー!)。
電源のタクトスイッチが粗悪品みたいです。
頼むよキヤノン。。。
MP630もこの部品使ってるとしたら二の舞、三の舞だわ
昔使ってたエプソンはノズル詰まり酷過ぎて乗り換えたけど良くなったのかな
インクの在庫どうしよう
書込番号:8677892
4点

>中毒さん
MP630を使っていないのならばこの板に「悪」で過去のMPシリーズに文句をつけるのはやめて下さいm(_)m
書込番号:8678743
4点

「安物買いの銭失い」と昔の人は、言ってたでしょう。
今のプリンターの値段を見ると消耗品の様な値段です。
使う頻度にもよると思うけど一年の保障期間さえクリアすれば良さそうな値段付けになってますね。
書込番号:8679122
0点

うちのMP600も購入からちょうど1年半、本日壊れました。
次もMPシリーズにしようかとこちらをのぞきにきて決心がつきました。
Canonプリンタ好きでしたので残念ですが、他社製を検討します。
ということで私は参考になりました。
ちなみにうちの故障は、
電源が入らなくなってしまいオレンジランプが常時点灯してしまってます。
修理に最低でも9,450円かかると言われてしまいました(泣)
書込番号:8679168
3点

私の家では2002年購入のMP10が現役なんですが^^;
個体差は当然あると思いますが、保管方法等に気を使えば長く使えると思います。
書込番号:8680079
0点

うちの3年おちのIP7500は元気だお
ヘッド詰まり一度もないよ
でも最近EPSONのEP-301購入してショック、解像度はIP7500のが上なはず
それなのにEP-301のが明らかに上!、色は風景ならCANON、人物はEPSONかな〜
書込番号:8680826
1点

私の560iは7年位もったよ・・・多分今回も5000円のカートリッジ・・?変えたら直ると思うけど、今度はプリンター・スキャナー・コピーが一体になったのを買おうと思ったけど・・・ウーンキャノン駄目なのかなぁ・・・? 会社の550iはまだ生きてるけど・・・結構皆使ってるけど・・・全部で7台あるコピー機で一番使用頻度高く、朝から晩まで頑張って活躍してるよ・・・もう10年は経っていると思いますが・・・エプソンにするべきなのかなぁ・・・ちょっと悩んでしまいそう・・・
書込番号:8691139
1点

ご多分に漏れず、EPSONとCANONで悩んでおります。どちらのレビュー&クチコミを見ても一長一短ですね。店頭で何度も持ち込みデータ&用紙でプリントしてみましたが店員さんの言った通りぱっと見はEPSONの方が良いですね。CANONの方が元データに忠実と言ってましたが赤みを帯びるように思われます。但しEPSONの補正も若干過剰な気もしますし給紙トレイが華奢なところとメモリーカードリーダーがむき出しなところが不安に思えます。カバーは面倒で使わなくなっちゃうんですよね。CANONの方が静かに感じられますが、立ち上がりが遅いのは確かに実感しました。店員さんはいつもこんなに遅い訳じゃないと言ってましたね。もう少し悩みそうです。ちなみに我が家のMP600は購入後2年経ってますが特に故障はありません。前に所有していたEPSONの複合機は当時のトップモデルだったのに給紙がすぐ駄目になりました。
書込番号:8704716
0点

MP630購入して2週間です。
快調ですね。使用量によってでしょうけど、
耐久性そんなに低くないように感じます。
といいつつ保険はかけておきました。
以前インクヘッドのトラブルを経験しているもので、
キャノンのサービスの対応は良い印象です。
確かに本体の値段が安いのか、インクが高すぎるのか、
インクが異常ですね10ml 1000円というのは???
書込番号:8779863
0点

MP470を使っています。WindowsXPの頃に購入し10ではドライバがなくそろそろ寿命かと思っていましたが無理やりドライバを認識させると動作しました。印刷枚数は6000枚、コピー枚数は200枚とメンテナンスモードで印刷されましたがまだ現役です。インクはヘッダーが内蔵されているため初回は高価ですが気軽に詰め替えることができますのでかなりお買い得です。ダイソーのインクで十分動きます。もし壊れたらインクを買い換えればいいだけですので。個人的には最もコスパの良いプリンターになっています。
書込番号:22359383
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630

私は無線LANでの印刷がうまく行きませんでした。オフラインのままです。USB接続では大丈夫なのですが、何か設定方法をご存知でいたら、ご教授願えませんでしょうか?
書込番号:20260849
1点

MP630はUSB接続のみで、無線LANは搭載していません。
なので、無線LANの確認は無理です。
書込番号:20261020
1点

Macbook Proを使うことになりました、パソコン素人です。今までWindowsとCanon MP630で作業していました。MP630をどうやってMacbookのos Sierraで使えるようにするのか、Canonのホームページで調べましたが、どうも理解できません。どうぞ教えてください。
書込番号:20454872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OS X 10.9用のドライバをインストールしました。
>インクジェット複合機【PIXUS/MultiPASS】:PIXUS MP630:OSを選ぶ
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=2713&i_pr_search_word&i_fl_select_pr_catg=1
書込番号:20454976
0点

返信、ありがとうございます!
早速 トライしてみようと思います。プリントアウトするにはプリンターとMacbookをつなげるケーブルが新たに必要なのですね。
探してみます。
書込番号:20455078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新MacBook Proなら、USB-C USB変換アダプタが必要でしょう。
>USB-C - USBアダプタ
http://www.apple.com/jp/shop/product/MJ1M2AM/A/usb-c-to-usb%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?afid=p238%7CsftqL67QS-dc_mtid_18707vxu38484_pcrid_109882515557_&cid=aos-jp-kwgo-pla-btb-product-MJ1M2
書込番号:20455095
1点

ありがとうございます!!!!
早速購入です。年賀状に間に合いそうです。
書込番号:20455119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たびたびまことにすみません。
プリンターの追加場面で、
「アドレス」にデバイスのIPアドレスを入力、となっており、プリンターのIPアドレスを入力するのかと思いますが、IPアドレスの確認方法がわからず先に進めません。
どうやったらわかりますか?Canonのホームページで検索しても理解出来ず、。自分が情けなく思います。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20474107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できました!
大変お世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:20474840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
プリンター業界は高収益インク販売と高利潤修理費で機器販売の赤字回収ができているのでしょうか?
廃インクカウンターが一杯の表示が出たら、日本では‘買え替えろ’と同じです。7年超えの製品では、廃インク修理は、部品ないと断られました。
廃インク吸収体の交換や廃インクカウンターのリセット方法は日本では‘プリンターメーカーの飯の種’なので非公開ですし、各社機種ごと変更して防衛しているようです。
よって一般人には高難易度作業です。プリンターマニア、オタクの世界です。
機器への致命傷リスクからも
2〜3回分解組み立て練習すると自信がつきますがそこまでする人は少ないでしょう。
グッドラック!
9点

ヘッドのメンテナンスは宿命と思って工夫してきましたが、廃インク修理は大変です。
廃インクカウンターリセットのために入手したソフトはウイルスだらけでした。
プリンタードライバーを入れ直さなければ動きませんでした。
ケーブル、プリント基板、CPUに故障がある場合は、寿命です。諦めましょう。
クラシック名機プリンター;MP630の延命には日本国では金と暇と意地とリスク覚悟が必要です。
書込番号:20049872
9点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
前の方も同じ内容を書かれてる方がいるのですが、私の方でも黒が印刷されなくなってしまいました。
ノズルチェックパターンを印刷してみましたが黒が二つあってインクタンクの大きい方?の黒がノズルチェックパターンにまったく印刷されていません。ほかの色は全く問題ありません。
インクは純正を使用していませんが何か関係があるのでしょうか?
PowerPointで資料を作ったのですが表などの黒くしていない部分以外黒文字がまったく印刷されていなくてほぼ白紙に近い状態でしか印刷されなくて困っています。
何か直す方法はありますか?
3点

純正インクに換えても印刷できなければ,メーカー送りですが,
発売から6年近く経過しているので,果たして可能か???
補修パーツ として「プリント ヘッド」が入手できればよいのですが,
少々荒技,「プリント ヘッド を外して洗浄する」方法があります。
方法は,ご自身で,検索してみてください。
書込番号:17979363
0点

非純正インクの使用によるヘッドの詰りでしょう。
使用頻度があまり多くないと詰まり易いようです。
何度かクリーニングを行ってもだめならあきらめましょう。
修理に出す時間が有るのなら、非純正インクのメーカーに一度クレームを入れてみるのも
手かもしれません。
私の場合、過去に修理してもらえました(この機種ではありませんが)。
ただ私のはその時点では修理可能な時期でしたが、発売から6年近く経った製品だと
どうなるかは微妙ですよね。
だめもとでご自分でヘッドの洗浄を試みるのも良いですが、買い替えるのも選択肢の
1つかと思います。
書込番号:17979806
0点

沼さん、EPO_SPRIGGANさんありがとうございます。
教えていただいた通りプリントヘッド洗浄を調べてプリントヘッドを水でよく洗って今はめて再度ノズルチェックパターンを印刷したところ正常に黒がちゃんと印刷されました!少しかすれというかがあったのでノズルクリーニングをして再度印刷したところきれいに印刷できました!
お二方本当にありがとうございました。
書込番号:17982907
0点

やりましたか〜 !
少々昔の,プリンターはプリントヘッドが取り外せるので,
結構重宝した物ですが・・・
インク詰まりが起きない程度の間隔でプリンターの電源を入れて,
印刷しましょう。
書込番号:17983196
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
電源が入らなくなったとのことで、上司からMP630をもらい受けました。はじめは分解して電源回路をみてみようと考えていましたが、プラスチック部品が多い最近の製品は無理にこじあけると壊す結果になりかねないので、分解手順などをネットで調べていました。
すると、何!?ヘッドが原因でB002などのエラーや電源が入らないなどのトラブルがある???との記述を見かけ、ダメ元でヘッドを外してみました。
すると何事もなかったかのように電源が入ってしまいました(^▽^)
故障原因さえわかってしまえばこっちのもの!復活は時間の問題です♪
ヘッドを分解してインクを綺麗にしてみまーす♪
駄目だった場合、一応使えるジャンクのヘッドがヤフオクなどで出回っていますので最悪それを入手すれば復活は可能です。
参考文献によれば、故障の多くはヘッドの目詰まり等インクが悪さを働いていることが多いとか。。元々この機種はヘッドが外せるようになっていますので楽です。昔の機種はヘッドがユニットにボルトオンなんて機種もおおくありましたから(^^;)
それでも分解清掃したことありますけど。。。
以下参考文献のリンク貼っときますので修理のさんこうになればと思います。しかし世の中凄腕のおたくが結構いますねぇ。あっ!私も家電修理して喜んでますのでおたくです(^▽^)
↓ ↓
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mizutani39/MP630.html
http://nakanobs.blog83.fc2.com/blog-entry-481.html
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





