-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP630
5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年7月1日 22:24 |
![]() |
5 | 17 | 2009年7月1日 21:07 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月27日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月24日 18:17 |
![]() |
4 | 2 | 2009年6月22日 21:09 |
![]() |
1 | 5 | 2009年6月18日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP630
現在使用している複合機の具合がよくないので近日中に本機を購入しようと思っています。首題の範囲内で、ビックカメラ.comよりもいい条件で販売している店舗情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひご教示願います。
よろしくお願い申し上げます。
0点

ビック情報ですが、先ほど見てきたら
緊急値下げ(得意なフレーズ)で
21200\のポイント20%でしたよ。
因みに、620は完売でした。
書込番号:9756467
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
印刷開始までの待ち時間やインク寿命がよく議論されるので、状況を報告します。
およそ2ヶ月使用せず、しばらくぶりに電源を入れて使用しました。
・ノズルの詰まりは発生していません。
・前回、MとC色がもう無いよと言われましたが、まだ印刷できます。
無視して止まるまで使おうと思っています。
・今回、起動から印刷開始まで3分35秒でした。
ところで、質問です。
100円ショップの換えインクは、どんなもんでしょうか。
0点

100円ショップに限らず、インクを詰め替えた経験はあるのでしょうか?
私はサブのエプソンのプリンタでサンワサプライの詰め替えインクを使ってます。
インク注入用の注射器のような形をしたものや、注入後の栓やリセッターなどが付属しています。詰め替えの説明書も付いていますので、それほど難しくはないと思います。ただし、メーカーの対応は純正インク以外でのトラブルは保証期間であっても有償となる場合がありますので気を付けてください。
私は保証期間の切れたプリンタでダメ元で使ったのですか、2年間故障もなく過ごせました。フォト印刷でも純正と比べてあきらかに見劣りするということもないようです。ただ印刷したては純正と違い薬品の臭いが強烈です。とにかくランニングコストが劇的に安くなるので多量に印刷される方には一考の価値があるのではないでしょうか。
書込番号:9766648
0点

>無視して止まるまで使おうと思っています。
之はお勧め出来ません、なぜならば Canon の印字ヘッドはサーマルヘッドの為、印字ヘッドを加熱し
インク温度を沸点迄上昇させこの圧力を利用して用紙にインクを噴射し色を塗るシステムです。
インクが完全に切れて、全ての動作が停止するまでに、印字ヘッドのダメージは高く成ります。
又悪いことに Canon は依然行って居た印字ヘッドパーツの個別販売を完全に止めて、
今後印字ヘッドの交換は全てメーカーによる、修理扱いと成りました。
互換詰め替えインクの使用は、私し自信 100円ショップダイソーの物を MP600 で使用していますが、
之もメーカー保証期間中の純正以外の使用は、お勧め出来ません。
書込番号:9766880
0点

試しに MP600 にてダイソーの 100円互換詰め替えインクでの、カラーストライプパターンと
Canon 純正インクでの同じパターンを印刷アップして見ました。
参考に成るかは不明ですが、見比べて見て下さい、両方とも紙質は同じ普通紙で、印刷パターンも
普通紙綺麗で設定しました。
書込番号:9767000
5点

いろいろ情報をありがとうございます。
インク注ぎ足し、チャレンジする価値はありそうですね。
sasuke0007さんに質問です。
ということは、サーマルヘッドはインクカートリッジに一体化されておらず、
本体側に付いているということでしょうか。
また、エプソンのPZTヘッドは、どちらにあるのでしょうか。
書込番号:9769593
0点

MP630 の印字ヘッドはプリンタ本体側に取り付けられて居ます。
EPSON のマイクロピエゾプリンタヘッドも同様にプリンタ本体側に有ります。
Canon MP470 は印字ヘッド一体式インクカートリッジ採用品です。
書込番号:9770417
0点

sasuke0007さん ご回答ありがとうございます。
ぺこんぺこんのPZTヘッドならともかく、キヤノンの薄膜抵抗ヘッドの空打ちは、
たしかに焼き切れそうでいやらしいですね。
書込番号:9771138
0点

下記サイトで純正インクと再生、詰め替え、互換インクとの比較レポートを公開していますね
その中(一番上の印刷耐久試験)に他社インクを使ってノズルがこげている写真もありましたw
検証企業 アリオン 公開レポート
http://jp.allion.com/test-report.html
※レポートはzipファイルで圧縮されています
書込番号:9775488
0点

この場を借りてsasuke0007に質問
インク切れまで使うのはおすすめできない・・いい情報をありがとう
でも・・少なくなってます マークが出てから 1ヶ月くらい 長〜い 間使えるので
逆にマークがものすごく早く出るので・・・
どうしたものかなあ
書込番号:9777136
0点

!マークが出たら、完全に動作がストップする迄の間に新品インクカートリッジに交換すれば良い事です。
書込番号:9777250
0点

sasuke0007さん
横入りすみません。
この機種は本当にインクが無くなる寸前に、印刷途中でストップするのではなく、このデータは全て印刷できないとプリンタ(ドライバ?)が判断してストップするのではなかったでしょうか?
と、前の方のトピに書いてあった様な気がします。勘違いならすみません。
実際、何度もインク交換していますが中途半端で終わった事は一度もないです。
それとも、そもそもそういう使い方がダメだという事でしょうか?
それ以前に、この機種用の詰め替えインクってもう売ってるのですか?
書込番号:9782240
0点

ジェームズ・ボンド007さんの前もってインク切れをドライバーが判断してくれるとありがたいですね・そちらに賭けるとするか・・
sasuke0007さん 判りやすい回答ありがとう、
・・ところで完全に動作がストップ寸前・・ってどうやって・・
書込番号:9782313
0点

!このマークが出てから、インク残量が限界と機械が判断すると印刷途中のデータが
残って居ても印刷動作は停止します。
インクカートリッジを、純正新品に交換すれば又止まって居たデータの印刷は再開されます。
320/321 用の詰め替えインクはすもう既に有ります、基本的には 9e/7e シリーズと同じ物でも
詰め替えは可能です。
書込番号:9782574
0点

すみません。
私がスレッドを立てた責任として、識者の方々に最後の確認です。
!マークが出ても、ヘッドが空打ちすることなく、安全な状態で
停止するので、最後までインクカートリッジは交換しなくても
良いということでしょうか。
書込番号:9782731
0点

印字ヘッドが完全に安全な状態とは言い切れませんが。
!このマークが現れたら少なくとも、交換用のインクカートリッジを、用意して置いた方が良いと思います。
私の場合は既に MP600 で、社外詰め替えインクを常備使用の為インク残量系は無効にしていますので、
有る程度印刷枚数が行った所で、インクカートリッジに仮にインクが残って居ても、全色一度に交換し、
使用していたカートリッジは、又満タン状態にして残して有ります。
書込番号:9784249
0点

社外品は絶対にお勧めできません
詰め替えインクも同じ
高くついても純正を使いましょう
特にフォトインクがだめで似てもにつかぬ色で印刷できます
社外品はノズルが詰まってしまいました少し古い機種ですがBJF9000での経験です
プリンターヘッドを3回変えました
かえって高くついてしまいます
保障中でしたが社外インクでも対応していただけました
それから使い済みのからインクカートリッジはリサイクルに出さなくなりました
焼却処分です
詰め替えでメーカーから訴えられた事例もありました
絶対純正インク以外は使わないでください特に写真印刷は無残です
書込番号:9786798
0点

互換詰め替えインクを使用するかどうかは、あくまでもユーザーの選択です。
今の互換詰め替え品は、そんなに悪くは無く印字ヘッドの詰まりや又純正との色の違いも
私が使用している物では差ほど有りません。
書込番号:9786948
0点

一応、飲み会でいえば、幹事の私としては中締めさせていただきます。
みなさん、いろいろ情報や意見をありがとうございました。
つまりは、リスクを考慮して、何事も個人の責任で行うべきということでしょうか。
みなさんの意見を参考にした私の場合の結論です。
→これは、あくまで自分の考えです
・サードパーティのインクの使用はやめときます。
→フォト印刷は使わないので、気が変わるかも
・インクは止まるまで使い切ります。
→セブン-イレブン・ジャパンの弁当廃棄問題のニュースを見たらもったいなくって
書込番号:9787746
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
の購入を検討していますが、普通の印刷機と比べて写真の画質などはどうでしょうか?
基本的に普段は原稿の印刷・コピーが主流ですが、写真もプリントアウトしたいし、たまには雑誌もコピーできたらと欲張りなのですが、写真プリントの頻度も今後無視できず年賀状印刷にしても写真を使用することが多いのでそれらに対応できるコンパクトな旗手があれば知りたいです。よろしくお願いします。
0点

>普通の印刷機と比べて写真の画質などはどうでしょうか?
これの下のモデルのMP540を使っていますが、文書印刷はもちろん、写真印刷もすごくきれいです。
「普通の印刷機」が何を指すかわかりませんが、「キタムラ」などのデジカメフォトショップに比べると当たり前ですが、劣ります。
ただセブンイレブンなどの「コンビニプリント」よりはきれいだと感じました。
ただインクの方は容量が全モデルと比べ小さくなっているので、写真メインならば減りが早いかと思います。
>雑誌もコピーできたら,,,
このモデルは実機でやってみたらわかりますが、一回目のコピーまではボタンを押して2〜3分してからでないと印刷が始まりません。
理由はわかりませんが、ウォーミングアップを行っているのかとおもいます。
2枚目からは早いです。
書込番号:9755676
0点

複合機いくつか使っていますが、基本的に同一インクの同程度のスペックのプリンタと同程度と思っていいと思います。耐久性や印刷スピードに差が出るとは思いますが。
デモ機が有れば実際に印刷比較するのが一番ですけど。
書込番号:9755688
0点

写真紙印刷も行うならば MP630 よりも、同一価格帯の EPSON Calario PM-A840s の方が
写真紙印刷は 6色カラーの利点も有り仕上がりは綺麗に見えます。
普通紙印刷がメインで、余り写真紙の印刷は行わなければ、顔料ブラックインク使用の
Canon MP 系を、お勧めします。
書込番号:9756144
1点

普通の印刷機というのがレーザープリンターを指しているのであれば、写真については
専用の用紙を使って綺麗に出来ますが、文字印刷ではレーザープリンターの方がハッキリと
印刷できます。
インクジェット複合機としては、このMP630は顔料インクの黒のおかげで文字の印刷は比較的
ハッキリと印刷できますし、コピーに関しても自動補正のためかコントラストが強く、よみ
やすく印刷できます。
写真に関しては、4色のわりに結構綺麗に出来るとはいえ、6色機と比べると粒状感などに
ついては見劣りします。年に一回、写真入り年賀状で使うだけならば、さほど気にすることも
ないと思いますが、写真画質を重視されるなら納得できるレベルかどうか考慮すべきです。
予算的に問題がなければ、コピーの際に原稿台からちょっと浮いたものでも読み取れるスキャナ
がついて、写真5色のMP980もお勧めできる機種です。写真の画質についてもMP630より1ランク
上です。
書込番号:9762992
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
IP4100を使っていますが、紙の供給と排出の音が結構めだちます。
MP630へ買い替えを考えてますが、音は比べて小さいのでしょうか?
もしどちらも持ってた方がいらしたら教えてください。
0点

あまりうるさくないです。
給紙トレイの音がちょっと気になるけど、TV見ながらでもそこまでストレスこないです
書込番号:9751311
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
MP630でサービスモード(メンテナンスモード)のコマンドが使えるかどうか試してみました。サービスモードのコマンド自体はこれまでのキャノンプリンターと共通でしたので、これまでの機能が使えそうです。
■MP630サービスモード(メンテナンスモード)コマンド
http://pc.info-cache.com/log/eid56.html
■PIXUS MP630プリンターまとめ
http://mp.info-cache.com/MP630/
3点

しんくん2008さんご返信ありがとうございます。
ご質問にあった実際に実機で確認が出来たコマンドの部分は下記のサービス(メンテナンス)モードの起動のコマンド部分です。
■サービスモード(メンテナンスモード)起動手順
▼ストップ/リセットボタンを押したまま電源ボタンを押す
▼両方のボタンを押したまま5秒程度待つ
▼電源ボタン押したままストップ/リセットボタンからいったん指を離す
▼ストップ/リセットボタンを2回押す
▼電源ボタンから指を離す
▼液晶画面にメッセージが表示され、電源ランプが点灯状態になったらサービスモード(メンテナンスモード)起動完了。
これ以降の操作は実際に試す事が出来ませんでしたので確認が取れませんでしたが、サービスモード起動時のコマンドがMP610と同一であった事からこの後の機能の操作も同じではないかと推測しています。
説明不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:9741610
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
今まではエプソンのプリンターを使用していましたが、
部品の調整時期?がきて、使用出来なくなりました(泣)
調整修理代も1万円近くするようなので、買い替えを検討しています。
今回、キャノンのMP630を検討していますが迷っています。
現在、エプソンのHPから無料ダウンロードできる「カラリオ年賀状」を
使用していますが、キャノンに変えた場合、このソフトは使用できなく
なると思いますが、どうでしょうか?
ちなみに使用できない場合はこのソフトの宛名書き用の住所録は
他の住所録ソフトにデータを移動できるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

多分できるんちゃうかな?やったことないけど
買う前にドライバーだけダウンロードして
入れてみて。
カラリオ年賀状から印刷でMP−630選べたら
ええんちゃうかな・・・
書込番号:9715599
1点

古い話ですがカラリオ99を今も使ってます。
今のプリンターは2年半前に買ったCANONのMP600という複合機です。
住所録は初代からメインテして今も使ってます。(なんと10年も使ってた)
住所録は確か他のプログラムでも使えるようにエクセルタブ形式で出力できますよ。
と言う事でCANONでも使えます。
書込番号:9715753
0点

古いものはともかく、さいきんのパージョンはプリンタを確認するようですから、たぶん駄目でしょう。
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4589398.html
CSV形式などで書き出せれば、データは再利用できます。
書込番号:9715825
0点

無駄レス失礼しました。やはり最近のはメーカーもそこいら辺は考えてますよね。
でも何時頃からなのかね。
書込番号:9715858
0点

みなさん、早々にご回答ありがとうございます。
やっぱり、エプソンの無料ソフトをキャノンで使おうなんて、
そんな勝手の良い考えは無理ですね。
でも、801Aと迷います。
どっちがオススメかな〜?
書込番号:9720492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





