PIXUS MP630 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP630

5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP630のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP630の価格比較
  • PIXUS MP630のスペック・仕様
  • PIXUS MP630の純正オプション
  • PIXUS MP630のレビュー
  • PIXUS MP630のクチコミ
  • PIXUS MP630の画像・動画
  • PIXUS MP630のピックアップリスト
  • PIXUS MP630のオークション

PIXUS MP630CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP630の価格比較
  • PIXUS MP630のスペック・仕様
  • PIXUS MP630の純正オプション
  • PIXUS MP630のレビュー
  • PIXUS MP630のクチコミ
  • PIXUS MP630の画像・動画
  • PIXUS MP630のピックアップリスト
  • PIXUS MP630のオークション

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP630」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP630を新規書き込みPIXUS MP630をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

延長補償は入った方がいい?

2008/12/01 16:13(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件 PIXUS MP630の満足度4

以前機種についてご質問させていただきました。
迷った結果「MP630」購入を検討。
ただ1つ心配なのは、
こちらのレビューでMPシリーズは壊れやすいというご意見がありました。

現在私が使ってるHP製は購入から4年経ってますが
その間故障はなく修理に出した事もありません。

なのでプリンターには特に延長補償の必要性は感じてなかったのですが
入った方がいいのでしょうか??

本当にキャノンのMPシリーズはすぐ故障するんですか???

書込番号:8717874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/01 16:17(1年以上前)

マーフィーの法則からいけば、延長保証つけないで買った場合の方が、故障の確率が高そう。

書込番号:8717885

ナイスクチコミ!2


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/12/01 16:39(1年以上前)

>現在私が使ってるHP製は購入から4年経ってますが
>その間故障はなく修理に出した事もありません。

かなりラッキーだったと思います。
でもそのうち、どうしたって故障しますよ。
故障しない機械はありません。

>本当にキャノンのMPシリーズはすぐ故障するんですか???

本当にすぐ故障するとしたら、とっくにリコールになっていると思います。

全製品の故障率などのデータはCANONにはあるのでしょうが、
買う側にとってはまさに、自分が買うその商品そのものが壊れるか壊れないか、50%の確率ですよね。
故障率50%と考えるなら、延長補償に入ったほうが精神的にもよろしいのではないですか?
或いは50%なら壊れないほうに賭けてみるのもスリリングでいいですね。

書込番号:8717990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/01 16:50(1年以上前)

自分は逆のパターンで
仕事場で使っているHPのプリンターが延長保障未加入で
購入後2年目で不具合がある事に気付き(印刷機能に影響は無かったですが
サポートに連絡したけれど保障期間を過ぎていた為に有償修理・新規購入を勧められました

因みにキャノンの複合プリンターを去年まで使っていましたが(かなり昔のMP700
4年使ってヘッド交換を1回行ないましたが
未だに友人宅にて現役で活躍しています

昔の機種の方が耐久性が高かったのかも知れませんが
今使っているエプソンのPM−840は購入直後に不具合が発生して(延長保障にも加入してましたが
即座にメーカー送りの入院をしていますので(今は無事に使えています

どんな機器にも個体差はあるでしょうし
どのタイミングで不具合が出るかは解りません
だから自分としては出来る限り延長保障に加入するようにしています

不具合が無ければそれに越した事は無いです
しかし延長保障未加入で不具合が起きれば確実に後悔すると思っているので(高額であれば特に
ある程度の掛金に関しては必要経費だと考えていますよ

書込番号:8718033

ナイスクチコミ!0


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件 PIXUS MP630の満足度4

2008/12/01 16:54(1年以上前)

延長補償はやっぱり入った方がいいのかな?
確かに安心は買えますよね。

もう1つ質問してもいいでしょうか?
普通延長補償は購入金額の5%というのが定番(?)ですが
私が購入を考えてるショップは
延長補償3年→2000円
延長補償5年→3000円
という値段がついています。

その場合3年か5年か皆さんならどちらに入りますか?
(因みにネットショップです)

書込番号:8718052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/01 17:01(1年以上前)

何年使いたいか、を考えたら良いのでは?
3年後に壊れたら、買い換えでもいいや、と思えるなら3年で良いだろうし、
最低5年は保ってくれないと、と思うなら5年が良さそうです。

書込番号:8718077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/01 17:20(1年以上前)

多分、編年で保障される金額も変わってくると思いますので
5年の保障が必要かと言われれば・・・微妙になってくると思います
それに受けた修理の回数や金額に制限が設けられている保障もありますので
問題は保障内容にも関係が有ると思います

とりあえず1000円の差額をどう考えるかも問題ですが
自分が選ぶとすると5年保障にしておくと思います
本体の価格差が大きくなるのであれば3年で妥協するかも知れませんけど

でも・・・3年で2000円の保証金は少し高い設定ですよね(最安値付近の3年で5%に比べると

書込番号:8718152

ナイスクチコミ!0


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件 PIXUS MP630の満足度4

2008/12/01 18:52(1年以上前)

3年か5年迷います^^;
一応長く使うつもりではいるのですが・・・。

3年2000円というのも私も高いような気がして
正直その辺で迷ってる所もあります。

商品が2万円もしないので
商品代金+5%の方が断然安くすむんですよね(ーー;)

特に気になるのが商品代金+5%だとなんとか1万円台で収まりますが
+2000円(または3000円)だと2万越すんですよ〜〜。
実際は微々たる違いでしょうが
1万円台、2万円台だと何か凄く損した気分になるのは私だけでしょうか?(笑)

実はそのショップより若干(100円も違わない)高いショップでは
商品代金+5%で3年補償なんです。

ただ、お支払可能な金融機関が当方に都合よく、
受取方法に幅がある(営業所止めが選べる・到着日を指定できるなど)のが
その3年補償2000円、5年補償3000円のショップなんです。

もう一方は受け取り日が指定できないなど不都合が・・・
(おおよその時間指定は可能)
それに補償も3年・・・。

その辺で今グルグルしてます(@_@;)

補償は入るとして、まずはどこで購入するか・・・。
よく吟味して考えてみます。


書込番号:8718543

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2008/12/01 22:27(1年以上前)

真遊さんこんばんはJFSです。
延長保証の加入の是非は一概に言えませんが、もし加入される場合は、保証規定を十分ご確認下さい。廃インクパッドの交換やヘッドの交換は消耗品扱いで有料になる場合があるからです。
もし、機械部分のモータやベルトの損傷などしか保証対象でなければ、延長保証に加入するメリットはありませんね。キヤノンの機械部品は2年前の機種から耐久性が向上したので、年間10万枚も印刷しなければ、3年で壊れる可能性は少ないと思います。

また、補償規定には一度のみの保証という場合もあります。変な話ですが、壊れる場合は二度三度と壊れる場合がありますから、こんな規定も困ります。

私は基本的にプリンタに長期保証は付けません。廉価版のプリンタはワンシーズンで駄目になっても仕方ないと思っているからです。なんせインクを3、4回交換したら新品が買える値段になりますからね。ある程度使い捨て感覚にならざるを得ません。その上で、補償規定が満足できる内容で保険金に納得されれば加入も良いと思います。

書込番号:8719730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2008/12/02 03:11(1年以上前)

保証、保障、補償・・・いろいろ表記されている方が多かったので
どう違うのか気になって調べてみました
(スレ主様の趣旨とは離れますがご容赦ください)

・補償……こうむった損害などを補い償うこと
補償が付いたサービスの場合、破損や災害で壊れた場合でも、
修理費用を負担してくれたり、期間に応じた金銭にて返還してくれたりするものも多い
(主に損保会社と提携してるようです)

・保障……生命、財産、権利などを保護してくれること
この表記は基本的に法律上で使い、契約書などでは使わない表現のようです
生命保険は生活の保護が目的なので保障と表現するみたいですが

(主に安全保障理事会とか警備保障とか)

プリンタ延長保障だと「壊れないように守る」期間を延ばします、って意味になるのでおかしくなります

・保証……確実で間違いないということを請け合い、責任をもつこと
「延長保証」はメーカー保証を(規定の範囲で)延長することをお約束しますよ、という意味になります

ただし回数や限度額に差がある事が多い



真遊さんの検討中の販売店が「補償」をうたっているなら
金額が高くても内容は充実しているかも知れませんね

書込番号:8721195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/02 09:18(1年以上前)

あえてスルーしてたけど、やっぱり突っ込み入れる奴が出たかw
頻繁を‘はんざつ’と読んだり、未曽有を‘みぞゆう’と読んじゃう阿呆総理となんら変わりないじゃないか!!

書込番号:8721675

ナイスクチコミ!0


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件 PIXUS MP630の満足度4

2008/12/02 10:54(1年以上前)

ラーメン大盛さんのご指摘はともかく
馬くろこげパンダ鹿さんのレスは不必要ではないかとおもいます。

>頻繁を‘はんざつ’と読んだり、未曽有を‘みぞゆう’と読んじゃう阿呆総理となんら変わりないじゃないか

全く違います。

馬くろこげパンダ鹿さんは単にちゃちゃを入れたいだけなのでは??

書込番号:8721944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2008/12/02 13:54(1年以上前)

突っ込みと取られてしまった方もいらっしゃったようで・・
言葉足らずで申し訳ないです。

延長保証に関してはお店ごとでも表現が違う場合も多く、また内容も異なります
「入った方がいいか、入らないでいいか」に対しての返答はほぼ出尽くしていましたので違う提案を、と

jfsさんがおっしゃってるように多くの延長保証はメーカー保証が基準になります。
保証だと液晶画面は対象外でも「補償」だと対象になるケースもあります
入るなら「補償」付きのほうがいいですよ、と言いたいが為に長々と説明させていただきましたm(__)m

書込番号:8722579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/12/03 00:45(1年以上前)

ネットでの通販は避けて方がいいですよ、プリンターは初期不良や途中故障が多いですから、以前通販で買ったプリンターが初期不良で返品などで苦労しました。
逆に量販店で故障した時は1ヶ月くらい使いましたが、持っていったらその場で在庫の新品と交換していただけました。

1000円程度の差なら近くの量販店での購入をお勧めします。

延長保証も必ずつけましょう、だいたい量販店では5パーセントではないですか。

書込番号:8725941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/12/03 09:29(1年以上前)

機械物ですので早く故障する事があるでしょう。
その為に延長保証があると思います。
20000円前後のプリンターに対し、セット5000円のインク代を考慮すれば、
プリンターも消耗品的と考えられない事もありません。
でも故障した時の補填として、商品代の一部として保証に入っています。

PIXUS560iを5年使用してきましたが、故障は一度もありませんでした。
最近黄色の発色が山吹色がかかった様になり、修理より買い換えを選択し昨日購入しました。
インク残が無くなるまで、モノクロ印刷に使用します。
価格情報は別項で掲示します。

書込番号:8726865

ナイスクチコミ!0


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件 PIXUS MP630の満足度4

2008/12/03 12:49(1年以上前)

皆さん(馬くろこげパンダ鹿さん以外)、ご回答ありがとうございます(*^_^*)

らーめん大盛さんのご意見はありがたく拝見させていただきました。
サイトをよく見たら「延長保証」でした^^;
災害など補償されないようです。
あくまでもメーカーの保証内容に延長を付けただけ・・・。
だとしたらやっぱり2000円、3000円は高いような気がしますね。

jfsさん
消耗品は保証されないので確かに延長保証に入るメリットは少ないようにもおもえます。
一概にもなんとも言えませんけど・・・。

おっしゃるとおり、インクも何度も買ってると
それだけで新しいプリンター変えちゃいますものね^_^;

悩みどころです(ーー;)

タトリンさんのご意見も納得する部分も多々あり悩みます。
確かにネット通販は梱包が最低限な所が多いし
初期不良があった場合の交換にも手間取りそう(ーー;)

ただ、実店舗の場合ネックはどうしても値段・・・。
1000円程の差額なら許容範囲内ですが
近くの家電量販店で調べたら
ネットでの最安値ショップとの値段の開きが5000円以上(T_T)
その分ポイントで21%還元してくれるみたいですが・・・・・。

京都のhiroshiさんの延長保証は商品代の一部というのも
なるほどとおもいました(^^)

延長保証は入る・入らない
どちらにするか。。。。。。

皆さんのご意見それぞれが参考になり、納得する部分があるので
それらを考慮して購入先も含めてじっくり考えたいと思います(^v^)

もし延長保証に入る場合は商品代金+5%で入れる所にします(^^)v



 





書込番号:8727465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/06 22:21(1年以上前)

延長保証と言っても各社で保証内容が違います。
購入時点で保証内容をしつこいくらい確認することをお忘れなく。
私の知ってる限りでは保証内容が良い順に(一般的な量販店)、
さくらや→ソフマップ→ヤマダ電機→ビックカメラ→ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラの場合、延長保証は自然故障の場合のみ対応だったと
思います(保証の貧弱さはワースト)。単純にメーカー保証の延長です。

5年保証は、メーカー保証1年+延長保証4年です。故障した場合
5年間何度でも100%保証ではなかったりしますのでご確認を!
落下や盗難等に対しても保証がきくものもあります。


書込番号:8744748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

11月25日ヤマダ電機で・・・

2008/11/25 23:17(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

23800円。ポイント23%付き(5500P)でした。


書込番号:8691575

ナイスクチコミ!1


返信する
ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/11/26 01:00(1年以上前)

こんばんわ。

お安いですね〜(^^)/
いよいよ年賀状シーズンに向けて価格競争が激しくなってきたのでしょうか?
メーカーは大変でしょうが、消費者にとってはうれしい限りです。

書込番号:8692152

ナイスクチコミ!0


masa☆10さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/26 13:21(1年以上前)

ほんとですか!実は今日、私もヤマダ電気で見てきましたが、
25,980円の13%還元でした。価格.comの方が安いと思って買わずに帰ってきたのですが
よろしければ、ヤマダ電気のどこの店舗か教えていただけませんか・・??
お願いします!

書込番号:8693700

ナイスクチコミ!0


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2008/11/26 14:18(1年以上前)

大阪です。ナンバ店は堂々店頭表示です。
私は別の店舗で購入しましたが、ナンバ店のことを話したら
確認して同額にはなったので購入しました。

同じヤマダ電機でも、何日かのタイムラグがあるらしい。
話してくれれば確認して対応するとのこと。
ヨドバシ、上新など他店情報でも同様に対応するって・・・・

ダメ元で交渉ですよね!

書込番号:8693838

ナイスクチコミ!1


masa☆10さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/26 17:14(1年以上前)

ありがとうございます!
それでは早速、交渉してみます。
でも大阪なんですねぇ。
じつは私は関東なんですけど、だいぶ遠いですよね。
大丈夫かなぁ・・・・・。
だめもとで言ってみます!

書込番号:8694311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/11/26 23:18(1年以上前)

関東でも近い値段でましたよ!19000円の3%でその他サービスも付けて貰いました。

書込番号:8696195

ナイスクチコミ!0


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2008/11/27 00:02(1年以上前)

来週末あたりから、ボーナス&年賀状商戦でプリンターは
激戦ですね。
1000円程度の値引き合戦では足代にしかなりませんので、
数軒見ただけで決めました。
プリンターは本体よりインクですね。
スペア1式で5000円だもの・・・

書込番号:8696509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/27 08:21(1年以上前)

11月頭ですが、東京ヤマダ電機で交渉し、店頭価格27800円を24800円の23%で購入しました。
オマケでインクタンクブラック(約1000円)+サンプル用紙(A4&フォトL版)を付けていただきました。
今はどこの店舗も価格下がりつつあるので、交渉頑張ってください(^^)

書込番号:8697456

ナイスクチコミ!0


nana-138さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/30 11:14(1年以上前)

昨日コジマでCANONのMP630を購入する時価格.comで調べた大阪での安値(大阪ボンバー)@19040を見せると20800円まで下げたので購入することを決めました。
自宅のすぐそばにあるのでコジマの旭店をを利用しています。(それからポイント208円とガソリン代130円が追加されています。)

書込番号:8711746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/03 09:53(1年以上前)

nana-138さん

本体が20800円でしたらポイントは2080と思いますが。

昨日コジマで購入しました。
23800円ポイント5604(23%)の他にガソリン代ポイント160加算でした(実質18166円)。

価格コムの情報価格を提示しました所、その場でインターネットで確認し速決でした。
店員さんでなく店長さんクラス?だったかも

書込番号:8726925

ナイスクチコミ!0


nana-138さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/03 10:58(1年以上前)

kyouto のhiroshiさんへ
ヤマダ電機のほうが安いですね
参考にいたします。ありがとうございます。

書込番号:8727120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/06 00:43(1年以上前)

皆様、教えて下さい。近々PIXUS MP630購入を検討していますが、EPSONのEP-801Aと比較してどちらがいいでしょうか?それと価格.comっでは最安値が18000円を切ってきていますがヤマダやヨドバシと比較して価格的にはいかがでしょうか?
それとインクカートリッジの経済性や印字品質についてもご教授いただければと存じます。よろしくおねがいします。

書込番号:8740535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BLUETOOTH について

2008/11/06 21:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 masa-tinさん
クチコミ投稿数:3件

MP600からの買い替えでMP630を購入しました。それにともないMP600で使用していたBLUETOOTHユニット(Planex BT-MicroEDR2)をMP630で使用しようとしたのですが使用できません。なぜでしょう?だれかご存知でしたら教えてください。ただたんに適合していないだけでしょうか?その場合純正ユニット以外で使用できるユニットあれば教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:8605157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/26 20:12(1年以上前)

2日前に購入して、このサイトを見ていたら本記事を見つけました。
遅ればせながら情報を。

本機種は無線LANが使えないので私も同じ方法で無線化しました。
Planex BT-MicroEDR2
が動作しないとのことですが、
Planex BT-MicroEDR2Xをマスタ(PC)、スレーブ(プリンタ)で購入して
動作しています。微妙な仕様の違いでしょうか。

ちなみに、一度設定したマスタとスレーブを逆に使用すると動作しません。

書込番号:8694950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/02 21:24(1年以上前)

自己レスします。

動作はするのですが、しょっちゅう印刷ページの途中で排紙してやり直します。
使い物にならない状態です。紙が印刷枚数の数倍必要です。

どなたか解決策を!!

書込番号:8724326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MP980とMP630の違いは?

2008/11/22 19:30(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件 PIXUS MP630の満足度4

今までHP製のプリンターを使っていましたが
インクの面でかなり不満(まず近くのお店で買えない・高い等(-_-;))がありました。
そこで、先頃PCを買い換えた(XP→Vista)のを機に
プリンターの買い替えを検討し始めました。

キャノン(複合機前提)に的を絞り
最終的に「MP980」と「MP630」まで絞り込みました。
が、どっちにしようかでグルグル(@_@;)

MP980は若干高くMP630はいくらか安い。
でもスペックはMP980の方が・・・

そこでご質問なのですが
「MP980」と「MP630」の決定的な違いって何ですか??

MP980が無線可能というのは分かるのですが
何か利点はありますか?

因みに私はノートPC使用でネット環境は無線ですが
プリンターは特に無線に拘りはありません。
正直用途もよく分からない・・・。

どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:8675796

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2008/11/22 21:42(1年以上前)

真遊さん こんばんはJFSです。
MP980とMP630の決定的な違いはスキャナがCCDかCISか、グレーインクが搭載か否かですね。
スキャナがCCDだとある程度の立体物やフィルムからの取り込みができますが、CISだと平面の紙などからしか取り込み出来ません。

インクはグレーインクがあると、写真を光沢印画紙などに印刷した場合、髪の毛などに変な色が被ることなく、綺麗な黒に仕上がるという利点があります。しかしこれは比べて初めて判る程度ですから、それほど気にする必要はないかもしれません。

写真印刷にこだわtったり、フィルムからの取り込みをしない限りMP980の利点はあまり発揮できないように感じます。

書込番号:8676416

ナイスクチコミ!0


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件 PIXUS MP630の満足度4

2008/11/22 21:53(1年以上前)

jfsさん。
ご回答ありがとうございました。

写真印刷には特に拘りはないし、
フィルムからの取り込みも(今の所)全く考えてないので
あまりMP980にする利点はないかも・・・。

そうなるとやはり安い「MP630」の方がいいかな?という気持ちが強くなってきました(^o^)/
利点がなければ安い方を買った方がお得ですものね。

どうもありがとうございました。

書込番号:8676480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 PIXUS MP630のオーナーPIXUS MP630の満足度5

2008/11/25 20:03(1年以上前)

630と980では、
980の方がインクの数が多いのでキレイに印刷できますよ。

630では4色カラー+1色(黒)
980では5色カラー+1色(黒)

なので、年賀状ではカラー5色の980がオススメです。

書込番号:8690243

ナイスクチコミ!0


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件 PIXUS MP630の満足度4

2008/11/29 00:38(1年以上前)

ひー&ゆさん
お返事遅くなってすみません。

そっか、インクの数も違いますね。
悩みどころです(ーー;)

今の所年賀状の印刷予定はないんですけど(ここ数年出してない^^;)
これからどうなるか分からないし・・・。

その辺も考慮してもう少し考えてみます(^v^)

書込番号:8705289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

故障?たった1枚で3分かかります

2008/11/23 23:39(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:53件 PIXUS MP630のオーナーPIXUS MP630の満足度5

年賀状をしていて気づいたのですが
電源を入れてから、
アイドリング?の待ち時間が、恐ろしいほど長く掛かります。

店員は「17秒〜30秒で印刷できます!」と言っていたのに
実際に、電源を入れてから標準印刷の紙が出てくるまで「3分52秒」も掛かりました。

初期不良ならば返品を考えています。宜しくお願い致します。
ちなみに東芝の高速SDカード(20MB/s)から印刷しました。

書込番号:8681776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:53件 PIXUS MP630のオーナーPIXUS MP630の満足度5

2008/11/23 23:49(1年以上前)

「電源を入れてから」ではなく「印刷ボタンを押してから」
でした。3分52秒も・・・

たった1枚の写真印刷に、こんなに時間が掛かるものなのでしょうか?

書込番号:8681823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/23 23:50(1年以上前)

パソコンで作った年賀状データの印刷開始に3分52秒かかったのでしょうか?
それともカードダイレクトに挿したSDカードのデータの印刷開始に3分52秒かかったのでしょうか?

どちらなのかということと、何というアプリケーションで作られたどのぐらいのサイズのデータなのかを教えてください。

また上記の教えてほしいことの他に、

(1)プリンタの電源を入れないで印刷開始ボタンを押して「プリンタの電源が入っていない」というメッセージが出たところでプリンタの電源を入れて、印刷開始まで何分何秒かかるか。(プリンタの立ち上がりにかかる時間が大体わかります)

(2)あらかじめプリンタの電源を入れてアイドリングが終わっている状態で印刷開始ボタンを押して、印刷開始まで何分何秒かかるか。(パソコン内でプリンタにデータを送るまでに何分かかるかが大体わかります)

もそれぞれ教えてください。

書込番号:8681830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/23 23:55(1年以上前)

(2)の方の状況のようですね。

これはわかりましたので、はじめの質問について情報を教えてください。

また訂正によって

>印刷ボタンを押してから標準印刷の紙が出てくるまで「3分52秒」も掛かりました。

ということになると思いますが、「標準印刷の紙が出てくるまで」というのはプリンタの機械部分が紙をローディングさせ始めたという意味でしょうか?それとも印刷が終わって紙が出終わるまでという意味でしょうか?

書込番号:8681856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 PIXUS MP630のオーナーPIXUS MP630の満足度5

2008/11/24 00:03(1年以上前)

電源を入れて1枚目を印刷しようとすると
「しばらくお待ちください」みたいなメッセージが出て
一向に印刷されません。

1度給紙が始まれば20〜30秒程度で印刷されて出てきます。

質問は「アイドリングにこんなにも多くの時間がかかるのでしょうか?」
これは異常ですか?

書込番号:8681894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 PIXUS MP630のオーナーPIXUS MP630の満足度2

2008/11/24 00:11(1年以上前)

>>ひー&ゆ さん

キヤノンは旧モデルのときから
印刷するまでのアイドリングの時間が2〜3分は掛かります。

これはキヤノンは熱を使ってインクを飛ばすため、ヘッドを温める時間がかなり掛かります。
某エプソンは電気を使って印刷をるのでアイドリング時間がありません。

実店舗で確認してみて下さい。
今年のMP980でも1枚目の印刷までのアイドリング時間は2〜3分は掛かります。

書込番号:8681947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/11/24 03:35(1年以上前)

MP630の実験ではありませんが。

うちのiP7500はコールドスタートでFireForxで価格のページ印刷を、印刷開始ボタンクリック>プリンタ電源オン>印刷用紙ロードまでに23秒でした。
印刷自体は標準で25秒程度です。

購入直後なのでインクがヘッド内に行き渡る&馴染むまで少し時間がかかった気もします。

書込番号:8682553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/24 21:35(1年以上前)

偽情報にひっかからないようにしましょう。

印刷をかけて、電源ボタンをおしてから、印刷が始まるまで25秒でした。それからA4モノクロなら、5−10秒もあれば印刷終了です。

MP630所有者の実験結果です。

書込番号:8686172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2008/11/24 22:13(1年以上前)

偽情報ではないですね。
(これだけ実例が出ているのに「偽」まで言うのはどうかと・・・検証すればいいだけなのに・・・)

確かに店頭で実験してもらった時も、実際に印刷されるまでに「準備中」の時間が2分程度かかった事があります。
店員と一緒に「なんでだろう?」といいながら何度か電源のオンオフをしながら試したところ毎回、と言うことではないようです。
推測ですが、ヘッドのコンディションによるところが大きそうですね

とにかく、故障ではないと思いますので安心していいかと

書込番号:8686428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/24 22:51(1年以上前)

所有のプリンタの実験結果。

印刷をかけてから、印刷開始まで24秒。
1回目とほぼ同じでした。

実例があるのだから偽情報ではないという意見がありますが、少なくとも私の実験結果では、24秒前後で印刷開始するのですから、

>キヤノンは旧モデルのときから
>印刷するまでのアイドリングの時間が2〜3分は掛かります。

とのこの機種に対する断言は憶測に基づく偽情報です。

店頭で、遅かったという意見を実例と断言するのも、注意した方がいいでしょう。
EPSON店員もいるでしょうし、客が勝手にプリンタやパソコンをいろいろ触ってる可能性も高いのですから。

 






書込番号:8686705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/25 03:02(1年以上前)

横レスで申し訳ないですが・・・ご参考までに。

経験的にパソコン側のOSを介しての電源やメンテナンス機能がAuto-ON/OFFになっていると
ドライバーのversionによってはインクの残量確認や調整で1〜2分かかってしまう場合はあります。
プリンタを立ち上がている環境はそれぞれ違うはずですから、一概にこうだとは言えないと思いますよ?
現に私の場合は、家でMacを使っているのですが立ち上がりは必ず40秒近くかかります。
ですからプリントする前に必ず電源を手動でONしています。
頻繁にプリントする場合はAuto-ON/OFFをかけないということがストレスのない方法だと思います。

書込番号:8687830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 PIXUS MP630のオーナーPIXUS MP630の満足度5

2008/11/25 19:52(1年以上前)

質問をさせて頂いた者です。

仕事帰りに、ヨドバシカメラにて
キャノンのヘルパーさんに確認しました。
(アイドリングの長さは、ヘルパーさんもご存知だったみたいです,)

初期起動時ではアイドリングの時間が、やはり2〜3分掛かるとのことでした。
これは上位機種の980でも同じでアイドリング時間は非常に長かったです。

カタログで、5色インクと書いていて、実際の写真は4色だけで、
あと、1ピコリットルも、全色は対応しないらしいです。(←カタログ表示は詐欺かと・・

みなさん、ご返信ありがとう御座いました。
ちょっと残念ですが、今回は諦めて使って行きたいと思います。

書込番号:8690204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/26 00:16(1年以上前)

>ちょっと残念ですが、今回は諦めて使って行きたいと思います。

あきらめなくても、、、、
スレ主さんは、EP901AもEP301もMP630も購入されて
コメントされていますよね。
そんなにお金持ちなら、友人にでもあげればいいのでは?

それとも、すべて架空の書き込みなのでしょうか。

書込番号:8691932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/26 00:42(1年以上前)

 最初は、電源を入れてから、次が、電源を入れてからではなく、印刷ボタンを押してから、次が電源を入れてから・・・そして、最後の最後で、初期起動・・という新しい表現が出てきましたが、相当、前提条件に混乱がありましたね。

 初期起動・・というのは、結局は、「前回のプリンタ使用時から、かなりの時間(半日?・数日?)をおいた後に、プリンタの電源投入前に、印刷をかけてから、電源起動後に、印刷するまで何分かかるか・・」ということについての書き込みのようですが、多分、ここまで伝えないと、店員にも、これを見た人にもわからないでしょう。 

 要は、使用前に電源を入れるという当たり前の手順を踏めば、問題にならない訳で、大した問題とは思えないのですがね・・

 まあ、プリンタはさっき使用したので、とりあえず明日、実機で実験してみましょう。

 また最後のカタログでの5色という表記は、これは確かに5種類とか黒を文書の条件により2種類とかが伝わる表現にすべきでしょうね。

 ただ、1ピコリットルという表現は、最小と明示してあるので、一定条件の下での出力とは、分かると思いますが・・・

書込番号:8692079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/11/26 01:10(1年以上前)


すみません。。。再び登場です。

スレ主さんは、過去カキコでMP610も購入されていますね。
キャノン2台、エプソン2台とは、、、
それも、MP610は2回も修理に出されて、懲りずにMP630を購入
されるとは、いい度胸ですね。

ちなみに私のMP610は非常に快調です。

書込番号:8692206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2008/11/26 01:16(1年以上前)

んー

いや、実際起きた事があるのに「偽」と断言する必要までは無いんじゃないかな?
と思っただけなんですが^^;

偽情報と言うくらいなら、「全くそんなことは起き得ない」と断言できる状況でないと・・・

もちろん、すべての商品で起きている症状でなければ初期不良の可能性は否定できないんですけどね
店頭展示機はほぼ初期ロットでしょうし
(てことはロット不良の可能性も・・?

書込番号:8692237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/26 01:59(1年以上前)

 らーめん大盛さん。

 偽情報と書いたことについて、どの部分かが、わからない文章になっていましたので、偽情報を指定していましたよね。これは、実例か知識かはよくわかりません。

>キヤノンは旧モデルのときから
>印刷するまでのアイドリングの時間が2〜3分は掛かります。

 らーめん大盛さんの言う・・・偽情報と言うくらいなら、「全くそんなことは起き得ない」と断言できる状況でないと・・・というのは私に言わせれば逆で、偽情報とわたしが書いた文章こそが、MP630について、印刷までのアイドリングは2−3分かかると断言しているわけです。

 そして、私としては、電源を切っていたプリンタについて、印刷をかけた後、電源を入れ、出力した実例において、数十秒で出力できたので、その書き込みを偽情報と書いた訳です。

 一定の条件や前提の記載がない、この文章の表現は常にそうだよ・・・という断定的な書き方であり、にもかかわらず、私の実例と異なる以上、この文章は成立せず、従って偽情報と書いた次第です。

 場合によっては・・・というような一文が入っていれば、納得していたでしょう。

書込番号:8692375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/26 23:17(1年以上前)

 実機での実験結果。ちなみにパソコンは3年前のパソコン工房のもので、OSはXP、メモリは1G、CPUはAMDのものです。

 プリンタは昨日来電源を入れていない状態で、パソコンから文書の印刷命令。プリンタがオフラインですとのメッセージを確認後、プリンタの電源を入れる。

 結果:アイドリング約24秒で紙を吸い込みだす。約6秒で出力完了。

 次に数時間プリンタの電源を切っておき、L版写真を標準で印刷命令。プリンタがオフラインですとのメッセージを確認後、プリンタの電源を入れる。

 結果:アイドリング約30秒で紙を吸い込みだす。約12秒で印刷完了。

 以上。



書込番号:8696191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/26 23:43(1年以上前)

要は印刷間隔が開いていた時のヘッドクリーニングをしているかいないかの差でしょう。

3分程度だったら印刷直前に電源をいれるのではなく、PCで印刷するファイルの編集を始める前にプリンタの電源を入れる(つけっぱなしの場合は入れ直す)ようにすればいいだけで、編集なり印刷レイアウトの確認なりをしていれば3分くらい経っているもので、実害は無くなります。

印刷の原理として液体のインクを紙に吹き付ける製品を使う以上はクリーニングを無くすことはできません。印刷の間隔が開けばヘッドをチェックする必要が出てくるし、乾燥した場所や埃っぽい場所ではクリーニングに余計な時間が掛かります。

こういったちょっとした工夫で済むものまで製品のクレームにしていては、どんなに素晴らしい製品も欠点だらけに見えてきて自分を不幸にするだけですよ。

書込番号:8696389

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プラチナグレードに期待

2008/11/18 19:08(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 cannnさん
クチコミ投稿数:7件

ついに発売が2009年1月中旬に決まったようです、
キヤノンの最高級写真用紙(プラチナグレード)。
名称を変更するだけでこんなに延期されるのだろうかと少し疑問が残りますが、
とにかく早く使用してみたいです。

MP630とキヤノン写真用紙(ゴールドやプロフェッショナル)の組み合わせより、MP630とエプソン写真用紙(写真用紙光沢やクリスピア)のほうが肌色がきれいに表現されるような感じがします。好みはひとそれぞれですが、みなさんはどう思いますか?
簡単に言うと、エプソン用紙は肌色がピンクあるいは白く表現されて元の画像に近い感じです。
キヤノン写真用紙はいずれも肌色が黄色っぽくなってしまいます。。

今度発売されるプラチナグレードはどのような肌色表現になるか楽しみです。
クリスピアやFUJIFILMの写真仕上げProを超えるような用紙であることを期待してます!

書込番号:8658478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2008/11/23 00:03(1年以上前)

cannnさんこんにちは^^
プロ・プラチナのネーミングが他の商品のネーミングと被ってもめていたみたいなので発売が決まってよかったです。
私はまだ知らされていませんでしたよ^^;
ただ、私はメーカーからプラチナグレード(元プロ・プラチナ)のA4を40枚ほど頂いて先に印刷していたのですが
プラチナグレードはプロフォトペーパーをベースにインク吸収層を改良して用紙が反りにくくなったのと、
更に厚手になった事ぐらいで画質には殆ど変化が無かったように聞いています。
インクの定着も早くなって表面のカスカスした感じも軽減されています。

「MP630とキヤノン写真用紙(ゴールドやプロフェッショナル)の組み合わせより、MP630とエプソン写真用紙(写真用紙光沢やクリスピア)のほうが肌色がきれいに表現されるような感じがします。好みはひとそれぞれですが、みなさんはどう思いますか?
簡単に言うと、エプソン用紙は肌色がピンクあるいは白く表現されて元の画像に近い感じです。
キヤノン写真用紙はいずれも肌色が黄色っぽくなってしまいます。。」
↑↑
私もそれには同感でキヤノンの純正用紙ではなんか黄色に傾きますよね…
現在MP960(6色機)とMP980(5色機)で色々プリントしているのですがモニターの色が出てくれません…(泣)
特にグレー部分や暗部が明らかに黄色になってしまいます。。
反対にエプソンのクリスピアや写真用紙を「スーパーフォト」の設定でイージーフォトプリントで
印刷するといい感じです^^
白さや肌の色も自然です♪♪
印刷後のインクの乾きの早さや、用紙の質感も写真に近いです。
後、プロフォトペーパーは乾くとカスカスになって傷も付くので写真の質感とは程遠い気がします…

エプソンの用紙と相性がいいと思っている人が他にいて安心しました^^
フォトショップとかは持っていますが使い方が分からないので簡単ソフトでしか印刷していませんが
用紙もっといい物を作ってほしいですね^^

書込番号:8677253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2008/11/24 22:32(1年以上前)

やっと発売ですか〜

プロフォトは紙がすぐひび割れる(紙の端がすぐ欠ける)のでローラー傷がつきやすくて一時非難を浴びてた事もあったり

紙はEPSONで!っていう人も多かったなぁ
(昔サプライ用品の担当をしてた事もあるので・・)

でも、今回のプラチナはちょっと気になるのでEP801Aで印刷してみようっと(マテ

書込番号:8686574

ナイスクチコミ!0


スレ主 cannnさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/25 17:45(1年以上前)

モニターで見える色と実際にMP630でプリントした色がけっこう違うのは僕も感じます。
普通の設定の印刷でモニターと同じ色になるようにEasy-PhotoPrint EX を改良してほしいです。

表面のカスカスした感じも軽減されているということは、こすれ傷がつきにくいということですね!!プロフェッショナルはプリントしたものを重ねて保存していると「こすれ傷」が簡単についてしまうので困ります

書込番号:8689721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MP630」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP630を新規書き込みPIXUS MP630をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP630
CANON

PIXUS MP630

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP630をお気に入り製品に追加する <428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング