
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位





お世話になります。
過去ログで、メモリ増設は汎用SDRAMで大丈夫だとありますが、
ハードディスクでバルク品を使用された方はいらっしゃいますか?
また、サイズは3.5inch、2.5inchのどちらでしょうか?
書込番号:567903
0点


2002/03/01 20:14(1年以上前)
解読不能です。僕頭わるいのかなー。
書込番号:568327
0点

最近のレーザープリンターは、HDが内蔵されているのかな???
書込番号:568675
0点

うちの会社のレーザープリンタもHDDを取り付ける場所はありますのでhidekyunさんが変なことを言っている訳ではないです。念のため。
メーカーHPのオプションパーツ一覧見ましょうね。
書込番号:568697
0点



2002/03/02 00:01(1年以上前)
済みませんでした。
すでに8800を使用していらっしゃる方に質問していますので
質問内容が分からない方もいらっしゃるかも知れません。
ハードディスクはフォントなどをインストールするために必要です。ある程度以上のスペックのプリンタには当然HDを増設するオプションがあると思います。
純正品HDは約5ギガ程で定価70,000円、増設サービスも14,000円なので
純正品使うのは大きい出費だと思いまして。
メモリはどうやらバルク品での動作実績(当然未保証)もあるようなので、
HDの増設も自前でやられた方もいるかと思った次第です。
カタログに記載されているHDの型番では容量以外は読み取れませんでした。
書込番号:568857
0点


2002/03/02 00:35(1年以上前)
メモリはPCで使っていたSDRAM-DIMMが問題なく使えています。
HDDは純正品を持っていますので普通のHDDが使えるのか、
私もよく知りません。
いまのところ使えるという情報は聞いたことがないです。
HDDを取りつけるとき、ケーブルかコネクタかHDDについていた基板の
何かが普通のドライブと違っていたような記憶もあるのですが、
いまちょっとプリンタの中を覗けないので。
サイズは2.5インチだったかと思いますよ。
書込番号:568962
0点


2002/03/02 22:59(1年以上前)
HDDそのものは2.5inchの汎用品です。しかし、HDDとプリンタの制御基盤を繋ぐケーブルとHDDを収めるフレームが必要になります。
オプションはそれらを含めてHDDユニットとして販売されています。
機械正面から見て右側パネルの中に取り付けます。
余談ですが、手差しトレイを引き出してから、パネルのネジを緩めると簡単にパネルが外れます。
書込番号:570545
0点



2002/03/03 22:27(1年以上前)
なるほどー。単なるHDDだけじゃなくて、
マウントも含めてのHDDユニットで販売してるんですね。
ちょっと高いので残念ですけど、
良いマウント方法が見つからなかった場合には
純正品で検討した方が良さそうですね。
皆さんレスありがとうございました。
書込番号:572571
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > LP-8800C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/03/10 15:05:25 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/29 11:52:35 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/08 13:56:25 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/22 23:38:00 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/20 21:46:32 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/15 11:08:15 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/10 21:55:37 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/11 21:19:37 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/07 16:13:11 |
![]() ![]() |
4 | 2005/06/28 16:51:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





