デジカメ写真の印刷時みなさんは、おすすめ設定にしていますか、それともマニュアルプリントにしていますか。マニュアルプリントで補正なしにしたらずいぶん青っぽい写真になりましたが、皆さんはどうでしょうか。
書込番号:2173522
0点
2003/11/29 15:35(1年以上前)
自己レスですが、質問を変えさせてください。
印刷時の推奨設定とオートフォトファイン4の違いはわかりますでしょうか。さらにオートフォトファイン4にはデジカメのチェックボタンがありますが、どのようなパラメータが変化しているのでしょうか?
書込番号:2176135
0点
2003/11/29 16:43(1年以上前)
推奨設定は、オートファイン4!のような色の自動色補正機能(人物、風景、セピア等)が
反映されないものです。普通に使う分にはさほど差は感じませんが。
オートファイン4!のデジタルカメラ補正とは、現行機種のイメージピュアライザに近い処理だと思います。
デジカメのノイズ低減や、画素の少ないデジカメなら解像度不足を補ったりする機能が含まれていると思われます。
PM-4000PXをご使用になられてるのなら「詳細設定」の方から、双方向や印刷品質等のパラメータをいじってプリントされた方が、
プリンタの最高性能を引き出せますので、こちらの方がお薦めです。
書込番号:2176304
0点
2003/11/29 17:49(1年以上前)
返信ありがとうございます。参考になりました。
推奨設定とオートファインでは暗部の再現が違うのにびっくりして
(推奨設定でクロつぶれだったのが、再現されていた)オートファインを使うことのほうが多いのですが、どのように使い分けるのが疑問でした。
また、詳細設定の補正なし、というのはデジカメの生画像なのでしょうか。
書込番号:2176471
0点
2003/11/29 18:20(1年以上前)
色補正なしは、「ドライバによる色処理を行いません。カラープロファイル作成のためのモードです。通常は使用しないで下さい」と
ヘルプに書いてありましたので、通常は使用しないでいいと思います。
使うとすれば、ICCプロファイルをWeb上からダウンロードし、インストールしてからPhotoShop等で厳密なカラーマッチングを行う場合には、この「色補正なし」のモードが必要になります。
ICCプロファイルによるカラーマッチングは、PhotoQuickerでは反映されないと思いますので必要ないですよ。
書込番号:2176579
0点
2003/11/29 20:17(1年以上前)
すばやい返信ありがとうございます。
補正なしで変な色になったのも納得いきました。
書込番号:2176935
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PM-4000PX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/03/10 11:17:57 | |
| 2 | 2014/11/08 23:16:58 | |
| 3 | 2011/05/09 21:13:25 | |
| 2 | 2011/01/13 9:37:31 | |
| 2 | 2010/08/03 0:01:43 | |
| 2 | 2010/08/01 22:32:00 | |
| 4 | 2010/03/06 1:45:45 | |
| 3 | 2017/05/22 10:08:59 | |
| 0 | 2009/12/18 18:04:44 | |
| 2 | 2009/12/01 16:09:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







