『CDR印刷について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-950Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

PM-950CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション
RSS


「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

CDR印刷について

2001/10/22 23:44(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 パコーンさんさん

はじめまして。PM−900Cを、一年近く利用していましたが。CDR印刷時の面倒な作業がイヤで、先日、売り払ってしまいました。PM−950Cを
購入予定ですが、CDRのラベル印刷の精度は如何でしょう?900Cの時は
微調整しても、CDのセンターが安定して出なかったり、内径や外周の余白(CDメディアにもよるが)が結構気になったりしましたが、又、PM−920CはCDR印刷は改善されているのでしょうか?

書込番号:340423

ナイスクチコミ!0


返信する
masa-1さん

2001/10/22 23:52(1年以上前)

たった今、CD−R印刷(テスト)をしています。
コツは、ぴったりと右側へトレイを寄せる。縦方向は自分がちゃんと決めた位置へセットできるようなところを決め、位置調整をすると・・・
なんと、全く位置がずれません。

書込番号:340442

ナイスクチコミ!0


スレ主 パコーンさんさん

2001/10/22 23:58(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。900Cの時の、面倒なアタッチメント
取り付けが嫌になったもので、920はレバーで切り替え出来るんですね。950は、実物見たんですが、CDR印刷になっていなくて、良くわかりませんでした。とにかく、普通のA4紙と、CDR印刷の切り替えがスムーズなのが
欲しいです。なんだか支離滅裂な文ですみません

書込番号:340452

ナイスクチコミ!0


Mariposaさん

2001/10/23 01:16(1年以上前)

私も後ろから入れるのが面倒で、920Cを購入後1週間で950Cに買い換えました。
かなり便利になりました。(いちいち後ろに回り込まなくても良い)
920Cの時よりも位置あわせは正確にできるようになった気がします。
(<A HREF="http://www.corpus.co.jp/infomation/epson_pm950c.html">初っぱなからここを参考にしました。</A>
3つばかり注意点があります。
1.トレイを挿入する時ひっかかるとことが、あり強く押すと
 設定位置よりも中に入ってしまい引っ張り出すのに一苦労。
2.設定位置にセット後、左への傾きに注意。
 左側面を押して真っ直ぐにする。
3.紙圧レバーの切り替えの時にトレーを押さえる。
 かなりの衝撃が加わり多少ずれる場合がある?
いずれにせよ920Cより快適に印刷できるのは確かだと思います。

書込番号:340587

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2001/10/23 06:44(1年以上前)

私はココで教えていただいたTV回転台でPM-900Cの使い勝手が見違えるように
良くなりました。トレイの挿入が楽になったし、挿入位置の確認も横から見た方が
わかりやすいです。わたしのPM900Cはアタッチメントなしでも問題なく印刷できます。
私のようなアタッチメント要らずの方もおられるようですよ。

書込番号:340840

ナイスクチコミ!0


masa-1さん

2001/10/23 08:40(1年以上前)

>パコーンさん
 普通の高さにプリンターを設置していれば楽ですよ。また、変更はレバー式です。
私のは床から165センチのところにプリンターがありちょっと背伸びをしてセットしています。
近日中にプリンターの設置場所を変えないと・・・。
さて、[340587]Mariposa さん の “2” の項目は要チェックです!!
私の場合は、プリンター内部(インクが通る所)に手を入れてトレイを右側へ押しながらセットします。
セットは数回の印字位置調整の間に慣れますので、CD印刷には影響ない筈です。

書込番号:340915

ナイスクチコミ!0


あきやんさん

2001/10/23 11:36(1年以上前)

Mariposa さん
>2.設定位置にセット後、左への傾きに注意。
> 左側面を押して真っ直ぐにする。

masa-1 さん
>[340587]Mariposa さん の “2” の項目は要チェックです!!

そうそう、最初の2,3回は必ずやらかしますよね(^^;

書込番号:341065

ナイスクチコミ!0


マジシャンさん

2001/10/23 16:45(1年以上前)

こんにちは。僕もCD−Rプリントがしたくて、PM−900Cをかったのですが、使いにくいのと印字ずれ等でイヤになってしまいました。950C、920Cではずれが解消されているようですね。縁なし印刷するときに、紙がやや逆ぞりになっていると、黒インクのヘッドが当たってしまうようなのは、解消されたのでしょうか?

書込番号:341345

ナイスクチコミ!0


s-milkyさん

2001/10/23 19:07(1年以上前)

CD-R印刷では皆さんご苦労されているようですね。
私は900Cを使っていますが、TV用の回転式の台を使うようになってからは、後ろから入れることが全く苦にならなくなりました。ホームセンターでわずか千数百円です。不便だと感じている方は、騙されたつもりで一度試してください。
900Cや920Cにぴったりフィットする回転式のベースをオプションで販売したらきっと売れたのではないかと思っています。
 印刷ソフトは「ラベルマイティ」を使用していますが、ほとんどセンターをはずしたことはありません。ただし中心の印刷できない部分にまでインクがのってしまうので、毎回ふき取らなければなりません。それだけが少し不便です。

書込番号:341516

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/23 21:08(1年以上前)

話題になってるTV回転台ですけど、安いヤツだと印字中にガタガタしたり、ちょっと回っちゃったりしないのですか?
\1,800くらいで見掛ける物だと、ある程度の重さが有れば大丈夫なんだろうけど、プリンタ程度の重さだと何となくうるさくなってしまいそうで心配。。。

書込番号:341655

ナイスクチコミ!0


ゆまさん

2001/10/23 22:14(1年以上前)

>s-milkyさん

私は「ラベルマイティ+」を使用してますけど、真ん中が印刷されたことは
ありません。初期の「ラベルマイティ」は、PM-900Cが出る前だったので、
真ん中が印刷されるようです。
「ラベルマイティ+」だったら、印刷設定で、内側を印刷しないようにできますよ。

書込番号:341745

ナイスクチコミ!0


XV3さん

2001/10/23 22:25(1年以上前)

>「ラベルマイティ」を使用していますが、ほとんどセンターをはずしたことは
>ありません。ただし中心の印刷できない部分にまでインクがのってしまうの
>で、毎回ふき取らなければなりません。それだけが少し不便です。
設定でドーナツ部分だけの印刷にできますよ(^^)

書込番号:341765

ナイスクチコミ!0


s-milkyさん

2001/10/24 18:32(1年以上前)

sukiyakiさん 回転台は多少揺れますが、気になるほどではありません。

ゆまさん XV3さん有り難うございます。
>「ラベルマイティ+」だったら、印刷設定で、内側を印刷しないようにできますよ。
今日サポートセンターに確認しました。
「ラベルマイティ+」にはその機能があるそうですが、私の使用している「ラベルマイティ」にはついていないそうです。有り難うございました。

書込番号:342801

ナイスクチコミ!0


花咲じいさんさん

2001/10/24 19:27(1年以上前)

CDRの印刷は以下の手順で出来るようです。
何度も失敗してやっと印刷が出来るようになりました。
すでに知っている方もいると思いますが、プリンターを壊す前に
参考にして下さい。

プリンターの前面カバーを開けて、左側にあるレバーを奥側に押し込む。
 右から2番目のランプが赤く点滅状態になります。
 この状態だとCDRを乗せたトレイは自由に前後に動かすことが
 できます。
CDRトレイ下側の半円の切り欠きとプリンター本体にある半円の
(2つある内の奥側)の切り欠きをあわせる。
本体トレーのガイドをCDRトレイがスムーズに動く様な位置に調整する。
左側のレバーをCDRのマークの位置まで戻す。
プリンターの前面カバーを閉める。
先ほど赤く点滅していたボタンを押す。
 CDRトレイが自動的に印刷位置にセットされる。

次はソフトの設定
印刷用紙設定で、CDRラベルを選択する。
設定画面でCDRトレイの2を選択する。
以上で印刷ができるはずです。

印刷用紙設定でCDRラベルを選ばずに写真用紙などの設定のままで
印刷をしようとするとガチャガチャと大きな音をたてて
インクヘッド部分がCDRトレイの上をこするように移動して、
レバーの位置が不正ですと表示してとまってしまいます。
はじめて印刷した時は、手順や設定がわかりずらく、買ったばかりの
プリンターが壊れてしまったんじゃないかと思ったりもしました。
慣れれば何でもないのですが、結構手順の多い作業ですね?

書込番号:342864

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EPSON > PM-950C」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows10 Technical Previewでの動作確認 0 2014/12/14 21:47:38
Windows8.1での動作確認 2 2014/12/12 0:50:04
Linuxで印刷されている方いらっしゃいますか? 1 2013/05/14 19:11:30
年賀状写真設定 5 2012/12/29 23:47:36
PM950Cのペーパーホルダーについて 0 2012/08/22 15:04:22
廃インクタンクリセット 0 2009/12/26 13:06:45
WindowsVistaでの使用 13 2011/05/07 14:21:20
海外版の製品名を調べるには? 2 2008/01/21 22:23:40
インクが補充されない・・・? 4 2009/09/26 5:55:04
プリンタ共有 1 2007/05/22 22:28:27

「EPSON > PM-950C」のクチコミを見る(全 4525件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PM-950C
EPSON

PM-950C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

PM-950Cをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング