
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位





先日買った950cでデジカメで撮った写真を印刷をしてみてびっくりみなさんが絶賛している程と言うか、全然納得がいきません!!
印刷すると、横にシマが入り、いろいろやってみたけれども、シマは解消されませんでした。
それで、他のサンプル画像を印刷してみると、気になるほどシマはありません。と言うことは、デジカメで撮った画像がいけないのかな、どうでしょうか??
店頭サンプルほどにきれいに印刷できますか?
これは、サポートセンター行かな?
書込番号:355185
0点


2001/11/02 09:11(1年以上前)
それだけの情報じゃわからないんですね・・・
Q.
・サンプル画像とデジカメ画像での印刷モードは同じですか?
・どういう設定で印刷しましたか?
・どういう場所に設置してますか?
・サンプル画像はどんな画像ですか?
・デジカメ画像はどんな画像ですか?(画素数、画像サイズ、型名)
・具体的にどんな縞ですか?
・用紙厚レバーは適切な位置にしていましたか?
これぐらいあるとアドバイスしやすいとおもいます。
サポートセンタに行く前にサポートに電話してみては?
ちなみに、うちのPM920Cはいたって健康で、ちゃんと店頭サンプル並みの印刷ができてます。
書込番号:355200
0点



2001/11/02 10:27(1年以上前)
カラサスさん、早速の回答ありがとうございます。現在わかる範囲で答えます
A.
・サンプル画像とデジカメ画像の印刷モードは同じです。
・設定とは、どういうことですか?たぶんということでお答えします。写真印刷(そんな設定あったっけ?)、高明細(?)、専用のPM写真用紙、単方向印刷(双方向だともっとヒドイ)、あと何かありましたっけ?
・設置してある場所は水平な床(じゅうたん)の上です。
・サンプル画像はデジカメについてきたソフトの中に入っていた外人の子供の写真です。
・デジカメ画像は2人で写っている写真で、夜撮ったものです。中でも気になるのは、顔の部分のシマです。背景の部分は暗めなためあまり目立ちません。(画素数=35万画素,画像サイズ=L(そういうことじゃなくて?),型名=maxellのws30?)
・シマというのはヘッドが通った跡のような感じ、色は顔の部分はしいて言えば青っぽい感じ。他の部分は、その部分部分に似たような色。
・レバーの位置は用紙のマークがあるところ。920cはわかりませんが、950Cでは一番手前になります。
ちなみにデジカメの性能でシマが入ったりするものですか?ぜんざい画質は相当悪いですけど、シマが入るのは納得いきません。
書込番号:355272
0点


2001/11/02 10:50(1年以上前)
印刷する際に用紙設定を間違えると
横線が入る事は実体験済みですがいかがですか?
あと、撮った写真に線が入って無ければ
デジカメのせいではありません。
プリンタもサンプルを印刷して異常無い様なので
私は設定に問題があると思います。
書込番号:355291
0点


2001/11/02 10:52(1年以上前)
おはようございます。
>画素数=35万画素,画像サイズ=L(そういうことじゃなくて?),型名=maxellのws30?)
350万画素じゃなくて35万画素ですか?
L判印刷で必要とされる画素数は、最低でも、およそ150万画素と
言われていますが、僕の経験では200万画素は欲しいところです。
お持ちのマクセルのデジカメって、もしかして
いわゆる「トイ・デジカメ」ではないですか?
だとしたら、「画質」を求めるのは相当厳しいと思います。
サポート・センターに連絡する前に
デジカメを購入するか、又は、デジカメを発売しているメーカーの
ホームページから、サンプル画像をダウンロードして
印刷されてみることを、お勧めします。
プリンタの設定は、それで大丈夫です。
35万画素のデジカメに950というのは
「宝の持ち腐れ」状態で、プリンタの性能を
充分に引き出すことは出来ないと思います。
書込番号:355295
0点



2001/11/02 11:11(1年以上前)
稲妻さん、しおじー2さん、早い回答ありがとうございます。
用紙の設定は、何度も確かめたので、間違いありません。デジカメで撮った写真には、線などは入っていません。どうでしょう?
>350万画素じゃなくて35万画素ですか?
>L判印刷で必要とされる画素数は、最低でも、およそ150万画素と
>言われていますが、僕の経験では200万画素は欲しいところです。
>お持ちのマクセルのデジカメって、もしかして
>いわゆる「トイ・デジカメ」ではないですか?
>だとしたら、「画質」を求めるのは相当厳しいと思います。
まったくそのとおりです。おもちゃなので画質は今のところ求めていません(近々デジカメ購入予定)。しかし、線が入るのはおかしいと思いませんか?で、もうひとつ実験をしていたのですが、スキャナで取り込んだ写真(インスタントカメラで撮ってカメラ屋さんで現像してもらった写真)で試してみても、結果は、シマが入っていました。そのへんはどうでしょう?
1つ気になることがあるのですが、皆さんは双方向印刷でもきれいに印刷できますか?
書込番号:355303
0点


2001/11/02 12:01(1年以上前)
無駄レスかもしれませんが・・・・。
プリンターもここまで性能があがると、個体差やメンテナンスの差が激しいような気がします。
さっきまで縞が出てたのに、今は出なくなって、しばらくほっとくとまた出てきたり。
私の900Cは当初かすかな縞が必ず出てたのですが、修理したら出なくなったし。
その縞といっても、店頭サンプルでも見たことあったので仕様の範囲かと思ってたんですけどね。
書込番号:355356
0点


2001/11/02 12:04(1年以上前)
ドライバのユ〜ティリテ〜からギャップ調整が必要です。試してください。線が入るのはプリンタのせいではありません。ノズルが詰まればすべての印刷に線がはいります。
書込番号:355361
0点



2001/11/02 13:04(1年以上前)
AkiHina!さんに聞きたいのですが
>私の900Cは当初かすかな縞が必ず出てたのですが、修理したら出なくな>ったし。
の修理とはどんなことですか?
((≡^♀^≡))oさん、こんにちは
>ドライバのユ〜ティリテ〜からギャップ調整が必要です。試してください。>線が入るのはプリンタのせいではありません。ノズルが詰まればすべての印>刷に線がはいります。
のギャップ調整は、もうすでに実行済みです。調整しなおした後も結果は変わりませんでした。
もっと他にいじるというか、改善できそうなことはありませんか?
書込番号:355429
0点


2001/11/02 16:45(1年以上前)
修理とは、インクヘッドの交換です。
当初はよくみればわかる程度の横縞でしたので、我慢してましたが、
ロールにインクがついて、黒い縦じまが入るようになったので、販売店に見てもらい松本工場送りとなりました。
原因はヘッドにごみが付着して取れなくなっていたそうで、保証期間内だったのでよかったです。
松本工場はそのあとも「調子はどうですか?」とメールくれたりして、印象良かったです。
ヘッドの交換で直ったので、ヘッドの個体差かな?と思ったしだいです。
でも、最近、写真印刷してないので、また入るようになってるかも・・・。
書込番号:355645
0点


2001/11/02 19:07(1年以上前)
こんにちは。私自身はPMシリーズを使っていないのですが、以前色々な
プリンターを比較したときに様々な知識を得ましたので、少しでもお力に
なれればいいなと思い、レスをつけさせていただきました。
PM−800Cから徐々に横縞現象が発生しています。店頭サンプルでも
確認できていますし、友人の新品のものでも横縞は発生しています。
ではなぜ「横縞なんかないよ!」っていう人と「横縞がある!」って人が
出て来るかと申し上げますと、乱暴に言ってしまえば、個人個人の感覚次
第と言うことになると思います。
たとえばある画像を2年前のプリンターで印刷したものをおばさんに見せ
たらどうでしょうか?今の製品のスゴサがわからないと言うこともありま
すが、一般的な方は「キレイだね!」と答えるでしょう。
しかし、日々新製品のチェック・画質にこだわる派の方がそれを見たら、
間違いなく「ドットが荒いね!」などと言われてしまうでしょう。
すこし強引なたとえでしたが、私としては最近のエプソンのプリンターは
ほとんど横縞が入ると思います。あまりにも気になるレベルでしたら修理
を依頼してみてはいかがでしょうか。
P・S
HPの今秋の新製品にも横縞が入るトラブルが発生しています。高性能に
なればなるほどトラブルも多くなってくるようです。
少しでもお力になったのなら幸いです。では失礼します。
書込番号:355826
0点


2001/11/02 23:39(1年以上前)
横縞が入らずきれいにプリントする方法
印刷する時に、プリンタドライの設定(プリンタのプロパティ)で、
基本設定-モード設定の推奨設定を詳細設定にかえ、
設定変更ボタンを押して手動設定画面に入り、
印刷品質をフォト(スーパーフォトが選べる機種はスーパーフォト)を選択し、
マイクロウィーブのチェックをオン、スーパーをオン、双方向印刷をオフします。
あと、これは好みですが、私の場合、デジカメの写真をプリントするときはカラー調整のオートフォトファインをオンにします。
また、紙はPM写真用紙よりはフォトプリント紙2の方が個人的にお勧めです。
試してみてください。
書込番号:356221
0点


2001/11/03 00:46(1年以上前)
さすがに皆さまお詳しいですね(^^;
私は皆さんとちょっと違って、設置場所の問題ではないかと思います。
一度設置場所をフローリングやテーブルの上などの硬いところに移してみてください。
これで治るような気がします。
私も以前畳の上で印刷したときに筋が入った経験がありますので・・・
書込番号:356331
0点


2001/11/03 20:57(1年以上前)
私も PM-770C を購入したときにカラサスさんと同じ経験をした事があります。
そのときはぶち切れてエプソンのサポートに電話して文句いったんだけど
設置場所の事を指摘され、固い場所に置きなおしたら問題なくなったことがあります。
書込番号:357537
0点


2001/11/04 08:02(1年以上前)
「硬くて平らなものの上に置く」は、エプソンプリンタのお約束みたいなものですね。恐らくコストダウンのし過ぎで筐体の剛性が弱いのだと思います。以前の機種でそのたわみに対応するためか、底面の中央付近にも「足」があった
のですが、これを「とる」という対策も出ていました。(本来の足が浮いていると余計にたわみが出る)
私の場合「しま」はしつこいくらいのヘッドクリーニングで何とかなっていましたが、どうしても直らなかった「ハガキの給紙失敗」が、プリンタの下に硬い板をひいたところ一発で直りました・・・。
書込番号:358306
0点


2001/11/05 02:02(1年以上前)
エプソンプリンタは紙送りがよろしくないんですかねぇ?
2880dpiでのふちなし印刷ができないとか遅いとかいうのも紙送り精度の問題だっていう事だし。。。5000円ダウンするよりそっちの開発費に充てた方が良かったんじゃないかと思う。
開発費に充ててもできないんじゃ値が張るばかりで困りますが。
書込番号:359784
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PM-950C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/12/14 21:47:38 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/12 0:50:04 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/14 19:11:30 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/29 23:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/22 15:04:22 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/26 13:06:45 |
![]() ![]() |
13 | 2011/05/07 14:21:20 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/21 22:23:40 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/26 5:55:04 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/22 22:28:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





