
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位





初めてのオートカッターで困っています(ノ_・。)
950cにオートカッターをつけて、ロール紙印刷をしていますが、最後の1枚は切られずに残されます。
で、ここまでは説明書通りなのですが、それを吐き出させるため、本体のロール紙ボタンを押すとガーガーと音がして3センチほどのゴミも出ます。
もったいないのですが、操作方法が悪いのでしょうか。
お願いします。
書込番号:389191
0点



2001/11/23 20:08(1年以上前)
すみません
先頭で短冊状のゴミが出ます
もしかしてロール紙印刷の仕様?
書込番号:389273
0点


2001/11/24 07:41(1年以上前)
>先頭で短冊状のゴミ
幅がロール紙サイズで長さが2〜3cmの紙が新規印刷の時にできることのことを
言っておられるのでしたら我家のもそうですから仕様でしょう。
またはこれより長さが短い細かい端切れのでしたらカットの設定が
「こだわり2カット」になっていませんか?
もしそうならこれも仕様です。
>もったいないのですが、操作方法が悪いのでしょうか。
昔のプリンタからそうですがロール紙の紙送りってカット紙と違い
先端もローラーでちゃんと押さえさせないと印刷始めが歪んだり
先端が引っかかっての紙詰まりを起こしやすいですからね。
ましてや昨今の高精細のうえ用紙も厚めならなおさらでしょう。
ロール紙印刷でなるべく無駄にしたくないとお考えでしたら
最後に電源を落とすまではロール紙排出ボタンを使わないとか
こだわり2カットではなく標準1カットにするしかないでしょう。
印刷出力行為が別になっても電源が入っている間はプリンタの方で
覚えているらしくオートカッターはちゃんと切ってくれますよ。
当然ながら次の印刷をするまで最後の一枚は取れませんが。
書込番号:390150
0点


2001/11/24 07:42(1年以上前)
rtt さん 、こんにちは。あまり、意味が判らないのですが・・・。
勝手に回答しますね。質問の意図と違ったらすみません。
印刷初めは余白部分を吐き出します。(正常です)
印刷後、カッター面まで用紙が出てきていない部分はカットされていません。
ロール紙ボタンで残りの印刷部分もカットしてもらいます。
また、その後印刷を再開した場合も、最初に余白部分がカットされ出てきます。
こんな、回答で如何でしょうか?
書込番号:390151
0点



2001/11/26 01:34(1年以上前)
どうも(^。^)
やっぱり仕様と分かりました
でももったいないなぁ
書込番号:393401
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PM-950C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/12/14 21:47:38 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/12 0:50:04 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/14 19:11:30 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/29 23:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/22 15:04:22 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/26 13:06:45 |
![]() ![]() |
13 | 2011/05/07 14:21:20 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/21 22:23:40 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/26 5:55:04 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/22 22:28:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





