『画質・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:B0ノビ インク色数:8色 PX-9000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-9000の価格比較
  • PX-9000のスペック・仕様
  • PX-9000の純正オプション
  • PX-9000のレビュー
  • PX-9000のクチコミ
  • PX-9000の画像・動画
  • PX-9000のピックアップリスト
  • PX-9000のオークション

PX-9000EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • PX-9000の価格比較
  • PX-9000のスペック・仕様
  • PX-9000の純正オプション
  • PX-9000のレビュー
  • PX-9000のクチコミ
  • PX-9000の画像・動画
  • PX-9000のピックアップリスト
  • PX-9000のオークション


「PX-9000」のクチコミ掲示板に
PX-9000を新規書き込みPX-9000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

画質・・・

2002/05/03 00:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-9000

って、PM4000PXと同じと考えてOKなんでしようかね・・・
ピクトリコなどの超光沢メディアに染料系と遜色ない仕上がりが期待出来れば
ゲットしたいと思ってるんですが。発売が5月下旬ということもあって情報不足
が現状です・・・

書込番号:690235

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり..さん

2002/05/05 14:25(1年以上前)


PM-9000は持っているんですがさん

2002/05/07 15:58(1年以上前)

初めまして、メーカー発表の翌日にカタログを頂いたのですがカタログを見る限りはPM-4000PXと同程度と考えて問題ないようです。
確かにPM-9000Cに比べ画質も印刷スピードも速くなっているようですし、大判プリンタの用途としては十分な機能を持っていると思います。
ピクトリコとご比較のようですが今回のグレー・フォトブラック・マットブラックを使い分け専用メディアを使うことによってかなりご希望に添えそうです。
私は数年前PM-9000Cを個人で購入したのですがこの時もかなりお手ごろ感はあったのですがこのPX-9000でその半額程度ですので一般家庭向けに売り込もうとしているのかもしれませんね。
私も購入を検討中ですが本体以外に約10万円(搬入・設置・設定(EPSONの方が来ます)等)ほど掛かる経費にチョット頭を痛めています。

書込番号:699358

ナイスクチコミ!0


スレ主 d&dさん

2002/05/08 00:52(1年以上前)

さっそくの情報、ありがとうございます。PM4000PXとやはり同程度ですか・・・
PM4000PXの板を見る限り、光沢感は染料系に劣るようなので残念です。
エプソンに電話して、PX9000が発売されたら画像CD-Rとメディアを送って
実際にプリントアウトして返送してもらうようにアポを取りました。
ちなみに現在使用しているプリンタはPM3500Cで、非常に満足しています。
あとは同じクオリティーを大判プリンタで得られるかどうかなんですが。
また何か情報がありましたら宜しくお願い致します。
取り敢えず購入に向けてお金を貯めないと。

書込番号:700317

ナイスクチコミ!0


PM-9000は持っているんですがさん

2002/05/08 09:26(1年以上前)

細かいことですがセミプロのカメラマンの知人は主に写真を印刷すると言う
ことで耐光性の高いPM-4000PXを購入したのですが最初は通常のPM専用紙で
印刷したときは表面にインクが浮いているのがはっきり見て取れるような状
態でしたが画質自体は問題ありませんでした。知人曰く「グレー・フォトブ
ラック・マットブラックが追加されたので暗部のグラデーションはPM-3500C
より綺麗だ」と言っていました。実際私もそれを見ましたが微妙なグラデーシ
ョンは確かに前より綺麗な感じです。これは白黒写真を出力するときには更に
威力を発揮するのではないかと思います。
用紙をMC系の専用紙を使ったところPM系のような表面にインクが浮いているよ
うな状態は無く知人もこれならと満足していました。EPSONさんの事ですから
これからPX系の能力を最大限引き出せる専用紙を開発してもらえると思います
のでその組み合わせであればかなり満足の行く出力になるのではないかと思い
ます。
あと、このような大判プリントが出来るプリンタは基本的に間近に近づいて覗
き込むようにして見るのが目的ではありませんのでこの商品の基本性能で何ら
問題は無いかと思います。私も知人が簡単な写真展をやるときにはPM-9000Cで
全倍サイズなどで出力をしてあげますがそれでも実際には何ら問題は無いよう
でした。更に綺麗になるに越したことはありませんが綺麗に出そうとすると出力に使うパソコン側もかなりハイスペックなものが必要になります。
私はPM-9000Cを使いきるためにDualAthlon1.2GHz+1Gメモリ+20GBスワップを
用意して大判印刷を行っていますがPX-9000を買うのであればCPUもDualAthlon
1.8GHzあたりに交換しようかなと思っています。
長々となりましたがEPSONのハイエンド商品は画質面では決して購入した人
に買って失敗したとは思わせません。尚且つサポートも家庭用製品に比べて
かなり良く私のPM-9000Cも部品のリコールが出たと言うことでサービスの方
が営業所から360Kmも離れた日本最北の街「稚内」まで私一人のために部品
交換にきてくれました。もちろんリコールの交換でしたので保証期間は切れていたのですが無料で行っていただきました。
これが本当の最後ですが商品搬入時に搬入先が1階でなく尚且つピアノが入る
くらいのエレベータが無ければ階段搬入で1つ階を上がるたびに\15,000
(PM-9000Cの時ですが重量的には変わらないので同じくらいだと思います)の
料金が掛かります。お見積もりを取るときは設置場所を決めてそこまでの搬入
経路も相手に教えておかないと後々予定外のお金が必要になりますのでお気を
つけください。

書込番号:700754

ナイスクチコミ!0


PM-9000は持っているんですがさん

2002/05/09 16:47(1年以上前)

すいません本体以外の経費の部分の訂正です。

搬入作業料金(搬入・組立・梱包材廃棄) \50,000(省けません)
 ・設置場所が1階以外(階段での搬入・エレベータに入らない場合も)
  2,500〜\3,000(1つ階が上がる度)(例.4階 2,500×3階分=\7,500加算)

設置作業(EPSONの方が来て基本動作確認) \30,000(省けるかも)

玄関から入らずベランダ側(2階以上)から別途搬入するときはその作業料金
もかかります。

搬入作業料はPM-9000Cの時は\15,000だったのですが本体が安くなった分
本体以外を値上げしているみたいですね。

などとマイナスに見える部分を書きましたがその性能はマイナスを打ち消す
位の満足を得られると思います。

目指せ、一家に一台「PX-9000」・・・・

別にEPSONの回し者では有りません。

書込番号:702937

ナイスクチコミ!0


スレ主 d&dさん

2002/05/09 23:26(1年以上前)

>PM-9000は持っているんですが さん
詳しい情報有難うございました。購入に向けて貯金頑張ります。
僕はナニワ電機でゲットしようかと思っているので、玄関到着後は
友達(大判プリントやってほしい奴に協力してもらおうっと ! !)と
頑張って設置しようと思いますが、出来ますよね?!?!
台は今流行のメタルラックに載せようと思ってます。
ナニワ電機は送料無料だし、そうすれば10万は完全に浮かす事が出来るかな?
ちなみに画像処理マシーンは自作PC P4 1.8GHz、3GB SRDRAM 40GB HDD
なので逝けると思いますっ。スキャナはニコン8000ED。6x6は9000px x
9000pxで取り込めるので180dpiでブリント出来るっていう皮算用です。

書込番号:703600

ナイスクチコミ!0


PM-9000は持っているんですがさん

2002/05/10 09:52(1年以上前)

d&dさんへ

EPSON製品を使うためにはもってこいの構成のパソコンですね。
それであれば十分過ぎるほどです。

搬入作業料ですが私も日本最北の街「稚内市」の人間ですが送料が無料
なので今月末にでもナニワ電機さんあたりに注文を掛けようかと思って
おりますがこのような大型製品の場合は基本的にどの店も在庫は置いて
おらずEPSON販売さんもしくはその提携の倉庫又はEPSONさんの工場から
直接の配送になると思います。
本来は自分の住んでいる地域内においては配送料(購入者宅玄関前まで)
自体は無料です。(\50,000は玄関から設置場所までです。)

この「価格.com」に掲載されている「特価.com」さんあたりの価格も非
常に気になるので様子を見ようか国内2ケタ台(出荷台数100台目以下、
PM-9000Cは工場直送で国内出荷99台目でした)を目指そうか悩んでいます。「特価.com」さんは私の住んでいる地域の正規のEPSONの代理店の卸価格
よりかなり安いと言うことで北海道のEPSON販売さんも驚いていました。

搬入作業につきましては販売店からではなくメーカー側からの直送なの
で搬入作業料金(\50,000)は省けないかもしれません。設置料金について
は私の地元のEPSON代理店に問い合わせたら省けるかもしれないとの事で
した。実際来て行うのは電源を入れ、インクカートリッジを差し込んで
印刷パターンを印刷してマニュアルを見ながら「キチンと動いているかな」
と言うのを見て「正常に動作しております」と言って\30,000を持っていか
れました。ちなみにその方は私の自宅で初めて本物のPM-9000Cを見たとの
事で見た事も触ったことも無いプリンタの動作確認を行っていました。

PX-9000自体の重量が85Kgほど有り搬入設置作業も4〜6人程が見えられる
かと思います。PM-9000Cの時も搬入設置作業には6人の人が来て1時間程か
かってどうにかという状況でした。それとメタルラックの上に載せられる
との事ですがPX-9000は標準で台(脚)が付いていますので搬入設置作業で
は標準の台(脚)に設置されると思います。専用のものの方が安定していて
良いかと思います。

私も個人の道楽でEPSONのハイエンド製品(MJ-8000C,PM-9000C,LP-8300C,
ES-8000)を購入しておりますがどの製品をとっても家庭向け製品に比べて
サポート体制が充実しております。EPSON販売の方も近くに来たときには立
ち寄ってくれます。

最後に実際に大型プリンタを利用している人間からのアドバイスですがイン
ク代・用紙代は物凄く掛かります。PM-9000Cを買って1年程で本体をもう1台
買える位のインク・用紙代を消費しました。ですが私も知人・現在の勤め先
・一部官公庁などの出力も受けることもありますので地元の印刷会社の3分
の1程度でサービスしております。実際インクで10〜15組(1組6色で税込み
\32,000程)、用紙も36インチ(1.18m)で4〜5本、24インチで14〜15本の
ロール紙を消費しています。実費は必ずもらうので問題は無いのですが実際
のインクの使用量はメーカーのホームページやカタログどおりいきませんの
で最初のインク1組でおおよそどのくらい消費するかをマメに記録することを
お勧めいたします。実際に購入しましたらお互いに質問に来る方へアドバイス
出来るようになればと思います。

書込番号:704381

ナイスクチコミ!0


スレ主 d&dさん

2002/05/11 00:05(1年以上前)

>PM-9000は持っているんですが さん
詳細な搬入に関する情報有難うございました。PX9000は7000と違って脚が
標準で付いているんですね。今日、カタログをゲットして来ましたが、7000
は゛オプション゛と書いてあるのに9000は記載がないのはそういう事だったの
ですね。大変参考になりました。諸般の事情を考慮した結果、PCルームに設置
するのはスペース的に無理があるので、地上階にあるシアタールームに置く
ことにしました。これなら搬入料金は掛からずにすみます。
 本日、PM4000PXを観てきましたが、飾ってあった印刷例を見る限り、質感
的には4000PXの掲示板の皆さんの書き込みどおり、雑誌のグラビア的・・・
ナショナルジオグラフィックのレベルの印刷が出来る、それもB0ノビで ! !
いよいよ個人で買える時代になったなと実感しました。光沢感に関しては、
大判印刷ではピクトリコほどは必要ないことも理解出来ました。A3やA4のよう
に手にとって鑑賞する大きさではないし、光沢感がどうしてもほしいなら
ガラスかアクリル板に入れればいいだけの事ですからね。それよりも逆に
布系のメディアに興味を惹かれました。ロールスクリーンを作るとか、
家のパーティション用のタペストリーを作るとか。この辺になると誰か
人柱が要りそうです。6月上旬には何とか42万円は貯められそうなので、
現時点では100%購入まで計画レベルが高まって来ました。
楽しみです。今後ともお互いに情報交換の程、宜しくお願いいたします。

書込番号:705698

ナイスクチコミ!0


PM-9000は持っているんですがさん

2002/05/14 21:05(1年以上前)

d&dさんへ

私も現在地元業者2社から見積もりを取り、この価格.comの
PC-Success・ナニワ電機さんの4社で購入先を検討しています。
地元2社にはこの価格.comでの価格を伝えて見積もり依頼を出
したら1社はあっさり¥400,000丁度を出してきました。
日本最北の街「稚内市」という片田舎の商社でさえ価格.comの
常連店鋪より安い価格を出せると言う事は実際の仕切値(卸値)
は更に低いのでは無いでしょうか。

ですが私の場合は個人の道楽の為に狭い社宅のマンションの一
室にPM-9000Cの横に並べなければいけませんので搬入料+階段
搬入加算額を考慮しなければいけません。その分本体を少しで
も安くしたいと思います。

やはりB0プリンタが2台も並んでいるのもナカナカ壮観かも
しれません。業者でしたらその様な光景もあるかと思いますが
私の様な純粋な個人が道楽で買うのも珍しいかもしれませんね。
PM-4000PXを持っているセミプロカメラマンの知人も来たら直ぐ
に出力をして欲しいとの事で楽しみにしているようでした。

それと大判プリンタで作成してみて面白いのは結婚式のウェルカ
ムボードの代わりに等身大の新郎・新婦の写真を印刷してそれを
会場入り口に飾った事が有ります。

それでは実際に商品が来ましたら使用レポートでも載せて他の購
入検討をしている方の参考になる事を投稿したいと思います。

書込番号:713073

ナイスクチコミ!0


MC5000ユーザーですさん

2002/06/29 05:42(1年以上前)

はじめまして、MC5000ユーザーです。PX7000を購入しようと思ってますが、教えてもらいたい事が有ります、
PX7000とMC7000の違いって、微妙な光沢感と寿命だけですかねぇ??やっぱり細密なのは圧倒的にPXですか?

書込番号:799987

ナイスクチコミ!0


PM(PX)-9000の個人ユーザーですさん

2002/07/15 17:00(1年以上前)

初めまして、私はMCシリーズを持っていないのですが知人が
MC-2000を持っていて実際の印刷サンプルをもらいましたが
耐光性などを考えますとMCシリーズのほうが上ですがランニ
ングコスト・2880dpiの微妙なグラデーション表現を考えます
とPXシリーズに軍配が上がると思います。
私的にはこれが一番便利と思うのが「縁無し印刷が出来る」と
いう事です。A3・A4のコンシューマプリンタでは前から実現さ
れておりましたが、100万円以下のラージフォーマットプリンタ
で縁無しに対応している数少ないプリンタで用紙が無駄になら
ずかなり重宝しております。

ちなみに、「MC5000ユーザーです」さんがお持ちのMC-5000C
の110mlインクとPX-9000の220mlインクは容量は2倍違いますが定価
は同じ\5,900です。

この用紙の件もランニングコストには影響してきますしPX-7000
であれば実売でMC-5000と同程度での購入が可能ですのでお勧め
です。実際に使用している人間としては大容量インクが使え、
更なるランニングコストの低減が図れるB0対応のPX-9000をお勧
めします。

(注)私はエプソン関係者ではありません。

書込番号:833045

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PX-9000
EPSON

PX-9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

PX-9000をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング