-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年3月19日 01:22 |
![]() |
0 | 6 | 2012年6月1日 17:14 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月8日 23:00 |
![]() |
1 | 7 | 2011年9月3日 11:48 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月11日 02:58 |
![]() |
6 | 0 | 2007年6月8日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


愛用していたPX−G920が壊れました。
壊れた場所が、インクがスライドする後ろの部分の5mm幅位の透明なプラスティックのコード(?)が切れました。
印刷は全く問題なくできます。
よく聞く目詰まり故障になったこともありません。
それだけに、手放すのが残念で、悲しくて。。。
修理はもう受け付けてもらえません。
PX−G930にもある部品なのですが、電話で問い合わせたところ、
マニュアルどうりに「別の機種の部品を使っての修理はできません」と。
直接修理してる人に聞いたらできそうなのに。。。
(スミマセン、愚痴です)
どうせ捨てるなら、解体(?)して修理してみたいんです。
ブログで解体方法を載せてる方もいらっしゃるんですが、
ネジははずせたんですが、最後のところで
上部カバーがはずせません。
細かいアドバイスをお願いします。
0点

恐らくそれは「エンコーダーストリップ」と言うプリントヘッドの正確な位置を読み取る為に、
必要な部品です。
残念ですが部品単品で入手は出来ませんので、メーカー側で修理対応期限切れの場合。
同一機種のジャンク品等を入手して、そこから使える部品を取り交換するしか方法は有りません。
書込番号:15909594
0点





もしかすると、Windows7の 「Windowsフォトビューアー」 からの印刷ですか?
用紙サイズで「その他」の項目の中にいろいろなサイズがあります。
実験機はそのプリンタより一つ古いPX-G900です。
書込番号:14627213
0点

Hippo-cratesさん
kokonoe_hさん
現在の使用条件は
Windows XP
EPSON PhotoQuicker3.5での使用です
PCのOSも沢山有るのを忘れて居ました
ダウンロ−ド画面迄はたどり着いたのですが、何を入れたら良いのやら?
宜敷お願い致します
書込番号:14627764
0点

プリンタドライバがあれば最低限印刷はできる。
オレンジ色ボタンのソフトはWebで製品登録していればダウンロードできる。
書込番号:14627961
0点

Windows XP
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1621.htm#3
・プリンタードライバー
・かんたんプリントモジュール
上記の2つは入れてください。
もしかすると今お使いのドライバやソフト類が最新版ではない場合もあります。
画像はWindows7 64bitでテストしたものです、Windows7は正式に対応していませんが強引に入れると動きました。2L版も選ぶことも出来ました。
書込番号:14628071
0点

皆様 有り難う御座いました
kokonoe_hさんの丁寧なアドバイスにより出来るように成りました
本当に助かりました
写真も奥が深いですがPCも深いですね、後はプリントするのみです。
今後とも宜敷お願い致します
書込番号:14629640
0点



ハガキ印刷をすると右端と下の部分が切れてしまいます。
イラストをワンポイントだけ貼りつけると余白ギリギリで印刷されるのですが、背景をフルで貼りつけたい時(写真など)に必ず下の部分が1センチ程印刷されず、切れてしまうんです。
【フチなし】で設定しても印刷されず、【はみ出し量】を調整しても、調整する前と同じくらいの1センチ程の余白が空き、印刷されず切れてしまいます。
年賀状の作成シーズンに入り、とても焦ってます。
改善方法はありますか?
ちなみにプリンタはEPSON・PX-G920です。
0点

ハガキの縦横比と画像の縦横比は合ってますか?
ハガキの縦横比はデジカメなどで一般的に使う縦横比と違うため、
普通に貼りつけようとすると余白が出るはずですが。
書込番号:13737609
0点

この世の果て さん
返信ありがとうございます。
ハガキの縦横比と画像の縦横比は調整しながら行っていますが、必ず1センチ程の余白が空きます。…というか切れてしまします。
また、パソコンにインストールされている『はがきスタジオ』で作成しているので、イラストの挿入だけなので、とても簡単なんですが上手くいかず、ワードで作成しても無理でした…。
書込番号:13740824
0点



かなり古いモデルになると思いますが、ご存知の方がいれば教えてください。
撮った写真を印刷すると、どうしても色合いが暗くなります。
パソコンのディスプレイや携帯で確画像認し印刷をすると、とてもがっかりさせられます。
納得する色合いが出ず、インクと用紙だけが無くなっていきます。
子どもの写真を印刷しても、唇の色が無く、顔色もどす黒く、まるで闘病生活を送っているかのような仕上がりです。
設定印刷は超高精細、用紙はクリスピア(高光沢)を使用してます。
また、年賀状などのCD-ROM付の本を購入し、気に入った絵や写真を印刷しても、本に載っているような色合いが出ません。
今のところ、買い換える予算も無いので、他にいい方法があったら教えてください。
0点

まず、モニタ画面のキャリブレーションは終わってますか?
終わっていない場合、画面の色と出力色はまず一致しません。
それから、プロファイルと印刷に使用するソフトはどのようにしていますか?
書込番号:13430266
1点

色合いが納得できないのは最初から?
それとも最近?
書込番号:13430487
0点

〉この世の果て サン
早速ですが、モニタ画面のキャリブレーションって何ですか(汗)
それと、プロファイルと印刷に使用するソフトって、どの様なものですか?
プリンタは、ただインストールするだけで細かい設定まであるとは思ってませんでした。
よろしければ、詳しく教えてください。
書込番号:13432973
0点

その前に、ノズルチェックはしてみましたか?
ノズルが詰まって、例えば黄色が詰まっただけでも全体が紫がかったように
暗く見える場合がありますよ
印刷結果のトラブル一覧
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=002146
あと可能性があるとすれば、Windowsのバージョンによってはドライバとの相性で印刷結果が暗くなってしまうことがあったようです
印刷結果が暗くなる場合<Windows XP Service Pack 2>
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002164
書込番号:13433253
0点

>らーめん大盛 さん
ノズルチェックをしても、色の暗さは変わりません。
「この世の果て さん」が言ってたキャリブレーションというのが関係しているのかなとは思 うんですが、どのように設定していいかわからないです。
書込番号:13435296
0点

この機種はエプソンの中で「プロセレクション」というカテゴリーの中の製品で
つなぐだけでかんたん、あざやか、くっきり、っていうのとは対極にあります。
ハッキリ言って「キャリブレーションて美味しいの?」って位の人には不向きです。
誤解しないで欲しいのはスレ主さんを責めている訳でなく、単に向き不向きの話です。
なので、スレ主さんの望む画はそこまで再現性が欲しい訳ではないと思うので
プリント時の設定で「明るさ」を+10~15位にすれば解決するのではないかな、と。
書込番号:13452702
0点

>ノズルチェックをしても、色の暗さは変わりません。
ノズルチェックはインクの詰まりが無いかを確認する行為なので
ノズルチェックをすれば改善するのではなく、チェックシートが正常に印刷されてますか?という事です
正常に印刷されていなければノズルが詰まっているのでノズルクリーニングの必要がありますし、
あまりにも長期間放置していたのであればインクそのものの使用期間を過ぎてしまって正しい色が出なくなっている可能性があります
なので、sukesuke27さん がおっしゃっているように
いつからその症状が出ているのか?など原因究明に必要な情報を提示しないと
答えはすぐには見つからない可能性がありますよ
まずは安易に答えをもらおうとするのではなく
その症状が機械的な不具合なのか、使用方法のミスなのかを切り分ける作業から始めましょう
書込番号:13452894
0点



パソコンの買い換えを検討しています。
現在はGatewayのGT5036Jで、OSはWindowsXPです。
プリンターは上記商品を使っていて、買い換える予定は今のところありません。
0点

EPSONのドライバソフトウェアダウンロードに、Win7 32bitおよび64bitのドライバあります
書込番号:10611945
1点



半年前から色ムラやカスレが発生する様になりました。
毎度のヘッドクリーニングで一時的に良くなってたのですが、
インクの消耗も激しく効果も徐々に無くなり、カスレた写真しか出なくなりました・・・><
クリーニング・ギャップ調整をしても駄目で、ノズルチェックパターンも欠けた汚い状態ばかり・・・
修理するか悩んだのですが、壊れたら買いなおすつもりで、分解してのヘッド清掃をしてみる事に。
慎重に外してヘッド部を見ると、液の残りカス等がかなり付着していました。
綿棒にアルコールを染み込ませ綺麗に清掃し、また元の通りに取り付け。
クリーニングを2回行い、ノズルチェックパターンを印刷してみたら見事にカスレが無くなってました ^^
早速L版に印刷してみたところ、チェックパターンと同じく色ムラ・カスレがありませんでした。
A4も全く問題無しで、綺麗な印字へ戻りました。
自己責任でしてみたい方は、下記の通りに行えば良いと思います。
カートリッジ右側のケーブルを挟んでいる所、ここに2箇所のツメがあります。
ここに精密ドライバーを軽く当てて浮かせれば、ケーブルを挟んでいるカバーが上方へ外れます。
あとは、カートリッジ内の右上・左上・左下のビスを外せばヘッドが取り出せます。
6点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





