-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2008年6月7日 07:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月1日 14:09 |
![]() |
4 | 4 | 2008年5月31日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月28日 11:58 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月28日 09:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月28日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PX-5500を4月に買いました。そこで質問なんですが・・・
ここの「口コミ」で書かれている通りに、マニュアル色補正にチェックをし、双方向チェックを外しガンマ1.8、色補正方法sRGB、明度10、コントラスト0、彩度0、C 0、M-5、Y-25に設定して印刷するのですが、出来上がった写真を見ると、全体がくすんでいる(少し霧がかかった様な)感じに仕上がります。何か他に設定があるのでしょうか?またはシアン、マゼンタ、イエローのバランスが悪いのでしょうか?同じ悩みの方いらっしゃいませんか?
ちなみに私はデジカメ(一眼レフ)で撮った画像(風景や車等)を主に印刷してます。用紙はEPSON A3ノビクリスピアで、用紙種類(PX-5500のプロパティ)はEPSON写真用紙クリスピアに合わせてますけど・・・
モニタで撮った画像を見るからにはくすんでいる(少し霧がかかった様な)感じは全くありません。ソフトはPhotoshopElements5.0を使って印刷してます。
どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

フレンチエンゼルさん こんばんはJFSです。
私が過去に書いた5500のドライバの推奨設定は、いつも申し上げてるとおり、すべの条件で最善の結果が得られるものではありません。被写体やPC、ソフト、ハードの関係で思い通りに仕上がらない場合もあると思います。
この設定の条件は、モニタがキャリブレーションしてるCRT(クロマクリア管、トリニトロン管)において、ポジフィルムからスキャンした5760dpiのデータ(約120MB)をフォトショップ7.0から出力した場合に、ほとんどモニタどおり(つまりオリジナルポジどおり)の人肌に仕上がるという物です。また、用紙は純正の写真用紙でスーパーフォト1440dpiを使った場合です。クリスピアを使うとこのモードは選択できませんし、ややインク濃度が低くなります。また、あくまで女性の肌をきれい仕上げるのを目的としてるので、風景には当てはまらない場合があります。
くすんだ感じどいうのは、コントラストが弱いのではないでしょうかね。ならガンマ2.2にして見てください。
あとエレメンツ側では一切カラーマネジメントをしないように設定しないとドライバの設定は反映されません。
書込番号:7902107
1点

こんばんは。
クリスピアは明るくプリントされますよね。
同じ無補正の画像を、クリスピア・純正写真用紙光沢・純正写真用紙絹目調・イルフォードのギャラリースムースペーパー緑箱、同じく赤箱でプリントしてどれが自分のお気に入りとなるかを試してみました。
※色空間はAdobe RGB、それ以外はすべてデフォルトで印刷、用紙選択は純正はすべて純正用紙を選択。ソフト側のカラマネ無し。
イルフォードの緑箱(半光沢) ◎ 用紙は写真用紙光沢を選択
イルフォードの赤箱(絹目調) ○ 用紙は写真用紙絹目調を選択
純正の絹目調 ○
純正の光沢 ○
クリスピア △
白色度が高いクリスピアはデフォルト設定でも明るい感じがしますが、なんか軽いような締まりがないような、浅いような感じがして、個人的にイマイチかなと思っています。(やはり染料機用なのかな?)そこに明度アップ、ガンマ1.8と設定してしまうと、いっそうくすんだ感じになると思います。(これは写真用紙光沢でも同じです。やりすぎるとくすみます。)
ドライバーの設定も大切ですが、用紙によってもずいぶんちがうことを実感したこのごろです。いろいろな用紙を試されてはいかがでしょうか。また、用紙プロファイルを使用して印刷しますと、ドライバー側でカラマネして印刷するより、ぐっと暗く濃く印刷されます。クリスピアでも同じ傾向でしたから、試されていかがかと?
余談ですが、イルフォードのギャラリースムースペーパーは、JFSさんが推奨されていたのをみて通販で買ってみました。JFSさんのコメントどおり、色に深みといいますか、厚みといいますか、いい感じなんです。ほんとクリスピアとは対照的です。赤箱の用紙でプリントしたものを壁にはって鑑賞してみたのですが、光の反射をうけにくいためか、どの位置からみても同じような色合いでみえますし、立体感もあります。おもわず「じぃ〜っと」みとれちゃいました。
書込番号:7902363
1点

こんにちは、jfsさんclub中里さん貴重なご意見ありがとうございました。
そこで・・・
またまた質問で申し訳ないんですがEPSONのA3ノビクリスピアをたくさん買ってますし、額縁(A3ノビ用)も余ってますので、それを生かしたいのですが、おすすめのプリンターの設定とかありますか?
また、イルフォードの評価が高そうですが、調べてみるとA3ノビがないみたいで残念です。
他にA3ノビの光沢系で、おすすめの用紙とかありますか?
どうもすみません☆まだまだ素人なものですからご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:7904593
0点

JFSです。
今気付いたのですが、全体がくすんでいるとはどのような状況でしょうか? 5500の場合染料インクのようなコントラストの高い画像にはなりません。まあ、悪く言えばくすんでいる、よく言えばナチュラルな自然色です。モニタはキャリブレーションが出来ていないと、かなりコントラストが高く鮮やか過ぎる場合がありますので、今一度モニタの設定もご確認下さい。液晶のモニタでも調整すればかなりCRTに近く発色します。
イルフォードの紙はA3やA3+(ノビ)も発売されていますが、日本に輸入されていないだけです。欧米に行かれる機会、また行かれる方があれば、現地で買って送ってもらうと良いでしょう。なお、イルフォードの紙は赤箱、緑箱の他にバライタの青箱、黒箱という素晴しい紙があり、これも輸入されていませんからチャンスがあれば是非お求め下さい。
クリスピアは基本的に顔料インク用ではありません。表面にインクが十分固着しない場合もあり、最悪な場合、インクが剥げ落ちます。これを防ぐため、インク濃度を下げて重ね打ちしますから2880モードに固定されます。
club中里さんの用紙の評価は実に的を射ていて、私も全く同様の評価をしています。つまりクリスピアの画質が最も劣ります。残念ながら、これは用紙とインクの相性もあるので設定を変えてもそれほど改善はされません。同様に画彩Proもお止めになる方が良いでしょう。
推奨の用紙は、昔のピクトリコハイグロスペーパーですが、これも廃版ですからLサイズ以外は入手できないでしょうね・・・、なお新しいピクトリコプロフォトペーパーはやはり染料用の感じがします。私はA3サイズはピクトリコのベルベッティを使いますが、これは良いですね。ただ、光沢は半光沢ですからお気に召すかどうか分かりませんが・・・
書込番号:7905910
1点

>フレンチエンゼルさん
こんばんは。私も素人ですよ。いろいろ失敗ばかりで先輩方におそわっています。
クリスピアで別の画像(カワセミ)を試してみました。
1 ソフト側のカラマネ無し ドライバ側で色補正 ガンマ1.8
ほんとんデフォルト設定なんですが、とにかく「明るくて薄い感じ」ですね。暗部もトーンカーブを持ち上げたような締まりのないものに。
2 ソフト側のカラマネ プロファイル指定 ドライバー色補正なし
これならフツーにみられます。でも背景のボケの描写はイマイチと感じます。いいところは、写真用紙光沢よりも羽毛の精細感は増しました。たぶん2880dpiのおかげ?
クリスピアはプロファイルで印刷したほうがよいかもしれません。おためしください。
書込番号:7906191
1点

フレンチエンゼルさん こんばんは。あやしい探検家といいます。
自分のお勧めもA4までならやはりイルフォードのスムースグロスですね。
A3ノビなら私の場合ピクトリコのフォトグロスです。クリスピアのようなRCペーパーのシャープ感は劣るかもしれませんが、しっとりした色合いがお気に入りです。
ただ、このフォトグロスペーパーですが染料機のPro9000階調保持モードで使用すると、クリアーで色合いしっとり・・・画質もすばらしいので、5500での写真はやはりA4でのギャラリーペーパーの出番が多くなりますね・・・
書込番号:7906636
1点

おはようございますjfsさん、club中里さん、あやしい探検家さんどうもありがとうございました。昨日の夜、EPSON L判クリスピアで色々さわってテストプリントしてみました。
まず、デフォルトで風景を印刷してみましたら、黄色が少し強い感じでした。
ガンマも1.8と2.2と試し、EPSON sRGBとAdbe RGBも試しました。
EPSON sRGBは少し色がくすんだ感じに仕上がりました(それが原因だったのか?)。
結局、ガンマ2.2(1.8は色が薄くて軽い感じがしました。しかしこれが自然かもしれないが)、Adbe RGBでマゼンタ-5、イエロー-5で一応満足しましたが、
空の雲の表現がイマイチで、薄い感じがしてそれだけが不満でした。
写真全体のくすみもだいぶなくなりました。
EPSONのA3ノビクリスピアを使い切ったら、今度はビクトリコの用紙を買いたいと思います。
書込番号:7906911
0点



PX-5600が発売される事になりましたが、PX-5500のお値段、随分と下がって来て欲しいな〜と思う今日この頃です。
でも、やっぱり新機種の方が良いのかしら?
モノクロのプリントをしたいのですが、正直迷っています。
もし故障とかで修理!何て事になった場合は何時頃までメーカーさんは受け付けて下さるのでしょうかね。
皆さんならどちらをお求めになられますか?
スペックとかも違うでしょうし、、、
プリントの綺麗さなんかはやっぱり新機種???
0点

5600、インク名が変わったのでてっきり上位機種同様新インクのビビットマゼンタPX-P/K3(VM)を採用しているとばっかり思っていたのですがそうではなくて中身は旧インク同様PX-P/K3のままなのですね。
過日、安くなった5500を買った身としてはちょっと安心したところです。
書込番号:7882793
0点

自己フォローです。
(VM)インクでは無いのに消耗品のところを見るとビビットマゼンタと書いてありますね。
良く分かりません。
書込番号:7882881
0点



以前こちらで購入の相談でお世話になり、連休明け頃に買いました。
まずはアドバイスをくださった方々にお礼申し上げます。
さて、実際プリントしてみると、色再現の良さに感動したのも束の間…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601510959/SortID=7739559/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8CX%82%AB&LQ=%8CX%82%AB
↑のようにPS0さんも書き込まれていましたがL版で最大1mmぐらい印刷が傾いて出てくることが発覚しました。
しかも、印刷の最後の2〜3cmほどの部分には周期的なスジが入っていました。
さすがにMAXARTシリーズでこれはあり得ないだろう…と修理に出しました。
修理期間中、諸事情のため無理にお願いして代替機を用意して頂いたところまではスムーズに行っていたのですが
修理から戻ってきた5500で試し刷りしてみると、傾きは完全ではないもののほぼ直っていましたが、スジは相変わらず出てきます。
そこでお聞きしたいのですが、皆さんの機体では、スジは出ないのでしょうか?
ヘッドクリーニングを3回繰り返した直後のA4・フォトマット顔料専用でのプリント結果を添付します。
P.S.
修理品と一緒に送られてきたテストプリント(光沢紙・2L以下)を見ると、ほとんど気にならないレベルなのですが…。
0点

しばらく使用しなかったときなどには、このような筋が入るときが有りますが、ヘッドクリーニングでたいていは直ります。ヘッドクリーニング後はノズルチェックされてますよね?
それで異常が無くても、このような筋が出るんでしょうか。
書込番号:7869190
1点

これだけのスジが出ていて「正常です」といわれることはあり得ないでしょう。
このまま使い続けることが可能なユーザーはたぶんほとんどいません。
度重なることでお気の毒ですが、、、修理ということかと思います。
そのときに、どの用紙でトラブルが起こっているか正確に伝えたほうがいいと思いますよ。
トラブルが発生する用紙そのものもエプソンに送るといいかもしれません。
それがエプソン純正でない、ということになるとお話にならないので、
もし社外のペーパーでトラぶっていた場合は純正用紙でも試したほうがいいと思います。
書込番号:7869558
1点

氷面鏡さん こんにちはJFSです。
ゆがみは紙送りの精度ですから、これは調整で直ります。
印刷終端のプリントムラは、どのインクジェットプリンタでも、程度の差はあれ、単票用紙を使えば必ず発生します。私の4000PXもG5100も5500も発生します。ただ、4000や5500の場合はそれほど目立たないのが通例です。この現象は用紙の先端が完全にプリンタ内部に引き込まれたときに、ヘッドと用紙の距離が微妙にずれて起こります。対策としてはロール紙を使うしか方法はありません。
ただ、氷面鏡さんの現象は、添付の拡大写真を拝見する限り、この印刷ムラの現象とは違うようですね。明らかにヘッドがダメージを受けていると思われます。保障期間内ですから、ヘッドの交換を依頼されては如何でしょうか・・・。
ノズルの一部が変形していたりしてインクの出が悪くなって、用紙の決まった位置に筋が入る場合は他の機種でも確認しています。ヘッドクリーニングを日を置いて行い、直る場合もありますが、再発の恐れもあります。
書込番号:7869574
2点

みなさん、ご返信ありがとうございました。
すぐに返信したかったんですが、ここのところ忙しくて遅れてしまいました。すみません。
皆さんのご意見を参考に、さっそくエプソンのサポートに聞いてみたのですが
状況を説明すると、やはりもう一度預かって調べてみたいとのことでした。
再修理に出したら追って報告させていただきますので、まずはお礼のみ申し上げます。
またご相談等よろしくお願いします。
書込番号:7880520
0点






横縞が見えますでしょうか。モノクロの縦プリントを横にしています。空のインクが薄い部分に縞状の印刷ムラが出ます。
nikonD3を4月末より使用してから目立つようになりました。D200でも出ますが僅かです。カラーでプリントすると色がのっているためか出ていないようです。A3・A4・LLでも同じ間隔で出ます。購入して2年の間、一ヵ月に一度インクを1巡するペースで印刷してきました。ヘッドクリーニングをしても変わりません。ヘッドがへたってきたためのもので交換をしなければなおらないものでしょうか、教えてください。
データ
nikonD3 jpeg PhotoshopCS2のチャンネルミキサーにてモノクロ転換。PX-5500にて「プリンターにてカラー処理」「モノクロ写真・スーパーフォト14400dpi・ニュートラル・硬調」にてプリントしております。
追記
写真の添付が出来ませんでしたので、上記URLニコンオンラインアルバムに入れておきました。「0150」です。
0点

基本的に修理をオススメしますが、その前に怪しいカートリッジを
「抜いて&振って&戻す」
という作業を、必要に応じてすべてにやってみるともしかすると良い結果になるかも
しれません。クリーニングでは改善しなくても、カートリッジの着脱というのは
刺激が大きいのではないかと自分は思っています。
また、類似の作業として疑わしきカートリッジを新品にするのも変化を起こす
という意味で大きな意味があるはずだと私は思っています。
まれにカートリッジ側(インクの具合)にもばらつきがあるはずだと思うので。
また、インクにも賞味期限のようなものがあり、古いインクは残量があっても
出にくくなっていることがありえるかと思います。
書込番号:7864200
0点

返信ありがとうございます。
さっそく「抜いて&振って&戻す」をやってみたいと思います。
それとノズルチェクパターンには欠けはありませんでした。インクが乗っている部分には見えませんので微妙なムラだと思います。カートリッジをいくつか交換して、同じなら修理に出します。
色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:7864960
0点



PX-6500には期待していましたが、内容的にほとんどPX-5500と同等なので、在庫処分の価格で先ほどPX-5500をヨドバシで購入しました。購入場所は店頭でしたが、ヨドバシドットコムと同額+20%でした。在庫的には今日明日中に無くなるような感じではなさそうです。ただ、既にエプソンでは生産終了と表示してあるので、そう長くはないと思います。これからはPX-5500のモノクロームの世界を堪能したいと思います。諸先輩方、ご教授をお願いします。
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます!
お得なお買い物ですね。うらやましいかぎりです。
私は4月に購入しました。
カラマネ・カラ−マッチング修行中の身である私にしてみれば、5500ですらじゅうぶんすぎるくらいで、もてあましてます。
書込番号:7862548
0点

Club中里さん、早速ありがとうございます。
PX-5500はまだ開梱していません。
今開けちゃうと明日会社に行けませんからね。(笑)
PX-5500はきれいな写真プリントが欲しくて、やっと購入しました。安くなったとはいえ、Maxartシリーズは普及価格じゃないですからね、末永く使って行きたいものです。現在のプリンタは染料タイプのキャノンです。
Epsonが顔料インクを始めた頃にキャノンかEpsonか迷っていた時にカメラメーカーと同じキャノンを買ってしまいました。Epsonがプロから強い支持を得ていた所まで当時はわかりませんでしたね。
Club中里さんもカラマネ修行中なんですね。
私もカラマネマッチング修行中です。モニタはそろそろ卒業です。これからマット系の印刷が楽しみです。
書込番号:7864036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





