-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ PM-G850

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
プリンタ > EPSON > カラリオ PM-G850
染料機のようですね
個人的にPX系の発色よりもPM系の方が好みなので気になっています。
問題はヘッドクリーニングが改善されているかどうか
インクコストもばかになりません
書込番号:5482441
0点
ジャーナーさん こんにちはJFSです。
G850は染料6色機ですね。PM-G730の後継機ですね。色構成やヘッドも同じです。ただ、画質はPM-A890と同等かそれ以上だとは思いますけどね。A950やA970、それにT990に比べると印刷速度が遅いでしょうね。
今回の新製品は全てインクが新しくなりました。またドライバも改良されてMSDTがより繊細になりましたから、画質は向上しています。
確かに顔料のPX-Gインクより、染料のPM-Gインクの方が色が純粋で綺麗な気がしますね。顔料はどうしてもくすんだ感じがします。
今回のインクはどうですかね。保存性も気になります。
ヘッドクリーニング機構は大きな変更は無いと聞いていますから、従来どおりでしょうね。
ランニングコストですが新しいインクが幾らで販売されるかですね。
今、私は32番のインクは1本1080円、33番は1100円、37番は1130円、23番は980円、42番は1100円、31番は1080円で購入していますが、新しい47番なんかは恐らく1200円程度でしょうね。すぐに下がるとは思いますがね・・・
やはり1000円以下が望ましいですよね・・・。
書込番号:5482537
0点
画質は向上している
構造は大差ない
どこからの情報でしょうか?
実際発売前にそう判断できるのは不可解。
その他、他の方も意見を乞う。
書込番号:5482703
0点
ジャーナーさん よくお読みください。
画質が向上したのは今回の新インクとA-MSDTについての話です。
これは既にE-500とE-150を比較しての結果です。
A-MSDTも新インクも今回新製品共通の仕様です。また、ハード面については、スペックからも容易に判断できますよ。
書込番号:5482856
0点
少なくとも、A-MSDTによって中間ドットが表現されるなら、
理論上は粒状感が綺麗になるのは容易に想定されます。
粒状感=色数が少ないほどグラデーションを出したときに
気になりますが、ドット径が5種類になる事により、6/4色
いずれでもグラデーションの向上は期待できますね。
ノズル数・色構成などは変更なく、ボディデザイン・駆動系
にも大きな変更はないです。新インク・MSDTの改良・駆動系は
効率化による速度アップがメイン。
大規模改良でなく、モータの周波数とか用紙両端での高速化
辺りでしょうね。
書込番号:5483216
0点
インクの販売価格は、従来機種と同じです。EPSON OAサプライで(6色セットで6000円程度で送料込み)です。
A970とT990が型番IC6CL47
A920、A820、D870、G850が型番IC6CL50と
なってます。型番の47と50の違いは何でしょうね?、作ってるメーカーが違うだけかな?。
ランニングコスト&印刷スピードはは、L版1枚で、
A970、T990が、19.6円 19秒
A920、A820が、21.2円 23秒
G850が、21.6円 25秒
上位機と1枚6秒差、中位機と2秒差、遅いのかな?、
G730は、40秒でしたから、驚異的なスピードアップだと思いますよ。
本体2万円以下で購入できますし。(9月末までですが、ポイント分15%を引くと実質17000円で買える。)
両インクとも、つよインク200となり、
アルバム保存200年、耐光性50年、耐オゾン性25年と記載されています。
書込番号:5485064
0点
メーカ発表のL版スピードはある程度「差し引いて」みないと
駄目ですよ。
エプソンのサイトより・・・
*デフォルト設定はプリンタドライバの「標準」モードです。但し、PM-3700C、PX-G5100、PX-G930、PX-5500は「きれい」モード・・・になります。
つまり、PM-G850は「標準」設定
PM-G800や820と同型のG930は、「きれい」の設定です。
単純にこれって、「プリント>印刷」ですが、標準モードは
はっきり言って「ちょっと荒い」ので、ダイレクト印字でも
「きれい」相当で速度を比べるべきでしょう。
また、L版は純粋にインクを吐出している時間よりも、
ヘッドの左右の停止・送りや、用紙末端で送り幅が極端に
遅くなる部分などの制御の方が時間に大きく影響します。
実際のヘッドの印字速度は、A4全面の写真でないと、きちんと
した比較は出来ませんね。PC-USERのようにきちんと条件を
揃えた比較記事を載せる雑誌がなくなってしまっているのが
残念です。
メーカ発表のA4標準比較してみましょう(各製品の仕様を参照)
A970は、54秒・G930は、1分6秒
A920・A820・D850はいずれも、1分30秒
これが本来の各色90ノズルと180ノズルの実力の違いです。
L判だけでしかも測定条件が違うもので判断するのは、
早計ですね。
書込番号:5485191
0点
インクの型番の47と50違いは、そもそもインクのかたちが全然違うのでそのへんからじゃないかな?
今回のPM-G850写真画質などは確かに向上したみたいですが
あの大きさはなんなんでしょうかね?
複合機と同じくらい大きい・・・
もう少しなんとかならなかったのかな?
書込番号:5488313
0点
今回から表記がかわってるそうです。
従来
速い→きれい→フォト
今回
速い→標準→きれい
昔のきれいモードと同じときのスピード計測です。
参考までに。
書込番号:5492582
0点
TAIL TAIL3さん、いつもアドバイスありがとうございます。
色々検討しながら悩んでいます。
この機種はどうでしょうか。どうしても画質が気になりEPSONが頭に有ります。現在使用中のプリンターが今日廃インクがいっぱいになりメーカー送りです。6カ月に1回メーカー送りです。
そうなると代わりのものが必要になりますが、置く場所、予算の事もあり頭が痛いです。
又インクも違い在庫負担も大きくなりますが、このタイプのインクはどこの大型家電でも在庫がありますでしようか
PX-5500のように取り寄せだと又こまりますので。
書込番号:5573330
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > カラリオ PM-G850」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/03/31 16:27:20 | |
| 0 | 2007/12/30 17:16:08 | |
| 1 | 2007/12/19 21:29:36 | |
| 2 | 2007/09/24 11:31:44 | |
| 2 | 2007/09/16 17:40:45 | |
| 3 | 2007/08/20 17:06:55 | |
| 2 | 2007/07/14 13:31:00 | |
| 2 | 2007/07/04 14:51:56 | |
| 5 | 2007/06/08 19:56:34 | |
| 5 | 2007/05/07 18:11:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






