-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年8月7日 09:27 |
![]() |
17 | 9 | 2010年7月10日 01:25 |
![]() |
121 | 15 | 2010年8月16日 00:22 |
![]() |
4 | 10 | 2010年4月19日 10:47 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月26日 16:22 |
![]() |
73 | 18 | 2013年1月12日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
皆様お知恵をお貸し下さい
当方長期海外赴任でこのプリンターを持って行こうと思っていますが、
インクの入手をどうするか困っています
海外ではArtisan700が見た目で同じ機種だと思っているのですが、
インクは50番ではなくて99番だったりします
もう一年はとうに過ぎているので入手困難であれば
代替えインクでも良いかな?とも思っています
しかし、出来れば純正を使いたいのでどなたかお知恵をお貸し下さい
メーカーに聞いたところ使えないとのつれない返事…
ICチップ等の問題もあるのかなと思っています
連続供給システムは海外だととても安いので
それにしても良いのかなとも思っていますが、
それにしてもA801用ではなくArtisan700用です
インクの入手が叶わなければこれを捨てて海外で別途購入
も考えなければなりません
この個体は1回修理に出して以降絶好調なのでこのまま使いたいのです
どうかお知恵をお貸し下さい
0点

純正品だったら、amazonを使ったらどうでしょうか?
普通に、Amazon.co.jpから海外へ発送できますので。
ちょっと高くつきますが・・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=642982
詳細は上記URLより
書込番号:11586201
0点

永遠の初心者(−−〆)さん
そういう手がありましたか
しかし、元々高いインクが更に高くなってしまうのですね
インクには有効期限があるので大量購入もし辛いし考えものですね
書込番号:11587441
0点

EP801じゃなくてA640のアメリカ版を使ったけど・・・パッケージに日本語表記ありましたよ・・?www
だからなんだって話ですがw
http://birdeagle.blog.shinobi.jp/Entry/188/
A840のアメリカ版でも同じでしたね
>インクには有効期限があるので大量購入もし辛いし考えものですね
量販店で一番新しく入荷して一番消費期限が長いのちょーだい!って言って事情話せば協力してくれますよ
というか、自分は少なくとも協力します
大体2年はもちますね
それにちょっと過ぎたくらいじゃ大して質落ちませんってw
書込番号:11588699
0点

皆様にお知恵を貸して頂いたのですが、
結局こちらでArtisan 810というEP901Fと同じ様な機種が安かったので購入してしまいました
まだ届いていませんが、こちらモノはこちらで用意した方が良いのかも知れませんね
こちらではCISと言うインク連続供給システムが普通に売られていたりします
廃インクタンクの交換の方法やリセット方法も探せばあるみたいです
自分は純正インク派なのでそちらには行かないと思いますが、気にはなりますね
皆様ありがとうございました
書込番号:11730002
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
エーワンの光沢紙ラベルの印刷ができず、エプソンのサポートに電話したところ<純正の用紙を使え>とのことでした。湿気やすい用紙ではありますが、でも、純正は種類が少ないから使い勝手悪いでしょ!?
その後、ヒサゴのマルチプリンタ帳票も、ゆうパックプリントのハガキ付の用紙も、印刷できません。もしかして左側情報に穴のあいている用紙を、ちゃんと認識できないのでしょうか?でも、エプソンのサポートは<純正の用紙を使え>って言うんでしょうかね。
みなさんの言うようにインクもどんどんなくなります。
給紙がトレイではないプリンタを探して買おうかと思います。
0点

穴の空いてる用紙はサポートしていませんよ
どっかで見た情報なのできちんと説明できませんが、
その穴の空いている部分で用紙が入って無いと判断されちゃうそうです
この件は他のプリンタでも同様だと思っていたほうがいいです
書込番号:11572785
3点

穴と同じ位置に光センサーがあって光が穴を通ってしまい”用紙がない”という状態になる。
「上下逆(180度回転)印刷」ができる機種なら用紙も逆置きにするから穴あきエラーは起こらない。
書込番号:11572879
3点

ハードメーカーというところは、自分のところのサプライに関してはテストします。
しかし、他社のものに対してはテストしません。
もし、テストするとなるとたくさんのメーカーや会社からいろんなサプライが出ています。
それをテストするなんて不可能です。
では、ハードメーカーが保証しないものを使うには、お約束通り自己責任でいろいろテストして使うしかないのですよ。
エーワンとかヒサゴなどの用紙大手だったら反対にプリンタ大手の方のプリンタにたいして対してテストを行っているかもしれませんので、用紙メーカーに聞いてみるのも一つの手段です。
普通パッケージの裏に書いてあるはずですが。
ましてゆうパックの伝票など保証外もいいところですよ。
つまり、エプソンの回答は当たり前のことですし、どこのメーカーでもそういう回答をしますよ。
プリンタにかかわらず、保証外のことをするのは再度書きますが、自分でテストして自己責任です。
万一保証期間中に壊れても有償修理になります。
もっとも、用紙は社外品を使ったかどうかはメーカーには判らないでしょうけれど、詰め替えインクのようにばれることは考え辛いですが。
最後に、もう一つここで私は何度も書いていますが、ことプリンタと用紙に関してはプリンタをだますと言うことが必要です。
私はそうして保証外のものを使ってきました。
ただ、昨今はだますのも難しくなっていることも事実です。
もちろん自己責任で、壊れるのも覚悟の上でやっています。
(plane)
書込番号:11575786
3点

ゆうパックの用紙だとか宅急便の用紙などは複写する必要があるため、どのインクジェットやページプリンターでも、仮に上手く印刷できたとしても、2〜4枚目までは複写できませんよ。
手元にある宅急便の用紙は、3枚目まで穴が開いていますが、4枚目の貼り付ける部分は穴が開いていません。用紙検出の問題ではないような気がします。
書込番号:11576443
3点

厨爺さんの仰るとおり。
複写の伝票類はもちろん複写できませんから駄目ですね。
それに、おそらく複写伝票は(特に宅配などの)厚すぎて給紙できないと思います。
(plane)
書込番号:11576982
3点

ラベル紙印刷の場合ですが、機械本体の対応・未対応と比例して、使用するラベル印刷ソフトにも左右されます。
プリンタ製造メーカー付属ソフトの場合殆どがパッケージ販売ソフトよりも対応数の少ない
お試し版程度のソフトです、使用されているソフトをパッケージ販売品の例えば
ラベルマイティ10下記ソフトを使用されると、印刷可能な用紙種類も増えます。
http://www.justsystems.com/jp/products/label/
私も各社複合機やプリンタでラベルマイティ10プレミアムを実際使用していますが
新型複合機やプリンタが発売されると即対応ソフトがダウンロード出来ますので、大変重宝して下ります。
書込番号:11578282
0点

それと、ゆうパックや宅配便の伝票はお住まいの地域担当郵便局や担当営業所に出向き。
申し込めば 100枚単位で発送者氏名のみですが印刷して頂けます。
書込番号:11578305
1点

純正紙以外は、紙屋の責任だと思いますが。
紙屋さんは出来るって言ってますか????
発売後の紙についてはメーカーはテストできないし、そもそもテストする義務もない。
>もしかして左側情報に穴のあいている用紙を、ちゃんと認識できないのでしょうか?
それ、たしか無理。
穴が開いてるからサポート外。
裏紙張って印刷すれば出来ると思う。
書込番号:11605921
0点

んで、
>sasuke0007さん
これはどうなりました????
さて、答えていただいていないインク吸引ポンプの件ですが、
ダイの大冒険2さんの助言に従いキーワード他を換えざっと検索したのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/So
rtID=8977015/?Reload=%8C%9F%8D%F5&Se
archWord=%83C%83%93%83N%8Bz%88%F8
しかsasuke0007さん以外のものは見つかりません。
>しかし、此処に EP-801A/901A のインク吸引用ポンプ不良は書き込みがかなり有ります。
となっておりますが、他にも複数あるのでしょうか?
根拠が薄いように思えてなりません。
他にあるのであれば、URL又は検索ワードをあげて頂きたく思います。>sasuke0007さん
書込番号:11605929
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
2008年12月に購入したのですが、互換インクを使用してから、ノズルの目詰まりが発生し印刷不良状態になっています。
純正インクに取り替えれば、正常に印刷されるのでしょうか?
純正インクはコスト的に割高ですし、元に戻る可能性が低ければ無駄な費用になります。
また、メーカー保証期間外につき1万円以上の修理代をかけても、この機種はトラブル頻発しており、再発する可能性も非常に高そうなので、別製品を購入したほうが賢明かと思います。
サービスセンターの対応も非常に横柄で,EPSON製は今後購入する気になりません。
フリーダイヤル無し、電話つながるのに30分位、散々待たされた挙句に機械的な応対と、顧客目線での対応ゼロ。企業気質に疑問を感じます。
2点

自分で純正以外の安インクを使っておきながら
それでメーカーの姿勢を問えるのかと…。
書込番号:11243457
33点

きゃきゃおさん、こんにちは
私は、ブラザーの複合機を使用してますが、同様に互換インクを使うと目詰まりを起こします。
クリーニングをするとしばらくの間は、プリントできますがだんだんとかすれたようになり、プリントできなくなります。
純正に変えるとしばらくは、目詰まりを起こしますがだんだんと起こりにくくなるようです。
互換インクによるトラブルは、ブラザーも同様のようであまり対応がよろしくないようです。
今は、使い捨てるつもりでだましだまし使ってますが、今後どこの複合気にするかは検討中です。
互換インクを使う限りは、どこも同じ対応だと思いますよ。
プリンターはメーカー推奨の純正を使えってことですかね〜┐( -"-)┌
書込番号:11243482
9点

エプソンじゃなく互換インクメーカに文句言いましょ
エプ「純正しか保証しません!」
You「互換で目詰まりしたぞゴルァァァァ!」
理不尽
互換「互換だから使えますよ!」
You「目詰まりしたぞゴルァァァァ!」
これが道理
書込番号:11243826
12点

>互換インクを使用してから、ノズルの目詰まりが発生し
故意に破損させたと同じであることを理解しましょう。
書込番号:11244560
11点

拝見しました
既に他の方が書いていますが
プリンタメーカーの殆どのとこがIP電話が殆どで対応する方向に成っています
EPSONの場合KDDIなど対象会社であれば無料で通話ができます
またEPSONの場合会員登録さえすればメールので相談も受け付けています。
クチコミを見る限りまる1日つながらないメーカーもあるのでまだましだと思います
ちなみに以前気に成ったの事で(親の事)相談したら色々配慮して検証して頂きました
すごいと関心してしまいました…。
なので対応は人次第なのである…
さて通常は保証期間無いなら純正をお勧めしていますが…
安くてよい保証後互換性インクで使っていて不具合が起きた場合
まずはインクメーカーへ相談する事がお勧めの様ですメーカーに
寄っては独自の保証システムがありそこで対応してもらえる事もあるようです
書込番号:11244905
4点

>互換インクを使用してから、ノズルの目詰まりが発生し印刷不良状態になっています。
自分で壊したんじゃない。
メーカーは保障しないって書いてあるよ。
スキャナカバーあけて張ってあるシールを10回読んでみればいい。
>また、メーカー保証期間外につき1万円以上の修理代をかけても、この機種はトラブル頻発しており、再発する可能性も非常に高そうなので、別製品を購入したほうが賢明かと思います。
自分で壊しておいてよくもまぁ善意の第三者を装ってこんな事が書けるもんだ。
801ユーザーにとって余計なお世話です。
>顧客目線での対応ゼロ。
互換インクを使用したユーザーに対する顧客目線のサポートとはいったいどういう内容なんでしょうか?
タダで直せって?
それを要求するなら互換インクメーカーでしょう。
最低な人ですね。
書込番号:11251910
7点

当たり前のように叩かれてますね
スレ主はメーカー保証外のパーツを使っていることを理解しているのか
わからんけれども
>純正インクに取り替えれば、正常に印刷されるのでしょうか?
取り替えてもインクはチューブの中に残っているのですぐには純正インクになりませんし
互換インクの性能によっては混ぜては駄目ってものがあるはずです
ユーザーとしては自己責任で使うものなのにメーカーに保証してってのはおかしい言い方と
気が付いてください
メーカーが修理受付してくれるかどうかまでは1ユーザーにはわかりませんが
『受付してくれなくても、仕方の無いものを使ったと考える事が出来ない』のなら
純正インクを使うべきでしたね
書込番号:11252873
3点

まぁ、互換インクはメーカー推奨ではないので、自己責任はしかたがないのですが
それにしても、純正インクの種類も半端じゃないほど多すぎると思いません?
特にエプソン。
私もエプソンのプリンターを純正インクで使っているのですが、種類が多すぎて近くの文具店やホームセンターでは手に入らず、大型家電量販店までいかなければならないんです。
互換インクを使う気は、もうありませんが純正インクももう少し種類をしぼって、手に入りやすくしてほしいと思います。
書込番号:11258813
4点

いつもそうだけど、互換インクを使ったことについて叩く人が異常に多いね。問題は、警告されていても、危険を冒しても互換インクを使いたくなるようなインクの価格設定にあると思いますよ。例えば、PX系の安い機種なんか6000円も出せば買えるのに、インクだけ買うと4200円て、下手すりゃプリンタ本体一式が1500円て誰が見てもおかしいでしょ。インク自体なんか1本分で数十円でしょ。しかも、価格統制をしているとしか思えない横並びの販売価格。なんで、公取委が調査に入らないのか不思議なくらいです。
叩いてる人は、エプソンのインクが高いことへの苛立ちを、互換インクを使っている人にぶつけているだけにしか見えませんな。
俺は、4色のPX系の一番安いのを詰め替えインクで詰まったら買い替え、を繰り返してます。2回詰め替えで使えればok。それ以上使えれば儲けものです。
機種の切り替わりで安かったときなんか、互換インクで詰まることを前提に2台買ったくらいです。
書込番号:11401468
11点

値段の高さ云々はまったく違う話でしょう
プリンタ作成メーカーが保証していないものを使っているのだから
自分でなんとかしましょうって事になるんじゃないの
書込番号:11404622
3点

エプソンやキヤノンが、インクでボッタクリな大儲けしようって戦略が、ユーザーを互換インクに走らせているのは事実です。
補償範囲外だから自己責任という点には一応同意しますが、そこだけを叩くのはどうかと思いますよ。
書込番号:11405570
10点

だからそれは問題のすり替えだよ
互換インクは完全互換ではないのだからトラブルに合いやすい
そこを承知して買っているなら文句はない
そしてこのスレ主のように問題をどうやったら回避できますかって質問はあってもいいと思う
が
>純正インクに取り替えれば、正常に印刷されるのでしょうか?
>純正インクはコスト的に割高ですし、元に戻る可能性が低ければ無駄な費用になります。
自分はリスクを犯したくないのでやり方教えてとかだと
叩かれちゃっても仕方ないと思いませんか?
書込番号:11405721
6点

目つまり?わざわざ、プリンター買い替えなくても、ネットでクリーニング液と注射器のセットで売ってます。注射器でクリーニング液押し込んで吸って、押し込んで吸ってとしてます。1000円弱、ヘッドは目詰まりするものとして、このまめな掃除クリーニングはかかせません。
あと最新の純正インクと互換インクまぜるとつまることがあるので、
ネットで検索してみてください。私のところは全然OKです。
純正インクの使用終わりカートリッジから、残インキを抜いて、互換インクと
混ぜて反応をみて濁らなければOKです。インクは互換インクカートリッジごとも売ってますが詰め替えカートリッジ、リセッタ、永久カートリッジなど、私はかくまでもなく売ってます。私は詰め替えをしていますが、面倒になってきたので外大タンク式セットがほしいです、、。
また、インクなどをヘッドにもらすと、電気回路がショートしてしまいますので
注意が必要です。永久チップは、廃インク満タンを早く表示しまう使用法がで使ってしまうので注意。ですが回避方法もあるようです。廃インクエラーも機種によっては、ソフトで解除できるようです。私のは対応してなくて、残念機種でした、、。なお、インク保存は光や高温に弱いので注意も必要です、、。半年ぐらいでつかいきったほうがよさそうです。
目つまりおこすにかぎらず、退色する、廃インクエラーをまねく、電気回路がショートなど、自己責任で納得してする必要があります。そうそう、紙も私はA4一般紙の安いで両面つかってます。
書込番号:11405891
6点

何故、インクジェットのヘッドの目詰まりするのか私には理解出来ません、ブラザーを使用していますが長期間使用しないときにはプリンター機械そのものが ある一定の期間において
自動的にヘッドクリーニングしてくれますよ。。まさか、使用しない時に電源オフしているにでは??目詰まりの元ですよ。。エプソンのプリンターには 自動クリーニングは出来ないんですか?・
書込番号:11761758
0点

使用しないときには電源オフが普通でしょう
ちなみにこの機種は1時間か2時間程度電源入れておくとクリーニングするようです
※24時間電源オンしていたことありませんので2時間ごとにクリーニングするかどうかまでは知りません
書込番号:11768263
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
昨年の1月のはじめにamazonでこの製品を購入したのですが、
スキャナエラーによって使えなくなってしまいました。
「スキャナエラーが発生しました。電源を入れ直してください。
それでもエラーが発生するときは修理窓口にご相談ください。」
とでてきて、電源ボタン以外は受け付けなくなります。
自分は使わなかったので気づきませんでしたが、
家族によると昨年の8月頃から使えなくなってしまっていたそうです。
最初に購入したときに付いてきたインクを使い切った状態で
放置していたところこのエラーがでるようになったようです。
1年間の保証しかあらず、保証が切れてしまっているので修理にだした場合は
有償での修理で基本料11,550と高額になってしまいます。
あまりに高いので修理にだすくらいなら、新しいのを買ったほうがいいかな
と思っております。
自分で修理する方法はないのでしょうか?
0点

インクは全色はいっていますか?入っていない場合は入れてください。
空のカートリッジの場合もだめですので、交換してください。
運送用の、スキャナーロックはかかっていないか確認してください。
書込番号:11220355
0点

自力修理は無理です。
メーカーに修理依頼して下さい。
書込番号:11220584
1点

レスありがとうございます。
永遠の初心者(−−〆)さん
ほとんどの色のカートリッジが空なので新しく純正品を買ってみます。
運送用のスキャナーロックとは、運送時にプリントヘッドを固定する保護材のことでしょうか?それなら、内部の保管場所にあります。
sasuke0007さん
Yahooオークションを見たところ、同じエラーによって使えなくなり、
Junkとして出品している人がたくさんいるので、
自力で修理するのは難しそうですね。
書込番号:11225559
0点

新品のインクカートリッジを、取り付けてもスキャナエラーは全く関係が無い為無駄です。
その分修理代金に回した方が良いでしょう、空のカートリッジで修理に出しても
EPSON は新品インクカートリッジ取り付けで戻って来ます。
EPSON は修理代金は一律の為、修理受付店で手数料分等乗せられなければ 11,550円で戻って来ます。
書込番号:11225723
0点

sasuke0007さん いえいえ、過去の口コミにもあるみたいですが、コピー機能と連動しているため、機種によっては印刷可能なインク状態でないとエラーが出ることもあります。
書込番号:11227628
0点

インクカートリッジの残量が限界等でエラーが発生している場合、スキャナエラーよりも先に
インクカートリッジの交換サインが出ます。
書込番号:11229142
1点

新しい純正インクに取替えてみたところ、状況は変わりませんでした。
同じインクを使うプリンタを買おうと思います。
書込番号:11236704
0点

スキャナエラーと、インクカートリッジは、全く関係有りません。
同じインクカートリッジ使用複合機と言うと EP-702A/EP-802A/EP-902A 位です。
私なら、背面と前面給紙システム又印刷用紙節約が簡単な自動両面印刷システム標準装備の
Canon に乗り換えます。
書込番号:11236830
1点

保証期間内に修理に出さなかった自分が悪いのですが、
このようなことがあったあとでは、同じメーカーのものを
買う気にはなれませんね・・・
インクは友達にあげて、不具合が少ないとは限りませんが、
canonの製品を買おうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11238536
0点

スキャナーは蓋となっている部分ですのでインク交換やどこかに移動させた時の振動などで
中の感光体?などがずれて駄目になったのかもしれませんね
複合機の場合ある程度頑丈に設計しているのでしょうか?
フラットベットのものの場合動かす時にはそこをロックさせるようになっているのですが
この機種(他の機種も含めて)そのようなものがついていないようですよね
書込番号:11252883
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
同様のことでお悩みのスレッドかな?と思うスレもあったのですが、教えていただけると幸いです。
印刷のとき、ヘッドが戻るタイミング(息継ぎともいいましょうか)で、シマが盛大に出ます。クリーニングやギャップ調整なども行いましたが改善されません。
802Aなどで改善されているなら買い替えてしまおうかとも思うのですが、対策方法があるのでしたら教えていただきたく書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

しゃば。さん はじめまして
どのような印刷状況で、スジが入るのか明記されていないので、なんとも言え無い状況ですが、印刷する用紙の印刷設定が普通紙設定になったまま写真用紙の印刷をした場合よくスジが出るようです。
書込番号:11134819
0点

返信ありがとうございます。
状況としては写真を印刷した際にでるんですが、用紙設定はクリスピアに設定してはいるのですが...印刷速度は品質重視にしています。
書込番号:11136427
0点

しゃば。さん おはようございます
>印刷のとき、ヘッドが戻るタイミング(息継ぎともいいましょうか)で、シマが盛大に出ます。クリーニングやギャップ調整なども行いましたが改善されません。
>状況としては写真を印刷した際にでるんですが、用紙設定はクリスピアに設定してはいるのですが...印刷速度は品質重視にしています。
ヘッドクリーニングをしてもスジが出るのは写真を普通紙の設定で印字した時に良く起こるようですが、そうでないようですね。
印刷品質のところの上に双方向(印刷)のチェックがあるはずですが、それを外してみたらどうでしょうか?印字は更に遅くなるかもしれませんが、スジは消えませんか?
お任せでも通常盛大なスジは出ないと思いますが、故障の可能性が高いのではないでしょうか
書込番号:11137390
0点

様々なトラブルシューティングありがとうございました。
残念ながら、故障のようです><
802シリーズ以降は目づまりなど改善されているという声も聞きますので、慎重に機種を選んでいこうと思います。
お返事が遅れてしまったこと、お赦しください。ありがとうございました。
書込番号:11143821
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
私が1年前に購入したエプソンのEP-801A はどうやら最初から製品に問題があったよ
うです。1年間も気付かずインクを無駄使いしてしまっていました。というのは1年と2ヶ月経ったころ廃インク吸収パッドが満タンになって印刷不能となり、なんとその吸収パッドとやらは自分で交換できるものではなく、メーカーに修理に出さねばならないとのことでした。以前使ってたキャノンのインクジェットプリンターではそんなことはなかったとクレームをいいま
した。普通に使っていてトラブルではなく修理とはなにごとかとクレームを言いました。購入した店を通じてメーカーに出したところ、すぐに翌日電話が架かってきて、気泡でノズルのチューブが詰まっていたため、印刷するたびにインク噴射によるヘッドの洗浄を毎回繰り返した為にインクの消耗が早く、かつインク吸収パッドに捨てられたことがわかりました。無償でヘッドほか要素部品はまるごと交換したとのことです。純正品のインクを使ってくれとも言われたが、おそらくこれは純正品を使わなかったために生じたトラブルではなく、当初より製品に問題があったのではないかと思ってます。インク吸収パッドにどのくらいインクを吸収したのか聞きましたが教えてくれませんでした。新しいインクをつけて修理から戻ってきたのですが、この1年間、短期間にインクがなくなって、なんどもインクを買わされて来たことを思うと実に不快な気持です。エプソンのサイトでいろいろ調べたら、この廃インク吸収パッドの交換は当初1年を過ぎると有償だったのが、去年10月付けで2年以内は無償修理するとの連絡がされていました。私は今後、プリンターにかかわらず一切のエプソン製品は購入しないつもりです。きっと気がつかずに、毎回のヘッドクリーニングが当たり前と思って使っているユーザーもいるんではないかと思います。
4点

はいはい、グチ乙w
廃インク吸収パッドはどこのメーカーでも常識。それでギャーギャー騒いで何になる。役に立つ情報にしろよ。
純正品使ってない時点で自己責任って言われなかっただけでも、エプソンの対応は良心的。
あと改行ぐらいしろよ。
書込番号:11091261
9点

互換インクを使っていたにもかかわらず、エプソンは無償修理に応じてくれたのに悪評価?
原因は機械的なものなのか互換インクによるものなのか分からないのに、一方的にプリンタが悪いと思い込んでいるのが訳分からないですね。
今回のエプソンの対応はいい方なんじゃないんですかね。普通は純正インク以外を使用=有償修理が普通だろうから。
書込番号:11091280
10点

レーザープリンター買えばいいじゃん。
ま、レーザーも廃トナーでるけど。
書込番号:11091305
6点

スレ主は自分がどんだけ勘違いかあとのカキコミ見て、反省しろ。
書込番号:11091465
9点

エプソンの対応は割といいんじゃないでしょうか?
今後エプソンを買わずに他メーカー買ったら、今回のような対応はしてくれないのでは?
稼動部品の多い機械は壊れやすいものです。
自分はどのメーカーも壊れるのを前提で買ってますよ。
いろいろなメーカーまんべんなく使ってますが、特定のメーカーのみ壊れるということは経験上ないです。
それぞれまんべんなく壊れます(笑)。
あとはメーカーの対応姿勢かと。
気になるので一応自分も吸収パッド見てもらおうかな…。
書込番号:11091559
6点

エプソンって純正インク使ってないなら赤字か、良くて儲けゼロじゃないの?
書込番号:11091572
2点

普通のメーカーなら、純正品使ってない時点で有償ですよ
それを無償で交換しくれたなんて、親切な対応じゃないですか
純正品以外使用しないでくださいと取説に書いてませんでしたか?
純正品以外使用して故障しても保証できないと書いてませんでしたか?
純正品を使用していたなら、プリンタ、インクのどちらが原因であってもエプソンのせいですから、好き放題いってください。
純正品でないインクが故障原因でないと立証できますか?
推測でなくて立証ですよ
他社品のインク成分や製造過程がエプソンとまったく同等ですか?
原因が他社インクかもしれないのに何故エプソンが保証しないといけないのですか?
エプソンは、他社からインク販売のマージンか保険料でももらってるのですか?
エプソンは、最初から使用条件をだしていますよ
自分は、条件無視しておきながら、不都合がでたら全部メーカーに責任をなすりつけるのは、どうかと思います。
クレームを言われるのは、結構ですが、自分の行いや、言われる側に立って考えてからにされては、いかがですか?
書込番号:11092334
4点

普通保証期間中に社外インクを使用して、故障又消耗品の交換が必要になれば有料ですが
之を無料と言う時点で、逆に EPSON は EP-801A 初期の物に欠陥が有る事を解っていたとも思えます。
しかし、此処に EP-801A/901A のインク吸引用ポンプ不良は書き込みがかなり有ります。
書込番号:11092403
4点

>きっと気がつかずに、毎回のヘッドクリーニングが当たり前と思って使っているユーザーもいるんではないかと
==>
EPSONが初プリンタだときっとそう思ってる人沢山いるよね。自分の使い方が悪いんだとか。メーカ対応は○でも、スレ主の意図からして本体は悪評価で別におかしくないんじゃない?
この機種でないけど、EPSONのヘッドの詰まり易さには本当に僕も閉口した。
インク高いし、すぐ詰まってクリーニングで大量に捨てられるなら、安い互換インクを使いたくなるのは人情だろう。
でも、廃インクパッドってどう考えても美しい技術じゃないよなぁ。
書込番号:11092421
5点

EPSON の廃インク吸収パッド交換延長とは之でしょう。
http://www.epson.jp/news/oshirase/091001_colorio.htm
しかし、之も例えば廃インク吸収パッド交換サインが発生しても、その原因が
インク吸引用ポンプ故障や他の故障が原因の場合は有料修理です。
其れに。
>■サービス内容と期間に関するご注意
> 本サービスは予告なく変更・中断・終了する場合が有ります。予めご了承ください。
どうも中途半端な対応の要にも思えます、どうせならばメーカー保証期間を 2年間にした方が
解り易くメーカーの評価も多少上がるのでは。
書込番号:11092423
2点

純正インク使ってないのに修理してもらったのなら
良かったですね
社外インクを使った時点で
自分自身がメーカーのサポートお断りしている行為なのに
メーカーに修理だしたんだ。。。。
書込番号:11093075
1点

同じ話題しか出ないな
しかしさ、ここに書き込めるのになぜに知らないのかふ・し・ぎ
おかしいと思ったら普通なにか調べたりいしないのか
調べればわかることなのになぜか知らなくて
それで文句だけはなぜか書き込めるわけだ
書き込めるって事はここの書き込み情報も見れてる環境なんだろ
そう考えるとどうしても疑問がのこるんだよ
書込番号:11093413
5点

>sasuke0007さん
>此処に EP-801A/901A のインク吸引用ポンプ不良は書き込みがかなり有ります。
読んでいて気になってどの程度あるか検索しました。
とりあえずこの機種で「インク吸引用ポンプ」で検索したところ、sasuke0007さんの書き込みしかないんですが。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83C%83%93%83N%8Bz%88%F8%97p%83%7C%83%93%83v&BBSTabNo=9999&Reload.x=17&Reload.y=13&PrdKey=00601511622&act=input
CANONの人ですか???
書込番号:11251955
1点

"インク吸引用ポンプ"って単語での検索キーワードではちょっと探すのは難しいかもしれませんね
多分"評価"悪"" だけを表示させてざっと眺めるか
"初期不良"って単語で検索したほうが
もっと見つかると思います
書込番号:11252758
0点

>sasuke0007さん
>EPSON ユーザーです。
それは失礼しました。
さて、答えていただいていないインク吸引ポンプの件ですが、
ダイの大冒険2さんの助言に従いキーワード他を換えざっと検索したのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/SortID=8977015/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83C%83%93%83N%8Bz%88%F8
しかsasuke0007さん以外のものは見つかりません。
>しかし、此処に EP-801A/901A のインク吸引用ポンプ不良は書き込みがかなり有ります。
となっておりますが、他にも複数あるのでしょうか?
根拠が薄いように思えてなりません。
他にあるのであれば、URL又は検索ワードをあげて頂きたく思います。>sasuke0007さん
書込番号:11281910
4点

EP-801Aは 廃インクパットが満杯になる故障が多発し、商品に問題があったことを
インフォメーションセンターが認めているようです。
料金を支払って修理した人や、インクを異常に消費し、相当のインク代を支払った人、
エプソンに保証してもらいたい気持ちでしょうね。
良心的なメーカーと、そうでないメーカーがあるようです。存念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411790/#15318884
書込番号:15325165
1点

カウンターリセットするフリーソフトがあって
それでリセットして今だに使ってる
だんだん、あふれ汚れで汚くなってくるけどな
w
書込番号:15606059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





