
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > HP > HP psc 2150


先月この機種を購入したのですが、プリントサーバーについてこの掲示板で調べたところ、どうもプリントサーバーを使用する
にはこの機種はむいてなさそうですね。
コレガとプラネックスのプリントサーバーが使えるというのは分かったのですが、
最新のドライバーで動作するでしょうか?
ドライバーのバージョンが新しいようなので不安です。教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2382851
0点


2004/01/25 21:53(1年以上前)
解答ではないですけど・・・
過去ログ参考にして、WIN98seをサーバにしてプリンタ共有
WIN XP HOMEをクライアントにして印刷してみましたが
だめでした。
過去にどなたかが書いてたのと同じで、異常に遅い。
ドライバは最新のもの。
Coregaだったかプリンタサーバの動作情報には古いバージョン
しか動かないような記述もあったしねぇ・・・
やっぱだめなんでしょうか・・・
しかし、プリンタ共有ぐらい対応してよね >HPさん
書込番号:2387795
0点


2004/01/27 22:35(1年以上前)
こんにちは
プリンタの共有は出来ている方が多いですよ。hpは保証していませんし,過去に希に出来ない方もいたようなので絶対とは言えませんが。「共有」で検索してみてください。かなりの過去ログが出てきます。
ホストがWin98,クライアントがXPでしたら「991424」のスレが参考になると思います。同じOS同士だと簡単にいくのですが。特にWin-XP同士だとほとんど何もしないでプリンタの共有が可能です。
書込番号:2395951
0点


2004/01/28 22:40(1年以上前)
ありがとうございます。
私もご指摘の記事をざっと見て、できるんだと思ってやったんですが・・・
ポートの追加はうちのXPでもだめでした。
同じOSなら楽なんですね。
98SEマシンもようやく、K6-300MからAthron2200に
パワーアップしたので、財布と相談して試してみます。
とりあえずは、Fineprint2000というオンラインソフトで
印刷ファイルを作って、それをホストマシン側であとから
再生して印刷するという姑息な手であきらめます。
書込番号:2399842
0点


2004/01/29 17:48(1年以上前)
ちょっと思いついてXPと98にNETBEUI入れて
みました。
・・・
やっぱりだめでした。 骨折り損
書込番号:2402417
0点


2004/01/29 21:58(1年以上前)
xpをホストにするのは無理ですか?
これだと比較的簡単に出来ますが。
書込番号:2403410
0点


2004/01/30 21:18(1年以上前)
よく使うノートがXPで、寒い部屋のプリンタの横のが
98なもんで・・・
XPそのうち入手してやってみます。
フォローありがとうございました。
書込番号:2406943
0点

きかーっさん、この掲示板はもう見ていないかな?
>WIN98seをサーバにしてプリンタ共有、WIN XP HOMEをクライアントにして>印刷してみましたがだめでした。
Win98SEのPC(ローカル)に繋がったプリンタを共有したいということだけであれば、以下のような方法を試してみてください。
Win98SE側でプリンタの共有設定をすると同時に共有タブで「追加ドライバ」としてWinXPを設定することはできないでしょうか?それができれば、あとはWinXP側で、Win98SEに繋がったネットワーク上のプリンタ(PSC2150)を追加設定するだけだと思いますけど...(XP側ではドライバの設定は不要です)。
つまり、飽くまでプリンタと繋がっているのはWin98SE機なので、XP機からLANを経由して送信されてきた印刷データを印刷するように指令を出すのは、この98SE機なのです(XP機が直接プリンタをドライブする訳ではありません)。
従って、プリンタが繋がっているWin98SE機に、プリンタを使用する他のPCのOS(この場合はWinXP)のドライバが必要なのです。逆に、XP機にpsc2150のドライバをインストールしても(XP機にプリンタを直接繋ぐのならともかく)
98SE機で印刷するのには関係ありません。
こんなこともう既にやっていらっしゃるのであれば、ご容赦ください。
書込番号:2424752
0点


2004/02/06 21:54(1年以上前)
いやいや まだ見てます^^)
アドバイスありがとうございました。
明日やってみてまたレポートします。
(98SEの部屋はツンドラ地帯・・・)
書込番号:2435365
0点


2004/02/07 11:11(1年以上前)
>Win98SE側でプリンタの共有設定をすると同時に共有タブで
>「追加ドライバ」としてWinXPを設定することはできないでしょうか?
う〜〜〜ん 残念ながらXPでは「追加ドライバ」ボタンはありますが
98SEにはありません。
ためしにXPの追加ボタンで98を追加しようと思いましたが、
98版ドライバの追加のやり方がわからん!!
ドライバCDの中身を見てもいったいどれが、プリンタドライバ
なのかわかりません・・・(既出かもしれませんが)
もうちょっと親切につくってよね>HP
ついでに共有なんてWIN標準機能なんだからサポートしてよね>HP
書込番号:2437383
0点

きかっーさん、Win98SEには追加ドライバボタンがないのですね。
ご案内したのはWin2Kの設定の仕方でした、お役に立たなくてすみません。
(でも、何か方法がありそうな気がしますが...。)
書込番号:2437498
0点


2004/02/07 20:35(1年以上前)
いえいえ、こんなボタンの存在知りませんでした
とても参考になります (_o_)
書込番号:2439414
0点


2004/07/11 10:13(1年以上前)
もう皆さん御覧になっていないと思いますが、LAN接続のプリントは条件付で可能ですので一言。
現在、ホームページに掲載されているドライバーでは不可ですが、一番最初のバージョンでは、ネットワークプリントは可能です。
私は、COREGAのCG−USBFPSVを使用し、XP-2台、98SE-1台、2000-1台で接続しております。
書込番号:3017731
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > HP psc 2150」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/02/24 21:21:40 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/03 18:22:12 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/26 21:22:21 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/11 21:47:54 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/27 19:31:28 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/05 10:39:06 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/29 13:15:25 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/10 18:42:16 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/01 20:49:37 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/23 22:39:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





