『スキャナ部がフラットでない?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ HP psc 2150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP psc 2150の価格比較
  • HP psc 2150のスペック・仕様
  • HP psc 2150の純正オプション
  • HP psc 2150のレビュー
  • HP psc 2150のクチコミ
  • HP psc 2150の画像・動画
  • HP psc 2150のピックアップリスト
  • HP psc 2150のオークション

HP psc 2150HP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • HP psc 2150の価格比較
  • HP psc 2150のスペック・仕様
  • HP psc 2150の純正オプション
  • HP psc 2150のレビュー
  • HP psc 2150のクチコミ
  • HP psc 2150の画像・動画
  • HP psc 2150のピックアップリスト
  • HP psc 2150のオークション

『スキャナ部がフラットでない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HP psc 2150」のクチコミ掲示板に
HP psc 2150を新規書き込みHP psc 2150をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スキャナ部がフラットでない?

2002/10/09 23:39(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 HITO_MIさん

まだ実物を見ていないのですが、かなり購入意欲をそそられています。
ただ、気になってることがありまして...
この機種、スキャナの右に操作部があって、スキャナのカバー上面とフラットですよね。ということは、スキャンしようとしてカバーをあけると操作部と段差ができてしまうわけで、大きな本とかのスキャンには使いにくいのではないでしょうか。
E社やC社の複合機はすべてスキャナ部はフラットになっていますよね。
過去のスレッドを見てもこのことは話題になっていないようなので、この点について実際使ってる方の意見を聞きたいのですが。

書込番号:992043

ナイスクチコミ!0


返信する
むひょさん

2002/10/10 16:36(1年以上前)

ためしに広辞苑をひいてみましたが、特に使いづらくはないとおもいます。卓上で本体を正面に向けてかなり右の方に置いてあるならば確かに液晶は見えませんが、あまり操作感には影響ないと思います。
本体のデザインからして左側に置くのがベストだと思います。左側に置けば何の問題も無いです。
そのての書き込みがないということは、不自由している方がいないということではないでしょうか。

ちなみにpsc750(前機種)では太い本を挟むと、ふたの手前が持ち上がって斜めになってしまっていたのですが、この機種は後ろがあわせてせりあがるので便利です。

書込番号:993147

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITO_MIさん

2002/10/10 20:42(1年以上前)

>そのての書き込みがないということは、不自由している方がいないということではないでしょうか。

ま、確かにそうかもしれません。が、私が心配しているのは「操作部の液晶が見えなくなる」とかの話ではなくて、スキャナの上面がフラットでないと、A4より大きな資料の一部をスキャンするような場合に段差につっかえてしまったり、、スキャン面が浮いてしまったりして、うまくスキャンできないことがあるのではないかということなのです。
フラットなら蓋をはずしてしまえば密着したまま資料は自由に動かせるわけです。私はたまにそういう使い方をしますが、この機種では、どうも無理のようです。
実物を見て判断するしかなさそうなので、早速店に行って来ます。ご意見ありがとうございました。
(もし私の心配が当たっているとすれば、使わないときのデザインを優先したために使い勝手が悪くなるというバカみたいな話ですが。)

書込番号:993540

ナイスクチコミ!0


reloadさん

2002/10/11 10:03(1年以上前)

> A4より大きな資料の一部をスキャンするような場合に段差につっかえてし> まったり、、スキャン面が浮いてしまったりして、うまくスキャンできない> ことがあるのではないか

私も同じコトを考えていました。
実際どうなんでしょう?

気になって未だに購入を悩んでます・・・(^^;

書込番号:994278

ナイスクチコミ!0


むひょさん

2002/10/11 15:44(1年以上前)

ためしに2cm厚の本を無理やり間に挟んで(立てかけて?)斜めの状態でスキャンしてみました。読み取り面の端っこの部分はしたから2cmぐらい浮いています。
結果は私もびっくりしましたが、ばっちりでした。すこし暗くなる程度で問題なくスキャンできました。

スキャンのしやすさは、見た目で想像できると思いますが、画像はきっちりスキャンできます。

書込番号:994666

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITO_MIさん

2002/10/12 01:28(1年以上前)

今日、実物を確認しましたが、やはり心配したとおりでした。

蓋を閉じた状態では流線型で良いデザインだと私も思いますが、スキャンしようと蓋を開けると、スキャナのガラス面のすぐ横に操作部が最大で2cmくらい上に突き出た形になります。ここまでは「やっぱり」なのですが、驚いたのは蓋に隠れていた左側の端もスロープ状に盛り上がっているのです。「こんなバカな」というのが正直な感想でした。
つまり、この形は私が当初想像したような単なるデザイナーの無知ではなく、「スキャナの縁は高くなっていた方がよい」という明確な考え方でデザインされているということです。
隣にあった旧機種の750では、左側の縁は直角に1cmほども立ち上がっており、これを見ても何らかの意図があるものと思われますが、どう考えても何のためなのか、どんなメリットがあるのかわかりません。誰か教えてください。(前にも書きましたが、E社やC社の複合機が、操作部がスキャナ面より高くならないように傾斜させたり低く取り付けたりしてフラット性の確保に気を配っているのに較べ、明らかな対照をなしています。)

むひょさんの実験で、原稿が浮いてもちゃんとスキャンできるということはわかりましたが、だからいいという問題ではありません。本当にみなさんは気にならないのでしょうか。

というわけで、買うのはやめます。

(実は、今日実際にコピーしてみたり印字サンプルを見たりして、改めてプリンタエンジンなど基本的な性能のすばらしさに驚きました。この問題さえなければ即買いなのにと思うとすごく残念です。)

書込番号:995660

ナイスクチコミ!0


がみがみおやじぃさん

2002/10/18 07:12(1年以上前)

日本人とアメリカ人の考え方の思考差があるかもね。
万能・汎用を求める日本人と、割り切った使い方するアメリカ人との違い。
付属ソフトを使ってもそのことが多々見受けられるし、それでもって2150の
評価を落とす気は無い。
この価格で4機能持った、まさにSOHO向け商品として評価したいですね、
多少の厚物でもOKだし、それ以上のスキャンする事があれば、専用のスキャ
ナーを購入すると良い。

書込番号:1008180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HP psc 2150
HP

HP psc 2150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

HP psc 2150をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング