WorkCentre 1152J

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年3月21日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月11日 00:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月15日 05:09 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月26日 13:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月20日 13:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月31日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > WorkCentre 1152J
古いトピを上げてしまって申し訳ないです。
先日不要だと言っていた方からいただいたのですが、VISTAでドライバがインストールできませんでした。
コンパネにも1152Jはなく…どなたかVISTAで使用している方いらっしゃいませんか?
0点

HPからVista用のドライバをダウンロードしても駄目ですか?
書込番号:12805591
0点

http://www.fujixerox.co.jp/download/defacto/winvista/winv_colorink.html#wc
調べてから聞きましょうね。製品自体が対応していませんので使えません。
XPまでのサポートです。
書込番号:12805852
0点

この世の果てさん
XPまでしか対応していないようでして…
永遠の初心者(−−〆)さん
もちろんわかった上で質問していますよ^^
コンパネのプリンタで「表示されていない場合は互換性のある機種を選択してください」と表示されていたのでなにか方法はないのかな?と思った次第です。
書込番号:12806527
0点

そうなんですか。メーカーからドライバが供給されていない限り無理ですよ。
案外、linuxなんかは使えることが多いですが。
書込番号:12806945
0点



プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > WorkCentre 1152J


3ヶ月位前までは正常にスキャナを使えたんですが、
使えなくなりました。
スキャナのソースを選択しようとしても何も認識されておらず
選択することが出来ません。
プリンタは正常に動作するのでUSBの接続はできているみたいです。
スキャナがダメなのはTWAINドライバがインストールされていないからかと思い、何度もソフトを入れ直したんですが駄目でした。
久しぶりにスキャナを使おうと思ったのでいつ使えなくなったか分かりません。変化があったとすればXPにドライバを変えたぐらいです。
使えなくなった原因が全然わからないので誰か助言ほしいです。
0点


2003/08/04 04:01(1年以上前)
私もまったく同じです。
久しぶりにスキャナーを使おうと思ったらソース選択がブランクで
「TWAIN通信エラーが発生しました。」となります。
困ってここにきてみたら書き込みがあったのでビックリしました。
去年末からスキャナーは使ってないのでいつから使えなくなったのか
私もわからないです。
何かわかればまた書き込みますね。
書込番号:1824998
0点


2003/08/11 00:54(1年以上前)
http://www.fujixerox.co.jp/soft/docuworks/faq/faq02.html#q9
ここを見てドライバを入れなおしたら今のところ直りました。
また何かあれば書きにきます。
書込番号:1844579
0点



プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > WorkCentre 1152J


1152Jを家庭内と言ってもいい位の小規模LANにつなげて使いたいのですが、手持ちのプリンタサーバではどうもうまくいきません。当機をLANでうまく使っている方がおられましたら、特に相性のいいプリンタサーバ等について教えていただけませんでしょうか(TCP/IP、Win98)。
0点


2002/04/09 20:48(1年以上前)
他のプロトコルで設定してみました?
どこの製品でも大差ないですよ、プリントサーバは。
強いてあげれば、コマツ製の製品でしょうか。
書込番号:647836
0点


2002/05/27 00:59(1年以上前)
XEROXのHPで確認すると、ネットワークもプリンタサーバも対応してないとのコトです。
これ、会社で使ってます。色々試しましたがなかなか・・・・・。
ただし、2台のPCなら片方はUSBで、もう片方はプリンタケーブルで
接続すると、とちらからも支障なく使用できます。
Win98同士なら、両方にドライバ入れてからネットワークプリンタの共有で
現在のドライバを使用 にすると使えたりします。
ただしXPや2000が入るとダメでした。
書込番号:736689
0点


2002/09/25 06:45(1年以上前)
私も最初Lan経由で使えなくて、「だまされた!」と思いました。
PrinterDriverをInstallします。必ずそのPCで単独でInstallしてください。 Lan経由ではなく。
Printerのプロパティー詳細タブを開きます
プリンターポートの割り当て を開き
デバイス名でLP2などを選択 パスを設定します 例えば \\***\Fuji
ログオン時に再接続 にチェックをいれます。
ポートの設定を終わり、詳細タブで 印刷先のポートにこのポートを選択
してください。
私の場合はこれでうまくいっています。
書込番号:963970
0点


2002/11/15 05:08(1年以上前)
プリンタサーバーが双方向通信に対応していないものであれば、1152Jのプリンタステータスモニター内のオプションタブをクリックし、「双方向通信を無効にする」にチェックが入っているか確認して下さい。
私はアイ・オー・データのプリントサーバーを使っていますが、問題なく3台のパソコン(1台Win98、2台WinMe)をつないでます。(それぞれがプリントサーバー、ブロードバンドルーター、無線LANアクセスポイント、無線LANカードの順につながっています。)
接続はNetBEUIです。TCP/IPと違ってIPアドレスも要らないし、設定が簡単です。小規模なLANということですし、NetBEUI印刷ができるプリントサーバーを選んではどうでしょう?印刷速度もTCP/IPより速いようですのでお勧めします。
書込番号:1066938
0点



プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > WorkCentre 1152J


1152Jを使ってるのですが、インク交換した後、紙詰まりを起こし、紙を取り除いても、エラーマークが消えません・・・。取説通り、一回電源を抜いてから、立ち上げなおしたのですが、消えなくて使えなくなってしまいました。直し方を知ってる人、教えてください!
0点

ジャンゴ さんこんにちわ
紙詰まりの際に、中に紙片が残ったりしていませんでしょうか?
インクカートリッジを外して、もう一度装着して見てはいかがでしょうか?
もし、それでも駄目な場合、メーカー修理に出された方が良いかも知れません。
センサー故障などが考えられます。
書込番号:962137
0点



2002/09/24 12:54(1年以上前)
あもさん、質問に答えて下さってありがとうございます。
プリンターを立ち上げる際に、ガーって吸い込んで出すので、中に紙片が残ってるとは考えにくく、インクカートリッジは何十回と入れなおしたのです・・。でも、だめという事は、最後のセンサー故障と考えられます(とほほ)やっぱり修理ですね・・・。修理代って幾らくらいかかるのか・・・。
書込番号:962219
0点



2002/09/24 12:58(1年以上前)
あもさん、質問に答えて下さってありがとうございます。
プリンターを立ち上げる際に、ガーって吸い込んで出すので、中に紙片が残ってるとは考えにくく、インクカートリッジは何十回と入れなおしたのです・・。でも、だめという事は、最後のセンサー故障と考えられます(とほほ)やっぱり修理ですね・・・。修理代って幾らくらいかかるのか・・・
書込番号:962224
0点

保障期間内でしたら、無償修理だと思いますけど、保障期間が切れていた場合は、それなりに掛かると思います。
書込番号:962252
0点



2002/09/24 13:16(1年以上前)
保障期間は過ぎてます・・・。
それなりって、センサー故障だと幾らくらいかご存知ですか?
1万とかいっちゃいます?
書込番号:962254
0点

修理に出されて、メーカーで見積もりを出してもらい、それから修理するかキャンセルするかお決めになればよいと思います。
書込番号:962281
0点


2002/09/25 18:27(1年以上前)
1152Jには最初からつまずいています。 NECPC98には対応していないようでこれを買ってからPCを買い替ええました。 私もこの現象が出ています。 メーカーサポートへ問い合わせたところソフトのせいだということです。 現象はMS系ソフト、インターネットエクスプローラー、ワード、エクセル、アウトルックなどから印刷すると出るそうです。 修正ソフトを請求しましたが、1ヶ月すぎましたがまだ届きません。サポートTEL0120-86-2209です。
書込番号:964778
0点



2002/09/26 13:37(1年以上前)
ズメンヤさん えっ!?ソフトのせい??サポートセンターに問い合わせた所、そんな答えは返ってきませんでしたよ。とりあえず、修理という事で、引取りをしてもらいました。でも、私の場合は、プリンターを立ち上げた時にはすでに”詰まってまーす”マークが消えないので、ズメンヤさんの現象とはちょっと違うのかも・・・・。
書込番号:966429
0点



プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > WorkCentre 1152J


PCには繋がず、単独でコピー機能のみ使用しています。
セットアップしてカラーコピーを行ったところ、下端15mm程が青が出ず黄、赤しか印刷されません。新品ですので、インク切れの可能性は有りませんし、クリーニングを実行したところ問題は有りませんでした。
サポートに電話したところ、「下端の像欠けは3mmだが、印刷保証領域は19.5mmまでなので、それは仕様です。」と言われました。確かにその様に書いては有りますが、これが仕様とは信じ難いです。皆さんも同様の症状が出ているのでしょうか?
0点



プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > WorkCentre 1152J


1152JとHP psc750とLEXMARK X83で迷っているのですが、速さ、画質で順位をつけるとどのようなランキングになりますでしょうか。使用している方どなたかお願いします。
0点


2002/07/27 12:07(1年以上前)
普通紙にコピーするのであればhpをオススメします。
但し、用紙の終端部に11.7ミリの余白ができることはご承知置きください。
書込番号:856349
0点



2002/07/29 00:06(1年以上前)
ありがとうございます。お礼が遅くなり、すみません。多分普通紙よりも高品位専用紙に印刷することが多いと思います。その場合にもHPがおすすめでしょうか?改めて回答お願いします。
書込番号:859551
0点


2002/07/30 00:47(1年以上前)
複合機でという条件ですと専用紙への印刷(光沢紙など)はEPSONがいいでしょう。
但し、普通紙へのコピーは満足いくものになるとは思えません。
光沢紙などへの印刷で多少粒状感があってもいいのでしたらhpをお勧めします。
普通紙は印刷しないのでしたらEPSONですね。
書込番号:861355
0点



2002/07/31 00:38(1年以上前)
ありがとうございます。普通紙にも全く印刷しないわけでは無いですのでここはhpにしようかと思います。ちなみに、1152Jの画質や速さはどうなんでしょうか?
書込番号:863086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





