HP Officejet 7210 All-in-One のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 機能:FAX/コピー/スキャナ HP Officejet 7210 All-in-Oneのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP Officejet 7210 All-in-Oneの価格比較
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのスペック・仕様
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneの純正オプション
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのレビュー
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのクチコミ
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneの画像・動画
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのピックアップリスト
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのオークション

HP Officejet 7210 All-in-OneHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月 4日

  • HP Officejet 7210 All-in-Oneの価格比較
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのスペック・仕様
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneの純正オプション
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのレビュー
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのクチコミ
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneの画像・動画
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのピックアップリスト
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのオークション

HP Officejet 7210 All-in-One のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP Officejet 7210 All-in-One」のクチコミ掲示板に
HP Officejet 7210 All-in-Oneを新規書き込みHP Officejet 7210 All-in-Oneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

実際のスキャン速度について

2006/05/20 19:27(1年以上前)


プリンタ > HP > HP Officejet 7210 All-in-One

クチコミ投稿数:4件

スキャナの速度についてお伺いします。カタログ・HP問い合わせでは、「片面カラーで12.0ms/line(2400dpi)」とのことですが、この表記ではADFの速度などは全く考慮されてませんよね。

結構遅いというお話ですが、実際どのくらいかかるのでしょうか。
A4で10枚を「両面」カラー(2400dpi)で、実際にスキャン開始から、終了までの時間は何分くらいかかるのでしょうか?
また、同様に、A4で10枚を「両面」白黒(600dpi)だと、実際のスキャン開始から、終了までの時間は何分くらいかかるのでしょうか?

HPに問い合せても上記のような解答であったため、実際の所要時間を教えていただけませんでしょうか。お使いの方、よろしくお願いします!10枚が多いようでしたら5枚程度でも構いませんのでよろしくお願いします。

書込番号:5095550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 HP Officejet 7210 All-in-OneのオーナーHP Officejet 7210 All-in-Oneの満足度4

2006/05/20 20:03(1年以上前)

時々(年2回ほど)なのですが、紙ドキュメントを大量に処理する必要があり、ADFを使うことがあります。
今日は実際に300dpiのカラーで画像、文字混在の文書をスキャンしてみましたが、その結果をレポートします。

まず5枚の原稿をADFにセットして、スキャンデータ送信先PCを選択したあとに、スキャン開始のボタンを押します。
ここから時間を測定しました。

・ウォームアップ時間 約20秒
・スキャン時間 約2分

合計2分20秒ですね。
おそらく、10枚であれば純粋にスキャン時間が2倍になりますから、
合計で4分20秒というところでしょう。


それよりも(ホワイトバランスか何かのキャリブレーションのためなのか?)必ず1枚スキャンするたびにスキャンヘッドが往復移動する時間と騒音はもったいないと思います。

ADFを使うときは、50枚くらい一気に読み込ませて、あとは(騒音がうるさいので別の部屋で作業をするようにして)放ってあります。
こんな使い方だと、スキャン時間も、大して気にはなりません。
※先日、メーカーからも、この機種に関してはファームを改善するつもりはありません。「今後の製品改善に活かします」という趣旨の回答をいただいていますが、期待薄です。

私のように、紙ドキュメントを大掃除ごとき目的で年に2回程度、アーカイブする用途で購入するというのであれば、ADFを搭載した本機は、価格と機能を総合しますと、まあまあの合格点だとは思います。

書込番号:5095638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/20 20:28(1年以上前)

ありがとうございます。富士通S500を検討していましたが、スキャン中はどうせ放置するので、ほどほどの速さがあれば、複合機の方がいいかと思い、HPを検討しています。

私も年に数度の文字文書の大量スキャンを予定してこの機種の検討をしているところです。

ところで、5枚で2分というのは、両面の場合ということですよね?
それなら思ったより速い感じです。

あと、紙詰まりについてコメントをどこかのブログで拝見したのですが、
大量スキャンをしたときに原稿詰まりになってしまう頻度はどのくらいでしょうか。それほどなければ安心なのですが…。

書込番号:5095703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 HP Officejet 7210 All-in-OneのオーナーHP Officejet 7210 All-in-Oneの満足度4

2006/05/20 21:00(1年以上前)

補足です。
いつも片面での大量スキャンしかしませんから。。
条件をついうっかり見落としました。

・A4で10枚を「両面」カラー(2400dpi)で、実際にスキャン開始
⇒ テストしてませんが、すごく時間がかかると思います。
  どこのメーカーでも同様に極端に時間がかかると思います。

・A4で10枚を「両面」白黒(600dpi)
⇒ 300dpiカラー片面ADFのときよりも、だいぶ遅くなりますね。
1枚両面モノクロでスキャン時間だけで約5倍の95秒ほどかかりました。

ざっくりですが10倍にして計算すると、
950秒+ウォームアップ20秒で970秒〜約1000秒
大体10枚の両面白黒スキャンだと20分くらいは覚悟したほうがよさそうです。

でもそもそも、モノクロ600dpiという解像度は必要なのか?
という疑問にも突き当たりますね。

私は片面カラー白黒混在の300dpiで十分事足りていますし、
OCRをかける場合でも、400dpiの解像度があれば、10ポイントの小さめの文字でもかなりの精度で認識します。

あまり解像度を上げすぎるとデータ量が膨大になるだけで処理に困ります。
特に24bitカラーの2400dpiなんていう使い方は、メーカーを問わず、速度とデータ量の面から、お勧めできない設定だと思います。

書込番号:5095808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 HP Officejet 7210 All-in-OneのオーナーHP Officejet 7210 All-in-Oneの満足度4

2006/05/20 21:03(1年以上前)

今まで通常のコピー用紙だと紙詰まりはほとんど経験したことがありません。
ただ、当たり前ですが、カールしてしまった用紙だと問題を起こすでしょうね。

書込番号:5095818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/20 21:44(1年以上前)

スキャンが目的なら、間違いなくPFUのスキャナになると思います。能力は、比べものになりません。速度、ソフト、全く異なります。また、両面のスキャンの仕方もたぶん違うと思います。

プリンターがメインなら、複合機で構わないと思います。ただし、PFUのスキャナを一度使った人なら、このクラスの複合機のスキャナは使う気がしないでしょう。

でも、スキャンは出来れば良くて、新しいプリンタを買いたいというなら、これでも良いかも知れませんが。
本当は、一度でも、店頭でスキャンさせてみれば、その違いが分かると思います。

あと、カラーで2400DPIでA4をスキャンする意味はありませんし、もしかすると、仕様上スキャン出来ないかも知れません。なぜならば、データが大きすぎて、ソフトが扱えない可能性が高いからです。原稿にも寄りますが、カラーなら、150DPIから300DPI、どうしても綺麗に残したくて小さな文字があるなら600DPIもあるかも知れませんが、この場合は、たくさんのページを読ませる目的では使うべきではないでしょうね。
万が一スキャンできたとしても、数十分かかるかも。また、ADFでは、この解像度でスキャンできないかも知れません。

WEBに書かれている情報が、この会社は少ないようですから、電話で問い合わせた方が無難だと思います。答えられないようだったら、要注意。

書込番号:5095966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 HP Officejet 7210 All-in-OneのオーナーHP Officejet 7210 All-in-Oneの満足度4

2006/05/20 23:42(1年以上前)

帰ってきたウルトラセブンさん(以降、「せぶん」と表記)

せぶん>もしかすると、仕様上スキャン出来ないかも知れません。

HP7210の実解像度は、Web上の仕様情報でもお分かりのとおり、2400x4800dpi(最大補間解像度19,200dpi)です。

2400dpiの解像度はHP7210でも問題なく利用できますが、実使用を考えると(メーカーによらず)ドキュメントスキャンには、そこまでの解像度は必要がないというのが妥当な回答だと思います。

実際には、お使いになる方の用途により、ご利用の解像度を判断(選択)いただくことになりますので、そういった意味ではHP7210は十分実使用に耐える複合機だと判断して問題ないと考えております。

== 以下、ごみレス ===

ご自分で使ったことがないのに不用意なコメントは控えた方がよろしいのでは? >せぶんさん

また「せぶん」さんには、先日の「SOHO環境での騒音問題」に関しても根拠のないコメントしかいただけていない状況です。
※せぶんさん、購入してご自分でお使いになったら? HP7210もCanonのMP500もどちらもなかなか良いですよ。

せぶん殿の推奨する「店頭での動作確認」でも十分な検証は難しいです。特に騒音問題については、十分な吟味を必要とします。
(なんせ店頭は騒音だらけですから)

、購入者でない「セブン」さんの一方的なコメントにより製品の良し悪しを歪められるのは、消費者に対するノイズ(ゴミ)でしかありません。

懸命なご判断をくださる価格.com 読者の皆さんにおかれましては、Valueのあるコメントかどうかは、容易にご判断いただけると存じます。

書込番号:5096468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/21 03:44(1年以上前)

事実のみ書き込みますね。

A4サイズを2400dpiでスキャンするとフォトショップなどのアプリケーションソフトが扱うデータサイズは、1.56ギガバイト程度となり、10ページだと15.6ギガバイトのデータを処理する事になります。もちろん、圧縮TIFFとかJPEGで保存すれば、最終的なサイズは1ページ当たり数十メガバイトに出来ますが、ソフトが内部で扱うデータサイズは1ページで1.56ギガバイトとなります。これだけのサイズになると、ソフト側で扱える最大データ容量を超えてハングアップしたり(ソフトによります)、スキャンして保存するのに何時間もかかったりという事で、実質上、使える状況にはならなくなるので、まともなメーカーならば、解像度を上げた場合には、読み取り範囲を狭くしています。

従って、仕様上の最大の解像度、最大の読み取りサイズの組み合わせでスキャン出来ない事は良くある話です。こういったことは、HPのWEB上の仕様説明には書いていないので、本当の仕様が知りたければ、問い合わせるしかありません。

ちなみに、調べてみると、他のメーカーのWEBの仕様には、「読み取り解像度が高解像度になると読み取り範囲は制限されます。」と一応親切に書いているものもありました。ただし、どれだけ制限されるのかは、WEBには書いてませんでしたけど。

あくまでも、2400dpiのような高解像度は、35ミリフィルムなどのようにある程度小さいサイズをスキャンする前提で用意されているという事になります。

カラーですと、他の方も書かれたように300dpiぐらいでの実際のスキャン速度を教えてもらうのが実用的だと思います。

書込番号:5097052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/21 12:00(1年以上前)

有益な情報ありがとうございました。
実際にテストしていただいたREVIEWER__さん特に有り難うございました。

カラー2400dpiのお話は、カタログで記載及び問い合せたところの回答でしたのでお伺いさせて頂きました。

白黒での300dpiくらいでのスキャンを念頭に、この機種も検討していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5097724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > HP > HP Officejet 7210 All-in-One

スレ主 REVIEWER__さん
クチコミ投稿数:25件 HP Officejet 7210 All-in-OneのオーナーHP Officejet 7210 All-in-Oneの満足度4

★HP7210利用者の皆さんにお尋ねなのですが。。。
 HP7210のADFスキャンの騒音はSOHO環境での使用を想定して設計された複合機にしては、許容範囲を超えていると思うのですが、みなさん気になりませんでしょうか?

私は年に数回大量の紙ドキュメント廃棄&アーカイブ整理のために、HP7210のADFを利用して電子化(CD-R化)しています。

しかし数千枚に上る文書スキャンは、騒音に対する相当の覚悟が必要です。(例えば、20枚スキャンをするのに、なぜかADF部分だけでなく、ガラス板全体をスキャン枚数分だけ往復するという妙な動作をするのです。このヘッド移動時の騒音が壮絶です。また往復は、そのままスキャン待ち時間の無駄となります。)

今はあきらめて「今日は騒音の日」と割り切って、ADFスキャンしています。

※ファームウェア更新か何かで、この不要な動作を阻止するようにできないものでしょうかね。。

書込番号:5053965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/07 17:07(1年以上前)

メーカーに要望されるべき子とではないでしょうか。

書込番号:5058451

ナイスクチコミ!0


スレ主 REVIEWER__さん
クチコミ投稿数:25件 HP Officejet 7210 All-in-OneのオーナーHP Officejet 7210 All-in-Oneの満足度4

2006/05/08 07:42(1年以上前)

現在メーカーにも回答を依頼していますが、型どおりのコメントにとどまっている状況です。

回答>誠に恐縮ですが、これは、製品の仕様上の音で、
回答>回避する方法がございません。
回答>また、ADFスキャン部分で連続して読取を行うよう
回答>改善されたファームウェアに更新したいとの
回答>ご要望でございますが、この度の症状につきましては
回答>現在ご案内できるファームウェア更新情報がございません。

帰ってきたウルトラセブンさんは、
HP7210のADFを使用した連続スキャン時の騒音は気になりませんか?

書込番号:5060514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/10 19:39(1年以上前)

メーカーの実力です。すぐに、返品すべきでしたね。
音は、どんなレベルであれ、人によっては気になるモノです。そこに配慮するかどうかは、メーカーの実力です。

書込番号:5067174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ADFで使用できる用紙

2006/04/26 22:33(1年以上前)


プリンタ > HP > HP Officejet 7210 All-in-One

クチコミ投稿数:6件

商品情報を確認してみたのですがわからないことがありましたので質問させてください。
(購入検討中)

B4の用紙をADFでコピーしたいと考えておりますが、この機種は対応しておりますでしょうか?出力する用紙はA4で構いません。

お分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:5028677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/26 23:11(1年以上前)

対応していません

以下のWebサイトか、カタログを見ればわかると思うんですが???

http://h50146.www5.hp.com/products/printers/bizinkjet/oj/product/oj7210/spec.html
(原稿サイズのところ)

B4対応モデルをお探しなら、実質A3タイプになると思います。

かなり高額になりますので、まずは各社のカタログ請求から始めてください。

書込番号:5028835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/27 18:27(1年以上前)

かっぱ巻さん

対応してないのに無理やりやろうものなら壊れますよね…。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:5030482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/27 23:36(1年以上前)

壊れる壊れない以前に、ADFがA4サイズですからセット不可能です。

書込番号:5031378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日注文しました!

2006/03/21 00:01(1年以上前)


プリンタ > HP > HP Officejet 7210 All-in-One

クチコミ投稿数:13件

3つのキャンペーンに釣られて、本日注文しました。
実質『24,990-3000-2000=19,990円』でお買い得なんじゃないかと
思います。

本当はFAXが欲しかっただけなんですけどね・・・。
最初はPhotosmart 2610 All-in-Oneが安いなって思ったのですが、
HPのキャンペーン対象じゃなかったので、こちらにしました。
届くのが楽しみです♪

書込番号:4931147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/03/22 09:50(1年以上前)

すみません、
-3000 のキャーンペンは確認できましたが。
そのた後の-2000はどこのキャーンペンでしょうか?
よかったら教えてください

書込番号:4934371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/24 14:58(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
ブログの方には書いていたんですけど、アマゾンのキャンペーンです。
おととい届きました。
すぐに出荷してくれるのも嬉しいですね♪

書込番号:4940444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ADFを使ったコピー機能について

2005/12/24 03:02(1年以上前)


プリンタ > HP > HP Officejet 7210 All-in-One

スレ主 kfd01567さん
クチコミ投稿数:2件

事務所でハガキや茶封筒への宛名印刷機 兼 FAXとして購入を
検討しております。パソコンとは接続せず、単体で、
宛名カード(予め宛名が印字されたハガキ状の紙)からのコピー
印刷を行う予定です。宛名のみですので片面印刷で十分です。
印刷枚数も数十枚単位ですので、この機種のADFの機能で
十分かと思っております。
このような目的で、本機種は利用可能でしょうか?
原稿や印刷用紙に制限があるようでしたらお教えください。

書込番号:4679715

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/12/24 05:16(1年以上前)

原稿、印刷用紙ともに、当然厚さに関して限度が決まっているでしょうから、規格外だと送らないでしょうね。
印刷用紙については
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/bizinkjet/oj/product/oj7210/spec.html
に記載がありました。
ADFで対応可能な紙についてはHP社に確認が必要でしょう。

また期間限定で無料で使えるキャンペーンを利用して、その使い方を実際試すのも面白いかもしれませんね。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/bizinkjet/campaign.html

書込番号:4679795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

だまされた気がする

2005/11/13 08:39(1年以上前)


プリンタ > HP > HP Officejet 7210 All-in-One

クチコミ投稿数:74件

数日前、カラーカートリッジが切れました。

「カラーカートリッジをはずして確認してください」
というアラートが液晶パネルに表示されました。

(仕方がない。しばらくモノクロプリントで間に合わせよう)
そう思って、カラーカートリッジをはずして、ドアを閉めると、
またもや同じ表示が!

(カートリッジをつけないとこのアラートは消えないのかな?)
と思ったので、カートリッジを装着して、キャンセルボタンを
押しましたが、アラート表示は消えません。

「HPディレクタ」から何か操作する必要があるかと探してみても、
それらしきものはなく、ヘルプにもありません。
電源を一旦切ったり、ケーブルをはずしたり、hpのわかりにくい
サイトを調べてみても、解決法は見当たりません。

黒のカートリッジをはずして、しばらくしてからカラーを装着したり、いろいろやってみましたが、何をしてもダメ。

サポートに電話してみると、意外な答えが返ってきました。

「このアラートを消すには、新しいカラーカートリッジを装着する
しかない」(趣意)と言うのです。

「えっ!?ということは、常に予備のカートリッジを用意してないといけないってことですか。それを用意できない間は、何もできないんですか!」

「PC側からモノクロのプリントはできますが、それ以外は受け付けません」

「ファクスもダメなんですか?」

「本体のアラートが解消されないとそれ以上進めないので、できませんね」

「モノクロのコピーも?」

「はい。そういう仕様です」

なんと驚いたことに、カラーインクが切れると、
この機種はスキャンもコピーもファクス受信・送信もできない、
単機能モノクロプリンタと化すのです!

これは困る。非常に困ります。

既にSOHO用ADFファクス付プリンタとして、毎日活躍しているというのに、カラーインクがないからって、ファクスまでできなくなるとはどういうことなんだ!業務に差し支える!

みなさんご存じのように、hpのカラーカートリッジはかなり高価です。
しかも、相当の大型量販店でないと、お店に置いてありません。近くのコジマにもありませんでした。ネットで注文するにしても、即日配達はまず不可能でしょう。

複合機本体が1万円を切る価格で売られているというこのご時世に、その5割近い価格のカラーカートリッジを用意しておかないと、「複合機」として使えない。そんな仕様だとは夢にも思いませんでした。

hpはプリンタ本体でなく、カートリッジで利益を出そうとしているのか?そんな考えが浮かびました。

なにか、だまされた気がします。

書込番号:4574969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/11/13 08:54(1年以上前)

>hpはプリンタ本体でなく、カートリッジで利益を出そうとしているのか?そんな考えが浮かびました。
ヒューレット・パッカードに限らず、プリンタメーカーは本体を安価で提供する代わりにインクカートリッジ等の消耗品で利益を得ようというビジネスモデルを選んでいます。

特にHPはそれが顕著で、リサイクルカートリッジや詰め替えインクを強く否定していますね。

書込番号:4575000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/11/13 09:45(1年以上前)

ロータスSPIRITさん

>ヒューレット・パッカードに限らず、プリンタメーカーは本体を
>安価で提供する代わりにインクカートリッジ等の消耗品で利益を
>得ようというビジネスモデルを選んでいます。

なるほど、そうでしたか。

>特にHPはそれが顕著で、リサイクルカートリッジや詰め替えイ
>ンクを強く否定していますね。

恐れ入りますが、上記が検証できるようなサイトをご存じでしたら、教えていただけませんか?hpに意見を言いたいので。



書込番号:4575092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/11/13 10:03(1年以上前)

>恐れ入りますが、上記が検証できるようなサイトをご存じでしたら、教えていただけませんか?hpに意見を言いたいので。
検証となるかはともかく、「HP インク 利益」というようなキーワードで検索すれば幾つかのサイトに辿り着けます。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20081945,00.htm
↑これはアメリカ本国での話題ですが、こうした訴訟は実際に行われています。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/28/news090.html
↑HPに限らず、エプソンもこうした訴訟を起こしています。

インクカートリッジに関しては各メーカーのノウハウや特許があるので、しばしば再生業者やサードパーティは特許侵害という理由で告訴されていますね。
これを特許保有者の正当な行為として捉えるか、利益確保の為の独善的な行為として捉えるかは見た人それぞれにお任せします。

書込番号:4575130

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/13 10:06(1年以上前)

HPプリンタ用の詰め替えインクカートリッジを販売する企業2社を提訴
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20081945,00.htm

>複合機本体が1万円を切る価格で売られているというこのご時世
>hpはプリンタ本体でなく、カートリッジで利益を出そうとしているのか?
ファックスも使えなくなってしまう仕様は なんだかなぁと思いますが・・

複合機本体が1万円を切る価格で買えるのも 
インクを消費してもらえるからであって インクが原価ギリギリの安値販売をしたらプリンタ本体の値段はいったいいくらになるか
きっとPCと同じくらいの価格かもしれません。
携帯電話なんかも同じ考えですよね
10万くらい価値のある端末を安値で販売させて 高い通話料で利益を出しています。

エプソンなんてもっと醜いですよ
インクカートリッジに管理用ICチップつけて詰め替えが出来ない仕様になっています



書込番号:4575132

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/11/13 10:15(1年以上前)

翌日配送ありませんか?直売の
http://h50146.www5.hp.com/directplus/express/
もそうでしょうし、事務機商系のオンラインショッピングサイトでは、翌日配送があたりまえではないでしょうか?(都内だけなのかな?地方で事情が違ったらすいません。訊いてみてください)

http://www.netricoh.com/
http://www.askul.co.jp/
http://www.tanomail.com/

いずれにせよ、使っている機器が止まったら業務に支障が出てくるのが予め判っているのでしたら、何らかの対応をしておくのが常識ですね。趣味の利用ならともかく、商売で使っているのに数千円のカートリッジの予備を購入するのを怠って、数千万円の商売の機会を損失したら馬鹿げているでしょう?

プリンタやFAXを扱う仕事をしていますので、こういうクレームはよく聞きます。
一方で、たとえば水産卸業でFAXで何十万、何千万円の取引注文がFAXで来る会社に訪問したことがありますが、FAXの消耗品を常備するのはもちろん、故障の場合に即座に差し替えが可能なように、機械自体の予備も置いてありました。

機械の仕様や故障によって仕事が左右されるなら、自分で工夫して賢く立ち回るのが大事だと感じましたね。


書込番号:4575152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/11/13 11:58(1年以上前)

ロータスSPIRITさん、 FUJIMI-Dさん
情報をありがとうございました。

詰め替えインクをめぐって、このような闘争が繰り広げられていたのですね。
確かにこれは、独善行為なのか、特許権防衛なのか、難しい問題です。

ロータスSPIRITさん
>きっとPCと同じくらいの価格かもしれません。
>携帯電話なんかも同じ考えですよね

そう言われると、納得ですね。

FUJIMI-Dさん
>翌日配送ありませんか?

ご親切にありがとうございます。
翌日はたくさんあるのですが、問題が起きたのはその日の朝でして、即日対応を探していたんです。

>いずれにせよ、使っている機器が止まったら業務に支障が出てく
>るのが予め判っているのでしたら、何らかの対応をしておくのが
>常識ですね。

お恥ずかしい(^^ゞ
そのとおりだと思います。私もこのときは、留守電話機についているファクスでことなきを得ました。

ともあれ、あらゆる意味でもっと賢くなければいけないなと
反省させられたできごとでした。



書込番号:4575350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/11/13 12:17(1年以上前)

>ロータスSPIRITさん
>>きっとPCと同じくらいの価格かもしれません。
>>携帯電話なんかも同じ考えですよね

すみません、これはFUJIMI-Dさんのコメントでしたね。
失礼しました。

>FUJIMI-Dさん
>>翌日配送ありませんか?
これはRHOさんのコメントでした。申し訳ありません。

あらためまして、RHOさん、情報をありがとうございました。










書込番号:4575397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/11/13 15:32(1年以上前)

プリンタメーカーはどこでも同じですよ
せっかくですからキヤノンと、レックスマークの記事も貼っておきます。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/05/news036.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/23/news009.html

書込番号:4575678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/09 15:46(1年以上前)

商売に支障をきたすくらい重宝されているなら、なおさらカートリッジくらいは予備を買っておくべきでしょうね。

それと
>複合機本体が1万円を切る価格で売られている
>というこのご時世に、
>その5割近い価格のカラーカートリッジを
>用意しておかないと、

1万円を切る複合機って7210じゃないでしょ。
全く関係のないものを比較して、5割近い価格っていうのもどうかと思いますが。。。

書込番号:4720105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP Officejet 7210 All-in-One」のクチコミ掲示板に
HP Officejet 7210 All-in-Oneを新規書き込みHP Officejet 7210 All-in-Oneをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP Officejet 7210 All-in-One
HP

HP Officejet 7210 All-in-One

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月 4日

HP Officejet 7210 All-in-Oneをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング