HP Officejet 7210 All-in-One のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 機能:FAX/コピー/スキャナ HP Officejet 7210 All-in-Oneのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP Officejet 7210 All-in-Oneの価格比較
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのスペック・仕様
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneの純正オプション
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのレビュー
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのクチコミ
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneの画像・動画
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのピックアップリスト
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのオークション

HP Officejet 7210 All-in-OneHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月 4日

  • HP Officejet 7210 All-in-Oneの価格比較
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのスペック・仕様
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneの純正オプション
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのレビュー
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのクチコミ
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneの画像・動画
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのピックアップリスト
  • HP Officejet 7210 All-in-Oneのオークション

HP Officejet 7210 All-in-One のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP Officejet 7210 All-in-One」のクチコミ掲示板に
HP Officejet 7210 All-in-Oneを新規書き込みHP Officejet 7210 All-in-Oneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

横幅の違い

2007/10/18 00:26(1年以上前)


プリンタ > HP > HP Officejet 7210 All-in-One

クチコミ投稿数:12件

各機種の横幅寸法を見ると、

6310: 456mm
7210: 501mm
7410: 549mm

と、結構な違いがあります。
あまり機能や構造的に大きく違いがあるようには見えないのですが、
なんでこんなに違うのでしょう??
(ウチは幅の問題で7210になりそうです)

書込番号:6878505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CCDのスキャンとCISのスキャンについて

2007/10/16 00:44(1年以上前)


プリンタ > HP > HP Officejet 7210 All-in-One

クチコミ投稿数:24件

CIS(6175)とCCD(7210)の複合機でどちらにしようか迷っています。
CCDだと本のスキャンでページの谷間の部分の読み取りが鮮明になるとのことですがいかがでしょうか。

書込番号:6872077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/16 02:28(1年以上前)

lutecia1960さん 

厚みのある本・雑誌等はCISは苦手ですね。

参考です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060329/233773/?ST=pc_okotae_print

書込番号:6872272

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/16 03:32(1年以上前)

立体物がニガテ
コレがCISの特徴
立体物をスキャンするならCCDを使うかか影になるのを覚悟してCISを使うかのどっちか
この辺はスキャナの性能でカバー出来るものじゃないのではっきり言って仕様です

それとマルチは禁止されてる
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

もいっこのほう削除依頼しておいてくださいね

書込番号:6872335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/10/16 22:24(1年以上前)

ご進言有難うございました。
同じ質問は削除しました。
6色独立インク,CCDスキャナ,両面印刷,ADF,LAN接続が可能なものがほしいけど
ないので 独立インクを捨てて7210にするかCCDを捨て6175にするか悩んでいます。
現在使っているキャノンのMP710はCISで本の谷間は見づらくなるのでCCDがよいのですが、
CISの4800dpiがそこそこ本の谷間もスキャンできれば6175を購入しようかと思っています。
7210の場合、交換型カートリッジで頻繁にインクがなくなると維持費がかなりかかるかな
と悩んでいます。
このインクの維持費は7210でどうなのか、6175のCISの品質はどうなのか実機で確認できない
のでお持ちの方でご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:6874638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > HP > HP Officejet 7210 All-in-One

HP Officejet 7210 All-in-Oneの付属スキャナソフトがあまりにも出来が悪いので、SOURCENEXTの「いきなりPDF from スキャナ2」\1,980円というソフトを購入して使用してみたのでレポ−トします。
HP Officejet 7210 All-in-Oneの付属スキャナソフトは、こちらから用紙サイズを選ぶことができず、スキャンモ−ドもカラ−かグレ−スケ−ルしか選べません。
大量の用紙をスキャンすると、取り込み途中でフリ−ズすることもしばしばでした。
噂に聞いてはいましたが、使いにくさは想像以上でした。
そこで、SOURCENEXTの「いきなりPDF from スキャナ2」を購入し、使ってみた次第です。


「いきなりPDF from スキャナ2」の利点は、なんと言っても価格の安さです。
この価格で、透明テキスト付きPDFを作成することができます。
操作はHP Officejet 7210 All-in-Oneの付属スキャナソフトの10倍は簡単です。
カラ−、グレ−スケ−ルだけでなく白黒もOKです。
用紙サイズもこちらから自由に選ぶことができます。
透明テキスト認識率は、80〜95パ−セントくらいでした。
一昔前のOCRよりははるかに向上しています。
また、ソフトの動作はとても安定しているので、操作途中でフリ−ズすることは全くありませんでした。

不利な点があります。
それは、ADFも使えるんですが、片面のみです。
しかも、取り込んだ画像の下1cmくらいのところが黒くなります。
また、LAN接続では使用できません。
USB接続のみです。

こんな感じなので、私はADFは使用しないで、手差しで使用しました。
5秒ごと(秒数は自分で設定可能)に自動スキャンできる設定があったので、それを使用しました。
一枚ごとにマウスでクリックして取り込みするという手間は省けました。
半自動といったところでしょうか?

結論として、安い価格に見合った性能はあると思うんですが、HP Officejet 7210 All-in-Oneで使用するにはまだまだ改善すべき点があると思いました。
ADFが片面読み取りのみなのと、画像の下1cmくらいのところが黒くなるのは致命的です。
こういう点に改善が加われば良いソフトだと思いました。
USB接続で、かつ、手差しで使う分には何も問題はないと思いました。

書込番号:5609520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2007/09/02 21:07(1年以上前)

「いきなりPDF from スキャナ2」に関しては、スキャナ対応版ではないもの(いきなりPDF2のみ)を
使っていましたが、ソフトウェア自体が機能制限の荒らしだったので、個人的にはその後
PrimoPDFに乗り換えてしまいました。特に Visioのコメントが化けまくる、正常に日本語フォント
をハンドリングしてくれない事から、本来だったらきちんと PDF化できるはずの文書が全く
体をなしていないって経験にはあきれ果てて、いろいろと調べたらいきなりPDF側の制限事項
ということを確認し、諦めましたけど。

いきなりPDFでスキャナを使う時に「ネットワークでは使えない」とのご指摘をされてますが、
それもそのはず、あのソフトウェアは「TWAINドライバとして認識されている物理接続デバイス
のみ対応」であって、TWAIN over Ethernetなど、ネットワーク対応 TWAINドライバでは正常に
動作する対応を取っていないはずです。USB TWAINドライバでも初期の頃は対応が滅茶苦茶で
全く動作しない製品がかなりありましたので、今はネットワーク対応 TWAINドライバがそれを
追いかけてきている状態でしょうかねえ。

まあ、いずれにせよ、日本の便利なツールに比べると、U.S.では OCR専用としてスキャナを使うか、
もしくは写真・図画取り込み専用として利用するパターンが多いと聞いたこともありますので、
確かに製品の設計思想から考えると「日本のユーザが求める『痒いところに手が届く』って状況
ではない」のか?、とは思いますね。

書込番号:6708873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

インク交換

2007/04/14 21:49(1年以上前)


プリンタ > HP > HP Officejet 7210 All-in-One

スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

こんばんわ。一つご教授下さい。

家庭ユースですが 顔料黒+CCD+フォトとして オフィス用のカテゴリー製品ですがHP で唯一 条件を満たす複合機として検討しています。

本機のインクはヘッドと一体型でしょうか?

[6211787]の[6230378] [6230660]
に有る様に
1.顔料黒はエプソンの物だけが、他社と違うのです。
≒他社はなかなか乾かず摩擦に弱く、擦ればにじむ。
2.顔料ブラックを基本に、たまにフォトインクを使うとして;「インクを外して交換するタイプはやはり不安が残りますね。カートリッジだけ外すタイプだとヘッドは、関係ないのですが、ヘッドもカートリッジと一体型の物では、ヘッドをキャッピングしておかないと、必ず次回印刷時にトラブルとなります。」

について、どなたか意見下さい。

書込番号:6231962

ナイスクチコミ!0


返信する
yugafuさん
クチコミ投稿数:38件

2007/04/15 08:57(1年以上前)

> 本機のインクはヘッドと一体型でしょうか?
一体型です。


>2.顔料ブラックを基本に、たまにフォトインクを使うとして;「インクを外して交換するタイプはやはり不安が残りますね。カートリッジだけ外すタイプだとヘッドは、関係ないのですが、ヘッドもカートリッジと一体型の物では、ヘッドをキャッピングしておかないと、必ず次回印刷時にトラブルとなります。」
>について、どなたか意見下さい。
Officejet 7210 All-in-One で使用するHP 138プリントカートリッジ フォトカラー(C9369HJ)には、交換して外したカートリッジを保管するのに使うプリントカートリッジケースが付いています。プリンタ本体から外したカートリッジはこのケースに装着しておけば、ヘッドの乾燥などのトラブルはないと思います。
参考URL 
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericDocument?lc=ja&cc=jp&dlc=ja&docname=c00253725

書込番号:6233724

ナイスクチコミ!2


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

2007/04/15 12:07(1年以上前)

yugafuさん
返答有難うございした。

顔料ブラックインクについてどなたか見識ある方おいでましたら回答宜しくお願いします。
顔料インクは各社同様に考えていましたが、CANON MP-810 を始めエプソン以外は、普通紙他で、何日たってもこすればにじむとの事。

参考書き込み MP-810 [6211787]

書込番号:6234239

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

2007/04/15 12:22(1年以上前)

追加でお聞きします。
HP の場合、純正の写真用紙は相変わらず耐水性が有りません。
対して、エプソンやキャノンは染料インクでも写真用紙が耐水性を持ち、写真を濡らしてもインクが溶け出すことは有りません。

フジフィルムなどプリンターメーカー以外製の写真用紙も有りますが、耐水性が用紙に依存する物であれば耐水性の有る写真用紙を使えば HP でも印刷した写真は耐水性を持つように思います。いかがでしょうか?
メーカーは「データ無い」として回答をくれませんでしたが、、

書込番号:6234280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/11 01:44(1年以上前)

通りすがりのものですが、誰も答えていないので、参考まで。

>顔料インクは各社同様に考えていましたが、CANON MP-810 を始めエプソン以外は、普通紙他で、何日たってもこすればにじむとの事。

HPの顔黒がこするとにじむというのは、初耳です。私も5年ほど使っていますが、一度乾いた後で指でこすっても、にじんだことは一度もありません。消しゴムか何かでゴシゴシやるのでしょうか?

水にぬらしても、輪郭ははっきりしたままで、余分な顔料がわずかに流れることがたまにあるくらいです。

もしかしてエプは、例の透明なカバー層をつくるインク(光沢がでるやつ)を使っているので、何をしてもにじまないといっているのかな。

もしそうであれば顔料インクの優劣の問題ではないし、エプにしても機種のよるのでは?

一応会社ではキヤノン550i、560i、A3がプリントできる大型のプリンター(名前忘れました)とエプPM860?とV700?を使っていました。(エプは興味ないので名前はあまり覚えていません。)家でHPです。

いずれにしても前板の話を読むと鼻持ちならない感じでレスがつかないのがわかる気がします。

書込番号:6323001

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

2007/06/26 01:00(1年以上前)

回答有難うございました。

>前板の話を読むと鼻持ちならない感じでレスがつかないのがわかる気がします。

反省と参考にしますので、どの記述か具体的に教えて下さい。

書込番号:6473356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2007/09/02 12:32(1年以上前)

cbrskylineさん

> 回答有難うございました。
>
> >前板の話を読むと鼻持ちならない感じでレスがつかないのがわかる気がします。
>
> 反省と参考にしますので、どの記述か具体的に教えて下さい。

う〜む、cbrskylineさんは関係ないと思いますが.....:-)。
少なからずご質問内容に問題があるとは思えません。多分その他の方々(「レビューでも云々」
と書かれていた方々など)が対象ではないかと認識しましたけど>私自身。

で、hpのインクですが、普通紙に打つしか使わない私の感覚から言うと、やはり紙の乾きが速い
傾向にある用紙(インクジェット用の普通紙やら一般的なコピー用紙)の場合、乾いてしまうと
それなりに擦られても落ちはしない(まあ、限度はありますよ、そりゃあ。ゴシゴシ擦れば
確かに色落ちしますので)かな?、と思う程度ですね。インクである以上、ある程度は割り切るか、
もしくはカラーレーザーやらエプソンの「つよインク」などと比較してしまうようでしたら
そちらを選択することになってしまうのではないでしょうか?。

インクジェットは個人的に「画質そこそこ、カラー印刷時のランニングコストが個人ユースで割り
切れる程度」というのが選択基準だと考えています。その基準を飛び越えてしまうのであれば、
そういう選択肢から外していかないとどうしようもないように、個人的には思います。
割り切るレベルって人それぞれですので、一番良いのは時間があれば「店頭や展示会で実際の
印字サンプルを触るなどして確認してみるしかない」って事に行き着くかも知れませんねえ。

書込番号:6707271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しましたが、ひどいものです

2007/03/28 15:44(1年以上前)


プリンタ > HP > HP Officejet 7210 All-in-One

クチコミ投稿数:21件

良い評価と悪い評価を吟味して購入しましたが、残念な事に全く使い物にならないというのが実情でした。
以前は他社の複合機を使用しており、ある程度の悪く見た期待で購入しましたが、スキャナーが使用出来ない状態となりました。
メーカーのサポートもお手上げでOSのすべてのサービスを停止しても使用できなかった状態となりました。
手持ちの他社製のスキャナーでは全く問題なく動作していますし、常駐もすべて解除してファイヤーウォールも停止してもデバイス認識が出来ないような有様です。
最後の頼みと思ってメーカーに問い合わせても解決が出来ない状態となっています。
数台のPCとMACからも試しましたがハードが原因と考えられるような挙動となっているのですが、メーカーは絶対に認めませんでした。
こんな対応しか出来ないメーカーにも呆れていますが、販売店が良い対応をして頂いたのですぐに返品に応じてくれました。
自分で切り分けして対応を進めていったのにハードの問題とは絶対に認めようとしない商品はよほど慎重に決断しないと大変なことになると思います。
別に謝罪も含めて要求もありませんが、購入してから返品するまでの事実として投稿させて頂きました。
このメーカーのこの商品を購入する時にはぜひ慎重に検討して頂きます様に・・・
何となくキャッシュバックキャンペーンやお試しキャンペーンの意味が理解できたような気がします。
でも、返品は簡単に応じるつもりは無いみたいですよ!!
今回の対応でも何だかんだとなんくせつけて、ユーザー環境が悪いとかPCが問題だとか返品出来ないように言い訳しています。
困ったものですが、他の皆様はどのようなお考えなのか・・
暇がある時で構いませんのでぜひお聞かせくださいませ。

書込番号:6170581

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件

2007/03/28 18:51(1年以上前)

私はプリンターやパソコンに詳しくないですが、
HPとかデルとかの外国メーカーは、安くても信用できないと
価格コムのあちらこちらの書き込みをみて強く思いました。

私は去年エプソンのプリンターにしたのですが、最後まで
読売新聞本誌に広告が掲載されていたHPのプリンターが魅力的だったのですが、やめて正解だったと思いました。


書込番号:6171106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/28 23:08(1年以上前)

他のパソコンにつないで使ってみるか、修理に出せばはっきりするのに、なぜしないのだろうかと思いました。

この書き込みだけでは判断しようがありません。

最低限双方の主張、可能であればやり取りの一語一句がほしいです。

書込番号:6172208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/03/29 00:07(1年以上前)

もちろん、他のPCも含めて三台で同じ状況に陥っています。
情報が少なかったですね、失礼しました。
私もシステムについてはお客様からお金を頂けるぐらいに知識はあると思っていますが、それでも念のためウェブやFAQなどを調べてみたのですが、残念ながら解決には至りませんでした。
その上でメーカーに確認を含めて対応を求めたのですが、メーカーが故障だと認めないのですから対応のしようが無いのです。
機械ですから初期不良などを含めて何らかのトラブルが無いとは言えないと思います。
販売開発しているメーカーが故障などの対応を含めて拒否するのですから何とも出来ないのはお判り頂けるかと思います。
販売店様も状況をお話した時には呆れておられました(笑)
サポートセンターの責任者と名乗るイシトビ氏を含めて他のスタッフには深く反省と謝罪を求めたいと思いますが、メーカーとしての意識が無い様子で自分の主張のみをお話されていましたからそうした姿勢を期待するのは無駄なお話なのかもしれませんね。
まぁ、販売店もかなりお怒りのご様子でしたので、何らかの問題として提起するとのお話でした。
せめて少しは考え直して頂きたいものですね、ユーザーとしては広告などに振り回されてだまされるのはたまりません。

書込番号:6172549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2007/09/02 11:57(1年以上前)

>辛口志向さん

まあ、ご立腹なのは判りますが、個人が特定できるような情報をここに書くには、正直どうかと
思いますが>サポート部門の責任者名を書いてしまうこと。

#kakakuの掲示板利用ガイドラインに
 抵触しないとも限りません。

ところで、プリンタの場合はどうしてもマイナートラブルが出やすい製品でもあるので、
確かにきちんと「こういうような状況になる」って事例を挙げて、その上で「これって製品の
標準動作として正しいのか正しくないのか?」と確認して、ようやく製品交換云々ってところ
に行く傾向はありますね。そういう点では「手間の掛からない製品」を作るのも使うのも、
理想論ではありますがやはり「利用者の立場に立った製品がほしい」ってところに行き着くかと。

私自身は hpのプリンタ(その OEMだった NECの PICTY700や hpの Deskjet5850、Deskjet815J
などなど)を結構使い込んできてます(今は個人で OfficeJet Pro K550dtnを使ってます)が、
物理的障害以外が発生したことはありません。逆にアメリカ的製品設計に起因する機能制限の
ようなものはやはり少なからず存在するところもありますので、それを十分担保できる技術力が
ないと、使いこなすのは難しい、ということなんでしょうかねえ。製品自体の品質は必ずしも
悪くないと思いますよ。逆に日本の製品の品質が非常に高い分、hpの設計思想などが目立ち
すぎるってところはありますし、それはサポートにも言えることだと考えています。
特に紙詰まりとかが.....(苦笑)。日本国内での上質紙への対応がいまいちですよね:−)。
私はそう感じてます。

書込番号:6707148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2007/09/02 12:14(1年以上前)

>皆様。

補足しますが、私の指摘している「物理的障害」というのは、いわゆる「落下破損」など、プリンタの
機能障害として「自分の責任で障害を起こしてしまった」ものを指しております。
その点ご了承ください。誤解を招くような表現と取られるのも当方の本意ではありませんので
補足させて頂きました。申し訳ありません。

#DeskJet5850は1.5mの高さから
 落としてしまい、前面トレイ破損
 &プリンタキャリッジシャフト破損。
 JetDirectでも「サポートにお問い
 合わせください」表示で対応のしよう
 が無いという状況でした。
 有償で直すといくら掛かるのかなあ〜?。

書込番号:6707210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めできませんねー。

2007/05/30 01:47(1年以上前)


プリンタ > HP > HP Officejet 7210 All-in-One

スレ主 santa001さん
クチコミ投稿数:5件

購入してから早や4ヶ月。まともに動いた試しがない。

1.ドライバー
  なぜか突然消える…。
  サポートに問い合わせしたところ
  私だけでないらしい。

2.印刷
  両面印刷:表と裏で天地が逆に印刷される。
       これも私だけでないらしい。

  上位機種のドライバーをDLしてインストールする
  よう勧められたが、インストールしたはずのドライバ
  が見当たらない。

  マイクロソフトワード2007で印刷したところ
  フッターが切れて印刷される。

  現在使用中の別のプリンターで印刷するとまとも
  に印刷される。

  いろいろ設定を変えて試してみたが埒があかない…。

  サポートからはソフトの余白を0にして
  プリンター設定を「ふち無しA4」にしてと
  あったが、「ふち無しA4」というサイズそのもの
  がない。

  あるのは「ふち無し写真A4」。これじゃ紙質が
  ちがうじゃないか!

  おまけにワード2007では余白ゼロの設定は
  できない!


  L版の写真を印刷しようとしたところ、そんな設定
  はありゃしない。

  ネット上ではL版の印刷方法が説明してあったが
  L版サイズの印刷は、サポートに問い合わせして
  調べなければならにほど特別なサイズでしょうか?


  ラベルメーカーのサイトからDLしたソフトで作成
  したデータをコピーして内容を一部修正して印刷
  してみたところ、全くずれて印刷されてきた。

  コピーしたファイルの印刷設定を確認したが設定
  は元ファイルと全く同じだった。 なんでやねん!

  ソフト側で印刷位置の調整を行ってみたがこれもダメ。


3.スキャナ
  オートシートフィーダーの連続スキャンを使って
  見たところ、騒音がひどい。一瞬故障しているのか
  と思ったほどだ。

  サポートからは電話で騒音の程度を確認したいとの
  こと。

  それ以前にこれだけのトラブルが発生しているのに
  なんで、さらに電話料金まで負担させられなきゃな
  らなのか…。


  Vista用のドライバーをインストールしたら
  スキャナの両面設定が消えてなくっていた…。


4.ファックス
  インストール設定状況がおかしい。最後に設定失敗
  のエラーメッセージがかえってくる。

  下手に送信して自分のお客様に迷惑かけるわけにいかない
  ので、今のところPCからのファックスは使わずにいる。

  なんのための複合機なんでしょ?


 サポートからのメールは丁寧だけど、自社のホームページで
 うたっている機能すら満足に満たしていない機械では、欠陥
 品としか思えない。

 サポートの対応以前の問題ではないでしょうか。

 おまけに「自社のプリンター仕様に不満の場合は、購入後
 30日間の返品は可能ですが、プリンターの不具合による
 返品は受け付けません」と書かれてあった。

 これって、ユーザーからすると????な説明

 不良品は返品できないってことか?


 このプリンターのおかげでどれだけの時間と労力が無駄に
 なったことか…。


 3万円切ったネットワークに接続できる複合プリンター
 は魅力ですが、お金を払った上にトラブル処理に時間を
 取られ、踏んだり蹴ったりの状態です。


 このメーカーの他の製品は使用したことがないので知りません
 が、このモデルのプリンターはお勧めできません。


 あまりにもトラブルが多いのでオークションにでも出して
 処分しようかと思いましたが、このプリンタでさらにトラブル
 を被る人が出るのは気が引けるので、近くの量販店に下取り
 に出して処分することにしました。


 残念ですが、2度とこのメーカの製品は買いません。

書込番号:6385277

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113件

2007/05/30 08:44(1年以上前)

ながっ

書込番号:6385666

ナイスクチコミ!0


XESさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/30 10:44(1年以上前)

>不良品は返品できないってことか

HPに問い合わせて返品不可能だったのでしょうか?

書込番号:6385907

ナイスクチコミ!0


スレ主 santa001さん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/30 11:33(1年以上前)


はい、サポートに問い合わせ下ところ「返品は受け付けない」とのことでした。

書込番号:6386015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/05/31 21:49(1年以上前)

購入してから早や2ヶ月。少々うるさいが重宝してます。
  
1.印刷

  両面印刷:この価格で出来るなんてすごいですね!!

  過去のオフィスファイルをそのまま印刷したらはみ出した。

  現在使用中の別のプリンターで印刷するとまともに印刷され

  る。オフィスの設定を変えて試行錯誤・・・結果OK。

  L版の写真も簡単に印刷できた。

  ラベルメーカーのサイトからDLしたソフトで作成

  したデータをコピーして内容を一部修正して

  印刷してみたところ、少々ずれたが設定を変えてOK。

2.スキャナ

  オートシートフィーダーの連続両面スキャンを使って

  見たところ、騒音がひどい。一瞬故障しているのか

  と思ったほどだが、一流事務機メーカーのデジタル複合機

  より初心者には使いやすいし、スピードも速い!!

3.ファックス

  簡単に設定できて問題なし。

4.まとめ

 サポートに電話するほど困ったことも無く、仕事にプライベート

 に大活躍しています。

 このプリンターのおかげでどれだけの時間と紙が節約された

 ことか…。

 3万円切ったネットワークに接続できる複合プリンター

 は魅力です。

 他のメーカーの家庭用複合機を使用していましたが、

 比べ物になりませんね。
 

 10年ほど前に、V字型のHPプリンター(DOS対応)を買い

 ましたが、つい最近まで本体だけ使用してました。

 このプリンターも長持ちしてくれるといいんだけどな。

 それだけが心配です。


 PC関連機器とソフトは、まともに動いているのが
 
 不思議なくらい。使いこなすのが面白い。

  長文・引用 失礼いたしました。

書込番号:6390673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2007/09/02 11:41(1年以上前)

hp u.s.に新しいドライバ(といってもそれでも 2006年10月版ですが)は有りますけどねえ
※ちなみに日本語ドライバサポートページにはないものです。

●HP Multi-Function Products Driver Bundle - Corporate Only (Japanese)
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?softwareitem=oj-43598-1&lc=en&cc=us&dlc=en&sw_lang=25&product=391153&os=228&lang=en

多分これの方が少しはまともなんでしょうね。
というか、なんでこれを日本語サポートページに掲載してないんでしょうかねえ?。

確かにフルパッケージドライバではないので、全ての機能が一気にインストール出来ない
って可能性は無いとも言えないんですが。まさか日本のサポート部門がこれを知らない、
って事はないよなあ〜。まあ、hpの事なのでそれが無いとは言い切れないんですけどね(苦笑)。

書込番号:6707102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP Officejet 7210 All-in-One」のクチコミ掲示板に
HP Officejet 7210 All-in-Oneを新規書き込みHP Officejet 7210 All-in-Oneをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP Officejet 7210 All-in-One
HP

HP Officejet 7210 All-in-One

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月 4日

HP Officejet 7210 All-in-Oneをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング