このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年1月27日 11:26 | |
| 0 | 0 | 2002年12月4日 02:45 | |
| 0 | 1 | 2002年12月3日 22:34 | |
| 0 | 4 | 2002年11月26日 08:45 | |
| 0 | 3 | 2002年11月21日 08:19 | |
| 0 | 1 | 2002年11月27日 03:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私も2台同時に設定画面がある日突然、表示されなくなりました、ファームウェアは初期状態です。11月3日に買ってから今日12月6日に症状が初めて発生しました、インターネットには接続できるので確かにLANケーブルは関係ありません。電源のOFF/ONで元に戻りましたが、このような症状が出るのでは大問題で許せません。もし不良品なら違う商品と交換してもらいたいです!! 凸(>_<メ)
前のコメント「(良)買ってよかった」は「けしからん」に訂正!
・゜゜・(ToT)・゜゜・。 ううぅ・・・
0点
2002/12/11 13:43(1年以上前)
ルーターに接続出来ない内容を詳しく書いてメールを出すと、その日に返信が来ました。
内容は
この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。お問い合わせいただきました件についてですが、恐らくNP-BBREに対して何らかの負荷がかかっていたりするなどで、LAN側からの要求に対してNP-BBREが応答せずに設定画面が表示されなかったり、「busy」と表示されるのではないかと考えられます。・・・つづく。
で、念のためファームウェアを1.01βに更新してみて駄目だったら交換、と言うことでベータ嫌いですが更新しました、しばらく様子を見てみる事にします。
ADSL1.5Mbps & マシン間ファイル移動位で負荷がかかるとは・・・ 1.01βに更新完了したのでまたこれの耐久試験をしなくては・・・ なんだか他にも数個、低品質な製品を出しているようですね。
これくらいのシンプルな製品はハズれない、と信じて買ったのに・・・ あいおースコシコワイ(((;´Д`)))プルプルプル
書込番号:1126080
0点
2002/12/22 12:09(1年以上前)
初めまして。
私のは最初から設定画面が表示されませんでした。
一度本体リセットしたら接続できたのですが、2度目以降はリセットしても表示されません。
サポートページに「PINGで確認してください」とあったので確認したらハードウェアエラーって・・・。
これは初期不良と考えるべきなのでしょうか?それとも欠陥品と考えるべきなのでしょうか?
休日だからサポートセンターは繋がらないし・・・。
書込番号:1151559
0点
2002/12/25 01:41(1年以上前)
一度本体リセットして接続出来たのならルーターの設定はとりあえず問題ないとして、パソコン側に問題があるかもしれないので、出来れば別マシンからも接続してみた方が良いです。サポートセンターに連絡はメールが一番ですが、電話したい場合は繋がるまで気合入れなければいけません。
書込番号:1160487
0点
2003/01/27 11:26(1年以上前)
Mad Professor さん、どうも料理人です。
最近、ここにはまったく来ていなかったもので書き込みが超遅れています。
ちなみに私はベータのファームが出る前に返品してしまいました。
サポートセンターとはメールでやり取りしていましたが、レベルが低くちょっと切れちゃいました。
おそらく、自社で開発したファームではないと思われますのでしょうがないかもしれませんが、もう少し調べてほしいものですね。
Mad Professorさん、症状が自分だけでは無いと聞いて一安心しましたよ。
ちなみに、代替品を送ってもらってもまったく同じ症状でしたので返品OKということになりました。
現在友人から借りているアイオーのルータBBR-sxを使用しております。
こちらは、ファームをアップする前は、ハングするというとんでもないルータでした。現在は順調ですが。
新商品を次から次へと出すのはいいですが、品質管理を徹底してほしいものですね。
書込番号:1251968
0点
はじめまして、
今、ネットゲーム(ラグナロク等)を2台のPCで同時にしたいのですが
今のISDNのダイアルアップルータだと出来ません、
今度、ADSLに変えこのルータを買おうと思うのですがかのうでしょうか?
0点
2002/11/25 11:48(1年以上前)
たいていのオンラインゲームで、同時に複数台のパソコンで同じオンライン
ゲームをするにはグローバルIPが複数使えるプロバイダーである必要が
あります。
具体的な方法としてはフレッツシリーズ対応のプロバイダーで、複数グロー
バルIPを契約するという事ですね。この場合ハブでADSLモデム等とパソコン
を接続します。ただし、毎月のプロバイダー代が結構かかりますね。
http://www.flatray.com/static-ip/index.html
もう一つ考えられる方法としては、ヤフーBBの無線LANパックを使って一台
をトリオモデムと無線で接続して、もう一台を有線ポート経由で繋ぐという
方法です。この場合は2台までしかできませんが、毎月の費用は安上がり
ですね。
その他、ケーブルテレビの線でインターネットのサービスを行っている会社
の中にはグローバルIPが複数使える所もあります。
書込番号:1088617
0点
2002/11/25 13:20(1年以上前)
そういえば、あとフレッツシリーズで使えるセッション数を追加して、複数
のプロバイダーに同時に接続するという方法があります。この場合も基本的
にはハブでADSLモデム等とパソコンを接続します。複数のプロバイダーと
契約する必要がありますが、2台くらいなら、同じプロバイダーで複数
グローバルIPが使えるようにするよりかは安く済みますね。
書込番号:1088745
0点
2002/11/25 17:13(1年以上前)
ROに関して言えば、別にIPどーのとかいらなかったような…
ポートさえきちんと設定してあれば問題ないんじゃないかな。
(事実私はそうでした)
逆に、AoEなどのゲームはIPとかの部分でいろいろ設定が必要です。
(NATとかその辺)
一度設定すれば問題ないのですけど、ルータによってはダメだったりするのでその辺は要チェック。
書込番号:1089110
0点
2002/11/26 08:45(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございました。
一度検討してみます。
書込番号:1090399
0点
今、YahooBBのリーチDSLという、ちょっと特殊な遠距離用DSLでつないでいるのですが、家族個人個人でインターネットをしたいと言う要望がありまして、4ポートくらいあるDSLモデム・ルータを購入したいと思っているしだいであります。
この、NP-BBREを買いたいと思ったのですが、YahooBBのリーチDSLと言う遠距離用のDSLでもこの製品は使えるでしょうか?体験談でもいいので、よろしくお願いします。
0点
リーチDSLでもLANで繋ぐことには変わりないですから問題ないですよ。
書込番号:1079547
0点
2002/11/21 08:19(1年以上前)
ZZ-Rさん、返信ありがとうございます。最初にYahooBBの質問コーナーに行くべきでした。
やっとこれで安心して買えます。ありがとうございました。
書込番号:1079767
0点
2002/11/27 03:14(1年以上前)
ちょっと質問内容が安易過ぎました。。。
えっとですね、ホットラインサーバーを立てたいんです。
バーチャルサーバー機能のところで
ホットラインのポートナンバーをいれて、
使用するIPもきちんと設定してるつもりなんですけど、
いざホットラインを立ち上げても192.168.0.×にしか
ならないんです。何か間違ってるのでしょうか?
書込番号:1092330
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


