このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年3月6日 01:19 | |
| 0 | 2 | 2003年3月3日 01:08 | |
| 0 | 3 | 2003年2月25日 00:25 | |
| 0 | 2 | 2003年1月30日 19:43 | |
| 0 | 4 | 2003年1月27日 11:26 | |
| 0 | 0 | 2003年1月13日 20:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
(?_?)
MTUは、パソコン本体で調節するものだと思ったんですが
書込番号:1266974
0点
2003/03/03 01:07(1年以上前)
モデム内蔵のルータですとMTU値を設定できるモノがありますが、あれは基本的にADSLモデムの為の機能なので、単体のルータにそういった機能が搭載されることはありません。モデム内蔵ルータの場合はブラウザから設定できることが多いですが、モデム単体では直接MTU値をいじることはできない場合が多い(ていうかできないと思う)ので、OS側から設定するのが一般的です。
書込番号:1357076
0点
先日、このルーターを買いました。
僕はYAHOO BBの8Mで設定不要と書いてあったので買ったのですが
いざ接続してみるとインターネットがつなげません。
つなぎ方は間違えてはいないのですが。
原因がわかる方教えてください。
同じ事が起こった方はいますか?
0点
2003/02/13 22:45(1年以上前)
今日購入して早速接続してみたのですが,私もインターネットに全くつながりません。
回線はYAHOO BB12Mです。
WAN側のリース残り時間が0のままです。
取説どおりに何回も設定したのですがだめでした。
どなたか解決方法がわかる方教えてください。
書込番号:1305558
0点
2003/02/18 14:19(1年以上前)
フレッツADSL8MでOCNです。
モデムはMNUです。
説明書どおりに設定してもWAN側のランプが点灯しません。(汗)
IPアドレスを手動設定しても駄目でした。
まさかこわれてるんじゃ・・・
書込番号:1319281
0点
2003/02/25 00:25(1年以上前)
昔、似たような現象で困った事がありましたので…書いておきます。
#その時はAirMacでしたが…
1.普通にYahoo!BBのモデムとPCを直接接続してインターネットとつながるか確認してください。
2.疎通確認がとれましたら、MS-DOSコマンドプロンプトより
ipconfig /all
と入力し、DNSサーバのIPアドレスをメモります。
3.先ほどメモったDNSサーバのアドレスをルータに登録します。
これでつながりませんか?
書込番号:1338821
0点
YBBリーチDSLユーザーですが、設定不要にて接続ができました。
エレコムのLD-BBR4L3と迷ったのですが、わずかの価格差により
こちらにしました、まだファームウェアのUPや細かい設定等はしていま
せんが、速度落ちもなく問題なく接続できたことの報告です。
プリンターサーバー機能が欲しかったらエレコムだったかも...
0点
2003/01/30 11:47(1年以上前)
上の質問をしたマック鈴本です。はじめまして!
設定不要というのは、箱を開けてすぐにパソコン、ルーター、モデムを
つないで繋がったのですか?
書込番号:1261202
0点
2003/01/30 19:43(1年以上前)
はじめまして。
その通りです。
ルーターを買ってきて、接続しただけでつながりました。
私のところは、常時パソコンを立ち上げていませんが、モデムは
電源入れっぱなしの状態から、モデム − ルーター − PC
と言った具合です。
思い出すと、ルーターの電源を入れてからモデムとルーターを
接続し、ルーターとPCを接続してPCの電源を入れたと思います。
ハンドルネームはパスワードを忘れると使用できないのですね...
知らなかった。
書込番号:1262127
0点
私も2台同時に設定画面がある日突然、表示されなくなりました、ファームウェアは初期状態です。11月3日に買ってから今日12月6日に症状が初めて発生しました、インターネットには接続できるので確かにLANケーブルは関係ありません。電源のOFF/ONで元に戻りましたが、このような症状が出るのでは大問題で許せません。もし不良品なら違う商品と交換してもらいたいです!! 凸(>_<メ)
前のコメント「(良)買ってよかった」は「けしからん」に訂正!
・゜゜・(ToT)・゜゜・。 ううぅ・・・
0点
2002/12/11 13:43(1年以上前)
ルーターに接続出来ない内容を詳しく書いてメールを出すと、その日に返信が来ました。
内容は
この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。お問い合わせいただきました件についてですが、恐らくNP-BBREに対して何らかの負荷がかかっていたりするなどで、LAN側からの要求に対してNP-BBREが応答せずに設定画面が表示されなかったり、「busy」と表示されるのではないかと考えられます。・・・つづく。
で、念のためファームウェアを1.01βに更新してみて駄目だったら交換、と言うことでベータ嫌いですが更新しました、しばらく様子を見てみる事にします。
ADSL1.5Mbps & マシン間ファイル移動位で負荷がかかるとは・・・ 1.01βに更新完了したのでまたこれの耐久試験をしなくては・・・ なんだか他にも数個、低品質な製品を出しているようですね。
これくらいのシンプルな製品はハズれない、と信じて買ったのに・・・ あいおースコシコワイ(((;´Д`)))プルプルプル
書込番号:1126080
0点
2002/12/22 12:09(1年以上前)
初めまして。
私のは最初から設定画面が表示されませんでした。
一度本体リセットしたら接続できたのですが、2度目以降はリセットしても表示されません。
サポートページに「PINGで確認してください」とあったので確認したらハードウェアエラーって・・・。
これは初期不良と考えるべきなのでしょうか?それとも欠陥品と考えるべきなのでしょうか?
休日だからサポートセンターは繋がらないし・・・。
書込番号:1151559
0点
2002/12/25 01:41(1年以上前)
一度本体リセットして接続出来たのならルーターの設定はとりあえず問題ないとして、パソコン側に問題があるかもしれないので、出来れば別マシンからも接続してみた方が良いです。サポートセンターに連絡はメールが一番ですが、電話したい場合は繋がるまで気合入れなければいけません。
書込番号:1160487
0点
2003/01/27 11:26(1年以上前)
Mad Professor さん、どうも料理人です。
最近、ここにはまったく来ていなかったもので書き込みが超遅れています。
ちなみに私はベータのファームが出る前に返品してしまいました。
サポートセンターとはメールでやり取りしていましたが、レベルが低くちょっと切れちゃいました。
おそらく、自社で開発したファームではないと思われますのでしょうがないかもしれませんが、もう少し調べてほしいものですね。
Mad Professorさん、症状が自分だけでは無いと聞いて一安心しましたよ。
ちなみに、代替品を送ってもらってもまったく同じ症状でしたので返品OKということになりました。
現在友人から借りているアイオーのルータBBR-sxを使用しております。
こちらは、ファームをアップする前は、ハングするというとんでもないルータでした。現在は順調ですが。
新商品を次から次へと出すのはいいですが、品質管理を徹底してほしいものですね。
書込番号:1251968
0点
NP-BBREを使用しています。ファームウェアは1.01βにしてます。
ルータを通すとyahoo Messengerの拡張ビデオモード
(ピアツーピアが必要とのこと)が使用できません。
ルータを通さない場合は拡張ビデオモードが使用できるので
相手側に問題はないと思います。
Yahooに拡張ビデオモードに必要なポート問い合わせたところ、
「TCPの5100番が必要」とのことだったので
ローカルIPを192.168.0.40に固定にしてバーチャルサーバの設定に
サービスポート番号 5100、サーバIPアドレス 192.168.0.40の
設定をしましたが、拡張モードが使用できませんでした。
その他に特殊アプリケーション トリガを5100、インカミングポートを5100に設定と、
DMZホスト 192.168.0.40を有効を試してみましたがダメでした。
バーチャルサーバ、特殊アプリケーション、DMZホストの設定は
各々設定しても、同時に設定しても結果は同じでした。
ルータを通した場合どのような設定をすれば拡張ビデオモードが可能か
ご存じの方はアドバイスをお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


