BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,255

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥2,255

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,255¥4,780 (18店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,400

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,255 (前週比:±0 ) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズ発生

2007/03/21 13:33(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:3件

昨日、当ルーターの設定を完了し2台のパソコン(WindowsXP環境とWindows2000環境)を接続しているのですが、2台同時にインターネットエクスプローラを起動させるとWindowsXP環境のパソコン画面にのみノイズが発生します。現在、ネットで対処法を調べている最中なのですが原因をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

書込番号:6141530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

まだネットにつながらなくなります。

2007/03/17 22:10(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 としkunさん
クチコミ投稿数:104件

こんばんは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6093548/?s1

上記にて質問したものです。
自作PC
WindowsXP PRO SP2
Pentium4(Northwood)3.0GHz
P4C800DELUXE

この環境にて、この商品を使っていて、頻繁にネットに繋がらなくなります。同時に使用しているDELLのVistaは大丈夫です。ネットに再び繋ぐためには、XPを再起動しなくてはいけないです。

一度質問させていただいて、レスをいただいた、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c131eb1f-31aa-4577-a34e-c4e9d429e8c5&resource=&number=0&isExternal=0
をやってもダメで、バッファローに送っても状況が再現されなかったみたいですが、新しいものを送ってきてくれました。

これはどのようなものでしょうか?Vistaは使用できているので、少なくともXPのPC側で何かがおかしいとしか思えないのですが。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:6126450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/18 22:30(1年以上前)

ひれほど新しくないルーターです、不具合は何時からなんでしょうか(最近ですか?)

前回の投稿「数時間すると、ネットにつながらなくなってしまいます」でVistaPCを併用している
とは書かれていなかったので・・・・

不具合はDELLのPC(と言うよりもOSがVista)を繋いでからではありませんか?

私はこのルターで一台にVistaを導入してから他のPCも含めてネットが不安定で困りました。

VistaのPCはなぜか時間が経つと「自然復旧」、XPの方はルーターのOFF-ON必須。

----------------------------------------
-----------------
BBR-4HGファームウェア for Windows Ver1.32β(2007.01.30)

<不具合修正>
本製品のLANポートにWindowsVistaPCを接続した際に、本製品がハングアップしていた問題を修正しました。

----------------------------------------
----------------
今回はメーカーに送付しているとの事で、上記の関連での不具合ではないと思いますが、可能であればDELLのPCをしばらくはずしてみて再現するか否かを検証してみては如何でしょうか?

Vista側に何かの問題があるかも知れませんので・・・・

書込番号:6131326

ナイスクチコミ!0


スレ主 としkunさん
クチコミ投稿数:104件

2007/03/19 20:29(1年以上前)

国民恐妻さん、

ありがとうございます。

不具合は、この製品を買ったときからです。この製品と共にVistaPCを使い始めました。
ファームウェアも新しいβ版を入れました。

国民恐妻さんも同じような症状なのですね。出来たら、VistaPCを外してやってみたいと思います。

こんなに丁寧にありがとうございました。

書込番号:6134714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/20 00:33(1年以上前)

こんにちは。
ここを参照してみて下さい。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14514

書込番号:6136159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2007/03/21 01:11(1年以上前)

こんにちは。
4HGのファームウェアがVISTA対応版のものなら、もしかしてプロバイダが
関係しているのかも知れません。
一度確認してみたらどうでしょうか?
(ルータのログも何か出てませんか?)

書込番号:6140078

ナイスクチコミ!0


スレ主 としkunさん
クチコミ投稿数:104件

2007/03/21 22:46(1年以上前)

ロード2006さん、

ありがとうございます。検索してみましたが、この製品の不具合は出てきませんでした。

SHIROUTO_SHIKOUさん、

ありがとうございます。ファームは最新のVISTA対応のβ版です。プロバイダですか?どのように調べたらいいですか?あと、すみません、ルータのログはどこにでているのでしょうか?

本当にお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6143717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/25 01:13(1年以上前)

NICが原因みたいですね

マザーボードのLANポートで接続しているのであれば、
PCI接続のLANカードを増設して使用するのがいいと思いますよ

書込番号:6156669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2007/03/25 11:09(1年以上前)

ルーターのログは、ルーターにログイン(IEから192.168.11.1でOK)して管理の中にログがあると思います。

Black MoonさんがおっしゃるようにPC側のNIC(LANポート)が原因の場合もあるかもしれないので、もし手元にスイッチングHUBがあるのなら
ルータのLANポートとPCの間に入れてみたら、ある程度落ち着くかもしれません。

あとプロバイダ等の相性がある場合もあります。
私も何度かあったのですが、プロバイダ(キャリア)のサーバーのセッティングが変更されたりして、ある日突然ルータとの接続がうまくいかないときがありました。
その場合は、プロバイダに連絡して、現象を確認してもらい対策を検討してもらうことになります。
(4HGのファームウェアの更新履歴をみると分かります)

ただ、このルーターは結構世の中に出てからだいぶ経っているので、プロバイダ・メーカーとも対策をしているはずです。
もしかしたら特定の接続環境等で発生しているのかもしれないですね?

書込番号:6157876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/26 22:00(1年以上前)

Black Moonさんの書き込み見て思い出しました。

LANはオンボードなんですか?

>NICが原因みたいですね
>マザーボードのLANポートで接続しているのであれば、
>PCI接続のLANカードを増設して使用するのがいいと思いますよ

そう言えば前の自作機もよく、ネットが遮断されました・・・・忘れてました。
どちらも、まったく駄目ではなく、『不安定』(切れる、遅くなる)

以前使っていたマザーボード(某メジャー)はオンボードでLANポートが2つありましたが、2個とも、俗に言う『地雷』として友の会サイトでは認定されていていました・・・・嫌な認定ですが(笑い)

そこでは『LANカードを増設』が推奨されてました。
「2000円程度で幸せになれる」と・・・・・実際、幸せになりました。

お使いのマザーボードでは特に話題になってませんが・・・・

買わなくても、切り分けの為に試しに交換出来るLANカード(たとえ遅くても)はお持ちでは無いですか?

書込番号:6164268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/27 18:57(1年以上前)

追加情報です。

3月26日にVer1.32の正式版が出ました。

ベータ版から大きな変更はないようですが・・・・・・

http://buffalo.jp/download/driver/lan/bbr4mg-win.html

書込番号:6167311

ナイスクチコミ!0


スレ主 としkunさん
クチコミ投稿数:104件

2007/03/27 20:32(1年以上前)

みなさん、
忙しくてお返事が遅れまして、大変申し訳ありません。ありがとうございます。

Black Moonさん、
ありがとうございます。NICですか…。今までブロードバンドルーターなしでモデムと直付けでやっていても不具合なかったのですが、相性ですかね?カード考えてみます。ありがとうございました。

SHIROUTO_SHIKOUさん、
ありがとうございます。プロバイダとの相性っていうのもあるのですね。これは知らなかったです。検討してみたいと思います。ありがとうございました。

国民恐妻さん、
ありがとうございます。NICオンボードです。残念ながらLANカードないのです。ご紹介いただきました、正式版、早速試させていただきます。ありがとうございました。

みなさん、本当にありがとうございます。

書込番号:6167615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 としkunさん
クチコミ投稿数:104件

こんにちは。

これを使用して、フレッツADSLを利用しています。
利用し始めたのですが、パソコンの起ち上げ(ネットの使い始め)から数時間すると、ネットにつながらなくなってしまいます。

対処はないものかと、4ポートあるポートをかえてみたり、ポートの抜き差しをしたり、電源の抜き差しをしてみましたが、効果がありませんでした。

効果があるのは、パソコンを再起動することです。

OSはWindowsXPです。困っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:6093426

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/03/09 16:22(1年以上前)

PPPoEの設定が常時接続になってないかんじなので、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c131eb1f-31aa-4577-a34e-c4e9d429e8c5&resource=&number=0&isExternal=0
この辺を参考にして設定変更してみるといいかも。

書込番号:6093548

ナイスクチコミ!0


スレ主 としkunさん
クチコミ投稿数:104件

2007/03/09 17:24(1年以上前)

MIFさん、

即レス、本当にありがとうございます。とりあえずやってみました。うまくいけばいいです。

ありがとうございました。

書込番号:6093726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/18 03:20(1年以上前)

パソコンの再起動で繋がるならパソコン側の問題でしょう

自分も同じような症状になったことがありました
その時の原因はマカフィーのファイヤーウォールで
セッションを捌ききれずにハングアップしてました

一度ネットワーク関連のプログラムを終了させて
試してみるのがいいかもしれませんよ

書込番号:6127759

ナイスクチコミ!0


スレ主 としkunさん
クチコミ投稿数:104件

2007/03/18 17:02(1年以上前)

Black Moonさん、

ありがとうございます。

>>一度ネットワーク関連のプログラムを終了させて試してみるのがいいかもしれませんよ

わたしはウイルスバスター2007を使用しています。ネットワーク関連のプログラムとはこのことでしょうか?

MACアドレスというものをウイルスバスターに設定してみましたが、この後でも繋がらなくなりました。これではないみたいです。

どうすればいいでしょうか?

書込番号:6129677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/04/02 01:13(1年以上前)

PCのLANドライバを新しい物に更新してください。これで解決しますよ。

書込番号:6187755

ナイスクチコミ!0


スレ主 としkunさん
クチコミ投稿数:104件

2007/04/03 07:19(1年以上前)

フタロシアニンさん、

ありがとうございます。昨日、ドライバを更新してみましたが、ダメでした。”地雷”なのでしょうかね。新しいのを買うか、今しばらく検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6191702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/10 00:15(1年以上前)

私もこの商品を使っています
何度も接続が切断される。
そのつど、電源をはずし、少し時間がたってから、
接続すると、ネットに繋がります。
熱に弱いみたいです
3年ぐらいたちますので
別のものにと考えています

書込番号:6319875

ナイスクチコミ!0


スレ主 としkunさん
クチコミ投稿数:104件

2007/05/10 06:47(1年以上前)

家具屋さんさん、

ご返信ありがとうございます。家具屋さんさんも同様な症状なのですね。

私は、アドバイスからLANカードを新たに増設したのですが、増設したカードでも、まだ切断されます。頻度はオンボードよりは多少よくなったのですが、必ず一日に数回は切断されます。

悔しいですね。

書込番号:6320329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/12 00:13(1年以上前)

もうどうしょうもないので、
どなたか、接続問題のない。
お勧め品があれば紹介してください

書込番号:6325746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/19 19:44(1年以上前)

私も最近、繋がらなくなります。2年ほど順調だったのですが。2台のパソコンを接続しており、OSはXPと2000です。両方とも繋がらなくなるので、パソコン(ハード)のせいではないと思います。

モデムが悪いのかと思い、ここ数日ルーターを外し、直接モデムに接続し、フレッツ接続ツールで繋いでネットをしていますが、今のところ大丈夫なので、モデムが原因ではないようです。やはり、ルーターが原因なのでしょう。

ただ、私もウィルスバスター2007を使っているので、もしかしたらウィルスバスターの、ここ一月以内ぐらいに行われたアップデートと、ルーターの相性が悪いのかもしれません。

他のルーターを買うか考えるところです。

書込番号:6351313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/07 21:12(1年以上前)

誰も見ていないでしょうが、この機種の名誉のために書いておきます。

解決しました。ウィルスバスターのバージョンを5月末に公開された15.30に上げたら、うそのように切れなくなりました。

しかし、運悪く、丁度ほかのルーターを買った後です。もう少し早くバージョンを上げていてくれれば余計な出費をしなくても済んだのに。ウィルスバスターはいろいろ問題ありそうなので、次の更新は辞めようかな。

書込番号:6413282

ナイスクチコミ!0


スレ主 としkunさん
クチコミ投稿数:104件

2007/06/07 21:36(1年以上前)

PROJECT500さん、

こんばんは。そのあげられたというバージョンは、どのようにして分かるのでしょうか?

わたしはウイルスバスターのアイコンの上にマウスを置くと、
(8.32.1003/4.515.00)
のように表れました。

書込番号:6413378

ナイスクチコミ!0


スレ主 としkunさん
クチコミ投稿数:104件

2007/06/17 21:51(1年以上前)

PROJECT500さんと同じように、
ウイルスバスターを新バージョンにしたら落ちなくなりました。

ウイルスバスター2007をお使いの方、お気を付け下さい。

書込番号:6446532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/19 22:20(1年以上前)

としkunさん、

前回の書き込みの後、CPUの高温警告ブザーが鳴り、しばらくパソコンの電源を入れていませんでした。今日、久々にチェックした次第です。

返信出来ずに、すみませんでした。

私のバージョンは、15.30.1239です。

書込番号:6452771

ナイスクチコミ!0


スレ主 としkunさん
クチコミ投稿数:104件

2007/06/20 06:52(1年以上前)

PROJECT500さん、

ありがとうございます。私のバージョンも、メイン画面を起動して見てみたら、同じバージョンでした。

これって、TrendMicro側の責任ですよね?私はバッファローに製品の交換を依頼しましたし、使用者にはもちろん、バッファローにも迷惑な話ですよね。

TrendMicroは謝罪したのでしょうか・・・?

書込番号:6453805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらが良いのかな?

2007/03/06 01:03(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:17件

ネット環境の機械が増えてきて、LANポートが一つしかないので新しいルーターが欲しいと思ってます。

新しく購入するか、それともハブを追加するかで悩んでます。
アドバイスお願いします。

ちなみに今のルーターは契約した時にNTTから購入?レンタル?してる物です。

ルーターによって通信速度も違うんですかね?

書込番号:6080482

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 BBR-4HGの満足度4

2007/03/06 05:32(1年以上前)

NTTから借りているものって、モデムじゃないんですか?

>ルーターによって通信速度も違うんですかね?
>
BBR-4HGは最大スループット98.7Mbpsをうたってますね。(^^
ご自宅が光でなければ、あまり気にする必要も無いのかもしれませんが、
ものによっては遅いものもたまにありますので、スペックをよく確認したほうが良いです。

BBR-4HG使ってますが安定してますし、便利ですよ。
無線がいらないなのであればお勧めです。

書込番号:6080505

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/06 06:04(1年以上前)

ハブをお勧めしますね。

NAT機能を停止できるルータであれば同じ事ですが、設定はしなくてはなりません。

ルータもピンキリなので当然速度差はあります。

書込番号:6080527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/03/06 07:43(1年以上前)

HUBで良いのではないですか?
後は有線ルーターならIO-DATAのNP-BBRL
が、IPアドレス自動設定機能があるので、
NATの無効化設定やIPアドレスの変更等の設定
は、不要でただ繋げて電源入れるだけでOKです。

書込番号:6080642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/06 22:35(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございました。
通信速度も問題ないし
方向としてはハブの追加にしようと思います(^^)








書込番号:6083363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワーク設定について

2007/03/02 15:28(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

こんにちは。

家の2台のPCをルーターでつなげたい(インターネットにつなげずルータを介するだけ)のですが、認識してくれません。

以前はインターネットには2台同時につながったんですが、故障でしょうか?
説明書を紛失してしまい、設定などは無しにただつなげただけです。(1.2番のLanを使っています。)

お分かりになる方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:6065813

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/03/02 15:44(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/manual/b/bbr4hg.html
ここからどうぞ

書込番号:6065845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/04 13:15(1年以上前)

ありがとうございます。

オフラインでのネットワーク構築も紹介されてました。
ただ、Powerランプが点灯せず、やっぱり壊れているのかと思い、
ハブを購入しました、無事できました。

ありがとうございました。

書込番号:6073362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IP電話の利用について

2007/02/27 01:24(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 ☆hirozoさん
クチコミ投稿数:4件

NTT西日本管轄のフレッツ光プレミアムマンションタイプ(VDSL)を導入検討中です。このルーターかアイオーさんの物を考えているのですが、IP電話アダプターとして使用可能なのでしょうか?ざっと書き込みを見た感じでは特に問題なく使えるようですが・・・
ちなみにプロバイダーは@niftyあたりで考えています。

また、西日本ではCTUが設置されるようで、ここにルーター機能があり、別のルーターを設置する場合はHUBとして使うようNTTのHPに書かれていました。
このルーターでルーター機能をOFFにする機能はついているのでしょうか?(NAT変換を無効にするような感じでしょうか・・・)
逆にCTUのルーター機能をOFFにするような事が出来るものなのでしょうか?仕様的にわからないところが多くて・・・。

出来るだけロスを防ぎたいので二重に接続することでスピード減少になるのもいただけません。
同じような環境で導入されている先輩がおられる様であればアドバイスいただけませんか?

書込番号:6053003

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/27 06:00(1年以上前)

ハブを買った方が良いのでは。


NATを無効にすることはできますが、WANポートを使わないでLANポートだけ使う事になります。
このモデルは4ポートしかなく、1ポートは既に使いますので残りは3ポートしか実質使えなくなります。

書込番号:6053292

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆hirozoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/28 00:25(1年以上前)

レスありがとうございます。
確かにハブでも良いのですがその場合IP電話の接続にVoIPアダプターをレンタルもしくは購入する事になると思うのですがどうなんでしょう?
月額300円程度ですが長期で使うとなるとVoIP対応の機器を買うほうが安くて済むのでは、と姑息な考えです。
CTUにはVoIP機能がついていないとおもわれます(詳しくは知らないのですが)ので、あまりこだわらずにこのルーターをVoIPアダプターと考えて接続するのが順当かも知れません。
色々考えると折角の機能を殺して使うよりもVoIPアダプターをレンタルして使うのが得策かも知れませんね。

書込番号:6056656

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/28 04:57(1年以上前)

コストを考えればそれも妥当といえる案かもしれません。

VoIPアダプタを内蔵したモデルは特定のプロバイダでしか使えなくなる事もあります。
また同じVoIPアダプタ同士だけの無料通話を実現してるメーカーもありますが、これはあくまでも限定された人同士でしか活用されてないと思えます。
300円という月額利用料は現時点では小額といえますので、少し様子をみてからでも遅くはないでしょう。

>月額300円程度ですが長期で使うとなるとVoIP対応の機器を買うほうが安くて済むのでは

こんな言葉はご存知ですか。
木を見て森を見ず。
私にはこう感じられます。

ITの世界は目まぐるしく新たな規格が誕生してます。
リースで良いとするもの、買取りが有利とするものなど、その人にそれぞれなのはおわかりかと存じます。

まずはプロバイダとよく確認されてから実行されてください。

書込番号:6057171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/02/28 09:58(1年以上前)

>あまりこだわらずにこのルーターをVoIPアダプターと考えて接続するのが順当かも知れません。

BBR-4HGとIO-DATAのルーターにはVOIPは
内蔵されていません。VOIPアダプタ対応というのは、
BBR-4HGとIO-DATAのルーターにVOIPアダプタを繋げた時、
以前は、相性が出て問題になったので
メーカーが新製品や新ファームで検証して正常
動作した商品は、VOIPアダプタ対応という事を
パッケージ等にそういう意味で記載していますので、
間違えて認識すると買って帰ってVOIPが使えない
となりますよ。だから実際は、どちらにしても
IP電話、光電話を使うには、各回線事業者の専用の
VOIPアダプタ光電話アダプタをレンタル又は購入は必要です。

書込番号:6057534

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆hirozoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/28 20:10(1年以上前)

sho-shoさん ぼよーんさんありがとうございます。
VoIP対応というのを勘違いしていたようですね。
改めてプロバイダのHPをチェックしましたが、ONU+CTU+VoIPアダプター(レンタル)で順当にするのがよさそうですね。

皆さんありがとうございました。

書込番号:6059093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,255発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る