BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,255

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥2,255

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,255¥4,780 (19店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,400

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,255 (前週比:±0 ) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

常時接続について

2006/04/08 09:19(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 yama0520さん
クチコミ投稿数:4件

BBR-4HG で、常時接続ってできるのでしょうか?
使用していない時は、1時間ほどで切断、接続を繰り返して
いるようです。
ログ情報を見ると、下記のようになっています。

send PADI
receive PADO
send PADR
receive PADS
start PPP
get IP:xxx.xxx.xxx.xxx

これでは、WAN側のIPアドレスが、頻繁に変更されてしまうため
WEBサーバーに影響が出てしまいます。

常時接続であれば、ルーターOFF/ON等 しない限り、
IPアドレスは変更されないので、大きな支障にはならないのですが、常時接続という設定が無いようです。

どなたか、ご存知ではないでしょうか?

書込番号:4981000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件

2006/04/08 13:20(1年以上前)

yama0520さん こんにちは。

>常時接続という設定が無いようです。

回線設定画面の右側にアドバンストというのがありますから、それをクリックすれば詳細設定画面になります。
後は、WAN設定 → 接続先リストの 編集をクリック → 接続方法がオンデマンド接続になっているでしょうから、それを常時接続に、ついでに切断時間を0に設定すればOKです。

書込番号:4981546

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama0520さん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/08 14:13(1年以上前)

神様の宿題さん ありがとうございます。
やはり、設定はあるのですね?

実は、アドバンスド何の全てのメニューにて、
編集をクリックしても、無反応で画面が切り替わらないんです。
初期化しても変わらないので、壊れているのでしょうか?
ちなみに、先日購入した時からの現象です。
ファームは1.30bにしても同じです。

これって何か設定はありますか?

書込番号:4981656

ナイスクチコミ!0


merkabaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/07 02:05(1年以上前)

メニューが反応しないので私も悩んでいたのですが
もしかしたらウイルス対策ソフトが起動してる状態で
設定をいじくっていませんでしょうか?

私はノートンが入っているのですが、ノートンを
有効状態にしていると編集ボタンが反応しないのですが
ノートンを無効にすると編集ボタンが反応しました。

ですので、ウイルス対策ソフトや他の常駐ソフトを
無効にして設定してみると上手くいくかもしれませんよ。

ご参考まで。

書込番号:5056744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

webサーバーについて

2006/04/01 21:27(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件

今度このルータを買ってwebサーバーを立てようと持っていますが、
サーバー用のソフトで何かここぞというソフトはありませんか?

書込番号:4964000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:89件

現在、光回線でこのルーターを使っています。
PCを2台(XP)つないでいます。
ルーター側でPPPOEの設定をして、DHCP機能は使用せずIPは固定で使用しています。アタックブロックを中で使用しています。
どちらのパソコンもOSのファイヤーウォールはOFFでノートンを使用しています。

普通に使用しているといきなりタスクトレイに「ローカルエリアに接続されていません」と表示されます。2台ともなります。
同時にPCを立ち上げているときがほとんどなく2台とも同時にこうなっているのかわからないのですが、すぐにこの表示は消え普通に使えるようになります。

モデム→ルーター間のケーブルはルーターに付属のケーブルです。
ルーターは買って2日なので初期不良なのかどうか悩んでいます。
どなたか同じ現象の方、もしくは改善方法ご存知の方いらっしゃいましたらご指導のほどよろしくお願いします。

ちなみにルーターのバージョンは3/16日に更新された最新バージョン1.30b?です。

書込番号:4924085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2006/03/23 03:17(1年以上前)

こんばんわ!
ルーターのファームウェアバージョンを1.20の時はいかがでしたか?1.30βはあくまでβバージョンですので、予期出来ない不具合がでる可能性もありますよ!

書込番号:4936927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/25 18:40(1年以上前)

固定IPでLAN接続しているPCに時々アクセス出来なくなります。
似たような現象ですね。
不具合でしょうか。

書込番号:4943834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/25 18:43(1年以上前)

追記。
ファームウェアバージョンは1.20、WAN側へのアクセスは常に出来ます。
Webサーバーとメールサーバーを自宅に置いているので困っています。
本日買ったばかりですが買い換え検討中。

書込番号:4943843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/25 22:49(1年以上前)

あ、合った!
初歩的なミス、IPアドレスが他のPCと衝突していました。

衝突しないように設定したら、正常に動作しました。

一人で騒いでしまいましたが、お騒がせしましたm(_ _)mm(_ _)m

書込番号:4944679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ルーターについて教えてください。

2006/03/16 11:06(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:64件

お世話になります。
標題の通りなんですが、素人なので教えてください。
掲示場所が適切でないかもしれませんがご了承下さい。

現在、CATV経由でモデム直結でデスクトップPCでインターネットを利用しています。
現在、OSはXP SP2で、アップデートは適時行っております。
また、ウイルス対策としてウイルスバスター2006をいれ、これも適時アップデートを行っております。そのほか、スパイウエア対策としても幾つかのソフトをインストールしております。

お聞きしたいことは
【質問1】
上記の環境で、セキュリティーの観点からルーターを導入するメリットはあるでしょうか?
あるとすればどういったことでしょうか?


また、最近ノートPCを購入した。
そちらでもネットを利用するかどうかも迷っています。
一応、購入時にそういった可能性もあるかとワイヤレスLANカードは装着してあります。

【質問2】
デスクトップとノート両方でネット接続したい場合、デスクトップは有線でと考えていますが、その際必要な機器はルーター以外何が必要でしょうか?

【質問3】
色々掲示板を見ていると相性云々で速度が落ちたり緒症状があるみたいですが、私の環境で信頼性の高いルーターはどれがお勧めでしょうか?

【質問4】
その他、環境構築にあたっての注意点とかあれば教えてください。

以上よろしくお願い致します。

書込番号:4916815

ナイスクチコミ!0


返信する
pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/16 13:21(1年以上前)

>>【質問1】

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/008bbrouter_sec/

http://www.watch.impress.co.jp/Internet/www/article/2001/0813/secure.htm

これらを読めば分かると思います。

>>【質問2】

「ルーター内蔵 無線アクセスポイント(HUB付)」又は「ルーター(HUB付)&無線アクセスポイント」

>>【質問3】

環境や予算すら書いていないので分かりません。
↓ここなどで目安を探してみては如何でしょうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_guide/ap01.html

>>【質問4】

無線LANの安全な使い方。
http://www.so-net.ne.jp/security/pc/w_lan.html

書込番号:4917042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/03/17 07:54(1年以上前)

pctamax様

ご回答ありがとうございます。
教えていただいたサイトを見て、大体分かったのですが、一つ疑問があります。

セキュリティーに関してなのですが、

ルーターがファイアーオールの機能もあり、セキュリティーに役立つまでは分かったのですが、WindowXPやウイルスソフト(私の場合はウイルスバスター2006)にもファイアーオールが装備されています。これらのファイアーオールにプラスする形で、ルーターのファイアーオールをセキュリティーに加えるメリットがあるのでしょうか?
また、ルーターのファイアーオール機能が年数とともの陳腐化して、あまり役に立たなくなるということはあるのでしょうか?

書込番号:4919040

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/17 22:01(1年以上前)

ルーターのファイアーオール機能は外部からの攻撃(#1参照)等に有効(ユーザーの設定による)なのに対し、ファイアーオールソフト等ではホームネットワーク内の個々PC側からの外部接続及びネットワーク内接続の制限や許可(インバウンド・アウトバウンド)の制御も個々PCで行えます。
#1http://www.geocities.jp/bruce_teller/security/attack.htm

例えば、
@PC(A)は大切なデータは入ってないしネットワークゲームなどに利用するため、セキュリティは甘めに設定。もしもの場合の備え他のホームネットワーク内PCとは遮断。ルーターはゲームに必要なポートを解放設定(VLAN機能有効)でファイアーオールソフトも通信許可設定。
APC(B)は大切なデータがあるのでセキュリティは辛め。ルーターは最小限のポート設定。ファイアーオールソフトはソフトにより通信制限設定。
などなど…。
なので、複数台PCを接続されるのであれば尚更、セキュリティ的には必須かと。

>また、ルーターのファイアーオール機能が年数とともの陳腐化して、あまり役に立たなくなるということはあるのでしょうか?

ありえますが、その為にも二重化でのセキュリティは重要と言うことになります。

書込番号:4920919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/03/18 09:12(1年以上前)

pctamax様

色々とありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:4922293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 pole bearさん
クチコミ投稿数:2件


初めまして。
標題の件、どうしたら良いのか分からず困っています。
申し訳ありませんが、どなたか解決策をご教授頂けないでしょうか?

状況:
接続サービス=Bフレッツ ファミリー100
ルータ=BBR-4HG
PC=@WinXP Pro(ネット・メール) 
  AWinNT4.0(ネット閲覧のみ)
セキュリティソフト:Norton Internet Security 2005

今までWinXPだけフレッツ接続ツールを使用して繋いでいましたが、
古いWinNT4.0もネットを見れるようにしようとBBR-4HGを導入しました。ルータ設定は完了して、両方ともWEB閲覧できるのですが、
XPのOutlook Expressがメールを受信出来なくなってしまいました。(「POP3サーバーが応答しません」となります。)

いろいろ試してみたところ、Norton I.Securityを無効にすると
受信することが出来ました。が、いつも無効にするわけにもいかず何か解決策がないかと困っています。

セキュリティソフトとルータとの相性のようなものがあるのでしょうか?



書込番号:4879840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件

2006/03/04 13:26(1年以上前)

原因が判っているのに、なぜシマンテックのホームページで情報を探さないのでしょうか?

http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/support_options.html

↑ここで必要なバージョンを選択

“よくある質問を検索”で「メール」と入れて検索すれば必要な情報が出ます

書込番号:4879908

ナイスクチコミ!0


スレ主 pole bearさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/04 15:01(1年以上前)

コンテッサさん、返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、シマンテックのサイトに修正プログラムが
用意されていて、問題解決致しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:4880139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 Naturalistさん
クチコミ投稿数:22件

こちらで質問する内容ではないかと存じますが、
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授の程、よろしくお願い致します。

BBR-4HGの購入を検討していますが、
Yahoo!BBからBフレッツのマンションタイプ(VDSL100Mタイプ)へ乗り換えを検討中です。

そこで一つ疑問なのですが、
BBR-4HGについて、バッファローのサポートに問い合わせたところ、
「VDSLという装置自体が、マンションの各部屋に回線を振り分ける段階で、
ルーターの役割を果たしているため、スイッチングハブで2台同時接続が可能であり、
ルーターは要らない。」との回答を受けました。

このことについて、NNTマーケティングアクトに問い合わせると、
「プロバイダ次第でできるかできないか決まる。」と言われ、

プロバイダに問い合わせると、
NNTマーケティングアクトが取り付けるモデムに
ルーター機能が付いているかいないかで決まる。」との回答です。

再度、NTTマーケティングアクトに問い合わせると、
「Bフレッツのマンションタイプ(VDSL100M)にはモデムそのものが存在しないので、
言っている意味が分からない。」との回答で、

こちらもまるで意味が分からない状態で困っています。

ルーターが要るのかスイッチングハブだけでも2台同時接続が可能なのか、
どなたか明確な答えをご存知であればご教授ください。

書込番号:4843772

ナイスクチコミ!0


返信する
マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/02/21 18:27(1年以上前)

この場合は、NTT東西の通常のBフレッツマンションVDSL100Mという事であればIP電話又はひかり電話を導入でIP電話ルーター又は光電話ルーターレンタル導入をされるのであればPC4台までは、繋げます。
但しこれも使い方でレンタルのル−ターでは自分の使う機能
に対応してないので別にルーターを買いしかしIP電話使いたい
のでルーター機能OFFにしてVOIPアダプタモードで使う人も中には
いますので、一概には言えないのが現実です。
IP電話等導入しないのであればIP電話ルーター、光電話ルーターレンタルしないと思うので複数台のPCを繋げる場合ルーターは必要です。通常のBフレツツ用の VDSLモデムには、ルーター機能ありません。ただ、一つNTT西の光プレミアムマンションタイプVDSL100Mの場合、モデムとPCの間にCTUという加入者終端装置が付きこの機械は、ルーターに近い機能内蔵していてLANポートが4ポート付いています。NTT東西とVDSL100Mでもプランにより構成が変ります。

書込番号:4843939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/02/21 18:45(1年以上前)

私はNTT東日本の範囲に住んでいるので、もしかしたら少し違うかもれませんが・・・。

バッファロー、NTTマーケティングアクトとも言っている事が全部間違っていると思います。

マンションタイプ(VDSL)の場合、VDSL宅内装置が自宅内に設置されます。これがVDSLモデムにあたります。

ここからPC側の配線形態は、「2台同時」が何を意味するかによって違います。

2台同時に、1つのプロバイダアカウントで接続したいのであれば、ルータを使うのが普通です。その方がセキュリティ的にもいいです。
または、WindowsXPであれば、1台のPCでPPPoE(ダイヤルアップみたいなもの)の接続設定をして、かつWindowsのインターネット接続の共有の設定をしてもう1台のPCをその配下にすればルータは必要ないです。(1台のPCをルータ代わりにするイメージ)

2台同時に、別々のプロバイダアカウントで接続する場合は、ハブだけでもいいです。(東は2セッションまでですけど、西は?)

東はこんな感じですけど?
http://flets.com/misc/prom_b-mansion.html#2

書込番号:4843978

ナイスクチコミ!0


step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 20:53(1年以上前)

リモートデスクトップは使えそうですか(^^
ちなみにリモートデスクトップの使用するポートは
3389番です。レジストリ変更して変えるのが吉みたいです。
それと思い出したんですが、グローバルIPの変更をメールで
知らせてくれるソフトがあるのでそれを利用しては
ポートは空けないといけませんがそんなに難しいものではないです
スレ違いでしたね

本題です。
この機種買ってみてはいかがですか?
私も使って約2年になりますがこれといって大きな問題はありません
たまに、DHCP機能が飛びますがコンセントの抜き差しで戻ります。
もし、この機種の機能が必要無い場合DHCPサーバ機能をOFFすれば
HUB化して使うことも出来ますし価格に倍以上の差はありますが
セキュリティーを考えると2万と5万じゃないので決して高いものではないと思いますよ

書込番号:4844349

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naturalistさん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/21 22:01(1年以上前)

マク808さん、壱亦弐小さん、step_wgnさん、
それぞれ詳しく説明してくださり、誠にありがとうございます。

どうやら私のような初心者にはルーターはあった方が良いようですし、
確かに値が張る代物でもないので、購入することにします。

step_wgnさん リモートデスクトップは、
今までに「こんな時使えたらいいのに・・・。」と思う場面が何度かあったので、
もう少し勉強してから挑戦してみたいと思います。

皆様、業者さんよりも分かり易く教えてくださり、
本当にありがとうございました。

書込番号:4844671

ナイスクチコミ!0


step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 22:58(1年以上前)

>Naturalistさん
思い立ったら吉日ですよ
2ちゃんとかリモートデスクトップのスレがあるので
参考にしてください

リモートデスクトップのどういう機能を使いたいですか?
私の使っているUltraVNCは音が出ない・表示が遅れる
というデメリットがあります。

後は、実際にBBR-4HGとリモートデスクトップを導入してから
分からないことは分かる範囲で答えていきたいと思います。

書込番号:4844948

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/02/21 23:24(1年以上前)

この前の時は、Yahoo!BBの回線
だったんでBBR-4MGも薦めましたが、
VDSL100Mで検討であればBBR-4HGですね。

書込番号:4845061

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naturalistさん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/22 17:52(1年以上前)

step_wgnさん、マク808さん、ご助言を頂きありがとうございました。

また分からない事柄が生じましたら、ご質問させて頂きます。

書込番号:4846986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,255発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る