BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,255

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥2,255

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,255¥4,780 (19店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,400

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,255 (前週比:±0 ) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

突然ネットにつながらなくなりました。

2005/11/25 11:18(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
この掲示板で質問するのが適切か判断できないのですが、もしわかる方がいらっしゃったら教えてください。

題名通り、突然ネットにつながらなくなりました。
環境は、XPのパソコン3台をこの機種のルーターで使用しているのですが内2台がLANケーブルによる接続、今回つながらなくなった1台ののみ「NTTの光回線のモデム」→「このルーター」→「AirStation WLA-S11G(無線)」→パソコンという構成になってます。
これまで2年くらいこの構成で問題ありませんでした。
トラブルがでる直前にシステムの変更などはしていません。

■つながらなくなってからやってみたこと
・最後にWindowsUpdateをした日の前日(1ヶ月ほど前)までシステムの復元で戻す。
・AirStationを工場出荷時の状態に戻し、再設定をする。
・Windows経由でつな設定をAirStationのクライアントマネージャ経由にしてみる。
・ノートン(NIS)を無効にする。
・東芝PC診断ツールで状態を調べる。
■わかったこと
・LANケーブルでつないでいるほかの2台は問題なし。
・AirStationの電波状態は良好、通知領域に出るアイコンから詳細を見ても、物理アドレス欄以下DNSサーバーの欄まで数値などが出ています。WINSサーバーの項目のみ空白です。
・AirStationの設定画面(http://192.168.11.2/)のアドレスにはつながる。
・普段見ているようなwebサイトを表示しようとすると、BUFFALO BBR-4HGのランプが点滅する。また、NTTのモデムも通信するときにランプが点滅しますが、これも点滅します。
・東芝PC診断ツールの結果、ネットワークテストの項目で「NTS enternet P.P.P.o.E Adapterにエラーが出ていました。

パソコンが悪いのか、接続のどこかが悪いのか、まったく判断がつかないためとても困っています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4605283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/11/26 13:30(1年以上前)

すみません、調べていてわかったことがあるので書き込みます。
接続環境は上にも書きましたが
1 NTTのモデム
2 BUFFALO BBR-4HG
3 AirStation WLA-S11G(無線)
4 パソコン
となっています。

pingを実行してみたところ、3番の192.168.11.2(AirStation管理画面の出るアドレスです)には繋がっていましたが、デフォルトゲートウェイとDHCPサーバーとDNSサーバーの192.168.11.1にpingを実行すると、100%lossという結果でした。

ネットに繋がっているパソコンは、
1 NTTのモデム
2 BUFFALO BBR-4HG
3 (有線)パソコン
となっています。DHCPサーバーやDNSサーバーは、繋がらなくなっているパソコンと同一です。このパソコンからは192.168.11.1にも192.168.11.2にもpingのLostは0でした。

現在プロバイダとBUFFALO社に問い合わせを出していますが、もし上記の事から何かわかる方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4608084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/27 00:14(1年以上前)

そこまで調べたなら、答えはほぼ明らかでしょう。
動いているPCからケーブルをひっこ抜いて、
WLA-S11Gにつないでみんしゃい。

それで動かなければ、WLA-S11Gの故障。

動くなら、今度はそのケーブルをBBR-4HGカらひっこ抜いて、
WLA-S11Gのつながっていたポートにつなげてみる。

動かなければ、そのポートの故障。
動くなら、WLA-S11Gにつながっいたケーブルの断線、
またはコネクタの不良。

書込番号:4609652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/27 09:45(1年以上前)

都市伝説さん、ありがとうございます。
メールフォームから質問を送っておいたプロバイダから電話があり、指示通りに色々やって見た結果、ルーターのメーカーに問い合わせてくれということでした。

そこでルーターの再起動(ネットに繋がっている他のパソコンに悪影響があったら困ると思ってしていませんでした)をしてみたところ、何でもなかったように回線が繋がるようになりました。

散々お騒がせして、こんなオチですみません。
どうもありがとうございました。

書込番号:4610398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えていただきたいです。

2005/11/24 02:01(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:2件

ジャンク屋さんにてBBR-4HGを手にいれたのですが、本体とCDロムしか付いていなかったものでACアダプタの電源容量がわかりません。
どなたかACアダプタの出力電圧と電流値を教えていただけないでしょうか?わかれば汎用のアダプタを探すことが出来るのですが.....本体にも入力電圧は書いてないですね。ちなみに本体はジャンク屋さんで1050円で買いました。

書込番号:4602370

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/24 02:38(1年以上前)

金無しくんさんこんばんわ

メーカーサイトの備品販売窓口に出ています。

5.5V 900mAですけど、実際にHPで確認ください。

https://online.buffalo.jp/bihin/info42.html

書込番号:4602404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/24 22:19(1年以上前)

あもさん、有難うございました。
サイトに備品販売窓口のページがあったんですね。

こちらの調べ不足でした。
いろいろ出ていたので参考になりました。アダプタの仕様まで載せていただけるメーカーの姿勢にもありがたさを感じました。
あもさん、教えていただき感謝いたします。

書込番号:4604137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポップアップについて

2005/11/19 02:22(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

単純な質問で申し訳ないのですが、アタックブロックを
ポップアップで知らせる機能というので、
ポップアップを表示しないように設定はできますか?

書込番号:4588954

ナイスクチコミ!0


返信する
蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2005/11/19 17:01(1年以上前)

アドバンスト→ネットワーク設定→アタックブロック

結果は、出来ます。

書込番号:4590226

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2005/11/20 02:47(1年以上前)

ありがとうございます。
この商品を購入しようと思います。

書込番号:4591832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

回線速度向上の効果は?

2005/11/16 08:54(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:5件

『TEPCO ひかり ホーム/soho』、PC は XP を一台だけです。常時接続にする為の目的だけで@nifty からIP電話アダプタを借りていたんですが、IP電話で得になる程電話を掛けるわけでもないし(レンタル料が勿体無い)、常時接続より PC on の度に繋ぐほうが安全ではあるワケなので、メディアコンバータ直結にして、アダプタを返却しました。ところが通信速度がガタ落ちになってしまいました。このような場合、ルータ[例えば、BBR-4HG]を使用することで速度の向上は図れるのでしょうか。ズブシロ質問で恐れ入りますが、どなたかどうぞご教示ください。

書込番号:4582616

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2005/11/16 19:04(1年以上前)

IP電話アダプタとか、メディアコンバーターとやらが何をしているのかは知りませんが。PC直結で速度が出ないのなら、ルーターつけても同じになる可能性が大です。ルーターとはそういう機械ではありませんし。

具体的なデータと、上記機材へのURLくらいは提供してください。

>常時接続より PC on の度に繋ぐほうが安全ではあるワケなので、
その安全は妄想なので。ウィルス対策ソフトは必ず導入してください。

書込番号:4583448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/16 19:49(1年以上前)

早速にご返答を付けてくださった方がいらしたことに感激です。
メディアコンバータとは、『「ひかり」を「電気」に変換してくれる』ものかなと理解しています。グラスファイバが電線に繋がります。URLなどは判りませんが『株式会社フジクラ』製の「FNT3011-13」という器械です。IP電話アダプタが何をしていたのかは私にも全くわかりません。関連した品物を全て返還してしまった今となっては手掛かりが何も残っていませんが、『NEC製のAterm WR・・・・(数字)』とかいった器械でした。
**『ルーターとはそういう機械ではありません』 が伺いたかったことです。有難うございました。
追記:安全に関しては、私は取り敢えず
1) Norton Anti-Virus
2) Spybot-Search & Destroy
3) SpywareBlaster
4) SpywareGuard
5) ZoneAlarm
を常駐させてお世話になっていますので、どうぞご休心の程を。更にUS Cert からのメールを貰う手筈も付けていましてMicrosoftUpdateも自動更新より早く行っています【過剰でしょうか?】。
ところで、IP電話アダプタを外したら速度が半分になってしまった原因を教えてくださる方はいらっしゃいませんでしょうか。
そして、改善法も!!!  どうぞよろしく。

書込番号:4583520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/11/16 21:15(1年以上前)

ルータの設定が使用している回線に最適化されてたんでしょ
PPPoEの接続を自身のPC内で処理するよりは
ルータに任せておいたほうが負荷も減るのは当たり前
旧いPCならば尚のこと
セキュリティ対策ソフトを同時に動かしてるのなら
更に速度低下の原因でしょう

ファイアーウォールのためにルータで接続して
ノートンだけでも十分ですよ
一番の効果はバックアップをきちんと採れていれば
怖いモノは無い

書込番号:4583735

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2005/11/17 00:51(1年以上前)

「FNT3011-13」でGoogleったら、一発で出てきました。
まずは、Gooleる癖をつけましょう。

1) Norton Anti-Virus
2) Spybot-Search & Destroy
3) SpywareBlaster
4) SpywareGuard
5) ZoneAlarm
逆に入れすぎではないですか?。
234は、1に入っていることになっていますが。5も、感染していないことが前提ではありますが、WinXP SP2のFWで大丈夫かと。
VirusBuster2006なら一本で大丈夫ですが。

PCのスペックにもよりますが。ルーター使っていたときにもこれらを入れていたのなら、無関係ではあるでしょう。

実際の速度は?。
LANは100Mで動いています?。

書込番号:4584396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/17 06:35(1年以上前)

いろいろとご助言有り難いです。ところで『IP電話アダプタ(AtermWR7610H)』というのはルータみたいなんですが、速度が落ちたのはこれ(ルータ)のせいかと考えたのは間違いみたいな正しいみたいな、なんだか釈然としなくなりました。どうなんでしょうか。ちなみに
1)バックアップは外付けのHDDに三日と空けず作っています。【いつでもリカヴァリディスクが使用できるように】
2)LANの動作の実際の速度というのはどこをどんな風に見れば判るものなんでしょう、よろしくご教示ください。
3)話が段々最初の質問から逸れて行くようですが、今一度最初の質問です。
  【現状に速度向上を目的に BBR-4HG を導入するというのは無意味で馬鹿なことですか?】

書込番号:4584644

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2005/11/17 13:10(1年以上前)

>【現状に速度向上を目的に BBR-4HG を導入するというのは無意味で馬鹿なことですか?】
PCとメディアコンバーターの相性で速度低下が起きているのなら、有効です。
が。

>2)LANの動作の実際の速度というのはどこをどんな風に見れば判るものなんでしょう、よろしくご教示ください。
デバイスマネージャーでLANアダプタのプロパティー内で表示されるか。LANコネクタ脇のランプとか。物がわからないのでまず調べてください。

>ところが通信速度がガタ落ちになってしまいました
この辺も具体的に。

書込番号:4585103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/17 15:15(1年以上前)

えーーっと、今回の件についてご報告します。
初めに amazon.co に 本商品を注文しました。そのあと、この欄でご相談したような疑問が湧いてきたので注文を取り消そうとしましたが『最近の注文』は何もないと言うことなので、それなら、疑問を解消してから購入したほうが良いと考え、こちらにご相談した次第です。
ところが、本日品物が到着してしまいました。故にこゝでの今までの質問はなくもがなになってしまいました。
KAZU0002様、アメショーハーフ様、有難うございました。あとは、セキュリティソフトをどれだけ PC 本体から取り除けるかの勉強をします。
返す返すもお世話様でした。有難うございました。
追記:デバイスマネージャーは出すことができませんでしたが、『TEPCOひかりの状態』『ローカルエリア接続の状態』というページでは両者とも 100.0 Mbps という速度が表示されています。
お世話になりました。

書込番号:4585273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/17 21:11(1年以上前)

後記 : 新ルーターBBR-4HG を接続してからは、旧ルーター【? IP電話アダプタのことです】を外して以来 35Mbps前後の数値しか出なかったものが 上り下り共、75Mbps前後の数値をコンスタントに出すようになりました[偶には 65〜70位のことも]。測定は Radish Networkspeed さんにお世話になって、Web arena(東京)で【測定精度:高】、データタイプ【圧縮効率:低】です。ちなみに小生の住まいは東京です。
変に空騒ぎっぽくなってしまって、申し訳ありませんでした。いろいろ親身になってご返答くださったお二方には改めて御礼申し上げます。有難うございました。今後ともご縁がありましたらよろしくご指導をお願いいたします。お世話さまでした。

書込番号:4585844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ルーター接続について

2005/10/26 23:38(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:7件

現在、yahoo12Mで1階にモデムがあり、LANケーブルを
2階までのばし、コレガのBAR miniでPC(XP)とPS2に接続しています。
今回、モデムとBARminiの間(つまり1階)にBBR-4HGを接続して
PC1台、増やしたいと思っています。この配線でなにか問題はあるでしょうか?初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:4531982

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2005/10/27 00:12(1年以上前)

なぜにルーターを2台も接続したいのかが不明。
ルーター2段は可能ではありますが。家族が信用できない等の理由がな
い限り無駄でしょう。

増やしたいPCをどこに置くのかが不明ですが。今使っているルーターに
HUB繋げるか、BBR-4HGから全部のPCを繋げるかでいいのでは?。
1FにモデムとPC1台、2FにPC2台でしたら、1FにモデムとBARmini、2Fまで
1本のLANケーブルひっぱって、HUBで2台に接続。

まぁ、HUBの値段考えると、BBR-4MGの方を買ってもいいくらいだけど。
各機器間の距離は、私にはわからないので。後はお好きなように。

書込番号:4532088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/10/27 20:13(1年以上前)

そもそも、HUBもいらない気がするんですけども。
ポートあいていないの?

書込番号:4533410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/27 21:53(1年以上前)

KAZU0002さん 。て2くん さん 。ご意見ありがとうございます。
増やしたいPCは1Fで、1Fモデム〜2FBARminiまでLANで20mです。
将来的に光ファイバー対応のルーターが欲しいと思ったのと、
2FのBARminiがハブがわりになればと思いました。
このような考えで初心者の頭のなかに、ルーター二段の構想がうかんでしまいました。
BBR-4HGから全部のPCを繋げるとなると
2Fまでもう1本(20m)配線するとなると、めんどうで・・・
そして、素人なりにルーター2段の記事を調べて見ましたけれど
なかなかありませんでした。
こんな感じで質問させて頂きました。
ルーター2段の構成は、ルーター→ハブの構成と違い、色々な面で使い勝手がわるいのでしょうか?
みなさまどうかこりずに・・アドバイスを・・

書込番号:4533665

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/10/28 02:47(1年以上前)

BAR miniは、LAN側 2ポートなのね
ルーター 二段構成は、IPアドレスのルーティングとマッピングを
理解しないとだめジャん
BAR miniの設定そのものを大幅にいじることになると、
ネットワーク全体の知識(理解度)が必要じゃないか・・・
うーん・・・
初心者ですという方には難易度が高いように思うけどな

BBR-4MGと必要な長さのLANケーブルを買ったほうが良いと思う

書込番号:4534367

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2005/10/28 16:16(1年以上前)

>2Fまでもう1本(20m)配線するとなると、めんどうで・・・
だからHUBを2Fにと。

BAR miniのルーター機能を殺して…っても、2ポートじゃHUBにもなん
ないし。HUBも大して高くないし(100BASEなら5ポートで2000円くらい)。
どのみち、1FにPCを置くのなら、ルーターは1Fに、2Fまでケーブル1本
で、そこからHUBとなると思いますので。
とりあえず今は、BAR miniを1Fに置いて、HUBだけ買って2Fに。光になっ
たらBARminiを4HGなり4MGに交換、ということでよろしいのでは?。

書込番号:4535114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/28 21:57(1年以上前)

大麦さん 。KAZU0002さん。 アドバイス有難うございます。
IPアドレスのルーチングとマッチングを理解・・・・ん〜
今回はHABを購入して2Fへ。1FにBAR miniを。
光になったらルーターを買うことにします。
皆様。貴重なお時間を有難うございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:4535721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/02 20:42(1年以上前)

2階に無線LANを導入。ルーター機能なしのを。
1階のPCに飛ばす、と言うのが昨今のはやりかと。
(無線のカードを少なくするために、2階に)
でも、質問の趣旨と違いますかね。
出費は、1万円弱多くなるかも。

ちなみに、ルータ2個使いでも問題ないのでは。
ゲートウェイを
1つめ:192.168.0.1 255.255.255.0
2つめ:192.168.1.1 255.255.255.0
とかして、それぞれのPCはDHCLで番地振ってやれば。
うちはそうだし。

書込番号:4547268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

時間設定について

2005/10/24 23:32(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 badboysさん
クチコミ投稿数:297件

BBR-4HGを購入しました。接続はできたのですが、時間設定の仕方がわかりません。分かる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

書込番号:4527333

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2005/10/24 23:57(1年以上前)

時刻設定からすれば?。
何がわからないのかわからない。

書込番号:4527417

ナイスクチコミ!0


スレ主 badboysさん
クチコミ投稿数:297件

2005/10/25 00:10(1年以上前)

時間設定からするのは分かったのですが、NTPのサーバ名が分からないため設定ができません。

書込番号:4527465

ナイスクチコミ!3


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2005/10/25 00:14(1年以上前)

少しは検索しましょうね。
http://www.venus.dti.ne.jp/~yoshi-o/NTP/NTP-Table.html

書込番号:4527480

ナイスクチコミ!0


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2005/10/25 00:15(1年以上前)

そうそう、サーバー名じゃなくてIPアドレス指定でしょ。

書込番号:4527482

ナイスクチコミ!0


スレ主 badboysさん
クチコミ投稿数:297件

2005/10/25 00:52(1年以上前)

蜜柑猿さん、ありがとうございます。
おかげさまで設定することができました。

書込番号:4527599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,255発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る