
このページのスレッド一覧(全629スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月4日 03:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月2日 04:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月27日 17:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月27日 12:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月26日 07:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月26日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。一つ質問させて頂きます。
現在DDNS機能を使って自宅サーバを運営、公開しています。
動的IPアドレスが変わった際に、自動的にアドレス変換テーブルを変更する事は可能なのでしょうか?
今現在は、アドレスが変わる度に手動で設定画面に行き、アドレスを書き換えているので面倒なのです・・・。
IPアドレスが変わったら、自動的にそのアドレスに対してポートを開くように設定したいのですが、もしやり方があるのなら教えて頂きたいです。
分かり難い質問ですみません。説明不足な点が御座いましたら指摘して頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

アドレス変換テーブルに、IPとポート登録しているけど。PCのIPの方が
が変わってしまうので使えん!…ってことですね?。
方法は2つ。
・PC側で「IPアドレスの自動取得」を解除して、特定の値を入力しておく。
192.168.11.xxxならなんでもいいはずですが。ルーターのDHCPサーバーで
他のPCに登録した値と重複するのを防ぐ為に、ルーターのDHCPの割り当て
アドレス外にしておくこと(192.168.11.28以降…だったかな?)。
・ルーターのDHCPサーバーの設定で、PCのMACアドレスとIPを明示的に
対応させておく。
コマンドプロンプトで、
>ipconfig /all
と打つと、Physial Addressというのが出てきます。これがそのPCのMAC
アドレスで、世界で唯一のものです。これをルーターのDHCPサーバーの
設定の「手動割り当てルール入力」から、設定したいIPと一緒に登録し
てください。
どちらも、PCに割り当てられるIPを固定する方法です。
どちらが良いかは場合によるけど。後者の方がメンテが便利かな?。
書込番号:4017350
0点

追記。
正確には。MACアドレスは、PCのアドレスではなく、LANコネクタに付く
番号ですので。LANカードを交換する等すると、番号は変わってしまいま
す。
ノートPC等で、場所によって接続形態が違うというような場合、
(1階では有線、2階にもってったときには無線・・というような使い方)
でしたら、PC側でIP固定の方が良いでしょう。
書込番号:4017356
0点



初めて投稿致します。皆様宜しくお願いします。
自宅パソコンが2台あり、以前は富士通製のFLASHWAVE 2040 M1という
モデムとハブでADSLを使用していましたが、私の住んでいる
マンションで光通信を導入したお陰で、Bフレッツのマンション
タイプに加入し、BBR-4HGを使ってVDSLを楽しんでいます。
しかし、MSN メッセのビデオチャットだけができなくて困っています。
過去LOGやメーカーサイト、また、解決方法がないか色々なサイトを
検索しましたが、これだ!!という解決方法が見つかりませんでした。
ちなみにADSLを使っていた頃は、相手からの画像は見えたのですが、今はそれさえも見れません。
私は仕事で外国の方々と時々メッセをしなくてはならなかったので
VDSLを導入した時はこれでビデオチャットもできるものと非常に
期待したのですが・・・はっきり言ってショックでした。
参考不情報としてDirectxは9.0C、MSNメッセは7.0(BETA版)、UPnP
ポート制限付きNATで接続されています。
やはりDirectxの影響でしょうか?だだしメーカーサイトではBBR-4HG
の事象ではなかったのですが????
どなたか解決の糸口でもお教え頂ければ幸いです。
0点


2005/03/02 04:04(1年以上前)
これかな?
ttp://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=a4fc288b-e5cf-41d6-9e2f-9d75cf5c78df&resource=&number=0&isExternal=0
それと、メッセはベータ版ではなく正式版の6.2にしておいた方が無難のような・・・。あと、アドレス変換設定(DMZ機能)で、ビデオチャットしたいPCのローカルIPを指定してもダメでしょうか?
書込番号:4008045
0点





今回このBBR-4HGを購入して初めてルータというものに触れました。
ルータを使用せず直接Bフレッツ接続時には60〜70Mbpsの速度が出ていたのですが、このルータを使用してマニュアル通りに設定、接続したところ最高でも16Mbps程度しか出なくなってしまいました。
ルータ側のLEDはPOWER、WAN、PCを接続している1番ポートが緑点灯です。
PC側の設定→ネットワーク接続でインターネットゲートウェイの部分にあるBBR-4HG 上の WAN Connectionを見てみると速度が10Mbpsになっていました。この部分は10Mbpsではなく100Mbpsになっていなくても良いのでしょうか?
原因、解決策等の助言をお願いいたします。
使用しているPCは自作機で、OSはXPproSP2を使用しております。
0点





質問なのですがこのルータ経由で外部公開用サーバー(動的IPアドレスでDNS)として使用することは可能なのでしょうか?
またP2Pソフトの使用しているのですがなにか影響はあるのでしょうか?
P2PはSkypeと言うソフトを使用しています。
サーバで使用するPCは2000proを予定しています。
レスよろしくお願いしますm(__)m
0点

FTPの場合、PASVモードが使えないです。
ただ、ファーム1.20で対応したという話もあるのですが。未確認です。
たくさんルーターが発売されていますが。FTPのPASVモードのNAT越えの
為の変換をしてくれるかどうかの情報は、公開されていないことがほと
んどなので、調べるのが大変。
通常のP2Pなら問題ないかと。
書込番号:3990832
0点



2005/02/27 12:36(1年以上前)
レスありがとうございます。
もう少し検討してみたいと思いますm(__)m
書込番号:3994381
0点







機種が違うのですが同じような現象があればご回答の程よろしくお願いいたします。
本日、BHR-4RVを購入し、接続したのですが、コンピューターは認識してくれるのですが、メルコのLINKSTATIONやI/OのLANDISKやスイッチングハブから下位は認識してくれません。コレガのルータでつないでいたときは正常に動作していましたが、何か設定をするところがあるのでしょうか?
スイッチングハブとの相性とかあるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。よろしくお願いします。
コレガのIPアドレスは192.168.0.1です
BHR-4RVのIPアドレスは192.168.12.1です
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
