
このページのスレッド一覧(全629スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月15日 09:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月14日 18:34 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月29日 00:06 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月29日 11:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月28日 16:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月29日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初歩的な質問で申し訳ありませんが
ルータというものは、たとえばMAXが20メガまで接続可能な環境で、2台接続して同時にネットした場合10メガ10メガという風に半分ずつに配分されるのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします。
0点


2004/12/14 21:23(1年以上前)
YES。
ただし、2 台同時にネットするといっても、2 台同時に巨大なファイルのダウンロードをするならともかく、2 台同時にオンラインの状態になっているだけならそれぞれで 20 メガのスピードを体感できるでしょう。
書込番号:3633097
0点


2004/12/15 09:02(1年以上前)
なるほど!そういうことですかー
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:3635466
0点







ファームウェアのアップデートがうまくいきません.
環境は,XP-SP2で,ファイアーウォールを無効にしても,
初期設定に戻しても,常駐ソフトを無効にしても,
どうしてもうまくいきません.
1.04から1.10へのアップデートです.
どなたかアドバイスをお願いします.
0点


2004/12/13 00:14(1年以上前)
ファームをダウンロードして解凍しましたか?
書込番号:3624554
0点



2004/12/13 00:37(1年以上前)
はい.おこないました.
bbr4hg_110.bin というファイルができました.
それをファームウェアの更新の画面で指定しました.
書込番号:3624707
0点


2004/12/13 16:02(1年以上前)
エラーメッセージなどが出ましたか?
もう少し詳しく書いていただけると、解答できると思いますが・・・。
基本的には、今書かれているやりかたで間違ってはいません。
あとはリブート中に電源が落ちたりしなければ問題ないはずです。
しばらく待っていればよいだけなのですが・・・。
書込番号:3626844
0点



2004/12/13 16:48(1年以上前)
ご回答ありがとうございます.感謝しております.
状況としては,
ファームウェアを指定して,更新のボタンを押したきり,
画面が変わらず,
ウェブページを見てる時と同様の
サーバーが見つからない時の画面になってしまいます.
設定変更した時にブランザの下のところに出るような,
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
こんな感じのものも出ません.
こんな感じです.宜しくお願い致します.
書込番号:3627003
0点


2004/12/13 22:40(1年以上前)
ブラウザの設定をもう一度確認してみては・・・・
書込番号:3628707
0点


2004/12/14 17:09(1年以上前)
一度、ルーターをリセットされてみてはいかがでしょう?
やりかた自体は間違っていないと思いますよ。
うちは何の問題も無くすんなりとできました。
(OSはXPのSP1です)
たまにハングしたときなどはアダプターを抜いてさしなおすと回復します(これは多分熱暴走だと思われます)。
本体のリセットは今までに2回ほど行いましたが、初期状態に戻してからのほうがトラブル解消にはいいような気がします。
書込番号:3631975
0点


2004/12/15 00:04(1年以上前)
まず初期化して、PCのIPアドレスを
ルータから自動取得になるようにして
192.168.11.2が割り振られるのを確認してください。
それで、ファームUPしてみたらいかがでしょう。
念のためですが、お持ちのルータはBBR-4HGで間違えないですよね。
(BBR-4MGですとUPできません。当然ですが・・・)
書込番号:3634315
0点


2004/12/29 04:45(1年以上前)
ルーターIPを変えてません?
と、初期な質問を投げてみる
または、回線を全部はずした上で線をはずして設定するPCを4番に接続(一本だけ繋がった状態っすね)
それで各ソフト(ファイヤーウォールとか)切った上で書き換え作業を行う…してると思いますが;
別にPCがあるならそっちでも同じようにしてみるのも良いかと思います
書込番号:3700694
0点



2005/01/29 00:06(1年以上前)
ずいぶん遅くなりましたが,ようやくアップデートできました.
GIGAイーサネット対応のLANアダプタを使用せずに.10or100BASEイーサネットのみ対応のLANアダプタに変えたら出来ました.
お世話になった方々へ一応報告まで.
いろいろとありがとうございました.
書込番号:3849333
0点





私はeoホームファイバ-でBBR−4HGを使っていました。
9日までは普通に繋がってたのですが、10日に会社から帰宅して使用したら、急にインターネットが接続出来なくなくなりました。翌日ケーオプトのサポセンに問い合わせし、今までルーター経由で接続していたのを、直結してどうにか繋がるようになりました。
(サポセンの女性は、ルーターかLANケーブルに問題があるのではとの事でした。)
ルーター経由にし、何回か再起動するのですが、ランプは正常についており、LANケーブルを交換もしたのですが、ルーター経由だと、何回やっても「LANが正常に接続されていません」ってメッセージが出て、どうしても繋がりません。
このような場合、どのような事が考えられるのでしょうか。ルーターが故障しているかもしれませんが、それ以外に急にこのような事が起こるケースってあるのでしょうか。
パソコンに詳しくない者で大変困っています。
どなたか、教えていただけませんでしょうか。
0点


2004/12/12 23:40(1年以上前)
バッファローのサポートには問い合わせしていますか?
その時は、どう言われたのでしょうか?
問い合わせに順番は、
1.機器のメーカ
2.プロバイダ
です。
書込番号:3624315
0点


2004/12/14 00:29(1年以上前)
こんばんわ^^私も同じ症状が出ております。症状が出たのは、12月9日と10日の日付がかわったぐらいから急にです・・・。
ただし、ルータ接続している全てが接続不可になったわけではないですが・・・。繋がらない回線は私もルータなしで直接つなぐと正常に繋がります。不思議ですよね?;;
書込番号:3629589
0点


2004/12/16 00:53(1年以上前)
皆様ありがとうございます.
もう一度皆さんが教えてくださったことを試してみます.
沢山のアドバイスありがとうございました.
感謝しております.
書込番号:3639421
0点


2004/12/21 05:41(1年以上前)
私も2,3週間位前から同じ症状で悩まされています。最初はルーターを疑っていましたが、これだけ同じ症状の方たちがいるとなると、単純に故障と判断していいものやら。いろいろ手を尽くしましたが、後は別途ルーターを購入して比較してみるくらいしか手がないように思います。
何方かバッファロー以外でお勧めのものはないでしょうか?
書込番号:3664269
0点


2004/12/21 21:06(1年以上前)
パケットフィルタリングはしていますか?
ネット接続に関係しそうなのは↓あたりでしょうか。
@DHCP使用ポート(UDP67)
Yahoo!BBでの経験談ですが、このポートを閉じてしまうと、
フィルタリング設定後、1日くらいで突如通信ができなくなります。
この場合は管理画面でWAN側のIPが不明となっているはずです。
A動的ポート(TCP1024〜65535)
閉じている動的ポートを運悪く使おうとした場合に接続できません。
書込番号:3666855
0点



2004/12/25 07:41(1年以上前)
バッファローのサポセンに問い合わせても改善されなかったので、故障修理に出したら、故障していたようです。
本日、代替機が送られてきました。
買ってほとんど経っていないのにこんなことあるんですね。
お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:3682218
0点


2004/12/26 22:40(1年以上前)
>バッファローのサポセンに問い合わせても改善されなかったので、故障修理に出したら、故障して>いたようです。
故障の原因が分かるようでしたら教えていただけますか?
書込番号:3690605
0点


2004/12/29 10:49(1年以上前)
皆様同じ症状が出ているようですね。
私のプロバイダは、plalaなのですが、皆さんはどこのプロバイダですか?宜しければ参考に聞かせていただけますか?^^:
書込番号:3701413
0点



2004/12/29 11:30(1年以上前)
故障の原因は書かれていませんでしたが、「症状を確認しました。」って書かれていました。
バッファローのホームページから、故障修理依頼してから、機器を送ったら、4日くらいでかえってきました。
書込番号:3701564
0点





eoホームファイバー(光電話も使用)で使おうと考えているのですが、特にお勧めの機種がありましたらおしえていただきたいのですが。
ほとんどの機種がPPPOE対応で光でも使えるとは思うのですが。。。
よろしくお願いします
0点


2004/12/28 16:15(1年以上前)
僕もeoホームファイバーユーザーでルーターはこのBBR−4HGを使っています。使用環境にもよると思いますが、80Mぐらい出ます。この機種はかなりいい感じでかなりオススメ出来ます。こんなのでよろしいでしょうか?
書込番号:3697781
0点





現在、DVDレコーダー、PC、PS2の3つに同時接続してます。
そこで、PS2を使って、ファイナルファンタジー11をやっていますが、ゲーム中突然回線が途切れました。その後繋がらなくなってしまったのですが、どなたか原因が分かる方いらっしゃいますか?
対策として下記のことはやってみましたが、復旧しませんでした・・・。
@PS2にルータ経由でなく、直接接続した場合問題なく接続できる。
A時間を置いて接続しても接続できない(ゲーム側の混雑等を考慮して)
※ルータを使って接続できないのは、PS2のみです。PCでのインターネットは、問題なく繋がります。
全く原因が分かりません。助けて下さいm(_ _)m
0点


2004/12/29 04:55(1年以上前)
DHCPの設定が肝っぽい気がする…
MACアドレスとか見て自分で入力するのが最善策と思われます(またはIPっすか?)
DHCPは気分やさんなんでこういう事も…
繋ぐ位置を使いたいもの順に差し替えて見るのも良いかと思います(お任せの状況は変わりませんが;)
あまりにどうし様も無い時はIPを固定する作業を推奨します
やり方は検索してみて出来るようならしてくださいw
無理だよこれ!って場合は面倒ですが一々PS2を起動させ、優先番号をルーターに振ってもらって、その後に他の機器に番号を振る(電源投入)って作業になると思います
最初にPS2の電源入れて他の機器が繋がらないって確認はどうなっています?
書込番号:3700701
0点



2004/12/29 11:21(1年以上前)
ご返事ありがとうございますm(_ _)m
固定で設定をやってみます^^;
なお、PS2を最初に接続してやった場合も接続ができませんでした;;「DNSが取得できません」と表示されてしまいますTT
書込番号:3701533
0点


2004/12/29 22:00(1年以上前)
PS2は所持していない(今時めずらしい…)し、貴方の持っている機器を何一つ所持していませんが、DHCPの設定の不具合と思われます;
ルーター内に同根されていた「繋ぎ方の紙」の通りに今一度設定し直して…るとは思いますが、これが最後だと今一度してみて下さい
一台目(PC)の設定がすんだら、解説の通りに二台目以降を設定してみて下さい…してるとは思いますが;
これが最後と思って;
固定打つの失敗すると何気にめんどくさいのでw
書込番号:3704077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
