
このページのスレッド一覧(全629スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月11日 10:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月5日 18:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月4日 04:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月30日 21:54 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月8日 21:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月28日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、モア・スペシャル(47M)の回線を使っていて、
モデム:NTTのADSLモデム-MS5
ルータ:BBR-4HG
ADSL回線-モデム-ルータ-PCで繋いでいます。
しかし、ルータの設定をしようと思ってIP設定ユーティリティでルータに接続しようと試すのですがどうしてもオフラインでしか繋がりません。オフラインだと設定が出来ないのでインターネットに繋がらない状態です。
ちなみに回線-モデム-PCではフレッツ接続ツールを使ってインターネットに接続することが出来てます。何か良い解決法がありましたらよろしくお願いします。
0点

オフラインでしか繋がりませんという意味が解らないのですが、設定画面が見られないなら以下の手順でルーター設定画面が出るかやってみてください。なお、PCのIPアドレスは自動取得の設定になっている前提で書きます。
すべての電源をOFF
モデムとルーター間のLANケーブルを外す
ルーターとPC間のLANケーブルは繋ぐ
ルーターの電源をON
1分以上経ってからPCの電源を入れる
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/d30195a1.pdf のステップ4に書いてある手順を実行し
ブラウザを立ち上げ、http://192.168.11.1/ を開く
いかがですか?これでうまくいって、このあとモデム繋いで駄目になるならモデムとルーターのIPアドレスの干渉ですが、それは無いでしょうね。
いずれにせよ
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/d30195a1.pdf
のどこか見落としだと思います。
特に前述のステップ4のダイヤルアップ接続を切る(ダイヤルしない)のが重要です。
書込番号:3615156
0点





ファームウェアとIP設定ユーティリティとアタックブロックを最新の
ものにアップデートしました。
そうすると、ルーターから秒間300個くらいの空パケットが常時送られてくるようになりました。
ルータとWAN側のケーブルを抜いても常時送られてくるので、
空パケットの発信元はルーターです。
ルーターを初期設定に戻してもまだ送ってくるのでどうしようかと途方に暮れております。
アップデートに失敗したのかと思い、何度かアップデートのやり直しも
試しましたがこれもダメでした。
同様の症状に陥ったとか、復旧方法を知ってるという方はおられないでしょうか?もしくは本当にこわれてしまったのかな?
0点


2004/12/05 17:37(1年以上前)
プロトコルがUDPで送信元がルータ本体で送信先が239.255.255.255
port 1900ならば、UPnP関連の問題です。
この場合、設定のネットワークのUPnPを使用しないにして下さい。
但し、MessengerやNetMeetingやネットワークゲームなどが出来なくなります。
書込番号:3589421
0点



2004/12/05 18:22(1年以上前)
SUPRA さん。レスありがとうございます。
SUPRAさんご指摘の部分には問題ありませんでした。
現在気持ち悪い状態におちいってはいますが、とりあえず解決しました。
原因は、DHCPサーバー機能にありました。
現在わかっていることは次のとおりです。
解決 ルーターをDHCPサーバーに設定 、 クライアントを固定IP
再現 ルーターをDHCPサーバーに設定 、 クライアントのIPをDHCPから取得
再現 ルーターを固定IPに設定 、 クライアントを固定IP
書込番号:3589626
0点


2004/12/05 18:53(1年以上前)
これは危険な香りがする・・・
初期状態に戻して再設定できないかな・・・
書込番号:3589781
0点





いつもお世話になってます。
新しく質問させていただきます。
設定画面の最後で「接続を開始します...」
と言うメッセージのあとに
「接続に失敗しました...」
というのが出てきます。
当方の環境を説明しますと
ADSLモデム(Aterm DR304)・―・BBルーター・―・LANカード(Laneed)
という感じのを
ストレートケーブルで繋いでいます。(PPPoe)
当方初心者なもので、環境を説明するのに
上の説明だけで良いのか不安なので
必要な情報があれば他に
要求してください
0点


2004/12/04 04:25(1年以上前)
ADSLモデム(Aterm DR304)をルータモードで動いていませんか?
モデムの設定メニューでブリッチモード(ルーター機能の切り離し)にしてみてください。
配線の接続は問題ないでしょう。
書込番号:3582139
0点





購入して1週間です。
WinXP SP1 YAHOOBB 50Mで接続しています。LAN内PCは1台です。
購入してから、アタックモードをONにすると
「RIP Packet (WAN-In)」というメッセージが毎分2回程度出ます。
(PCの電源断時も症状は同じです)
また、そのPACKETの送り主は自分のIPのすぐそばで常に同じなんです。
ファームウェアも最新で、ルーター、モデムの初期化等
色々やってみたのですが症状が改善しません。
ネットで調べると、ルーター間でRIPをやりとりしルーティングテーブルを
作成するみたいなことが書いてあるんですが・・・
アタックモードではアタックとみなしているようです。
同現象が起こってる方って他にもおられますか?
またご存知の方おられましたら教えてください。
0点


2004/11/30 21:42(1年以上前)
一般家庭のユーザーに対して RIP は不必要なのでアタックとみなしているのでは?
ただ、一般家庭でブロードバンド接続している環境で RIP なんて本当に必要ないので、たぶん他の ADSL ユーザーが間違って発信しているように思います。
危険性はないです。
書込番号:3568588
0点



2004/11/30 21:54(1年以上前)
ありがとうございます。
あまりに自分のIPアドレスと近いので自分のルーターが
出しているような感じがしたもので・・・
書込番号:3568646
0点





昨日このBBRを購入して説明書通りに、やりました。
しかし、IPアドレスをIEのアドレスバーに入れてエンターを押したのですが、「ページが見つかりません」と出てきます。
で、設定画面に到達しません・・・。
もし、この設定画面への到達方法をご存知の方がいたら
おしえてください。
ちなみに、1台目です。
win98se
IE6.0
0点


2004/11/30 13:14(1年以上前)
基本的には説明書通りでできるはずですので、もう一度確認してみませんか?
まず、ケーブルですけれどもLAN側に差し込んでいるでしょうか?
差し込みが緩んでいませんか?
PCのDHCP設定やブラウザのプロキシ設定も確認してみましたか?
電源もルータ起動後にPC電源を入れていますか?
初期設定では192.168.11.1が管理画面への接続アドレスになります。
PCがDHCPでアドレスを受け取っていれば、192.168.11.☆(☆は2以降)になります。
スタート→ファイルを指定して実行→winipcfgと入力→OK
と操作するとIPアドレスが表示されます。これが上記の192.168.11.☆(☆は2以降)になっていればDHCPは正しく動いていると思います。
動いていなかったり、確認しても駄目だったらまたご質問ください。
書込番号:3566987
0点


2004/11/30 18:46(1年以上前)
一時的にファイヤーウォールとウイルス対策ソフトをOFFにして、試してみんさい。
書込番号:3567880
0点



2004/11/30 18:56(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ケーブルの口を確認したり、ファイアーウォールを停止してやりましたが
上手くいきませんでした・・。
で、ファイル名を指定して実行で
IPアドレスを確認してみたら192.168.0.3になってました
この設定は変更する必要があるのでしょうか?
よろしくおねがいします
書込番号:3567912
0点


2004/11/30 19:33(1年以上前)
今の状態では0グループなので設定画面にはログインできません。
ipconfig→すべて開放→すべて更新で11のグループになった事を
確認して下さい。
書込番号:3568031
0点


2004/11/30 21:30(1年以上前)
SUPRAさん惜しい!
Windows98だとwinipcfg ですね。
ルータ起動→PC起動→スタート→ファイルを指定して実行→winipcfgと入力→OK
のあとに「すべて開放(A)」→ 「すべて更新(W)」
とやってみてください。さてどうでしょうか?
書込番号:3568530
0点


2004/11/30 21:46(1年以上前)
「全て更新」じゃなくて「全て書き換え」ですね^^;
書込番号:3568605
0点



2004/12/01 01:01(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
教えてもらった事を実行したら無事に設定画面に到達しました。
で、ココで又問題発生なのですが
色々と設定を済ませて最後に、接続するかと思いきや
接続できません。みたいなメッセージが表示されます
で、ヘルプを読むと
接続パスワードが間違っているか回線がおかしい。
という事が書いてありました。
しかし、パスワードは間違っていません・・・。
なので、原因がわかりません・・。
度々の質問で本当に申し訳ありませんが、
ご教授お願いします。
書込番号:3569856
0点


2004/12/01 22:52(1年以上前)
どういう操作して、どこでどのエラーがでるか、接続先はどこかとか情報が必要ですね。
その質問では状況がよくわかりません。
環境をきちんと書いて新規質問の方が良いかもしれませんね・・・
書込番号:3573086
0点


2004/12/07 23:07(1年以上前)
私の症状とは違うのかもしれませんが・・・設定画面は出てくるの
ですが、ログインして回線の種類の選択で、ADSLをクリックし、
フレッツADSLを選ぶと・・・ページが見つかりません・・との
ことで、何をやってもそこから進みません!結局昨日まで使って
いたACCTONのルーターに戻ってしまいました。むずかしい〜!
書込番号:3600300
0点


2004/12/08 21:44(1年以上前)
別に所有しているノートPCで試したらできました。もちろん
昨日試したデスクトップの方もつながりました。初心者の
私にはちょっとむずかしかったです。
書込番号:3604437
0点









2004/11/27 19:11(1年以上前)
rav4_hiroさん早々の回答有難うございます。まだ工事のほうが年内完了予定なので工事が終了次第測定したいと思います。
書込番号:3554726
0点


2004/11/28 17:34(1年以上前)
後は任せろ!出歯キョロパンチ さん k-optに乗り換えましたが 期待はずれでした、optのスピードテストでも26メガ、その他のスピードテストサイトで測っても5〜8メガです、地域によって早い遅いがあるのでしょうかね。
書込番号:3559117
0点



2004/11/28 17:49(1年以上前)
merissa さん通信速度の件残念ですね、今ヤフーの50Mですが実際は家もその程度より若干低いので、それを考えると光電話にするので同等レベルの速度が出ればお得なので良しとします。
書込番号:3559189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
