
このページのスレッド一覧(全629スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月28日 20:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月6日 10:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月25日 16:57 |
![]() |
1 | 4 | 2004年7月24日 19:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月23日 19:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月24日 05:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




光ファイバー利用でこのルーターを使っています。
購入から半年ほど、ほぼ順調に使ってきましたが
突然インターネットの接続が出来なくなりました。
コントロールパネルから接続状況を見ると、
4HGのデバイスが利用不可になっていました(このコメントが正しいかどうか
は不明ですが)
一応、電源抜き差ししたり(回線端末装置も)、リセットしましたが
ダメです。
どなたかわかりませんでしょうか?
0点


2004/07/28 20:33(1年以上前)
ルータまたはLANボードの故障かな?
ルータの予備があったら交換してみましょう。また別なPCあったらLANボードの点検出来るわね。
書込番号:3081910
0点





メーカーのQ&A・こちらのログをHG.MGとも漁ったのですが、見つからなかったのでご質問させていただきます。
BBR-HGを常時接続で使用したいと思っています。PCのスイッチを入れたときにすぐWEBが見れるのが理想の環境で以前使っていたルーターでも問題なくできていました。
(PCの電源が切れていようとルーターは常にインターネットに繋がっている状態。)
今回こちらのルーターを導入してから、PCの電源がONのときは問題なく常時接続できるのですが、
【問題】は休止状態から復帰時にネットが繋がならないということです。
ブロードステーションの設定画面を開いてもTOPページで「未接続」と表示され接続ボタンを押してもなかなか繋がりません。
ブロードステーションの設定に何か問題があるのかと思い是非ご教授頂きたいです。
下記が関係があると思われる部分の当方の設定です。もし間違いがありましたらご指摘お願いします。 <(_ _)>
-------------------------------------------------
【WANポート設定 】
WAN側有線の通信方式 :SPEED/MDI とも 「自動」
【PPPoE設定 - 接続先の編集】
接続方法: 常時接続
切断時間: 0 分 (※0分に設定すると、自動切断しません。)
キープアライブ: 有効
【WAN側ネットワーク設定】
ホスト名: 「無記入」
デフォルトゲートウェイ: 「無記入」
--------------------------------------------------
正しく常時接続できるようになりたいです。
0点

http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100504
設定方法を↑のようにしてみてください。
はずれでしたらすみません。
書込番号:3072621
0点



2004/07/26 17:06(1年以上前)
みちっこさんありがとうございます。
残念ながら解決方法ではありませんでした。
休止状態には問題なく移行・復帰ともできるのですが、
休止状態から復帰したときにブロードステーションが
ネットに繋がっていないようなのです。(^^;
皆さんは休止状態から復帰した後にすぐにネットに接続できてますか?
書込番号:3073689
0点


2004/07/26 18:38(1年以上前)
私はこの機種使用していませんが、
PCが休止状態の時にはパケット(LCPエコーだったかな?)が
未送になり、回線切断し、復帰の時にパケットを感知して
自動的に接続に入るという、オンデマンド接続に
変えてみたらどうでしょうか。
但しその時にはアイドル時間は0ではだめです。
適当に20分位の数字を入れてください。
書込番号:3073971
0点


2004/07/27 04:28(1年以上前)
休止状態がどの程度の空き時間かはわかりませんが、
キープアライブ機能を無効にしてください。
書込番号:3075947
0点



2004/08/06 10:58(1年以上前)
返信送れて申し訳ありません。あれからまみたんさんのアドバイスを参考に設定し直し経過を見てましたが相変わらず休止状態中はルーターもISPと切断されているようです。しかし、復帰時にすぐにネットに繋がり直るようになったので結果的に現時点での私の使用範囲では大変満足しています。どうもありがとうございました。
書込番号:3112664
0点





こんにちは、よろしくおねがいします。
今、PC→ヤフーBBで繋げてるのですが、オンラインゲームをプレステ2でするため同時接続のしたく、そのためにはルーターがいると言われたのですが、BBR−4HGをつけるとヤフーモデムはいらなくなるのでしょうか?それともヤフーモデム→BBR−4HG→PC、プレステ2でいいのでしょうか。
なにぶん詳しくないため、よろしくご教授おねがいいたします。^^
0点


2004/07/25 12:05(1年以上前)
クポーさん こんにちは。
BBR−4HGもプレステ2も持っていないので設定までは分かりませんが、接続の形としてはおっしゃる通り
ヤフーモデム→BBR−4HG→PC
↓
プレステ2
という感じで合っていると思います(ヤフーモデムは必要です)。
書込番号:3069404
0点



2004/07/25 16:55(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます^^
早速近所の大型電気店に問い合わせたら在庫が無いということで
他の機種も検討中です。とりあえず、やってみます^^
書込番号:3070127
0点



2004/07/25 16:57(1年以上前)
キャラ間違えてますね;;
書込番号:3070135
0点





初歩的な質問で申し訳ございません。
小規模SOHOでのインターネット接続のために購入を検討しています。
PC30台から接続させるためにHUBを介してルーターに接続しようと考えておりますが、
こういったルーターは何台くらいまでが許容範囲なのでしょうか?
今後100台、500台とPCが増えても対応しきれるのでしょうか?
0点


ほぼブラジルさん こんにちは。 我が家では1台のルーター+HUBで数台同時接続です。
100台、500台の大規模PC接続は ?なので 検索しました。
同時接続数 Si-R330, Si-R500 50
http://telecom.fujitsu.com/jp/products/faq/sir/02_05.html
( http://telecom.fujitsu.com/jp/products/faq/sir/
http://www.google.com/search?q=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E6%9C%80%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%95%B0&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )
業務用に何かあるのかも知れません。
書込番号:3065428
0点



2004/07/24 17:17(1年以上前)
皆様ご丁寧に有難うございました。
自宅でPC3台で使用しているのですが、その十倍の使用に耐えうるのか疑問に思ったので、
この場を借りて質問させて頂きました。
後はメーカーさんに聞いてみます。どうも有難うございました。
書込番号:3066382
0点

http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_12310=1
上記2台で済むのかどうか? 分かりません。
カスケード接続で何台でも行けるのかなー
メーカーにお尋ねください。
書込番号:3066756
0点



こんにちは、この度このルータとVoIPアダプタの組み合わせから、
NTT東日本のWeb Caster V110のレンタルに切り替えました。
VoIPアダプタのレンタル料と同じ金額ですのでBBR-4HGは必要なくなりました。
動作も今のところ安定しています。
速度はもちらもBフレッツ・ニューファミリーで60Mくらいで変わりませんでした。
以上が報告です。
ところで情けない質問で恐縮ですが、BBR-4HGが不必要となったのですが、
付属のLANケーブルがどれだったのか忘れてしまいました。
30cmくらいのフラットタイプのものだったでしょうか?
わかる方いましたらお願いいたします。
0点


2004/07/23 18:47(1年以上前)
30センチくらいのきしめんみたいな感じです。
先端が透明でジョイントとケーブルのところにある
蛇腹みたいのが4つ切れ目が入っています
書込番号:3062910
0点





不正アクセスのログはどうしたら調べられるのでしょうか?
またアクセスブロックはどうすればいいのでしょうか?
セキュリティ対策に購入したのに、説明書に何も書いていないので
途方に暮れています。
0点

ルータにアクセスして管理タブからログをみればいいだけじゃんと。
192.168.11.1がデフォルト。
書込番号:3059810
0点


2004/07/22 21:18(1年以上前)
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/bbr4hg/bbr4hg_104/top/top.html
上のURLがオンラインマニュアル。
アタックブロックはネットワーク設定タブで「使用する」に設定するだけ。
ログをPCに保存したいなら管理タブでログの転送先等を設定して下のURLのソフトを利用する。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se298311.html
書込番号:3059917
0点



2004/07/23 23:50(1年以上前)
sho-shoさん、まっがさん ありがとうございました。
私には難しいですが試行錯誤して挑戦してみます。
(オンラインマニュアルも専門用語が難しいですね。)
また一つ質問させてください。
「管理タブ」というのはどこにあるのでしょうか?
オンラインマニュアルに書いてありますか?
探してみたんですがみつからないので・・すいません
書込番号:3063993
0点

インターネットエキスプローラーを起動して、アドレス欄にhttp://192.168.11.1/login.stmを入力しましょう・・
アドバンスト(詳細設定)クリックしする。
画面が表れたらユーザー名とパスワード(設定してない時はガイダンス参照)
インプットする。
右側に設定項目があるからここでは「管理」を指定してアクセスログを参照
して下さい。
付属のCDから色々な詳細事項が述べられてると思います。
途方に暮れれても仕方ないので目を通しましょう。
書込番号:3064768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
