
このページのスレッド一覧(全629スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月7日 13:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月8日 15:09 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月6日 16:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月9日 04:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月30日 10:43 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月29日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Yahoo45M環境なのですが、やはりルーターは自前で揃えたいと思い
このルータの購入を検討しているのですが、BBフォンはどうなるん
でしょうね?何方かご経験があれば教えてください
0点


2004/07/07 13:13(1年以上前)
BBフォンはモデム側から電話線と接続しますので、ルーターは関係ありませんよ!
書込番号:3003793
0点





BBR-4HGの後継機は、いつ頃発売になるのか気になるところです。
それとも、BHR-4RVが4月に発売されているので、当分の間は新機種の発売はないのかな〜?
メルコはこの機種を2003年8月に発売して1年が経とうとしているが、これまでのところ1年ごとに新製品を出しているんでしょうか?
近々ルーターを買おうと思うのですが、8月頃に新機種が発売ならば、それまで待ちたいのですが・・・
0点


2004/07/08 15:09(1年以上前)
こん
書込番号:3007676
0点





PCが2台になったのでブロードバンドルーターを使って2台のPCを
インターネットに繋ぎたいです。
BUFFALOのBBR-4HGで気になってるのが
1、このブロードバンドルーターは切断されやすいって書き込みがあるんですけど
本当でしょうか?
2、オンラインゲームは出来るのでしょうか?<Ro・FF11・などのオンラインゲーム)
(箱にはPS2のゲームに対応って事しか書いてなかったです;;)
3、設定は簡単でしょうか?
の3点です。
PCは1台はデスクトップ(XP) 2台目はノートPC(XP)です。
回線はYahooBB8M(BBフォンなしの初期のものです)
0点

それの普及モデルでオンラインゲームをしたけど問題は感じなかったよ。
もちろんYAHOO8Mです。
設定は非常に簡単であっけないですが、ゲームによっては設定変更を余儀なく
されるものもあります。
書込番号:2992750
0点



2004/07/04 15:40(1年以上前)
このルーターは2台同時にオンラインゲームは出来ますか?
一番やりたいのはRoなんですが、公式サイトのQ&Aを見ると
ルーター使用に関しては
*ルーターやファイアーウォールを通してもラグナロクオンラインをプレイできますか?
ルーターやファイアーウォールの設定によってはゲームへ接続できないことがあります。
ルーターを外したりファイアーウォールの設定を変更して再度接続してください。
※運営チームではルーターの取り外しやファイアーウォールの設定に関するご質問はお答えいたしません *
て書かれてあるので、聞けません。
書込番号:2992913
0点

メールやブラウザのみ使用の時の「一般的な使い方」の場合の設定は、
簡単だと思います
でも、特殊な使い方、この場合の「ゲームをする」というときは、取扱説明書とニラメッコを余儀なくされて、
それには、ルータの基本的な仕組みを理解しないとだめかも
それは、どのルーターにもいえますが
書込番号:2993334
0点


2004/07/04 23:35(1年以上前)
ルーターつきモデムをお使いならスイッチングハブで
ことは足りるでしょう。
書込番号:2994582
0点


2004/07/06 16:53(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました^^
ヤフーBBのモデムはルータがないと思ったのですが^^;
分からなかったので、とりあえずショップに行ってルータを買ってきました。
HGがほしかったのですが売ってなくてMGを購入しました;;
中身がほとんど同じようなのでいいのですが。
*名前変えないと、レスできませんでした;;
書込番号:3000503
0点





MAC OS 10.3.4からRICOHのカラープリンターにnetを介して印刷しているのですが、しばらくするとすぐにプリンターの場所がわからなくなって、印刷しなくなります。IPプリントでaddressも設定しているし、postscriptでの印刷で一時的には印刷するのですが。どうして途中で印刷できなくなるのか教えていただけませんか。
0点


2004/07/07 14:27(1年以上前)
WeKnow さん
こんにちは。お困りようですね。
ご質問したいのですが、プリンタのIPアドレスが自動取得になっていませんか?
プリンターやサーバーのように誰かに使われる立場のネットワーク製品は
IPアドレスを固定にするのが一般的です。
ご確認下さい。
では!
書込番号:3003971
0点



2004/07/09 04:51(1年以上前)
printerのaddressは固定しています。このルーターは、ポストスクリプトでしか認識しないため、最初に直接接続しPS3で認識させたあとにしばらくは接続できるのですが、そのあとで印刷できなくなります。不思議な事におなじRicohでも複合機は認識して印刷できるのですが、どうしてなのでしょうか。今はまた直接つないでappletalkで使っています。macも占有率が減ってつらい思いをしております。
書込番号:3010153
0点





皆さんこんにちは。
ちょっと質問させていただきたいのですが、当方、MSNメッセンジャーでボイスチャットをやりたいと思っています。
そこで、低価格でUPnPに対応しているこのルーターを購入しようと考えているのですが、
ボイスチャットを使われているかた、問題なくできますでしょうか?
OSはXPプロフェッショナルを使用しています。
0点

使用できると思います。
ただし、駄目なこともあります。
インテルチップセットのオンボードLANでUPNPが完全な正常駆動しないことがあり、後付けでLANカードLGY-PCI-TXCで一発解決した経験者です。
つないだだけで、あっさり動作する人がうらやましい・・・
書込番号:2977857
0点





ルーターを介してインターネットに接続しています。通常のインターネットサイトは問題なく繋がるのですが、フレッツスクエアに接続ができません。ルーターの設定はマニュアル通りに行っています。何が悪いかヒントだけでも頂けると助かるのですが。データは下記の通りです。
WindowsXP Pro. IE6.0
ルータ Buffalo BBR-4HG
ルータのWAN設定
PPPoE接続先リスト にFletsを追加 (接続ユーザ名 guest@flets パスワード guest)
接続先経路の設定 マニュアル通り設定。
ルータのセキュリティーレベル 『低』
よろしくお願い致します。
0点


2004/06/26 21:45(1年以上前)
もう一度記入ミスがないか確認されたらどうですか。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/bbr4hg/bbr4hg_102/katsuyo/chapter128a.html
もしフレッツ接続ツールをインストールしていたら必要ないので削除して下さい。悪さしますので・・・
書込番号:2965305
0点



2004/06/27 07:16(1年以上前)
返信ありがとうございます。
フレッツ接続ツールを削除しましたがやはり繋がりませんでした。
最初の質問で書いたことに補足しますと、ルーターにrootでログインして最初に表示される接続の画面で、プロバイダー側、フレッツ側両方共下記にように「通信中」の表示になります。 この表示が出るということはルーターは正しく接続出来ているということでしょうか。
PPPoE:B Flets(Default)(通信中)
PPPoE:Flets(通信中)
IEのアドレス欄に http://www.flets/ と入力しても「ページを表示できません」と表示されてしまいフレッツスクエアの画面が出てきません。 あるいはパソコン側の設定が違っているのでしょうか。
(プロバイダー経由のインターネットは問題なく繋がります。)
書込番号:2966499
0点


2004/06/27 12:51(1年以上前)
インターネットセキュリティソフトや、WinXP付属のファイヤーウォール機能をOFFにしても、つながりませんか。
このサイトも参考にしてみて下さい。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp
書込番号:2967382
0点


2004/06/27 13:14(1年以上前)
↑「詳しい内容を入力します」の欄に「フレッツスクエアに接続ができません」と入力し検索して下さい。
書込番号:2967466
0点



2004/06/27 20:43(1年以上前)
tonbaさん アドバイスありがとうございます。
いろいろと設定を変えて試してみましたが繋がりませんので、PC側のDNS設定をフレッツスクウェアの 220.210.194.67 と 220.210.194.68 に変更して繋がるようになりました。 しかしこれだとインターネットに繋がりませんのでその時はプロバイダーのDNSアドレスに戻さなければなりません。
原因が分かりませんが名前の解決に失敗しているのですね。
p.s.
「WinXP付属のファイヤーウォール機能をOFF」の設定場所が分からないのですが。 どこを見れば良いのでしょうか?
書込番号:2968889
0点


2004/06/27 22:18(1年以上前)
このサイトを開いて試してください。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=96094e22-59bf-44bb-b18e-3be4d739b4a4&resource=&number=3&isExternal=0
【手順4−1】をクリックすると右側に説明が表示されます。
この説明にしたがって設定をやり直してみましょう。
>「WinXP付属のファイヤーウォール機能をOFF」の設定場所が分からないのですが。 どこを見れば良いのでしょうか?
初期設定ではOFFになっています。ON、OFFの切り替えは次のとうりです。
スタート→コントロールパネル→ネットワーク接続→LANまたは高速インターネット接続を右クリック→プロパティ→詳細設定→「インターネットからのこのコンピュータへのアクセスを制限したり防いだりしたりして、コンピュータとネットワークを保護する」にチェックしたり、はずしたりします。
書込番号:2969255
0点



2004/06/29 00:21(1年以上前)
tonbaさん
設定を設定を変更して繋がるようになりました。 変更した内容は、PC側で設定する「優先DNSサーバー」のアドレスをBoadband Routerのアドレス(Default の192.168.11.1)にしたことでした。これが正しい解決方法なのかどうか分かりませんが望んだとおりの動きをしてくれています。
いろいろアドバイスありがとうございました。まずは御報告まで。
書込番号:2973319
0点


2004/06/29 11:44(1年以上前)
PC側をIPアドレスを固定にする場合はそれで合ってます。
他のやり方では、PC側のIPアドレスをDHCPで取得することでも、解決すると思います。
書込番号:2974431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
