
このページのスレッド一覧(全629スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年6月26日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月24日 12:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月10日 18:36 |
![]() |
2 | 4 | 2004年6月30日 17:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月25日 14:26 |
![]() |
0 | 13 | 2004年6月22日 06:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このルーターを使用すると、速度が極端に低下します。
ルーター無し=90M前後
ルーター有り=20M前後
セキュリティも低にしてます。
その他にも設定があるのでしょうか?
使用環境は
OS WIN XP HOME
CPU P4−3.15G(OC)
メモリ DDR400 512Mx2
です。 よろしくお願いします。
0点

パソコンの「インターネット接続のファイアウォール」のチェックははずしていますよね?
書込番号:2961294
0点



2004/06/26 09:21(1年以上前)
みちっこさん、ありがとうございます。
インターネット接続のファイアウォールも切っています。
多分ルーター内の設定だと思うのですが・・・
一通り探してみたんですけど・・・わかりません。
書込番号:2963087
0点




2004/06/26 12:31(1年以上前)
やっぱりここしかないですか・・・
いろいろ調べましたが、該当なしかすべて設定済みですね。
「相性が悪い」って事で諦めるしかないですね。
書込番号:2963611
0点


2004/06/26 15:08(1年以上前)
次の事は試されましたか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=514f1141-edd4-47ab-aa9c-e44cd08103c5&resource=&number=0&isExternal=0
ここのページで【手順2】をクリックすると右側に説明が表示されます。
特に4番と5番に注目。この説明にあるように実行してみて下さい。
これで解決するといいですね。
書込番号:2964067
0点



2004/06/26 21:57(1年以上前)
tonbaさん、ありがとうございました。
やっと下りが50Mを超えるようになりました。
この時間帯だとこのくらいの速度でしょうね。
上りも25Mくらい出てるのでいい感じです。
別のルーターに買い替えようかと思ってましたが、
しばらく使ってみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:2965346
0点








プロバイダをBBQ(FTTH)にするに伴い
自宅サーバを立てることになりました。
それで、ルータを購入しようと検討していますが
BUFFALOのBBR-4HGと
NTT-MEのMN8300で迷っています。
速度と安定はあったほうがいいのですが
後者の方はあまりに高すぎます。
両者のスペックを見たところ、さほど変わらないと思いますが。。。
NTT-MEのMN8300は、高いだけのメリットがあるのでしょうか??
変な質問ですが、なにか意見をお願いします。
0点


2004/06/21 21:12(1年以上前)
個人の自宅サーバくらいなら、BBR-4HGでも十分だと思います。
MN8300は使ったことないですが、仕様を見た限りネットワーク
プロセッサ、搭載メモリ、ソフトウェア仕様等々、BBR-4HGとは
2クラスほど次元の高い製品だと思います。
値段が高いだけあって安定性、信頼性は良いと思われます。
http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn8300/mn8300_spec.html
で、私がBBR-4HGでHTTP、FTPサーバ等を運用した経験では、通信
速度が不安定なように思います。特にFTPのアップロード時に
顕著に波打ち現象が現れたりしました。
また、一定時間内に大量のトラフィックがあるとBBR-4HGは
ハングアップする現象も確認してます。他にも問題点があるん
ですけど、やっぱ値段が値段だからこんなもんでしょう。
つーことで、お財布と相談して決めてください。
書込番号:2947015
0点



2004/06/22 09:06(1年以上前)
ありがとうございます(^^ノシ
そうですね、、財布と相談してみます。
書込番号:2948975
0点

ありがとうございます。6000円のルータ(公称FTP92Mbps)との性能の差がよくわかりました。
書込番号:3015468
0点





P2Pアプリを使っているとハングアップを起こします。ちなみにアプリの速度は上りは200Kbps下りは1000Kbps位まで出ます。OSはXP。プロバイダはYahoo12Mで7M位は出ます。
これは、商品の当たりが悪いのでしょうか?
それともこの商品の性能でしょうか?もしそうなら、P2Pアプリに耐えれるルーターを教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/06/21 18:14(1年以上前)
P2Pは違法行為を助長してるから、こんなところで聞いても答えは返ってこないと思う。
返ってきたとしても、管理者にスレッドごと削除されるのがオチじゃないかな。
書込番号:2946438
0点


2004/06/22 21:06(1年以上前)
知ったかの無知振りが痛い。MSNメッセンジャーはP2Pアプリですが
違法ですか?P2Pアプリ=違法としか発想できないような使い方しか貴方がなされてないからそう思うのでは。P2P自体には何の違法性も有りません
書込番号:2950817
1点


2004/06/23 11:50(1年以上前)
では、追加調査で・・・。
・ P2Pアプリの名称
・ 何をDL及びUPしている時なのか?
・ DL及びUPサイズは等?
詳細にカキコしないとレスが付き難いですよ。
問題が無ければ回答が得られると思います。
違法な物をDL・UPしているなら、止めた方が良いです。
書込番号:2953042
0点


2004/06/30 17:31(1年以上前)
自分もP2Pをしているときにハングします
P2PソフトはAOLメッセンジャー
ファイルはフォロショップで作った画像ファイルや3DCGツールで作ったファイル、友人に頼まれて作った結婚式の映像のMPG動画などです
サイズは一日15MBから4GBくらいまでまちまち
MPGファイルをDVD_VIDEO形式にして送ったりするので多いときは4GB超えます
回線はADSL8M
近々光回線にしてファイルサーバーを立てようと思っていたのでちょっと気になってます
ファイルはすべて自分で作っているものなので違法にはならないと思いますのでもしご意見いただけるようなでしたらどなたかお願いいたします
書込番号:2978791
1点






Enableなら入ってしまうかも。
禁止はDisableです。
(ふつうは電源ONはMACアドレスへ向けてマジックパケットってのを送るんだけど。)
書込番号:2945104
0点



2004/06/25 14:26(1年以上前)
其蜩 さん レスありがとうございます。
やっと、レスを返すことが可能なPCの所へ戻れました。
ほかでレスるとしっかりとIPアドレスがのこるので・・・・。
さて、Wake on LAN=Enableは、遠隔操作のために設定を行っています。
ただ、BBR以外は、電源オンになりません。
書込番号:2960426
0点





突然しつれいします。
デスクトップ(VAIO W101)とノート(富士通ビブロ)を所有しています。
先日、Bフレッツが開通し、無線LAN(WLA-S11G)を所有していたので、
BBR−4HGを購入して、有線でデスクトップ、無線でビブロにつなげようと試みております。有線はBBR−4HGを介してもうまく接続できたのですが、無線の方がうまくいくません。根本的に不可能なんでしょうか?素人ですいません。アドバイスお願いします(泣)
0点

状況がよくわかりません。BBR-4HGは有線ルーター、WLA-S11Gは無線LAN子機じゃないですか?無線LANの親機はないんでしょうか?いままでどうやって無線で繋いでいたんですか?
無ければ有線ルーターのうしろに無線LANアクセスポイントを買って付ければうまくできるのでは?
書込番号:2941398
0点



2004/06/20 11:16(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございます。
WLA-S11Gは無線LAN子機なんでしょうか?それすらわかっておりません(恥)。いちおう、ノートに電波は来てます。(11mbps)。
書込番号:2941434
0点

ノートに電波が来ているというのは?その富士通のノートは無線LAN内蔵なのですか?
WLA-S11Gはいったいどこのパソコンに繋がっているのですか?
11Mとかかれていますが、その電波を出している無線LANの親機はなんという機械でどこにあるんでしょうか?
もう一度整理して書きましょう。
書込番号:2941471
0点



2004/06/20 12:33(1年以上前)
すいません。何度も・・・
WLA-S11Gが親機(アクセスポイント)だと思います。付属のカードをノートにさしています。
WLA-S11GをBBR−4HGにつなげています。
書込番号:2941698
0点


2004/06/20 16:42(1年以上前)
その調子だといつまで経っても解決しないから、メーカーの電話サポートに聞いてみたら?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/toiawase/free.html
書込番号:2942426
0点


2004/06/20 17:07(1年以上前)
私もWLA-S11GをBBR−4HGに繋いで有線、無線LAN共に問題なく通信できています。
話の内容からすると、お近くに居る詳しい方に相談した方が無難なような気もします。
あえて設定には触れませんが、がんばってください。
書込番号:2942492
0点



2004/06/20 18:51(1年以上前)
ちょんこぼりぃさん。ありがとうございます。
できるってことですね。
もうすこし、がんばってみます。
やる気になれました
書込番号:2942844
0点


2004/06/20 19:36(1年以上前)
間違ってなければ、WLA-S11GはDHCPサーバが内蔵されたアクセスポイントだと思います(設定メニューをするため)。ですから、ルータ側のDHCPサーバと同時使用になってしまい、経路がちゃんと設定されないと思います。
まず、アクセスポイントをパソコンのLANポートに直接接続して、設定メニューを出します(出ない場合はハードウェアリセットを行う)。これはメルコ製品ではブラウザのアドレス192.168.11.1になっていることが多いのですが、この製品はソフトをインストールすると検索するタイプなので、ちょっと確認できませんでした。
設定メニューを出したら、SSIDと暗号化、フィルタリングを設定します。
初期値のまま使っても構いませんが、セキリティのことを考えて設定します。初期値では暗号化が掛かってませんから、まずは、初期値のまま、DHCPサーバーだけを切ります。このまま、電源の入っているルータのLAN端子に差し込んで、子機が装着されたパソコンで受信できるかを見ます。SSIDがあっていれば、電波を拾っていますから、正常であれば、子機側で正常にIPアドレス192.168.11.〜から始まるIPになっているかで、これらは子機に入っているCD-ROMに入っているクライアントマネージャ2(メルコ製品の場合)など無線LAN検索ソフトをインストールすれば、簡単でしょう。
まずは、アクセスできるかですね。がんばってください。
書込番号:2942990
0点

http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/d27123a2.pdf
を見ると、WLA-S11Gはアクセスポイントとして使えるようですね。
なら、ルーターとアクセスポイントを繋げば、ノートの無線LANカードで繋がりそうです。
書込番号:2943000
0点


2004/06/21 07:10(1年以上前)
まみたんさん。RHOさん。ご丁寧にどうもありがとうございます。
昨晩、けっこう夜更かしして、頑張ってみました。
なんとか、ノートでも、つながるようになりました。
気にしなくてもいいのかもしれませんが、ご指摘いただいた、「DHCPサーバーだけを切る」、「暗号化」について、エアーステーションマネージャーが起動せず、設定できていません。(けど、つながっている・・・)
もうすこし、頑張ってみます。(^^)
書込番号:2944899
0点

>>「DHCPサーバーだけを切る」
メーカーサイトの記述が不親切で、尚且つ私が根気ないのでよくわからないのですが、DHCPクライアント機能を持っているって書いてありますから、自分がルーターからアドレスを貰うだけで、DHCPでアドレスを他者へ割り当てる機能まではこの機械、もって無いのでは?>まみたん
ですから正しくネットワークに参加できていればOKでしょう。まあ暗号化はしといたほうが安心ですね。
書込番号:2946470
0点


2004/06/21 22:24(1年以上前)
RHO さんのご指摘どおり間違えてしまいました。
DHCPクライアント機能のほうですね。サーバではないです。
ルータから自動に取得するので、この機能は親機には存在しません。
ルータでDHCPサーバの設定がなされていればOKです。
もし、存在しない場合は、クライアント側で自動的に設定しますが、設定ソフトをインストールしないとIPアドレスが正しく設定されないようです。
暗号化をしたほうがよいので、設定メニューがブラウザから設定できるようにしたほうがよいですよ。
でわ。
書込番号:2947423
0点


2004/06/22 06:13(1年以上前)
RHOさん、まみたんさん。
いつもご丁寧にありがとうございます。
いろいろ勉強になりました。暗号化、しっかりやります。
ほんとうに、ありがとうございました。
書込番号:2948743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
