
このページのスレッド一覧(全629スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年6月20日 23:05 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月16日 23:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月14日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月13日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月10日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月4日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




3月にBフレッツマンションタイプが開通し、BBR−4HGを使用しています。
その快適な早さ(スループット13〜26bps)にまずまず満足していたのですが、1ヶ月ほど前メールで添付ファイルを送ろうとして、500KB程にも拘わらず、ウィルス対策ソフトからの送信のメーターがほとんど動かず、15分ほど経って30%あたりでエラーになってしまいました。その後も、添付ファイルをつけて送信することが出来ません。
ブラウザーや受信の方は何の問題もありません。送信だけ、しかも添付付きの送信だけが上手くいかないのです。
ルーターの問題か、プロバイダーの問題かと思い、その両者のサポートに問い合わせ確認しましたが、どちらもそういう報告はありませんという回答が帰ってきただけです。
現在使用しているパソコンは、OE6を使用する富士通のWindowsXPのノートと、ShurikenPro3を使用する自作のWindowsXPデスクトップの2台ですが、その両方で同じ症状です。双方ともインターネットセキュリティーを使用しています。アンチウィルスが原因かと思い、電子メールのチェックを外して送信すると、今度はメーターが動かなくなるのがメーラーになるだけのことです。
インターネットの環境は、
Bフレッツ導入前に使用していたアルファーインターネットのISDNタイプを年払いで申し込んでいるのが残っているのでその期限が来るまでそのアドレスを使用しており、メール転送サービスANETを併用しています。
Bフレッツのプロバイダーとしては、BB−Exciteを使用していますから、ちょっと複雑になっているのかもしれません。
今日速度測定のサイトで上りと下りを測定出来るのを見つけたので測定してみました。すると、下りは23MBでしたが、上りは8kBでした。やっぱりなぁと思いつつ原因が知りたい私です。
何かアドバイス下さい。
0点


2004/06/16 00:21(1年以上前)
一度、ONUとルータの電源を切って、ルータを電源を入れて、30秒ほど立ってから、ONUを入れてください。
それで、回復するのでしたら、XPではなく、ハード間の問題だと思います。
書込番号:2926187
0点


2004/06/16 08:06(1年以上前)
もしかして・・・
単にOutlookの設定では?
以前は送信できていたでしょうか?
Outlookの初期設定では添付ファイルはブロックされてしまいます。
Outlookを開いて
ツール>オプション
セキュリティのタブ
ウィルスの可能性がある添付ファイル〜
のチェックがついてる確認してみてください。
はずせば送信できるはずですが・・・・
書込番号:2926877
0点



2004/06/16 20:32(1年以上前)
まみたん。さん、アキジロウXXXXXさん、早々のレスありがとうございます。
OEの設定の件、ブラウザーから書き込むインターネット・デスクに添付する時も同じように送れませんでしたし、ジャストシステムのShurikenPro3でも同様に遅いです(大抵エラーします)。
以前ISDNで使用していた時は問題なく送れました。かえって今より速かったでしょう。
ONUとルーターの電源のON/OFFはやったことはあります。がその両方をこの手順でやったかどうかは定かではありません。会社から帰ってきたので、早速テストしました。1回目は、下り18.13Mbps、上り528kbps。2回目下り23.71Mbps、上り1.09Mbpsでした。何倍も早くなったとは言え、所詮非対称のようです。光でもVDSLだと非対称になるのでしょうか? やはり遅い原因はアルファーインターネットとの関係なんでしょうか?
書込番号:2928686
0点


2004/06/16 21:46(1年以上前)
書き込みからメールの利用形態を次のように認識しました。
接続に利用するISPはBB-Excite(Bフレッツ)で、メールはアルファ
インターネットのサーバを利用している。
この場合、アルファインターネット側のメールサーバはアルファ
インターネット以外の接続からアクセスがあると、受信は許可
しますが、送信は会員以外の不正なメール送信を防ぐ目的で制限を
かけています。
制限とは、送信する前にメール受信動作を行う事によって
ユーザーの認証を行います。ユーザー認証が成功すると、
そこから15分間だけ送信を可能(許可)にしているようです。
http://www.alpha-net.ne.jp/support/guide_win_mail.html
試しに、BB-Exciteで取得したメールアドレスを用いて送受信
してみればその答えは明らかでしょう。
それと、、
> 1回目は、下り18.13Mbps、上り528kbps。
> 2回目下り23.71Mbps、上り1.09Mbpsでした。
光回線で上りが遅い場合は、AFDの設定を変更してやる必要が
あります・・。(要レジストリ編集なので割愛)
書込番号:2928974
0点


2004/06/16 22:49(1年以上前)
BフレッツマンションVDSLなら下り50Mbps、上り10Mbpsだと思われます。
ADSLも非対称ですが、技術的にも同じものですから。
速度測定のサイトで計られた数値で、上りが低いのはメールだけの問題ではないと思いますから、XPでの問題ではないように思えます。
ルータを使わずに直結で計ってみてくださいと思いたいのですが、フレッツツール(PPPOE接続ソフト)をインストールしなければなりませんし、面倒でしょうから。
下記の2点を・・・。
MTU値を確認してほしいです(フレッツなら1454です)。
ルータのアドバンス設定「WANポート設定」「WAN側有線の通信方式」 の項目のSPEEDを自動から100Mbps半二重で、速度測定してみてください。
http://www.corega.co.jp/support/faq/other_03.htm
この事例も似ているような気がします。
こちらも参考になさったほうがよいかもしれないですね。
書込番号:2929250
0点


2004/06/17 14:18(1年以上前)
XPにPPPoE接続ソフトは不要
書込番号:2931161
0点


2004/06/17 18:20(1年以上前)



2004/06/20 23:05(1年以上前)
つがーさん、まみたん。さん、りなっくちゅさんアドバイスありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ありません。
土曜日まで帰宅が遅かったのと、メインのパソコンを再インストールしていたのが上手くいかないで四苦八苦しているのとで、折角のアドバイスを実践出来ないでいるのです。
作業の方が上手くいきましたら、また改めてご報告させて頂きます。
書込番号:2943952
0点





こんにちは
パソコンとPS2をネットに繋ぐため、BBR-4HGを使用しようとしています
ですが、製品付属のCDをインストールし、ルーターの設定画面に行こうとしましたが行けません(ーー;)
IP設定ユーリティリィは起動しますが、接続の検索→検索結果のダブルクリックをしてもブラウザに表示できませんと出てきます
ルータの設定をリセットをし、ブラウザに直接工場出荷時のアドレスを入力しても同様でした
どなたか原因、解決法など教えていただけませんでしょうか?
0点


2004/06/15 03:39(1年以上前)
まずは、ルータとパソコンだけを接続してみてください。
LANケーブルも切れてないものを確認してください。
ルータを工場出荷時の状態にリセットします。
ルータの電源を入れておいて、LANケーブルをさし込み、電源の入れてないパソコン側のLANに差し込みます。
パソコンの電源を入れて、ルータとLAN側にランプが点灯するのを確認する。
パソコンにLANドライバが入っているかも確認。
「スタート」「設定」「ネットワーク接続」「ローカルエリア接続」が有効になっているかも確認(×印になってないか)する。
IEを起動して、アドレス192.168.11.1(メルコのはこのアドレスだと)を入れて設定メニューを出します。
このところまでやってみてください。
書込番号:2922964
0点


2004/06/15 09:51(1年以上前)
一時的にファイヤーウォール、アンチウイルスソフトをOFFにして試してみて下さい。
書込番号:2923410
0点



2004/06/15 18:01(1年以上前)
お返事ありがとうございます
さっそくお教えいただいた手順を実行してみましたが・・だめでしたTT
もう一度ルータをリセットし、接続しなおしてみて、ランプも二箇所点灯確認、ドライバも確認しました
ローカルエリアネットワークも有効になっています
ファイアーウォール、ウイルスバスターも切って接続しましたがやはり設定画面に行けませんTT
LANケーブルは今現在ADSLにて使用中のものですので問題ないと思われます
不良品でしょうか・・
書込番号:2924525
0点


2004/06/15 18:07(1年以上前)
製品付属のソフトを全てアンインストールして再起動。
その後、まみたんさんの手順を踏んでみてください。
書込番号:2924542
0点



2004/06/15 18:09(1年以上前)
お返事ありがとうございます
わかりました
今からやってみます
書込番号:2924547
0点


2004/06/16 00:11(1年以上前)
あと、設定メニューですが、192.168.11.1とは限らないとは思いますから(全機種メルコ製品を確認したわけでもないので)、下記を例に確認してください。
XPを起動すると、右下のバーに(パソコン時計の前列)、コンピュータが2個並んでいるようなアイコンがあります。
これをマウスでダブルクリックして、ローカルエリア接続状態を確認してください。「全般」「サポート」と見出しが並んでいますが、このサポート側にスライドさせて、アドレスの種類「DHCPによる割り当て」、IPアドレス「192.168.*.*(*はそれぞれ数値が入る)」、サブネットマスク「255.255.255.0」、デフォルトゲートウェイ「192.168.11.*」となっていますか?
このデフォルトゲートウェイがルータのアドレスになりますから、この192.168.11.*(全く同じ数値)をアドレスとしてIEに入れてください。
そうすると、認証画面になります。IDはroot、パスワードは空の状態でリターンすると、設定メニュー画面に入れます。
もし、192.168.・・・から始まる数値でなく、不定な数字が出てしまうようであれば、ネットワーク接続のプロパティで「インターネットプロトコル(TCP/IP)」のプロパティで、「IPアドレスを自動的に取得する」「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にチェックが入っているか確認する必要がありますが、以前、HUBでLANを組んでないのなら、ここのチェックが入っているはずですから、いちよ確認しておいてください。
また、ルータをリセットしたときに、ランプがすべてのポートで緑に点灯して、WAN側のランプが赤くなるかも見てください。
ルータの故障の可能性がありえるので。
違うパソコンがあれば、そちらのほうでも試していただきたいです。
書込番号:2926137
0点



2004/06/16 21:25(1年以上前)
まみたんさん、つがーさん、tonbaさん、色々教えていただきありがとうございます
ルーターのリセットをした時、注意して見てみましたが、赤いランプが点滅するだけでした
おかしいと思い販売店に持ち込み、検査してもらったところ、ルータが壊れているとのことでした^^;
その後、交換してもらったルータで皆様に教えていただいた手順で接続したところ、無事ネットに接続できました
皆様、本当にありがとうございました^^
書込番号:2928883
0点


2004/06/16 23:01(1年以上前)
解決できてよかったですね。
書込番号:2929316
0点







2004/06/14 19:25(1年以上前)
http、pop、SMTPサーバ等には繋がるの?
書込番号:2920996
0点



2004/06/14 21:02(1年以上前)
返信ありがとうございます。
はい、繋がります。ftpだけです。
書込番号:2921359
0点


2004/06/14 21:32(1年以上前)
パッシブモードで試してみて
書込番号:2921518
0点



2004/06/14 23:43(1年以上前)
FFFTPというフリーソフトを使って、ftpサーバにアクセスしたところ(パッシブモードを有効にしていなくても)繋がりました。これはブラウザの設定が悪いからブラウザ経由では繋がらないのでしょうか。
書込番号:2922265
0点





素人のような質問で申し訳ありません
現在私はUSENのマンションタイプVDSLを利用していますが、安全対策
及び2台目設置のため、このルーターの購入を検討しています。
メーカーのホームページではVDSLでは動作保証していないようなのですが、きちんと動くか教えて下さい。
0点


2004/06/13 21:17(1年以上前)
うちはBフレッツマンションタイプで、VDSL装置に4MGつないでますが、不具合はありません。
Bフレッツなら東でも西でも使えます。USENのVDSL装置との相性は、どちらかのメーカーに問い合わせすればいいんじゃないですか?
書込番号:2917764
0点



2004/06/13 22:24(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
メーカーに問い合わせてみることにします。
書込番号:2918112
0点





今までフレッツADSLでモデムからハブを介して
PSX、PC2台を接続していました。
この度、YAHOO!BBに回線を乗り換えたところ、
同じ接続方法では1台しか接続できませんでした。
ルーターって必須なんでしょうか?
また、PS2、PSX、PC2台を同時に繋げるようにしたいのですが、
お勧めのルーター等があれば教えてください。
板違いかもしれませんが、どうかよろしくお願い致します。
0点

YahooBBは契約体系によりルーター機能のないモデムの提供がよくあるようですね。これなんかどうですか?
http://www.linksys.co.jp/product/router/befsr41cv2/befsr41cv2.html
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr7600h.html
書込番号:2906474
0点



2004/06/10 23:07(1年以上前)
素早いレスありがとうございます。
検討してみたいと思います。
ルーターって難しいですね^^;
書込番号:2906583
0点





こんにちは。
メルコのルータ設定時に使用するウェブインターフェースは全てのモデ
ルで日本語と英語が切り替えられるのでしょうか?BBR-4HGについてはいかがかご存知の方いますか?メルコサポートに電話し
ても、わからないといわれてしまいました。。ちょっと信じられません
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
