BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,280

(前週比:+25円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,280¥4,085 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,400

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,280 (前週比:+25円↑) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2004/05/18 03:46(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 ハナ1122さん

光ファイバー(k-OPTIcom)でこちらを使用しようかと考えています。
パソコンは2台です。
OSは、XPです。
ルータの他社との違いもわからず何がいいかわかりません。
光で使用してる方の感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2821291

ナイスクチコミ!0


返信する
act123さん

2004/05/19 10:03(1年以上前)

光ファイバー(k-OPTIcom)でこちらを使用していましたが 
非常に使い易い商品だと感じます 当方 現在IP電話使用
の為 コレガBAREXに買い替えました 将来IP電話を
お考えでしたら K−OPT IP電話 作動確認済みルーター
でないと 繋がりません接続確認済みのルータhttp://www.eonet.ne.jp/

書込番号:2825184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MRUは変更するの

2004/05/17 20:02(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 V彗星さん

MRUは速度向上のためには、変更したほうがよいのでしょうか。

MRU=MSSなのでしょうか。ためにし1414に変更したら、接続できなくなりました。

書込番号:2819296

ナイスクチコミ!0


返信する
つがーさん

2004/05/17 23:05(1年以上前)

MRU(Maximum Receive Unit)
MTU(Maximum Transmission Unit)
MSS(Maximum Segment Size)

MSS=(MTU-40)であり、MRU=MSSではありません。詳しくは
検索などを使って調べてください。(意地悪ではありません)

通信速度を向上させるには、環境に見合ったMTUやRWIN値を
探し出して設定する必要があります。これは、PCのTCP/IPと
相手先サーバ間の一度に送信できるデータの最大値等を設定
するもので、通信を行う際のフラグメント(パケット分断)を
出来るだけ少なくすると言う目的です。

また、ソケットバッファを変更する事で、TCP/IPとアプリ
ケーション(ブラウザ等)間のパフォーマンス改善になります。
但し、FTTH等の高速回線でないと効果は少ないようです。

書込番号:2820320

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/05/18 12:34(1年以上前)

人に聞くようでしたら、これらの設定は触らないほうが良いです。
逆にパフォーマンス低下になり効果が出ません。
通信事業者によって指定されている場合がありますが、これは分断化が起こりにくい数値になっています。勝手に決めているわけではないのです。
どのサイトに行っても、最適とはいえないですが、悪い側になりにくい平均値と言ったところです。
よく、MTUを変更すると高速化するといってますが、これはグローバルなネットワークでは大きな期待はできません。それはサーバが世界中に何十億もあるわけですから、国々によっても最適なMTUは変わるからです。訪れるサイトがある程度決まっているなら、それなりでしょうが、すべてでそれが決まるというわけではありません。
MRUが受信と言えば、MTUは送信に相当します。その違いです。

通常、MTUだけで十分なのは、MTU値でパケット(制御信号含む)を相手に送ると、帰ってくるときにはMTUに合わせて送ってくるため、MRUが意識されることは少ないからで、MRUの設定がないルータも存在します。

書込番号:2822078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

cocoon NAV-E600が繋がらない

2004/05/14 11:04(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 むらおおおおさん

BUFFALO 4HGとSONYのcocoon NAV-E600は繋がらないのですか?
kategori5のストレート接続もし、ルーターの設定もDHCPありとなしでやってみました。もう、3日近く睡眠3時間でだれか教えてください。
通常のパソコンではBUFFALO 4HGは使えてます。
回線はCATV30Mです。
ちなみにプロバイダーは、J-COM関西ブロードバンド株式会社です。

書込番号:2806285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご質問よろしいですか?

2004/05/13 10:14(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 ra ra raさん

このたびマンションにADSLを契約しましてインターネットが出来るようになりました。同じくアナログ電話もつなげました。そこでこのモデムを購入しようと思ったのですが、電話機の注意事項に「ADSLのスプリッターなどと接続される場合は、家庭用アナログ2芯単独電話機が接続できる製品」と記載されています。きちんと使えるのでしょうか?どなたかご存知の方ご教授お願いします。

書込番号:2802961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/05/13 10:24(1年以上前)

ホームテレフォンとかドアフォンなどの電話機能のやつがが駄目と言うことで、普通の電話、ファックスなどのアナログ機器は大丈夫です。

書込番号:2802991

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra ra raさん

2004/05/13 10:29(1年以上前)

さっそくのご返答ありがとうございます。
では普通の電話機はOKという解釈します。
ありがとうございました。この機種の購入決定ですね

書込番号:2802999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PPTP先へのftpコネクションが遅い

2004/05/10 03:31(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

こんばんは。
自宅はADSL12Mで使用しています。 プロバイダからレンタルしているDR202Cはモデム機能のみを使用し、BBR-4HGをルーターとして使い始めました。
会社へPPTPで接続し、ftpをすることが良くあるのですが、ftpを実行してからログオンバナーが出るまで非常に時間がかかります。
IPアドレスしていでもFQDNでも時間は変わりません。 DNSの問題ではないようです。
会社内のほかのサーバーにログインし、目的のサーバーにftpすると瞬時にログオンバナーが出ます。
ftp以外、会社へのhttp, telnet, ssh, smbの速度が気になることは無いので、PPTPサーバーの性能とも思えませんし、このルーターを使う前までは比較的スムーズだった記憶があります。

ほかにこういう経験をなさっている方はいませんか? 解決した方がいるならばアドバイスもいただきたいのですが...。

書込番号:2791815

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu2000さん

2004/05/11 05:55(1年以上前)

Passiveモードでも遅いならきっとAuthポート113番の問題かもしれません。
このポートをDROP(破棄)してしまうとタイムアウトまでFTP接続が遅延してしまいます。解決策として通過を許可するか、Reject(ICMP応答あり)設定を行う必要があります。

書込番号:2795562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

皆様、初めまして。

この商品を購入し接続してみたのですが、速度が大幅に落ちてしまい困っています。
普段、九州電力のFTTH(BBIQ)でネットをしており、この製品を介さないと25〜30Mぐらいは出ていました。
それがこの製品を使用すると、10Mしか速度が出なくなりました。(セキュリティ設定で若干の違いはありました)
一応、MTU等の設定もおこなっており、DMZ機能をカットすると20Mくらいはでるのですが、
実際FTTHの速度ってこんなものなんでしょうか?
いろいろなサイトを見てみたのですが、皆さんFTTHでのもともとの実測値が自分より全然高い気がするのですが、
製品というより、その点に何か問題があるのでしょうか?

また、この製品を使用して速度が上がったというかたと、下がったというかたと両方いっらっしゃるみたいですが、
その違いってどのあたりにあるのでしょうか?

もし、何かわかるかたがいたら教えてください。

書込番号:2786888

ナイスクチコミ!0


返信する
sumyさん

2004/05/09 01:48(1年以上前)

あなたもBBIQですか・・・。
私は違うエラーで質問させていただいておりますがBBIQが不安定なだけではありませんか?
ルーターを介して30Mの時や直接つないで10Mの時などありますから(;´∀`)
ただ他のプロバイダよりは遅いと思います。工事時には70Mと言われましたがどの測定サイトを使っても30Mが限度でしたし。
接続にはPPPoE接続よりもDHCP接続のほうがいいと思われますがそこらへんを検討してみてはいかがですか?

書込番号:2786999

ナイスクチコミ!0


おでんやたいさん

2004/05/09 14:57(1年以上前)

横レスすみません。BBIQって何ですか?

書込番号:2788887

ナイスクチコミ!0


sumyさん

2004/05/09 16:02(1年以上前)

九州の電力系プロバイダです。

書込番号:2789120

ナイスクチコミ!0


まめかずさん

2004/05/09 18:32(1年以上前)

私もBBIQで接続しています。
皆さんがおっしゃる様に我が家の回線速度もとても遅いです。
ルーター(BUFFALO BBR-4HG)の購入を検討していたので
尚隆さんの発言を読んでどうしようかな〜と悩んでしまいました。
sumyさんの書かれているようにルーターの問題ではなく
BBIQが不安定なのならば改善策は難しいのでしょうか???

書込番号:2789647

ナイスクチコミ!0


sumyさん

2004/05/09 21:09(1年以上前)

ソフトの導入やルーターの導入で高速化することはおおいと思いますが・・・。

書込番号:2790253

ナイスクチコミ!0


スレ主 尚隆さん

2004/05/10 01:10(1年以上前)

皆さんどうも返事ありがとうございます。

やっぱり、BBIQって不安定なんですね、、、
sumyさん>
すみません質問ですが、PPPoE接続よりDHCP接続がいいってどういうことなんでしょうか?ルーターをPPPoE接続からDHCP接続にしたほうがいいってことですか?BBIQってDHCP接続できるんですか?

あと、気になっているんですがルーターのMTUやMRUはやはり変更しないほうがいいんでしょうか?もし、何かわかるかたいたら教えてください。










書込番号:2791529

ナイスクチコミ!0


V-one@仕事中さん

2004/05/10 11:57(1年以上前)

うちは、自宅・職場ともにNTTのBふれっつファミリー100で接続しております(WinXPで今時のスペックのマシンです)。
プロバイダはDIONで、ルーター入れても入れなくても速度に変わりはなく、どのサイトで計測しても17Mくらいの結果しかでません。
ひどいところでは1桁のときもあります(9Mとか・・・)。
ちなみに、フレッツスクエア内の速度計測では30M前後でており、同一県内で計測するほう(開通時計測をするサイト)では90M近くでます。
しかし、先述のようにインターネット上のサイト計測ではトホホな結果です。。。
DIONさんに尋ねたところ、計測サイトの数値はアテになりませんとの回答でしたが、納得できておらず、解決策は見つかってません。。。
速度計測サイトですごい記録を出していらっしゃる方々はどのようにしていらっしゃるのでしょうか・・・???

書込番号:2792365

ナイスクチコミ!0


sumyさん

2004/05/10 16:55(1年以上前)

BBIQもDHCP接続は可能です。PPPoEよりはDHCPのほうがいい場合が多いのではないでしょうか?(悪いならPPPoEに戻すか_| ̄|○)
WAN接続設定の部分でプロバイダを選ぶ部分がありますが、そこで「コミュファ」を選べばいけそうです。通常のDHCP設定にするとPCを起動するたびにログインが必要になるみたいですから。

書込番号:2793058

ナイスクチコミ!0


sumyさん

2004/05/10 17:29(1年以上前)

すいません。「コミュファ」を選ぶのは間違いでした。コミュファもPPPoE接続でした(|| ゚Д゚)
・その他(LAN接続)を選ぶとBBIQでもDHCP接続が可能です。そのかわり毎回毎回ブラウザに接続用のユーザー名を打ち込むことになりますが・・・。

書込番号:2793154

ナイスクチコミ!0


Zengziさん
クチコミ投稿数:8件

2004/05/17 06:43(1年以上前)

尚隆 さん ・皆様
私は、Bフレッツを導入しようと工事の前にBBR-4HGを購入して使っていますが、現在契約中のフレッツADSL8Mの速度が飛躍的に向上しました。
これまでどんなに状況が良くとも4.0メガ少々だったものが最速7.769メガまでのびました。色々条件があるのかも知れませんが、当方には最適のルータと思っています。

書込番号:2817484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,280発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る