
このページのスレッド一覧(全629スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年5月13日 16:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月7日 09:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月17日 00:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月9日 00:44 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月5日 15:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月15日 06:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在この製品をPC2台で使っているのですが極めて不安定です。
パソコンを起動するたびにルーターを再起動しないと繋がらないという状態と化しています。繋がらないときはルーターの設定すらできません。また、PC2台とも同じ症状がでます。原因がわかりますか?それとも製品の”特徴”でしょうか?ちなみにブラウザを立ち上げたとたん切断とかいう事も多々あるのですが(;´∀`)
0点


2004/05/08 09:56(1年以上前)
ファームウェアのバージョンアップして見てくださいな
書込番号:2783426
0点



2004/05/08 23:44(1年以上前)
フォームウェアは最新のものを適用しています。
書込番号:2786408
0点


2004/05/09 00:50(1年以上前)
なんかハードウェアに障害があるような気が。
まずPCとNIC(ネットワークカード)の構成書いてみて。
あとLANケーブルがノイズ拾ってないですかね?
ケーブルはできればカテ6ケーブルがいいですよ。
書込番号:2786766
0点



2004/05/09 01:43(1年以上前)
ケーブルはカテゴリー6のストレードケーブルです。
クロスケーブルを使ったこともありますがなにも変わらず・・・。
LANボードは1台はバッファロー製のLANカード、もう1台はマザボ内臓のLANです。
追加情報・・・ルーターの再起動のみでしか回復しません。
ケーブルを抜き差ししようがなにも変わりませんでした。
書込番号:2786975
0点


2004/05/09 12:49(1年以上前)
WAN側に通信さえしなければLAN側は正常に通信できますか?
書込番号:2788419
0点



2004/05/09 13:05(1年以上前)
切断されている時WAN側と切断した場合、パソコン同士の接続はできますがルーターへの接続はできないようです。
書込番号:2788482
0点



2004/05/09 18:28(1年以上前)
1つ気になったのですがこの製品は熱暴走したりしないですよね?
気温が高い日は調子がより悪いような気がするのですが・・・。(気だけかもしれないけれど。)
書込番号:2789630
0点


2004/05/12 11:41(1年以上前)



2004/05/12 13:44(1年以上前)
結論として・・・安物は良くないと_| ̄|○
とりあえず機能は必要最低限のものだけ使用しています。
ヒートシンクでも買ってきて取り付けてみることにします。
書込番号:2800099
0点



2004/05/13 16:39(1年以上前)
昨日ヒートシンクを購入して取り付けてみました。
とりあえず今のところは切断されるようなことはないようです。
1日たっても大丈夫だったのは初めてだから正直うれしい。気分の問題かもしれないけど・・・。
書込番号:2803742
0点




2004/05/07 09:45(1年以上前)
ヤフーだけの話ではなく、モデムは必要です。
ただし、モデムにルータが内蔵されているのであればルータは必要ありません。これは確認してみてくでださい。
書込番号:2779515
0点





有線ブロードネットワークの光タイプで接続しています。
パソコン起動後に、エクスプローラを立ち上げようとするとそのまま固まってしまいます。ctrl+alt+deleteでエクスプローラだけを強制的に終了させると、ブラウザはまた使え、通信もできます。ただし、再度エクスプローラを立ち上げるとまた、同じ現象がおきます。何か解決方法はありませんでしょうか?
0点

>エクスプローラを立ち上げようとするとそのまま固まってしまいます。
Windows98を使用されているようですが、HPやメールをファイルに保存するときに、長ーい名前のままで保存していませんか?
OSの制限上、XPと違って98では長ーいファイル名にすると一見保存できますが、あとで見ようとするとフリーズします。
長ーい件名のメールのファイル保存等思い当たるようでしたら、残念ですが保存した長ーい名前のファイルは削除するか短い名前に変更してください。
そうするにもエクスプローラーが開かないとお悩みの場合は、SAFEMODEで起動して作業してみてください。
名前の変更はちまちま面倒なので私ならば思い切ってすぱっとフォルダーごと削除します。
そして、今後は長ーい名前のHPやメールは10文字程度の短い名前に変更してから保存していれば大丈夫です。
以上の作業が「ああ、考えただけでも面倒だ」と思ったらXPにすればいいのですが、「XPにすること」自体金もかかるしなかなか面倒なことではあります。どちらの面倒さを取るかという選択だと考えます。
以上、はずれていたらごめんなさい。
書込番号:2777799
0点

すみません。OSの制限うんぬんは私の勘違いでした。XPも98もファイル名は255文字まで可能です。
95を使っていた頃の記憶が98とごっちゃになってしまいました。
よって、「長ーいファイル名」はフリーズの原因ではないと思います。では何がというと、エクスプローラーで見に行こうとしているHDが壊れかけている場合にそうなることが多いので、一度SCANDISKをかけてみてはどうでしょうか?それで「エラーが出ましたが修復しました」となれば、とりあえずは使えると思います。
書込番号:2778194
0点


2004/05/13 23:03(1年以上前)
Win98の下のバー「スタート」内の「ファイル名を指定して実行」にして、白枠の文字入力に・・・
WINIPCFG
と打ち込んでOKしてください。
「すべて解放」を押して、数十秒時間が立ってから、「すべて書き換え」を押してください。
それで、エクスプローラが正常になると思います。
そして、運良くエクスプローラが立ち上がったら、上のバーに「ツール」があると思います。この中の「インターネットオプション」を選んで、見出しの「接続」を選びます。
「ダイヤルアップと仮想プライベートネットワークの設定」内の
「ダイヤルしない」の丸を黒にします。
そして、下の方に、「LANの設定」ボックスボタンを押して、「設定を自
動的に検出する」のチェックをはずしてください。
最後に、OK、OKで閉じていきます。
エクスプローラを閉じて、リセットするなり、再び、エクスプローラを立ち上げるで、終了です。
これで直ると思いますが・・・。
書込番号:2805043
0点


2004/05/16 09:25(1年以上前)
tobotyさんまみたんさんアドバイスありがとうございます。情報足らずで誤解があったようですみません。
ルータを介さず直結すると全く問題なく使えますので、ブラウザの設定は問題ないと思います・・・。(セキュリティに不安があるのですが、今は直結して使っています。)
使用しているパソコンSONYのバイオで、Windows Meです。フリーズしてしまうのは、エクスプローラが立ち上がるときで、インターネットエクスプローラではありません。ctrl+alt+deleteでエクスプローラだけ強制終了すると、しばらくはブラウザでインターネット閲覧ができますが、しばらく使っているとまた同じ現象がおきます。
書込番号:2813102
0点


2004/05/17 00:14(1年以上前)
ルータコーナーへ掲載されていたので、ブラウザの問題と思い書いていたのですが、どうも違うそうで・・・。
まずは、起動後のリソースを調べてください。
これが起動後の状態で、70%(前後)を切っていると、よくありません。
なんだかの常駐ソフトや、外付けドライブなどを増設してませんか。
また、ウィンドウスアップデートはしましたか。
リソースがどの程度で下がりますか。
一度、不必要ソフト、IE6をアンインストールして、再インストールしてください。なぜ、ブラウザをそのようにするかといえば、ウィンドウスはブラウザと深い関係になっています。ブラウザに支配されているOSでもあるので、IE6をアンインストールするのもひとつの方法です。
エクスプローラであれば、システム的に、いろいろな原因が考えられますから、一度、OSを再インストールしたほうがよいような気がします。
また、メモリーが少なすぎても、問題になることがありますから、こちらは最低でも、128Mバイトほど乗っているか確認していただければよいと思います。
書込番号:2816921
0点





このたび,我が家でも2代目のPCを購入しました。
そこで,かみさんとオンラインゲームを同時にやりたいと思い,いろいろと調べましたが,よくわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか。
今,我が家ではBフレッツマンションタイプを1台のPCにつなげておりますが,このルーターを購入し2台目を接続しようとしています。
はれて接続さえできれば,オンラインゲームの同時接続は可能でしょうか?
0点


2004/05/06 01:28(1年以上前)
2アカウント取得すればできるとは思いますが。
そのゲームのタイトルはなんですか?
書込番号:2774971
0点



2004/05/08 19:43(1年以上前)
AMD頑張れさん情報ありがとうございます。
オンラインゲームは「MU」です。
それぞれ,IDを持っていますので,PCの設定しだいかなとおもいますが,試した人がいれば確かな情報になるかとおもいまして…。
どうでしょうか?
書込番号:2785199
0点


2004/05/09 00:44(1年以上前)
そのゲームやったことが無いので一般的な話としてしか返答できませんが、
公式サイトには以下の記述がありますね
「ミュー 〜奇蹟の大地〜」では、
TCPポートの44405番、44410番、55901番、55980番を利用しております。
ルーターをご利用の場合は、上記ポートを開けていただきますようお願い致します。
これさえ守ればつながると思うのですが。
公式サイトからメールで聞いたらどうでしょう?
書込番号:2786721
0点





La.ホウシュウと申します。
アダルトサイトに接続出来なくなるように設定したいのですが
お教え頂けないでしょうか。
付属のCDを見ても、ここの過去ログを探しても見つかりません。
家族の一人が使っているようで皆が困っています。
誠にお恥ずかしいことなのですが宜しくお願いします。
0点

IE側のOptionで設定できますよね?ルーターでやらないと駄目ですか?
##どこかでお見かけしたハンドルだな。。私は別名を名乗っていますが。
書込番号:2769057
0点

固有のアドレスわかれば管理設定→パケットフィルターで出来ますが
設定個数は、32個まです。
Norton Internet Securityなどのセキュリティソフトでも出来ます。
何を基準にアダルトサイトと判定しているのかわかりませんが
他に、教育上悪いサイトは、いくらでもあります。
それらを全て見られないようにすることは、出来ないと思います。
直接本人に言った方がいいと思います。家族なのでしょう。
自分なら、そんなの事も言えない家に住みたくないですね。
あなたの思いは、言葉にしないと伝わりませんよ。
書込番号:2769169
0点

>アダルトサイトに接続出来なくなるように設定したい
友人から同様の相談を受けた時に、私も困惑しました。
なぜなら、IEや検索サービスやウイルスバスターの設定で単に見えなくしても、その設定は簡単に元に戻せますし、戻せば同じことだからです。
プロバイダーのアダルトサイト制限サービス契約が良いでしょう。
ただ、一つの考え方としてなのですが、その手のサイトにある悪質なスクリプトが自動実行されて勝手に最初の立ち上がり画面が書き換えられたりすることを承知の上で、そういうサイトに接続するのをしばらく放っておき、そのような事態になったときに、PCが直るまで使わせないことにするのも一つの教育かと思います。
そのPC修理は、スキルさえあれば無料で出来ますが、そうではなく、購入した店に頼んで有料で修理をしてもらい、その修理代を本人に負担させることがいいのではないかと思います。
書込番号:2769361
0点



2004/05/04 22:59(1年以上前)
皆さん早速の書き込み有難う御座いました。
パソコンを立ち上げると何故か、英語らしきサイトに繋がり、女性の
裸が丸見えです。年頃の娘もおり、とても不愉快です。
健康な男子であれば、異性に興味を持つのは普通というか、当然とは
思いますが、他の家族も使用する共用のパソコンなので困ります。
それで接続制限できればとお尋ねしたのです。
>他に、教育上悪いサイトは、いくらでもあります
そういわれれば、そういうサイトもあるのかもしれませんね。
然し今は女性の裸が一番の問題なのです。
>直接本人に言った方がいいと思います
前にも注意しましたら、その後暫く使っていませんでしたが
また見ていたようです。
何度か注意しても聞かないようであれば、後は実力行使で
使用不可能にするしかありません。
ということでここに書き込みをさせて頂きました。
>Norton Internet Securityなどのセキュリティソフトでも出来ます
有難う御座います。とりあえずこれでやってみます。
tobotyさんの書き込みのご意見はちょっと考えさせて頂きます。
取り急ぎ御礼まで。
書込番号:2769727
0点


2004/05/05 15:16(1年以上前)
アクセスさせないということではないですが、
「然し今は女性の裸が一番の問題なのです。」
との事なので、Windowsのユーザアカウント毎に
設定を共有しないようにすれば、他の人が使う時には
いきなりHPとかは、見なくてすむようになると思います。
あとは、NortonInternetSecurityなどのファイアウオールソフトの
保護者機能などを使ってみるというのはどうでしょうか。
書込番号:2772383
0点

すでに「PCを立ち上げるとなぜか自動的にヘンなサイトに接続し女性の裸が表示される」というこどであれば、修復が必要です。
システムの復元を用いて、そうなる前の日付に復元するのがいいでしょう。
書込番号:2772415
0点





皆様、初めまして。
本日、この商品を購入して接続してみたのですが、速度が大幅に落ちてしまい困っています。
普段、CATVでネットをしてますがこの製品を介さないと11Mぐらいは出ています。
それがこの製品でCATV用の設定を行ったところ、2Mしか速度が出なくなりました。
試しにFTTHのLAN接続をしてみたところ、7M出てますが、これは何故でしょうか?
またCDをインストールして設定をする前は10Mぐらいはでてたのですが、設定前の状態に戻すことは可能でしょうか?(初期状態)
それとCATV用の設定で以前と同じぐらいの速度に戻すやり方も教えて頂けると幸いです。
混乱していて文章が変で申し訳ありませんが、何とぞ宜しくお願いいたします。
0点


2004/05/15 06:36(1年以上前)
メルコのルータは、裏側にリセットボタンがあります。
電源を入れた状態で、リセットに楊枝を差し込んで、数秒間、5秒間おしっぱなしにすると設定初期化できます。
WANが自動設定になっていると思いますから、100Bese-TXで固定にしてしまえばいけると思うんですが。
あと、CATV会社でMTU(MRU)値を聞いて変更してください。
速度上げるには重要な項目ですので。
書込番号:2809042
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
