
このページのスレッド一覧(全629スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月27日 16:46 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月29日 00:22 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月27日 13:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月22日 23:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月23日 17:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月19日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ここのレスを読んでいると、ファームのバージョンが1.03の方がいらっしゃるようですが、私のは2日前に購入しましたがファームは1.02になっています。
バッファローのHP見ていると、4MGのほうのファームは1.03になっていましたが、4HGのほうはアップされていませんでした。
これは出荷時期による違いなのですかね??
現状では皆さんどちらのバージョンが主流なのでしょうか??
0点


2004/02/25 01:33(1年以上前)
私は1月25日に購入しましたが、ファームは1.03でした。
店頭には図柄が微妙に異なる2種類のパッケージがあり、
新しそうな方を選びました。
書込番号:2512370
0点



2004/02/25 14:34(1年以上前)
いね2さん>
レスありがとうございます。
私も店頭で、なるべく新しそうなパッケージを選んだのですが、図柄の違いまでは気がつきませんでした。。。
1.03が公開されるのを気長に待つしかないですね。
書込番号:2513688
0点



2004/02/27 16:46(1年以上前)
自己レスですが、表面左下のBフレッツとフレッツADSLという部分が、別々の楕円系の枠に入っているものが古いバージョンで、2つともに青い四角形で囲まれているものが新しいバージョンのようです。
書込番号:2521399
0点





はじめまして。
NTT東日本のBフレッツ(ニューファミリータイプ)に申込中です。
プロバイダはSo-netの予定で、3月に開通の予定です。
現在ルータの選定を行っており、BUFFERO BBR-4HG が第一候補です。
選択指針は
・最大通信速度よりも、安定性を重視。(でも早い方が当然うれしい)
・今のところサーバ公開の予定がなく、低価格のルータで十分だと思っている。
しかし高くても価格分に相当する機能的な魅力があれば検討に入れたい。
・設定画面の使いやすさについてあまり気にしない。
・無線LAN機能は不要。
・低価格
○BUFFERO BBR-4HG
△LINKSYS BEFSR41C-JP
△NTTME BA6000
×ELECOM LD-BBR4M3
×IO-DATA NP-BBRS
・高機能
○NTT-ME BA8000 PRO
△PLANEX eXgate BRC-14V
・説明
○候補
△検討候補
×検討の結果除外
高機能版と低価格版の機能的な違いが良くわかっていません。
NTT-ME BA8000 PROがリストから除外されていますが、なぜでしょうか?
何でもよいですので、アドバイスよろしくお願いします。
0点

BA8000PROってもう生産していないからでは?その上位機種に相当するようなMN8300があるし
値段に相当する安定性と高スルプットが高機能のものにはついてると思うけども
書込番号:2505793
0点


2004/02/24 00:00(1年以上前)
NECでしょ。
検討候補がおかしいよ。選択は価格重視じゃないの?
書込番号:2508027
0点

高性能で、Planexが入ってるとは・・・ NTT-MEのBAシリーズのOEMだけども、個人的には高性能機種では入れないな・・・ 中級機種から高級機種にNECのものを入れますが・・・・ メルコのすべての商品は、中級機種以下だけども
書込番号:2508819
0点


2004/02/25 00:19(1年以上前)
て2くんさん、安定重視なら さんありがとうございます。
電気屋で入手したカタログを元に検討しましたので偏っています。
NECなら AtermBR1500H が候補になりそうです。
しかしながら、在庫僅少品で、生産中止の方向のようです。
NTT-ME MN8300
NEC AtermBR1500H (あれば)
BUFFERO BBR-4HG
から選びたいと思います。
書込番号:2512073
0点


2004/02/29 00:22(1年以上前)
1500HとOPTとHG持ってます。
1500HはNECのダイレクト販売サイトくらいしかないですね。
手ごろな価格のルータでソフトが自社製でかつBUG-FIXに熱心なのは
NECとOPTかな。
両方とも安定しすぎて何も面白くない。したがって2chのスレも伸びない状態ですね。
1500Hでなくとも7xxxも9xxxも同じソフトですよ。
また、1500Hは新機種が出るみたい。
ちなみに4HGですが、私のは固体不良は無かったですが、ソフトウェアのBUG多すぎ。メルコさんはソフトの責任(開発)追わないから当然ですか。
ただ、遊べるルータではあります。
書込番号:2527306
0点





YahooBBの8Mタイプから、45Mへ変更しました。
以前は有線ルーターのLD-BBR4L3(ELECOM製)を使用していましたが、
回線変更に伴い、BBR-4HG(BUFFALO製)の購入しました。
しかし、BBR-4HGにはプリンターサーバ機能が有りません。
BBR-4HGにLD-BBR4L3を接続し、LD-BBR4L3のプリンターサーバのみ
使用する事って、出来るのでしょうか?
また、可能である場合、BBR-4HGにLD-BBR4L3をどの様に
接続(LANケーブル、設定等)すれば良いのか、教えて
戴ければ、幸いです。
皆様、宜しく御願い致します。
0点


2004/02/23 20:45(1年以上前)
LD-BBR4L3をルータではなく、プリントサーバ&スイッチングHUBとして使用しています。
LD-BBR4L3のIPアドレスを変更していなければ、BBR-4HGとLD-BBR4L3のLANポート同士を接続するだけで良いはずです。もちろん、WANポートは使用しません。
書込番号:2506857
0点


2004/02/23 23:24(1年以上前)
たはかさんレス有難う御座います。
また、返信が遅くなって、誠に申し訳有りませんでした。
現在、LD-BBR4L3のDHCPサーバを無効にしたのですが、
プリンターがうまくアクセス出来ませんでした。
どうぞ、ご指導の程、宜しくお願い致します。
書込番号:2507791
0点


2004/02/24 16:16(1年以上前)
たぶん、BBR-4HGのDHCPサーバ機能によって、
PCのIPアドレスが192.168.11.xxx
LD-BBR4L3のIPアドレスが工場出荷時の 192.168.1.254 のように、
PCとLD-BBR4L3が別のネットワーク上に存在していることから接続ができないと思われます。
それぞれのIPアドレスを確認してください。
もし、別のネットワーク構成になっている場合には、同一ネットワークとなるように、IPアドレスを、192.168.11.xxx または、192.168.1.xxx のどちらかに統一してください。
なお、LD-BBR4L3のIPアドレスを工場出荷時の 192.168.1.254 から変更した場合は、PCのプリントサーバポートのアドレスを、変更後のLD-BBR4L3のIPアドレスに変更する必要があります。
書込番号:2510134
0点



2004/02/25 09:02(1年以上前)
たはかさん レス有難う御座います。
確かに貴殿が仰られた様にLD-BBR4L3のIPアドレスが工場出荷時の 192.168.1.254のまま使用しておりました。
只今、出先中ですので、帰宅次第、設定、確認を実施致します。
結果が出次第、別途、御報告させて戴きますので、
宜しく御願い致します。
書込番号:2512881
0点



2004/02/26 10:33(1年以上前)
レスが遅くなり、すみませんでした。
AM4時30分迄、設定で四苦八苦しておりました。
たはかさんの御指導のもと、BBR-4HGのIPアドレスを
LD-BBR4L3のIPアドレス(192.168.1.xxx)へ統一し、
動作確認を実施しました所、プリンターは稼動したのですが、
他のPCでの動作チェックを行なっているうち、完全に
BBR-4HGは無反応状態に陥ってしまいました。
その後BBR-4HGの背面のリセットSW?をONする等を
行なったのですが、その後、全くルーターにアクセスする事が
出来なくなってしまいました。
また、BBR-4HGの設定アプリケーションでルーター探索を
行なうと、ルーターを探し出す事は出来るのですが、その後、
モデムとのやりとりが上手くいかず、その後、モデムの
グローバルIPが送られなくなってしまい、最終的にモデムの
電源を一旦、OFFにしないと、グローバルIPが送られなく
なってしまう不具合を発生してしまいます。
尚、話は戻りますが当初、BBR-4HGのIPを192.168.11.xxxに
統一しようとしたのですが設定が上手くいかなかったので、
LD-BBR4L3のIP統一した次第です。
仕方が無いので、現在、モデムに直接繋いで、使用している状態です。
どうぞ、御指導を宜しく御願い致します。
書込番号:2516925
0点


2004/02/26 20:58(1年以上前)
当方では、傷だらけのPCさんにおける詳細なネットワーク構成を把握していない事に加え、YahooBBのモデムおよびBBR-4HGを所有していないため、BBR-4HGが不調となった原因は、特定できません。
IPアドレスの重複やDHCPサーバが複数存在している等の、LAN側の原因を払拭するために、もし可能であれば、BBR-4HGとLD-BBR4L3を共に出荷時の設定に戻し、PC1台の最小構成で検証してみては如何でしょうか。
失礼かとは思いますが、その際の手順を次に示しておきます。
1. PC 、BBR-4HG 、LD-BBR4L3 全てのLAN及びWAN接続をはずしておく。
2. BBR-4HG 、LD-BBR4L3 を共に出荷時の設定に戻す。
3. PCのIPアドレスを 192.168.1.1 サブネットマスクを 255.255.255.0 に設定する。
4. PCとLD-BBR4L3のLANポートとを接続する。
5. BBR-4HGの出荷時設定が、LAN側IPアドレス(192.168.11.1)、サブネットマスク(255.255.255.0) 、DHCPサーバ機能が有効である事を前提に、PCからLD-BBR4L3(192.168.1.254)にアクセスし、LD-BBR4L3のDHCPサーバ機能を無効とし、LD-BBR4L3のLAN IPアドレスを 192.168.11.254 のような、BBR-4HGのDHCPサーバ機能では割り当てられることないIPアドレスに変更する。
6. PCのIPアドレスをDHCPサーバからの自動取得となるよう変更する。
7. LD-BBR4L3のLANポートとBBR-4HGのLANポートとを接続する。
8. PCは、LD-BBR4L3のLANポートかBBR-4HGのLANポートに接続する。
9. PCからLD-BBR4L3(192.168.11.254)及びBBR-4HG(192.168.11.1)へのIPアドレスによるアクセスが確認できたら、Windows上のプリンタのプロパティでプリントサーバポートのIPアドレスを 192.168.1.254 から192.168.11.254 に変更する。
10. PCからテスト印刷を実行する。
この後は、DHCPサーバ機能を持たないPCを追加接続し、PCごとに、前記 6. 9. 10. の操作を行ってください。これで不具合がなければ、LAN側には、問題なしと思われます。
最後に、モデムとBBR-4HGのWANポートとを接続し、何か不具合が生じるのであれば、BBR-4HGの設定が原因と考えられます。
以上、長文で失礼しました。
書込番号:2518520
0点



2004/02/27 03:50(1年以上前)
たはか様 丁寧且つ、御親切に御指導戴きまして、
誠に有難う御座います。
現時点での進捗状況及び当方のシステム構成を御報告
申し上げます。
< システム構成 >
PC台数 ・・・ 3台
・Aパソコン ・・・ ノート(Dynabook:DB65P4RA
(OS:XP Home 製品版)
・Bパソコン ・・・ 自作
(OS:XP Home 製品版)
・Cパソコン ・・・ 自作
(OS:98SE 製品版)
・プリンター ・・・ EPSON(PM-670C)
< 進捗状況 >
・たはか様の御指導により、お蔭様で3台共、2台のルーター
設定画面を確認する事が出来ました。
(インターネットにも接続出来ます。)
・但し、LD-BBR4L3のシステム状態確認にて、プリンター項目が
デバイスエラーと表示されています。
(再起動しても、エラー表示になります。)
・プリンターのポート構成IP(PrinterPosition)は
192.168.11.254に設定してあります。
・BのPCとLD-BBR4L3のみ接続すると問題無く、印字する事を
確認しております。
(但し、IPは初期値である192.168.1.254のみで確認して
おります。)
たはか様と当掲示板の方々には、大変ご迷惑をお掛けし、
誠に申し訳御座いません。
また、御指導して戴けたら、当方、非常に幸いです。
* 乱文の上、長文し、申し訳ありません。
書込番号:2520122
0点


2004/02/27 11:02(1年以上前)
今現在、BBR-4HGを含めたネットワーク自体には不具合は生じておらず、プリントだけができない状況と判断して、私見を述べさせていただきます。
プリントができない原因は、LD-BBR4L3のプリンタサーバ機能にあると思います。当方でも、突然プリントができなくなることがあります。その場合でも、別のプリンタを接続すれば正常にプリントができます。
このようにLD-BBR4L3のプリンタサーバ機能は、プリンタとの通信面で不安定なところがあります。LD-BBR4L3に限らず、完全な動作保証を明示しているプリンタサーバは、たぶん皆無であり、この価格ですから完全な動作保証は期待しておりません。したがって、当方では、別のプリントサーバをメインに使用しております。
安定性や相性を求めるのであれば、PC接続のプリンタ共有や単体のプリントサーバの方が良いかも知れません。なお、ご存じかとは思われますが、LD-BBR4L3の掲示板にプリントサーバ関連の情報があります。今後は、そちらの掲示板を利用されてはどうでしょうか。
書込番号:2520650
0点



2004/02/27 13:07(1年以上前)
たはか様 レス有難う御座います。
有難う御座います!不具合は解消されました!
たはか様の御指導及びLD-BBR4L3の掲示板に書き込みされていた
プリンターの設定注意事項とLD-BBR4L3を一旦、電源OFFする事により、
3台共、プリンターを稼動する事が出来ました!
たはか様の手厚い御指導とLD-BBR4L3の掲示板、当掲示板の皆様が
当方の問題解決への糸口を導いて戴けました事にお礼申し上げます。
本当に有難う御座いました!
書込番号:2520970
0点





本日4HG購入し、設定しましたが、フレッツスクエアに接続できません。(NTT西日本です。)
通常のブラウジングは問題ないのですが・・・。
マニュアルどおりに接続設定をしましたが、Bフレッツのほうはデフォルト・接続中になるのですが、fletsのほうが未接続になり、接続ボタンで接続中に切り替えても、フレッツスクエアは表示されません。
パソコンの方の設定で、TCP/IPのIPアドレスは自動取得にしておかないとまずいのでしょうか??(ここは「次のアドレスを使用する」にして、使用しております)
ルーター側では、DMZ設定にて、アドレスの変換を一部設定しております。
OSはWinXPのhomeで、ウイルスバスターを入れています。
回線はBフレッツファミリー100です。
ブラウザはIE6を使用しております。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いいたします。
0点

まず、NTT西日本にマルチセッションの申し込みをされて、開通されていますか? 昔は、なっていませんので。たぶん西日本のことだから、今も標準でなっていないはずですので。
DNSは、出来れば自動取得もしくは、ルータのIPアドレスを入力して下さい。 DNSをどちらもISPのものにしてるなら、接続は出来ませんので。 接続が出来たとしてもホームページが表示されない
書込番号:2502940
0点



2004/02/22 23:11(1年以上前)
て2くんさん>
レスありがとうございます。
本日NTTのほうにも確認したのですが、Bフレッツは標準で2セッションになっていますとの回答でした・・・。
ちなみに、500mほど離れた職場も同じ環境でやっていますが、そちらはスクエアにも接続できています(プラネックスの04FMXルーターで、IPアドレスは自動取得にしています)。
DNSについてですが、現在は優先DNSのほうに、192.168.11.1と入力して接続しているのですが、これがまずいのでしょうか??
詳しく分からないのに設定をしてしまっているもので・・・。
IPアドレスは「自動で取得する」設定にて使用しないとスクエアに接続ができないのでしょうか?
ポート開放の都合上、固定アドレスのほうがいいということで指定していたのですが、ここが原因なのでしょうか?
無知な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:2503379
0点



2004/02/22 23:31(1年以上前)
すみません。
たった今、自動取得に設定したところ、何の問題も無く接続できました。
おさわがせいたしました。
なお、ポートの開放についてですが、DMZ設定にて、ipconfigで出てくるIPアドレスを、LAN側のIPアドレスにして指定のポートに変換してやる設定にしているのですが、これで問題ないのでしょうか?(現状問題はないのですが、変わったりするものですかね??)
書込番号:2503530
0点




2004/02/21 17:05(1年以上前)
4HGは最初から1.03では??
下のほうに1.03にアップして…うんぬんの書き込みありましたが、あれは4MGと勘違いされてるのでは?
アドバンスドからファームウェアの更新をみると現在のバージョンが表示されますよ。ご確認下さい。
書込番号:2496755
0点



2004/02/21 20:14(1年以上前)
現在のファームウェアバージョンは、「1.02」です。
となっています。
回線が頻繁に切断されているようで困っているのでファームウェアの更新をしようと思ったのですが…
書込番号:2497381
0点

>この機種のファームバージョン1.03ってどこにありますか?
去年から、皆さん首を長〜〜〜〜〜くして待っています。(^^;)
1.02に不具合があるのなら、すぐにバッキャローに届け出て下さい。
新しいファームウェアが早く出るかもしれません。
書込番号:2497808
0点


2004/02/21 23:42(1年以上前)
1.02なんですか?!
私のは1.03だったので…
これって買った時期もあるんでしょうが
現商品が1.03で発売されているなら
ファームウェアのバージョンアップは
直ちに対応するのがメーカーの責任ですよね?…
書込番号:2498366
0点


2004/02/23 17:15(1年以上前)
4HGの1.03バージョン使ってますが、多くの方が書かれている寸断動作は、うちでも頻繁に起こっています。
どうも1.03のファームでは直ってないみたいです。
書込番号:2506117
0点





今,NTTから来たADSLモデム(一番安いヤツ)とKY-AP-WL100
をつなげています。
新しいPCを購入しましたので,BBR-4HGを購入しようと思っています。
そこで,京セラのAPとこのBBR-4HGの相性は大丈夫なのでしょうか?
教えてください。
0点



2004/02/19 13:39(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですか〜やっぱり,APと無線カードの相性のほうが心配したほうが
いいのかなぁ〜
書込番号:2488735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
