
このページのスレッド一覧(全629スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月5日 09:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月15日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月3日 19:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月4日 09:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月3日 15:20 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月8日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日このBBR−4HGを購入してXPマシンを2台接続しました。
ところが、2台ともIEのセキュリティは同じ設定なのですが、ルーターのセキュリティ設定を高や中にすると1台だけHPがちゃんと表示されなくなるのです。
ここのHPも最初少しだけ表示されるのですが、「ダウンロードしています」
からしばらく動きません。最後はTOPページのアイコン類が×のマークになります。ちなみにIEのインターネットオプション詳細の「画像を表示する」にはチェックは入っています。なぜ1台だけちゃんと表示できないのでしょうか?
0点



2003/12/05 09:00(1年以上前)
OS再インストールで解決しました。
書込番号:2197241
0点





初めまして、本日BBR-HGのルータを購入したネットワーク初心者です。
何とか無事にインターネットが出来るまでの設定が出来ました。がここでちょっと気になることが・・・
自分のパソコンにはウイルスバスター2003のファイアウォールが入っています。そのログで確認してみるとルータ側から1〜2分置きにプロトコルIGMPを使何かをしているらしいのです。そのためウイルスバスターのセキュリティー設定によるブロックが多発していまして大変こまっています。
対応としまして、ルータ側の設定で通知しないという項目がある物、全にチェックを入れましたが状況は変わらず・・・
原因がわかる方良きアドバイスをお願い致します。
0点


2003/12/07 14:36(1年以上前)
ウイルスバスターのファイヤーフォールを無効にしてはいかかですか。
書込番号:2205137
0点


2003/12/13 02:11(1年以上前)
BBR-4MGで同じ症状です。(ウイルスバスターは2004)
送信元IPアドレスは、ルータ本体のプライベートIPアドレスで、ポート番号が1つづつカウントアップ、送信先はなぜかグローバルIPアドレス。
PCは同じ設定で、ルータを外すと解消されるので、ルータが何か出しているとそか思えません。
半端なログの量じゃないし、踏み台にされているようで気持ちが悪いです。(LAN内PCにウイルスはないことを確認しています)
サポートはそのような不具合は報告されていないとの一点張りで、調べようともしない。
あのログを見ると、とても怖くて使う気になりません。
書込番号:2225202
0点



2003/12/15 18:41(1年以上前)
haru111さん、ハンドルはMOMOさん レスありがとう御座います。ファイアウォールを無効にするのはセキュリティー上問題があると思うのですが・・・。
でも、今のところそれしかないみたいですね。
この件についてトレンドマイクロさんの方へ報告したところ、ファイアウォール上はちゃんとブロックされているから大丈夫だとか。
でも、気になりますね。どうにか改善してほしいものです。
書込番号:2234898
0点







fletsスクウェア(東)に接続できている方がいらしたら、教えてください。
以下の設定でhttp://www.fletsに繋がりません。
間違いに気づいた方教えてくださいお願いします。
接続先名称 No2: flets
接続ユーザー名 guest@flets
接続パスワード guest
サービス名
接続方法 オンデマンド接続
切断時間 20分
認証方法 自動認識
MTU値 1454
MRU値 1454
キープアライブ 有効
設定項目の有効 有効
No 接続先 宛先アドレス 送信元アドレス
1 flets *.flets *
2 flets 172.25.0.0/16 *
3 flets 172.26.0.0/15 *
4 flets 220.210.194.0/25 *
5 flets 220.210.194.160/27 *
6 flets 220.210.194.224/27 *
7 flets 220.210.195.0/26 *
8 flets 220.210.196.0/24 *
9 flets 220.210.197.0/26 *
10 flets 220.210.197.64/27 *
11 flets 220.210.197.96/27 *
12 flets 220.210.198.0/26 *
13 flets 220.210.199.0/27 *
東京BBチャンネルには接続できています。
0点


2003/12/03 23:24(1年以上前)
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
をメモ帳で開いて、一番下の行に
220.210.194.67 www.flets
と書いてみては?
もしくはエクスプローラのアドレス入力に直接220.210.194.67と打ち込むのも手だと思います。
書込番号:2192793
0点


2003/12/03 23:52(1年以上前)
ネットワークのTCP/IP設定を自動取得にしてルーターのDHCPで
IPアドレスを付けてみる。固定IPアドレスでDNSを指定してると
フレッツスクウェアが開かないみたい。DNSサーバも自動取得に
してみてどうでしょう?
書込番号:2192935
0点


2003/12/04 00:56(1年以上前)
さきほどこのルータでfletsスクウェア(東)に無事つなげることができました。
最新の静的ルーティングテーブルを使わないと駄目です。
http://flets.com/square/con_abbr.html
http://routing.flets/routing.html
にありますので参照ください。
念のため動いているテーブルをコピペしておきます。
1 flets *.flets *
2 flets 172.25.0.0/16 *
3 flets 172.27.0.0/16 *
4 flets 220.210.194.0/25 *
5 flets 220.210.195.0/26 *
6 flets 220.210.196.0/24 *
7 flets 220.210.197.0/26 *
8 flets 220.210.197.64/27 *
9 flets 220.210.197.96/27 *
10 flets 220.210.198.0/26 *
11 flets 220.210.199.0/27 *
12 flets 220.210.195.64/27 *
書込番号:2193235
0点



2003/12/04 09:19(1年以上前)
繋がりました、どうもありがとうございました。
経路テーブルを更新して、DNSサーバーを自動取得にするとうまくいきました。
すばやい書き込みありがとうございました。
書込番号:2193944
0点





はじめまして。これからこの商品の購入を考えているのですが、商品仕様を見てますとセキュリティーについて良いことがいろいろ書かれていますが、この場合ウイルスバスターなどは必要ないのでしょうか??宜しくお願いします。
0点


2003/12/03 15:20(1年以上前)
ソフトは入れておいたほうが良いです。
ルーターができることは一部で限られてます。
一例をあげると、コンピュータウイルスとかは防げないし・・。
書込番号:2191096
0点





先日購入して早速設置してみたのですが、設定画面のログインボタンや、設定ボタン等をクリックすると、ダウンローダーが反応して保存の確認画面が出てきてしまします。(http://192.168.11.1/・・・・/???.exeなど。)
ダウンローダーをアンインストールすると発生しません。
ルーターの設定画面のバグなのでしょうか?それとも単純にダウンローダーの設定ミスなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/12/03 15:23(1年以上前)
もしかして
そのダウンローダーは、プロキシ通してない?
もしくはセキュリティーソフトの影響とか。
書込番号:2191109
0点



2003/12/03 19:06(1年以上前)
プロキシはどうでしょう?よくわかりません。
環境はYahooBBです。ちなみに、ダウンローダーはふらっしゅげっとです。
パソコンの方のセキュリティはAVGとウィルスバスターですが、どちらのPCも同じでした。
書込番号:2191699
0点


2003/12/03 20:20(1年以上前)
Irvineをお試しあれ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218138.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/
書込番号:2191936
0点


2003/12/04 00:12(1年以上前)
今日届きました。イヤー、私と同じYahooBBでダウンローダーがフラッシュゲットの方ですね。クリックの度にフラッシュゲットが起動してしまい、もしかしてダウンロードしてから設定するのかと思い保存までしましたが何もできず・・・私も同じように困り、うろたえておりましたが、起動する度にフラッシュゲットを終了させていったら手間はかかるものの問題なく設定できました。(もちろん、Norton Internet Securityは無効にしての作業です)設定自体はエッというくらい簡単に終わってしまい不安でしたが、ルーターから直の1台のPC(1階で使用)、BLW-03FA(2階に設置)をアクセスポイント/ハブ代わりにして2台(有線)のPC、1台のノートPC(無線)が何の問題も無く(今のところ)動いています。1階のPCにWLA-G54をかまして1階でも無線が効くようにしたいと思っています。明日(日付がかわり本日)作業予定です。うまくいけばいいのですが・・・ちなみにうちの1階と2階の間は鉄板とコンクリートスラブですので電波は通りません。
書込番号:2193051
0点



2003/12/04 08:54(1年以上前)
>起動する度にフラッシュゲットを終了させていったら手間はかかるものの問題なく設定できました
あまりにもウザイので、ふらっしゅげっとはパソコンから消し去りました。
Irvineを試してみます。
書込番号:2193892
0点


2003/12/05 13:37(1年以上前)
なんというか、フラッシュゲットがウザイとかルータを疑うというのを
あまりに簡単にするのはソフトやハードが可哀想ですよ。(^^;;
疑って、こういう掲示板に書き込む前にせめて設定画面の項目ぐらいは
確認しましょう(自戒も込めて)。
症状や解決の具合からすると、おそらく単純にフラッシュゲットの設定の
問題です。
ブラウザの監視とか、そんな感じの項目に.exeが含まれているだけ。
フラッシュゲットとアーバインの使い心地は違うので(両方使っています)
フラッシュゲットを戻した場合には上記設定項目を確認変更してください。
バージョンによって多少の項目名の変更がある可能性はありますが・・・。
ということで、お試しください。
書込番号:2197823
0点



2003/12/08 13:14(1年以上前)
すみません。気をつけます。
書込番号:2208583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
