BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,255

(前週比:-48円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥2,255

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,255¥4,780 (19店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,400

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,255 (前週比:-48円↓) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピードって落ちるのでしょうか??

2004/01/07 22:20(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 川崎高志さん

先日、BBR-4HGを買いました。今まではパソコンが1台だったので,回線終端装置?に直に繋げてBフレッツの回線環境を使っていましたが、もう1台増えたため、このルータを、買いました。このルータを使用する前の状態で、スピードテストで50Mbps出ていたのに、このルータを入れたことにより、20Mbpsまで回線速度が下がってしまいました。ルーターを入れると,下がるんでしょうか?・・・・・

書込番号:2317833

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´Д`)ハァさん

2004/01/12 14:05(1年以上前)

当家でも使ってて激しく落ちました(K-OPT・eoホームファイバー)
MTU値とかも色々と試したのですが全く改善無し
結局直付けに逆戻りです・゚・(つД`)・゚・

書込番号:2336373

ナイスクチコミ!0


TANNAさん

2004/01/23 14:59(1年以上前)

Nettuneなどで、パソコン側のMTUを調整されては?
初期設定の1500のままだと、(BBR-4HGで私の経験上)
幾分速度が低下するみたいです。
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/index.html

今のところBフレッツでは、ルーターのMTU設定と
同じ1454で、RWINが65044が最適のようです。
(Pingコマンドで最適値を探しました。)

あと、Nettuneで、
Path_MTU_Dicovery
Black_Hole_Ditection
TCP_Timestamp
Selective_ACK
の機能をONにしてみて試してみてください。
MTUの設定の際、まちがえて「1394ネットアダプタ」
のMTUを変更しないように気をつけてくださいね。
設定変えても意味がないですから。

書込番号:2378215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/05 00:45(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

アッカのADSLを利用しています。
セキュリティレベルを中、高にすると、ページが開くのにすごく時間がかかります。(中にはすぐ開くものも少しありますが)
セキュリティレベルを低にすると問題ありません。
初心者なのでよくわかんないけど、セキュリティを上げるとこんなもんなのでしょうか?
アタックブロックとか、とても使える状態じゃないです。(ページが開かないんで)
コレガ(?)この製品の仕様なのでしょうか?
教えてください。

書込番号:2307042

ナイスクチコミ!0


返信する
BigTerryさん

2004/01/09 00:42(1年以上前)

私の場合も同じ現象です。
セキュリティレベルを中、高にすると、ページが開くのにすごく時間がかかります。セキュリティレベルを低にすると問題ありません。
私の場合は、CATVですが、まったく同じ現象です。

是非、ご存じの方はご指導をお願い致します。

書込番号:2322310

ナイスクチコミ!0


VAIO-MX復活してくれさん

2004/01/15 17:08(1年以上前)

解決策になるかどうか分かりませんが、僕も同様な症状で悩んでおりましたが、「窓の手」の「IE(2)タブ」内、「一つのサーバーに同時に貼れるコネクション数の上限」を其々16から8に減らしたところ、セキュリティレベル高でも正常に表示できるようになりました
もし「窓の手」やレジストリなどでIEの同時接続数を弄っているのであればその辺を見直してみては如何?

書込番号:2348595

ナイスクチコミ!0


BigTerryBigTerryさん

2004/01/15 23:51(1年以上前)

VAIO-MX復活してくれ さん

ご指導頂きどうもありがとうございました。
おかげさまで、解決できそうです。
私も「窓の手」の同時接続数を8に減らすと、セキュリティレベル高でも正常に表示できるようになりました。同時接続数は、10でも大丈夫そうです。
お教え頂いて、大変助かりました。
本当にありがとうございました。
これで、気持ちよく寝れます。

書込番号:2350214

ナイスクチコミ!0


lemon35さん

2004/01/30 18:38(1年以上前)

ブラウザでも違います。netscapeの方が速いですよ。

書込番号:2406396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Bフレッツ+BBR-4HG+IP電話 動作情報

2004/01/04 15:57(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

Bフレッツ+BBR-4HG+IP電話
どなたか、動作した人いらっしゃいますか?
私は、固定電話+ADSLをやめちゃって、
インターネットとIP電話を Bフレッツ+BBR-4HG+IP電話
で実現できないかと思っていますが、自信がないので
実際に動作確認された方の情報をいただきたいのです
動作する事が判れば、あとは力ずくで何とかしちゃおうかと思います
ADSL+IP電話は、電話回線保安器をお金出して交換するのもなんだかすっきりしないので思い切ってと思いますが如何でしょうか?(時期尚早?)
みなさんのお知恵を教えてください
お願いします。

書込番号:2304727

ナイスクチコミ!0


返信する
古幸さん

2004/01/04 20:23(1年以上前)

私は昨年12月9日付ぴかっちさんの投稿に始まる一連のやりとりに参加させて頂きました。
前記やりとりでは、ららびさんにはお世話になり、ありがとうございました。
この場をお借りして、お礼と動作報告に代えさせて頂きます。kazusaさんも是非ご参照ください。

私の環境ですが、東日本Bフレッツ+BBR-4HG+NTT製VoIPアダプタです。また、BBR-4HGには
2台のMacをLAN接続しています。結論から言いますと、IP電話使用については全く問題なし。
一昨日、着信の音声確認と、発信についても40分程度の通話が途切れることなく行えました。
ご参考になるかどうか判りませんが、以下いくつかのポイントを列記します。

1. VoIPはアダプタモードに設定しました。(ほかにルータモードもあり)
2. BBR-4HGのセキュリティレベルは低に設定しました。
3. BBR-4HGおよびVoIPアダプタのUPnP機能は使用に設定しました。(アタリマエか?)
4. VoIPのSIPサーバアドレス、REGISTERサーバアドレス、SIPドメイン名は、プロバイダから
  通知のあった値を設定しました。(所謂、数字とドットのIPアドレスではありません。)

ららびさん他の方々は、上記4.のままですと時間経過でVoIPランプが消灯するため、IPアドレス
直打ちにて解決されたようですが、私の場合その必要はありませんでした。
また、通話が途切れることもなし、音声の異常もなし。結果オーライのようで申し訳ありませんが
何が成功要因なのかは不明です。

なお、kazusaさんは固定電話解約を検討されているようですが、110番等の発信がIP電話では不可
であることをご承知でしょうか? (あまり必要ない気はしますが・・)
VoIPアダプタは、IP電話回線と固定電話回線を自動的に選択してくれます。
VoIPアダプタの仕様等は、下記HPをご参考ください。

http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/index.html

書込番号:2305699

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazusaさん

2004/01/06 10:02(1年以上前)

古幸さん 大変貴重な情報ありがとうございます。
返事が遅れてごめんなさい。
古幸さんの環境で全く問題なし。とのこと了解です。
また、"ぴかっちさんのやりとり"を参考にさせていただきます。
皆さんとても詳しいのでびっくりしています。

>なお、kazusaさんは固定電話解約を検討されているようですが、
>110番等の発信がIP電話では不可であることをご承知でしょうか?
はい、承知しています。今後の改善を期待してまーす。
私の個人的な理由として、
NTT東Bフレッツ(HOME)+ISP の費用捻出に
固定電話+ADSL(Y!BB)の料金を当てようとした訳です。
ちょっと足りないですが・・・
NTT東のVoIPアダプタは、すこし高いですが
自宅にある既存の電話が使えるのが良いですね
また、Livedoorが販売しているSIPフォンについても様子を
見ています。

書込番号:2311712

ナイスクチコミ!0


Sonettaさん

2004/01/11 11:46(1年以上前)

Bフレッツ+BBR-4HG+NTT製VoIPアダプタですが、私のところでは駄目です。症状としては、VoIPランプがしばらくすると消えてしまいます。

「NTT製VoIPアダプタのシステム情報」
現在のファームウェア名:G101C_SIP_V260.BIN
ファームウェアバージョン: Ver 2.60
「ISP]
So-net


とりあえず、標準設定では不可でしたので、過去ログを参考にして、以下の3箇所をIPアドレスにしてみました。
VoIPのSIPサーバアドレス
REGISTERサーバアドレス
SIPドメイン名

「結果」
VoIPアダプタの端末の状態は以下のようになり、接続できません。
SIP : Registration Fail. (FORBIDDEN (403))
UPnP CP : Connected to UPnP IGD successfully.

仕方ないので、VoIP設定関連の3箇所を元に戻し、
DNSの解決エラーということなので、DNSやIPをスタティックで設定しましたところ、最初は正常に動作していますが、やはり、しばらく経つとVoIPのランプが消えてしまいます。

気になるのは、VoIPランプが消えているので、LANポートから設定を確認しようとVoIPアダプタにログインすると、なぜか、VoIPランプがつきます。DHCPサーバが動作することによって、内部的にリセットがかかるのかもしれません。

仕方ないので、元のWebCasterV100に戻していますが、VPNを使いたいので、WCV100のままというわけにもいかないので、BBR-4HGを諦めるしかないかな、と思っています。。

書込番号:2331337

ナイスクチコミ!0


Lobo^^さん
クチコミ投稿数:21件

2004/08/11 17:23(1年以上前)

[3131845]にも書きましたがBBR-4HGを常時接続にすると解決するかもしれません。
WAN設定 WANポートのPPPoE接続先リストの編集の中で切断時間を0分にセットします。

書込番号:3131870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VoIPでの着信

2003/12/30 09:14(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 VoIPなんとかしてさん

以前のここの掲示板を参考にし、4HGにNTT Web Caster V100をブリッジモードにして接続してIP電話を使用しています。送信はできますが、外部から私の050-への着信ができません。設定は下記のとおりです。
 ・4HGのLAN アドレス 192.168.1.1
 ・Caster V100 のアドレス設定
  (ブリッジモードにしたときWANの項にInput) 192.168.1.X
   デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
つまり、4HGのLANの1つとして設定しているだけです。
また、双方ともUP&Pは可能の設定にしています。
それ以外は特に4HGの設定はしていません。これでVoIP送信はできますが050-への着信ができません。NTT回線経由の着信はできます。Cater V100だけ使用時のルータモードでは050-への着信はできておりました。どなたかV100で使用されている方、教えてください。

書込番号:2287003

ナイスクチコミ!0


返信する
V100は沖電気さん

2004/01/01 16:40(1年以上前)

「VoIPでの着信」について

 スバリ、NAT(アドレス変換)機能でしょう。
 V100のIP電話の項目のところにあるポート番号を開放してあげる。
 だめ、もしくは面倒ならDMZで処理してみる。
 
 アドバンストモードの機能一覧(ネットワーク設定)で
 チャレンジしてみて!(たぶんここで設定するはず)

書込番号:2294398

ナイスクチコミ!0


スレ主 VoIPなんとかしてさん

2004/01/02 09:29(1年以上前)

「V100は沖電気」さん、アドバイスありがとうございました。
NATもDMZもどうもうまく行っていません。NATですが、ポート番号はV100の「IP電話設定情報」のところに出てくるSIPサーバおよびREISTERサーバのポート番号を使用しました。LAN側も同じポート番号としました。
なおDMZもダメでした。昼間に設定を触ると電話のユーザ(家族)からクレームが来ますので、夜中にもう一度トライしてみます。

書込番号:2296495

ナイスクチコミ!0


V100は沖電気さん

2004/01/02 22:03(1年以上前)

ちなみにV100のファームはUP済みですか?
たまーに古いファームで出荷されている為、
NTT回線、携帯等から着信出来ないはず。
IP回線からテストしているなら、別ですが。
@KIバージョンならオンラインバージョンUP
出来るみたいけど、V100は出来ないのかな・・・

書込番号:2298292

ナイスクチコミ!0


V100は沖電気さん

2004/01/02 22:38(1年以上前)

書き込んだURLへ移動出来ないので、
貼り付けます。

******************************************
VoIPアダプタとしての利用可否について

質問
WebCaster V100は、VoIPアダプタとしてルータ配下で使用することはできますか?

回答
Web Caster V100につきまして、IP電話のアダプタとしてご利用いただくことは出来ません。

書込番号:2298452

ナイスクチコミ!0


スレ主 VoIPなんとかしてさん

2004/01/03 20:24(1年以上前)

「V100は沖電気」さん
いろいろアドバイスをありがとうございました。
V100のバージョンアップをしました。NTT西日本からダウンロードしたバージョン2.0.1030です。しかしNAT設定での現象は同じでした。
一般固定電話から050でかけた時は、「この番号は現在使われておりません」のメッセージです。
やはり、NTTが言うとおりダメなようですね。いろいろサポートいただき感謝しておりますが、今はほとんどあきらめかけています。

書込番号:2301541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

添付ソフトの設定は必要でしょうか

2003/12/29 22:27(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 たぼさんさん

DVDレコーダDIGA(DMR-E200H)のブロードバンドレシーバ使用のために購入しました。買ってきて、PCとDIGAの接続だけして電源ONで快適に使えています。添付ソフトをインストール(および設定も)していませんが問題ないのでしょうか。なにがしかの設定をして使用すべきなのか、全てのことが問題なく動いているのでこのままでよいのか、ちょっと不安です。ちなみに、ネット経由のDVDレコーダの録画予約は出来ますし、PCも問題なく使えています。ネットワーク状況は、DIGAはインターネットゲートウェイの所に表示されて低ます。宜しくお願いいたします。

書込番号:2285682

ナイスクチコミ!0


返信する
q-qさん

2003/12/30 18:01(1年以上前)

添付ソフトのインストールはされなくても問題はありません。
添付ソフトは2つの機能を持っています。
1.IP設定ユーティリティ
  BBRのIPアドレスを「必要があれば」変更する
  BBRの設定ページを開く
  という機能です。
  PPPoEやアドレス変換などの設定する際、利用するのですが、
  デフォルトの192.168.11.1 にアクセスするのと同じ意味です。
2.アタックブロックのポップアップ
  アタックブロックの通知をパソコン画面上に表示するアプリです。
  アタックブロックを使用しない限り必要はありませんし、
  もしポップアップさせるとかなりうっとおしい事(頻繁にポップアップ)
  になります。

セキュリティのチューニングがデフォルトのままでいいか、と言う点は
いろいろ意見があると思いますが、まずそのままご利用になられて支障は
ないと思います。
以上、ご参考まで

書込番号:2288376

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぼさんさん

2003/12/30 20:17(1年以上前)

q-qさん
丁寧なご回答有り難うございました。
とりあえず、このまま使用して行こうと思います。
有り難うございました。

書込番号:2288812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イーアクセスへPPPoE接続

2003/12/28 19:57(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 うほっほ2さん

どなたかやられている方いたら教えて下され。

本日、このルータをサク○スで5098円で購入して参りました。
YAMAHA RT55iからの乗り換えです。

当方の接続環境は、
DION ADSL 12M(e) イーアクセス
です。

通常、eAccessではルータ一体型モデムをレンタルする形でPPPoAで
接続するのが普通ですが、いまいち安定しませんので、以前から
YAMAHA RT55iを使用しているときはDR202Cをブリッジモードにして
PPPoE接続をしていました。

このルータで、アドバンスというモードで、PPPoEクライアントとして
設定を行ってもPPPoE認証ではじかれます。
認証タイプはPAP(パスワード平文)方式を指定してるのですが、駄目です。

どなたか成功しているかたおられたら情報を下され。
LANモードだとこのルータ買った意味が・・・・・


書込番号:2281273

ナイスクチコミ!0


返信する
D-ION君さん

2004/01/01 07:43(1年以上前)

PAPは12Mデビューしてから約一ヶ月後、変更されたかも
現在、1M、8MがのみがPAPだったはず。
ちなみに1.5Mはブリッジのみだったはずなので、わからん。
とりあず、素直にフレッツで設定してみてはいかが?
もちろん、認証タイプは自動

書込番号:2293577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,255発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る