BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,255

(前週比:-48円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥2,255

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,255¥4,780 (19店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,400

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,255 (前週比:-48円↓) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドメインで内部から接続すると、SYN Floodと

2009/07/16 10:57(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 soinanaさん
クチコミ投稿数:2件

自宅サーバーを使っています。
内部にDNSサーバーをたてていないのですが、
内部からドメインでもサーバーに繋がってくれます。

が、
自宅ウェブサーバーの画像が複数毎あるページに
ドメインで繋ぎにいくと、
SYN Flood to Host (PPPoE1-Out) FROM:192.168.11.2 TO:自宅のグローバルIPというレコードが作成され、
ブラウザが接続できませんでしたとなります。
またメールもとれなくなります。
しばらく放置してると復活して見れるようになるのですが、
また同じページを見ようとすると同じ現象が発生。
無視してはげしくやると、ルーターがフリーズ?したのか、
ルーターの管理画面も表示することができなくなってしまいます。

携帯から内部のサーバーにアクセスしたり、
ローカルIPでアクセスしても、この現象はまったく起きません。

アタックブロックを有効にしているからでしょうか?
それとも、内部DNSをたてるしかないのでしょうか?

書込番号:9862112

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 soinanaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/17 13:50(1年以上前)

アタックブロックを外してみたら、
現象はおきませんでした。
他サイトの書き込みで
「アタックブロックをONにすると、LAN側のnamedからのUDPパケットがUDP FloodとしてDoS攻撃と判断されてしまう」と
http://www.hijiki.net/archives/000203.htmlにあったので、
もしかしたら同じような現象が起こってるのかもしれません。
メーカーには問い合わせ中です。
hostsをかきかえるか、内部DNSをたてる、
上記以外の回避方法をご存知でしたら教えてください。

書込番号:9867376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

どうやら攻撃されてるみたいです・・・

2009/07/01 10:20(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 暁芋さん
クチコミ投稿数:11件

初めまして、ルーター初心者なんですが、どうやらクラッカーに攻撃されてるみたいなんです・・・
最近までPCに回線を直刺しでインターネットしてたのですが、月に5,6回攻撃されるようになったので、このルーターを購入しました。
セキュリティーを高にしてアタックブロックの設定をしたところ、4,5分に一回アタックブロックが反応します。
いちお「安心して下さい」って出るのですが、心配でそのPCは現在使用していません!(メインPCなのに・・・)
 そこで質問なのですが、クラッカーは何を目標に攻撃するのですか?IPを毎回変えてますが、それでも攻撃されます!
どうすれば、クラッカーからPCを隠すことが出来るのしょうか?
それと、設定はデフォのままで良いのでしょうか?
ルーターの設定等、アドバイスなどあればお願いします。

すみません、ネットはじめて1年ちょいで、あまり詳しくなくて、質問させていただきました。

セキュリティーソフトはNorton Internet Security2008を使っています。
回線はADSLです。

よろしくお願いします!

書込番号:9785413

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/01 10:44(1年以上前)

クラッカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC

特に目的もなく、人のパソコンに入ってクラッキングして喜んでいるみたいですね。
ストレスの発散?まったく迷惑な話です。

このルーターでのアタックブロックの設定方法は、
http://buffalo.jp/download/manual/bro150/manual/router/common/chapter15a.html
ここに出ています。

がんばってください。

書込番号:9785485

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/01 10:50(1年以上前)

電話帳に番号を載せなくてもイタズラ電話は来る。
有限の数字の羅列だから、防ぎようがない。
それと同じ。
狙われているなら、過去の振る舞いが原因か、相手の狙い間違い。

書込番号:9785505

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/01 12:25(1年以上前)

プログラムをつかって自動的に片っ端からチェックしているだけです。
きちんとブロックしていれば実害はありませんから気にする必要はありません。

書込番号:9785802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2009/07/01 17:17(1年以上前)

TCP SYN FLOOD攻撃



暁芋さん こんにちは。

>セキュリティーを高にしてアタックブロックの設定をしたところ、4,5分に一回アタックブ ロックが反応します。
 いちお「安心して下さい」って出るのですが、心配でそのPCは現在使用していません!(メ インPCなのに・・・)
 そこで質問なのですが、クラッカーは何を目標に攻撃するのですか?IPを毎回変えてます  が、それでも攻撃されます!
 どうすれば、クラッカーからPCを隠すことが出来るのしょうか?
 それと、設定はデフォのままで良いのでしょうか?
 ルーターの設定等、アドバイスなどあればお願いします。


常時接続が、当たり前になっている世の中なので、PC面のセキュリティ(ルータ機器含め)は大事ですね。

とりあえず、現状はルータ側で防いでいる状態のようですから、セキュリティ設定を”高”のまま、PC側に通知しない設定の方が、使いやすいと思います。
(おそらくルータのログ情報には、残っていると思いいます)

”メインPCなのに・・・”ということは、他のPCもご使用で、4HGへ接続している状態でしょうか?
もしその場合、アタックブロックの通知設定の問題なので、他のPCでも状況的には同じですね。



参考ですが、手元のルータのログを添付しておきます。
以下のようなサイトでIPアドレスを検索すると、結構有名な企業や、中国辺りからが検索されますが、悪意がある場合もありますが、ただ単に企業のHPやネットショップ等のHPへアクセスした場合も、詳しくはわかりませんが、アクセスはあるようです。

ちなにみ、”TCP SYN FLOOD攻撃”の画像の一番下のIPからは、443回アクセスがありますが、中国からでした。

※各画面の右端が、ヒット数(アクセス回数)です。
 
一度、4HGのログ情報にあるIPアドレスで検索して見てください。

http://www.iphiroba.jp/index.php


書込番号:9786739

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/01 23:31(1年以上前)

用途によってはNGですが、無通信時間設定とステルス設定で何とかなりません?
前者は、一定時間データが流れていない場合、通信回線をオフにする機能、
後者は外部からのPING等に対して、反応返さない設定ですが。

後者は、セキュリティレベル「高」で対応できているみたいですね。
前者は、切断時間を通信が停止してから、回線の使用を停止するまでの時間を設
定ですが、これを短めに設定する。あとはキープアライブの設定をOFFですかね。

書込番号:9788898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2009/07/01 23:45(1年以上前)

書き忘れましたが
添付画像は、同じバッファローのBHR-4RVのものです。
(4HGも有るんですが、別の場所なので・・・)


TAIL5さん  こんにちは。

>ステルス設定

”WAN側からのPING”は、確かデフォルトで”応答なし”になっていたと思います。
キープアライブ関連は、相手側の問題もあると思いますので、個人的には有効の方がいいような気がします。

書込番号:9788995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2009/07/01 23:54(1年以上前)

ごめんなさい。

>用途によっては

となっていましたね。

書込番号:9789065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/02 00:32(1年以上前)

セキュリティ対策のポイントは、

 ●ルーター側の設定で、不必要な通信ポートは閉じる
 ●セキュリティツールやパーソナルファイヤーウォールを導入する
 ●ソフトウェアを最新の状態に保つ

大まかには以上の三点でしょうか。無線LANの場合はその設定にも注意する必要があります。

ルーターを導入することそれ自体もセキュリティ対策になります。
また、ルーターやパーソナルファイヤーウォール(私はZone Alarmを使っています)の設定で、クラッカーから端末の存在自体を隠蔽することもできるようです。

インターネットプロバイダー側でセキュリティ対策を実施している場合もあるようですね。
このあたりはお使いのプロバイダーの相談窓口にお問い合わせください。

書込番号:9789313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/02 02:52(1年以上前)

特定の人物(クラッカーw)が
あなたをねらい打ちにしているという可能性はほぼゼロ。

おそらく
世界中のどこかでウイルスに感染したPCが
次の感染先を求めてヘタな鉄砲を数撃ってるだけ。

ま、一般論だけどね。

書込番号:9789748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/02 10:13(1年以上前)

グローバルアドレスほど危ないものはありません。

ルーターを使い、今、お使いのPCをプライベートアドレス(192.168.11.2など)にしておけばかなり緩和されるはずです。

クラッカーは無意味にルーターを叩く事くらいしか出来ないと思います。
(クラッカーがルーターを超える事はまず不可能だと考えても良いでしょう。)

クラッカーはPCをアタックする事は出来ず、ルーターを叩いてるだけなので、「?」と言った信号がクラッカーに返ってくると思います。

書込番号:9790475

ナイスクチコミ!0


スレ主 暁芋さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/03 15:07(1年以上前)

皆さん有難うございます。
仕事が忙しく、返答が遅くなって申し訳ございません。

確かに、クラッカーは適当に攻撃してたのかもしれません!
3週間ぶりに、PCを起動させたら、パッタリ攻撃が止まっていました。
ただ攻撃が3ヶ月位続いていたので、まだ安心は出来ませんが・・・・
今回良い勉強になったので、これから少しずつセキュリティーを勉強していきたいと思います。
ポートを閉じるとか、ステルスとか全然分からないもので・・・・

沢山のご意見、ありがとう御座いました^^

書込番号:9796370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

IP設定ユーティリティで

2009/05/30 13:34(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:535件

先日、妹の家にこの4HGを購入しPC、PS3、レグサと接続しました。

ところが一旦PCをシャットダウンし再びネットへ接続すると繋がらなくなってしまいます。
その場合、PCをシャットダウンしルーターの電源を切り再起動させると問題なく繋がります。
ファームのバージョンアップ、初期化、設定の見直しなど
出来ることは全て試してみましたが結果は同じです。

一つ疑問に思うことが、IP設定ユーティリティでブロードステーションの検索をするとルーターを認識します。
ところがその部分をクリックしても設定画面が出ません。
WEBブラウザーで入力すると問題なく設定画面が開きます。
IP設定ユーティリティは最新のものになっています。

これが原因で不具合が起きているのでしょうか?

ちなみに下記が環境になります。

PC SONY VAIO
NTT Bフレッツ ファミリータイプ
OS vista

宜しくお願い致します。

書込番号:9625251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2009/05/30 15:45(1年以上前)

vistaのIPv6設定をdisableにすることで、
接続が安定したという話をよく聞きます。
一度、試されてはいかがでしょうか??
方法は、以下のサイトに書かれています。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/949vistav6rm/vistav6rm.html

また、それでも駄目な場合、
以下のような接続イメージを教えてください。
■物理的な接続について
物理的な接続は以下の様な感じでしょうか??
┌────
│HG4(WAN)-----<回線終端装置>------<壁のジャック>
│HG4(1)-------<PC>
│HG4(2)-------<PS3>
│HG4(3)-------<レグザ>
│HG4(4)
└────

書込番号:9625682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2009/06/02 17:53(1年以上前)

ねずみーランドさん

お返事が遅くなり申し訳ありません。

なかなか妹の家に行くことが出来ないので
教えて頂いた方法を試していないのですが
接続方法はまったくそのとうりです。
(LANポートに差している場所は違います)

1つ気になったことがあります。
私もこのBBR-4HGを使っているのですが(PCは別機種で回線は同じBフレッツでOSはvistaです)
私の自宅のPCをスリープモードにするとルーター側のLANポートのランプが消えます。
しかし妹のルーターではスリープモードにするとオレンジ色に点灯します。
何かが関係するのでしょうか?

サポートセンターにも電話をしたのですが
原因が分からずお手上げ状態です。

やはりルーターの故障でしょうか?

とりあえず教えて頂いたIPv6設定を近々試してみます。

書込番号:9641133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2009/06/02 17:58(1年以上前)

度々すみません。

NTTが設置した回線終端装置にルーター機能はありますが
ルーター機能を外しスルーしているので
ルーターを2つ繋げている状態ではないです。

宜しくお願い致します。

書込番号:9641147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/02 19:39(1年以上前)

プレイモさんの別の書き込みを拝見したところ、
他に怪しそうなポイントがありました。

怪しそうなポイントは以下の2点です。
1. 電源タップ
2. 機器のIPアドレス、デフォルトゲートウェイ設定

1. に関して
電源タップはどのようなものをお使いですか??
最近は、省電力を目的として、
PCの電源を落とすと、連動して電源を落とすOAタップがあります。
この様なタップを使用されていませんでしょうか??

2. に関して
PCの電源を落とすと、Xboxのネットがつながらなくなるという書き込みから、
PCやゲーム機、ブロードバンドルータのIPアドレス設定、
特にデフォルトゲートウェイ設定が間違っているのでは?と感じました。
デフォルトゲートウェイのIPアドレスが、
4HGではなく、PCになっていませんか??

-----------------------------------
■PCのIPアドレスの設定
IPアドレス
サブネットマスク
デフォルトゲートウェイ

■ゲーム機のIPアドレスの設定
IPアドレス
サブネットマスク
デフォルトゲートウェイ

■テレビのIPアドレスの設定
IPアドレス
サブネットマスク
デフォルトゲートウェイ

■BBR-4HGの設定
・LAN側IPアドレスの設定
IPアドレス、サブネットマスク
・DHCPサーバの設定
DHCPサーバ機能 使用する 使用しない
デフォルトゲートウェイ
DNSサーバの通知
-----------------------------------

書込番号:9641520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2009/06/02 20:29(1年以上前)

お返事有難うございます。

今回の件ですが私の環境の不具合ではなく
妹の家の問題でして、そちらを教えて頂けたらと思い質問しました。

お手数ですがそちらの不具合の解決方法があれば宜しくお願い致します。

以前にXBOX360のことで質問した件ですが、

1、電源は市販の6個口コンセントを使っています。
ですのでPCの電源を落とすとルーターも再起動する現象はないと思います。

2、XBOX360側の設定は特に入力もせずに全て自動で設定しました。

XBOX360を使用する時間があまりなく、
PCと同時に使うこともないので今のところは大丈夫です。
後日設定を見直してみます。

宜しくお願い致します。

書込番号:9641736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2009/06/02 20:37(1年以上前)

度々すみません。

今回の件は全て妹宅の環境で
以前質問したXBOX360については私の自宅の環境になります。

念の為、妹宅は質問1の環境になります。

言葉が足りずにややこしくなり申し訳ありません。

妹宅のルーターも再起動している様子はありません。

ただ4HGのIP設定ユーティリティからルーターを検索はするのですが
設定画面が開かない
またスリープモードにするとオレンジ色のランプが点灯することが気になります。

引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:9641776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/02 20:47(1年以上前)

同じ方が設定をされているので、
同じような設定の誤りがあるのでは?と勝手に妄想し、
書いてしまいました。
話をややこしくしてしまい申し訳ございませんでした。
お邪魔しました。

書込番号:9641822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2009/06/02 20:49(1年以上前)

こちらこそややこしい質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
教えて頂いた方法を一度試してみます。

本当に有難うございました。

書込番号:9641832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/02 21:30(1年以上前)

一発で解決できたらいいですね。

■IP設定ユーティリティについて
IP設定ユーティリティですが、
私の環境でも、同じ現象が出ました。
IP設定ユーティリティで検出した4HGを選択すると、
Webブラウザ上に403エラーが表示され、
ブロードバンドルータの設定画面が表示されませんでした。

IP設定ユーティリティのリンクが間違っているのかもしれませんね。
http://ブロードバンドルータのアドレス/cgi-bin/index.cgi
↑これがユーティリティをつかったときの接続先
"cgi-bin/index.cgi"が余計な気がします、、、。


■4HGのLEDについて
4HGのLAN(Switch)ランプ表示は、以下のような意味になっています。

点灯(緑):100Mbpsリンク時
点灯(橙):10Mbpsリンク時

vaioをスリープモードにすると、LEDが橙になるということですので、
そのタイミングで10Mbpsに切り替わっているのだと思われます。
スリープモードから復旧するとちゃんと緑色に戻りますか??

書込番号:9642088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2009/06/02 21:40(1年以上前)

回答有難うございます。

IP設定ユーティリティのリンクは変更出来るのでしょうか?

スリープモードから復旧すると緑色に点灯しています。

書込番号:9642154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/02 22:14(1年以上前)

プレイモさんもユーティリティをさわられてご存じのように、
IP設定ユーティリティの画面を見る限り、変更はできなさそうですよね。
うちでも同じ結果で問題なく使えているので、
IP設定ユーティリティからのアクセス結果はあまり気にされなくていいと思いますよ。

-------------------------------------------
同じIP設定ユーティリティ(Ver1.52)を使い、
4HGのバージョンを1.40から1.33に変えたら、
403エラーは表示されず、正常にブロードバンドルータの画面が表示されました。

■4HGバージョンによるIP設定ユーティリティからのアクセス結果
・4HGのバージョンがVer.1.33のとき
 →IP設定ユーティリティから設定画面表示可能

・4HGのバージョンがVer.1.40のとき
 →IP設定ユーティリティから設定画面表示不可

書込番号:9642407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2009/06/06 10:30(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ありません。

IP設定ユーティリティですがバージョンを1.33に下げたところ設定画面が出ました。

ですがIPv6を無効にし、様子を見ていたのですが
やはり結果は変わりませんでした。


初期不良の可能性もあるので新たにルーターを購入します。

有線、ポート開放が簡単、低価格なルーターとなると4HGしか選択枠がないのですが
また同じ現象が起きてしまわないか心配です。

書込番号:9658800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

いくつか質問です

2009/05/30 16:52(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:37件

現在BLR3-TX4 を使っているのですが、断続的にネットワークが切断されるので
この機種に買い替えを考えています。

たしかバッファローの機種はIDが固定だったと思うのですが、セキュリティー的に
ちょっと不安を覚えます。この製品も固定でしょうか?

それからいまの機種が非常に熱を持つので、あまり熱くならないものが希望なんですが
RVと比べてどうでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9625923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/31 05:44(1年以上前)

しばらく前に使っていましたが、確かに管理者ログインIDは固定ですね>というか、最近のBUFFALO製品は本体に書いてある場合もありますが。

まあ、1つ潰すつもりがあって、Linux等の勉強をかねていろいろといじってみたい、という場合には、ルータ内部のプログラムを吸い出して自己責任でいろいろと改良する、なんてことも出来ないわけではない機種なので、あとはご自身の考え方次第かと。

基本的には外部からのリモートログインが出来ないように ping応答(ICMP)および httpなどでのログイン禁止にすればルータの存在自体を判別する事自体が難しくなりますけどね。常時接続でそれ以上のセキュリティが必要であれば、それこそ Ciscoのルータ(ISR辺りかな)や NECの IX2xxxシリーズ辺りでも検討しないとお話にならないかと思いますが。

書込番号:9628856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/06/01 13:07(1年以上前)

はむさんど、さんありがとうございます。
ID固定で、以前あったステルス機能も省かれているということですね。

書込番号:9635400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 接続が切れる

2009/03/03 16:46(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:535件

このルーターに
パソコン テレビ XBOX360を接続しています。
パソコンの電源を落とすと必ずXBOX360のネット接続も切れてしまいます。
再接続すると再び繋がるのですが何か原因があるのでしょうか?
パソコンの電源が落ちるときルーターに設定している3つのランプが消え上のランプが赤く点灯し再び3つのランプが点灯します。

宜しくお願い致します。

書込番号:9185600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/03/21 01:02(1年以上前)

ルータの電源をPCや電源連動ACタップからとっているのかもしれませんが、なんだかPCの電源断時にルータが再起動しているように思える動きですね。電源取得はPC、ルータで全く違うコンセントから行っていますか?。

それと、PCとルータを接続しているネットワークケーブルを外した状態で電源を切る(終了する)と、ルータは再起動しますか?。これでルータが再起動する場合には、当たり前かもしれませんが PCの電源に連動してON/OFFされている可能性がありますけど?。

書込番号:9278839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2009/05/30 13:17(1年以上前)

はむさんど、さん

返事が遅くなり大変申し訳ありません。

ルーターの電源はPCと同じところから取っています。
はむさんど、さんの言ったとうりに試してみたのですが
ルーターは再起動してはいませんでした。

原因がまったく分からないのですが
XBOX360もネットには接続出来るのでとりあえずこのまま様子を見てみます。

大変丁寧な回答を頂き有難うございました。

書込番号:9625193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 k-officeさん
クチコミ投稿数:506件

このルーターを購入候補の一つにしているのですが、他の方の書き込みで「ルーターのセキュリティー設定を低以外(中・高)にするとスループットが半分程度になってしまう」とあり、気になっています。
そこでお聞きするのですが、このルーターのセキュリティー設定の低・中・高とは、それぞれ具体的にどういった内容のものでしょうか?
また、実際に使用している皆さんにとって、低以外(中・高)のセイキュリティー設定は必要だと思われますか?参考に聞かせて頂ければと思います。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:9581941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2009/05/22 19:08(1年以上前)

k-officeさん こんにちは。

>このルーターのセキュリティー設定の低・中・高とは、それぞれ具体的にどういった内容の ものでしょうか?

SPIやアタックブロック等の設定の有無ですね。
参考です。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/official_record.html
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/throughput_review/buffalo_bbr4hg.html


>低以外(中・高)のセイキュリティー設定は必要だと思われますか?

この辺りは、PC環境(お使いのOS・セキュリティ関連のアプリケーションの有無や設定)や、宅内のネットワークの接続状態でも変わってくると思います。

ただ4HG(4MG)が発売された時期の頃に比べ、それ以降発売されている製品は、例えばSPI(ステートフル・パケット・インスペクション)は標準の場合が多いと思います。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/koko_osa/18968.html

書込番号:9586436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-officeさん
クチコミ投稿数:506件

2009/05/23 01:41(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、どうも有難うございます。
これまでADSL回線でルーター機能内蔵のモデムを使用していたのですが、ようやく光回線へグレードアップすることになり、都合上ルーターが必要になったものの単体ルーターの使用は全く初めてなもので質問させて頂きました。

紹介して頂いたリンク先、非常に参考になりますね。
StudioRadishのサイトは、かなり以前にスピードテストのみで利用したことはあるのですが、他のページは全く閲覧しなかったもので、まさか実際にこのルーターをテストしたページがあるとは思ってもみませんでした。今更ですが正直驚きました。

そうですね、この製品も初回の発売が2003年10月下旬となってますから、現時点で発売から約5年7ヶ月も経ちますし、性能的に多少時代遅れ的な部分はあるかも知れません。
やはり最近の機種ではSPIを使用してもスピードダウンすることは無いんでしょうね。
このルーターも、セキュリティー設定でスピードダウンさえしなければ有線ルーターとしては完璧だと思うのですが…。

とは言え、実はどうしても今日中に購入しなければならない事情があったもので、SHIROUTO_SHIKOUさんの書き込みがあった19:08頃には電気店におりまして、取りあえずこのルーター(BBR-4HG)を買ってきました。
色々と迷いましたが、価格と性能のバランスが良く、5年以上もの長期間需要があり安定した定評のあるルーターですから損は無いと考えています。
セキュリティー設定とスループットの変化については、PCのファイアウォールソフトもありますし、状況に応じて設定変更も試してみようと思います。

書込番号:9588820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,255発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る