BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,255

(前週比:-48円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥2,255

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,255¥4,850 (18店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,400

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,255 (前週比:-48円↓) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

このルーターのスケジュール管理機能

2010/11/28 23:11(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

中古品を購入予定です。

このルーターはスケジュールで、LAN側にパケットを停止する機能は付いてますでしょうか?オンラインのマニュアルを見ても字だけでしたので…

またURLフィルターはLAN側に例えば「ユーチューブ」を見れなくするという事も可能でしょうか?帯域を結構使いますので。

ご指導お願いします。

書込番号:12292270

ナイスクチコミ!0


返信する
bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2010/12/05 01:43(1年以上前)

いやぁ〜、回答ないのは、2つともそんな機能はありませんというか、ルータで
そんな機能持ったもの商用も含めてないと思いますよ。
ルータとはレイヤ3で動くもので、24時間365日稼働させておくのが当たり前の機材
ですからね。
特に言われているスケジュール機能なんて、ルータも含めてネットワーク機器では
ありえません。

書込番号:12321898

ナイスクチコミ!1


_ykms_さん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/23 02:31(1年以上前)

無線ルーターならスケジュールで停止する機能を持った物がありますが、
有線ルーターではないと思います。

断言するのはいかがな物かと・・・。

書込番号:12694910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2011/02/24 01:08(1年以上前)

ところが、このルータはパケットフィルタに時間設定すればできるんですよね〜。
(そういう意味では結構希少な存在。・・知らないひと多いし。)
自分は以前に娘らのPC時間制限で使ってました。

[フィルタースケジュールの追加]で対象IPを設定し、パケットを通さない時間を設定します。
DHCPエリアを制限するとかできたかは微妙。自分は固定IPで対象にしました。
http://buffalo.jp/download/manual/html/bro180/manual/

URLフィルタについてはやったことありません。
[URLフィルタールール追加]でできそうに思いますが。

と、確認環境も立ち上がってないですが言って見ます♪

書込番号:12698924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2011/02/24 21:54(1年以上前)

引っ張り出して確認してみました。

1.パケットフィルタ設定のスケジュール設定にスケジュール名とコメントを追加。
2.フィルタを有効にする時間を設定
 (1) [毎日]/[日曜日]....[土曜日] の計8つについて時間帯を指定可能。
  ・私は毎日を0:00-7:00、曜日ごとに夜の不可開始時間を設定してました。(22:00−0:00とか)
3.フィルタ設定でスケジュールと動作をしてして保存。

スケジュールは複数設定できるし、IP指定でWWWだけ切ったりしてやれば時間制限器の出来上がり。
(IP範囲指定はできそうな感じだけど良くわかりません)

セキュリティ設定を中/高にする必要があるので速度は半分(最大で40Mb程度)になります。
#これがネックで退役になった訳で。

・・・・・・・・・・(もう誰も見てないだろうなぁ (^^; )

書込番号:12702337

ナイスクチコミ!1


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2011/03/01 00:05(1年以上前)

晴れhare さん

遅くなりました。わざわざ引っ張り出して頂きありがとうございます。
とても参考になりました。

私の担当する学生寮が各部屋にLANを入れてあり、悪さ?(P2P)とかユーチューブ見まくりでとても帯域を占有するので、どうかと検討しておりました。(今は10Mに帯域制限してあります)
しかし30台くらいのPCがあるので、このルーターが耐えれるかどうか…
デフォルトゲートウェイはアラテレのAR410V2を使用しています。

しかし色々制限できそうですね

書込番号:12722653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

全くの初心者

2011/02/18 15:16(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:3件

全くの初心者ですみません。
有線ブロードバンドルーターは何を目的に使用するものでしょうか?

今使っているインターネット用のツーたーとは目的が違うのでしょうか?

ハブとは違うのですよね。

私はテレビとパソコンをHDDでつなげたいと考えています。
HDDはもう買っちゃったんですが・・
ちなみにバッファローのリンクステーションLS−CH1.0TLです。
一応BBR−4HGの購入を検討しているのですが・・

書込番号:12672922

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2011/02/18 15:26(1年以上前)

ブロードバンドという言葉自体が、もう死語になりつつありますが。
インターネット用ルーター」と同じ物という考えで問題ありません。

PCとTVとNASをLANで接続するのでしたら、このメーターでも良いのですが。
一般的なルーターに内蔵されているHUBは、100Mb/sのものがまだ多いです。
NASが1000Mb/sに対応しているこの場合、速度が出ませんので。この場合は、ルーターの次に1000Mb/sに対応しているハブを繋げて、そちらに各種機材を接続してください。
ただし、PCやTVの方も1000Mb/sに対応している必要があります。対応していない場合には、HUBの追加は必要ありません。

書込番号:12672942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/18 16:04(1年以上前)

ルーターを中心に 
パソコンとかLS−CH1.0TLなどのNASと呼ばれるLANHDD
対応してるテレビやプリンタなどをつないで、データのやり取りできます
100BASE-TXという規格が主流ですが最近は(ギガビット)という
速い規格でつなげる機器が増えてきています。

テレビなどの動画再生だけなら100BASE-TXでも問題ありませんが
複数のパソコン間とかHDDなどのとのデータ転送だとギガビットが有効です。

条件としてはすべての機器が対応することが必須です
パソコンはLANカードなどの交換、ルーターやHDDは購入時に確認します。
LS−CH1.0TLは対応してます。BBR-4HGは非対応なので将来性も考えると
今これを購入するのはもったいないです。

近い未来インターネット回線ももっと速度があがり100BASE-TXでは足りなくなった場合
ギガビット対応が当たり前になると思いますよ。

ということで有線LANルーター自体がすでにメーカーがあまり作らなくなってるので
今なら無線LANルーターで有線部分がギガビットに対応してるものがおすすめです。


書込番号:12673040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/02/18 17:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。

もう一つ教えていただきたいのですが、100BASE-TXとは、速さのことですか?
38MB/Sと何が違うのでしょうか?
あと、98Mbpsとはなんでしょう?
単位がわかりません・・・


有線ルーターよりも、無線ルーターを探してみたいと思います。
お勧めなんてあるでしょうか?




書込番号:12673269

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2011/02/18 17:46(1年以上前)

38MB/sとはどこから出た数字?

100MB/sとか1000MB/sとかは、ケーブルの中を通る信号の最高速度の規格です。
HPの97MB/sとかは、実際にデータを流したときの実測値です。

>有線ルーターよりも、無線ルーターを探してみたいと思います。
それはまた別の所で。…理解して選択をしないのなら、ショップで店員に聞いても、結果に大差はないように思います。
>たかろうさん
無線が1000MB/s出ると勘違いされてたようなので、フォローはよろしく。

書込番号:12673368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/18 19:16(1年以上前)

とりあえずキーワード
「100BASE-TX」「1000BASE-TX」(100/1000Mbpsとか表記される場合もある)
この二つは速さではなくつなげる規格の種類の名前
有線でつなげるときに使いますのでルーターのスペックの有線のところをチェック
1000ほうが新しい規格なので迷ったらかならず1000の表記があるほうを選ぶこと。 

(但しPCが「1000BASE-TX」規格に対応して無い場合「100BASE-TX」規格で使うことになりますのが、LS−CH1.0TL持ってるってことと将来PCを変えた時などを考慮してです。)


つぎに無線(有線とはまったく別に考えてください)
IEEE802.11b/g/a/n 「b」と「g」と「a」と「n」全部規格の名前、
とりあえず全部あるに越したことはない、
最低でも「a」抜きのIEEE802.11b/g/nを選ぶこと。

つまりスペックの仕様で有線のところに1000 無線のところにIEEE802.11b/g/a/n
と書いてあればいいってことです。
有線で1000BASE-TX 無線でIEEE802.11b/g/a/n に対応してるのが
http://kakaku.com/item/K0000089609/
http://kakaku.com/item/K0000122839/

こういうの選んどけばわからなくても全部いりなので大丈夫
もちろんお手持ちのPC、LS−CH1.0TL、対応テレビ
対応プリンタ、対応ゲーム機器などつなげて使うことができます
有線の差込口がどーしても足らなくなった時に使うのがハブです。

上記のようなルータを買った場合
今現在インターネットにつなげるために使ってるルータが
モデムと一体型でなければ、もう使わないでください。

書込番号:12673678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/02/18 23:29(1年以上前)

たびたびの回答ありがとうございます!!

KAZU0002さん

>38MB/sとはどこから出た数字?
これは、LS−CH1.0TLの箱に書いてありました。
遅いということでしょうか?


たかろうさん
非常にわかりやすい説明ありがとうございます。無知な私でも少し理解できたように思います。


>上記のようなルータを買った場合
今現在インターネットにつなげるために使ってるルータが
モデムと一体型でなければ、もう使わないでください。

モデムとルーターは違うのですね?
今はそのような形のものが一つしかないのでモデムなんだと思います。
無線ルーターを買ったとしても、モデムは必要ですね?

提案いただいたバッファローの無線ルーターの購入を検討していきたいと思います。

ちゃんと接続できるかな・・

書込番号:12674930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:29件

PCのIPを固定にして、セッション2の経路指定でIPを指定すれば、指定したIPアドレスのPCはセッション2のプロバイダからのインターネット接続になる・・・と認識していますがあってますか?

IPアドレスをワンクリックで変更できるツールを使うことで、2つのプロバイダを切り替えながら使おうと思ってるのですが、こういった使い方は可能でしょうか?
(経路指定したIPの時はセッション2、経路指定していないIPに切り替えた時はセッション1になるのかな・・と)

尚、もう一台PCがあり、こちらは常にセッション1を使用する予定です。

書込番号:12257600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2010/11/22 21:30(1年以上前)

ついでですみませんが、
↑の事ができる、ギガビットのルータがあれば教えてください。(できれば安いやつ><)

書込番号:12257620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/11/23 07:08(1年以上前)

マルチセッションということはフレッツだろうから、フレッツスクエアを止めればどのルーターでもできるんじゃないの。ただPC側でDNS設定などが必要なプロバイダはムリ。

書込番号:12259919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/11/24 10:51(1年以上前)

ギガビットでこれができる機種は3万円以上するものしかないので諦めて、本機種を買ってみました!

結果、質問に書いたような事は全部可能でした。

IP切り替えソフトを使って、簡単にプロバイダーを切り替えて使えます。

まぁ人によっては全く意味のない事でしょうが、使う人にとってみればこれは便利!


同価格帯のものはどれも似たようなものかと思ってましたが、↑の事はできない機種が多いみたいですね。しかもたいてい「マルチセッション対応」としか謳ってないから分からない。

一部の人にしか需要ない機能でしょうけど、値段のわりに良い買い物でした。

書込番号:12266928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ギガビットハブを接続

2010/10/19 22:32(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 snoopy8521さん
クチコミ投稿数:32件

この機種にギガビットのハブを接続した場合、速度的に速くなりますか?
それとも、そんなにかわりないですか?
初歩的な質問で申し訳ないです。

書込番号:12085955

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 snoopy8521さん
クチコミ投稿数:32件

2010/10/19 22:37(1年以上前)

追記です。
PS3のメディアサーバーを利用して、レコーダーの動画を再生しているのですが、コマ送りの際、画像が遅いので、どうすればいいのかご相談した次第です。

書込番号:12086002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/19 22:59(1年以上前)

snoopy8521さん、こんばんは。

このルータの仕様を見ると、10BASE-Tと100BASE-TX対応のようですね。

snoopy8521さんに質問です。

(1)インターネット接続はADSLですか? 光ですか?
(2)使っているLANケーブルは、どのカテゴリーのケーブル
   ですか?
(3)パソコンなどのLANに接続している機器のLANポートは、
   ギガビットに対応していますか?

LAN内の通信速度をギガビットにするためには、LANケーブル、ルータやスイッチングハブなどのネットワーク機器、LANに接続しているパソコンなどの機器、こういったものすべてをギガビットに対応させたほうがよいと思います。

書込番号:12086165

ナイスクチコミ!0


スレ主 snoopy8521さん
クチコミ投稿数:32件

2010/10/19 23:40(1年以上前)

ちゃま吉さま

返信ありがとうございます。


(1)インターネット接続はADSLですか? 光ですか?
 
イオ光の100Mコースです。


(2)使っているLANケーブルは、どのカテゴリーのケーブル
   ですか?

LANケーブルを見てみると 5Eと書いてありました。

(3)パソコンなどのLANに接続している機器のLANポートは、
   ギガビットに対応していますか?

ギガビットに対応しているかどうかは、調べてみましたがよくわかりません。
PCはDELL dimension 4700C を使用しています。
2階のPCにモデムとルーターを付け、ラン端子を経由し、1階のラン端子
からハブを接続しています。(100base迄対応のもの)
そのハブにPS3とテレビに接続しています。

LAN内の通信速度をギガビットにするためには、LANケーブル、ルータやスイッチングハブなどのネットワーク機器、LANに接続しているパソコンなどの機器、こういったものすべてをギガビットに対応させたほうがよいと思います。

やはり、ルーターも変えないと意味ないのでしょうかね。変えたばっかりなので
できれば変えたくないのですが・・・


書込番号:12086431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/19 23:45(1年以上前)

追伸です。

ギガビット対応のハブにパソコンなど(ギガビット対応)の機器をすべて接続した場合は、そのギガビットハブにつながっている機器間はギガビットで通信できるかもしれませんが、その点は確かな自信を持って申し上げられません。
「YAHOO知恵袋」に関連した質疑応答が出ていましたので参考にURLを貼ります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214230742

それと、インターネットとの通信は、現在の契約が100Mbps以下のものである場合は、LAN内の通信をギガビット化(ルータも含めて)しても、現在と変わらないでしょう。

書込番号:12086470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/19 23:48(1年以上前)

>レコーダーの動画を再生しているのですが
レコーダーって、100BASE-TX/10BASE-Tが大半だと思うけど、1Gbps対応してる?
100Mbpsまでなら、ハブ換えても効果ないy

書込番号:12086487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/19 23:59(1年以上前)

dimension 4700Cというと、

http://www.ari-web.com/shop/pc/dell/dimension-4700c.htm
 ↑
ここに載っている機種でしょうか?
これだとすると、「ネットワーク 10/100 Ethernet」とあるので、ギガビットには対応していないようですね。

LANケーブルについては、カテゴリ5eのLANケーブルでしたら、ギガビットに対応しています。

書込番号:12086556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/20 00:49(1年以上前)

>PS3のメディアサーバーを利用して、レコーダーの動画を再生しているのですが
1、レコーダ(録画、データ)→PS3(観る)

2、レコーダ(録画)→PC(貯めたデータ)→PS3(観る)

どっち?
1番かと思ったけど、2番なのかな?

書込番号:12086825

ナイスクチコミ!0


スレ主 snoopy8521さん
クチコミ投稿数:32件

2010/10/20 07:30(1年以上前)

バーシモン1wさま

1、レコーダ(録画、データ)→PS3(観る)

1番です。
レコーダーはイオ光ブルーレイレンタルチューナー(TZ-BDW900P)です。

返信ありがとうございました。速度がかわらないのであれば何を変えてもだめなのですね。

書込番号:12087434

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/11/10 08:48(1年以上前)

少しスレが古くなっていますが、何だかあまりにも中途半端に終わっているので、取りあえず書くだけ書いておきます。

使用のdimension 4700CにあるLANポートは100Mbpsまでしか対応していませんが、PCI-Expressの拡張スロットがあるので1000BASE対応のLANカードを付ければギガビットに対応できます。
またPS3は個人的に詳しくないですが、LANポートはギガビットに対応しているようですね。
問題はTZ-BDW900Pですが、このLANポートは100BASEなのでギガには対応していません。
よってギガ対応のハブにそれぞれの機器を繋ぐことで、PC(dimension 4700CとPS3はギガ通信できますが、TZ-BDW900Pはどの機器ともギガ通信はできません。
またイオとの契約が100Mだし、各機器をギガハブに繋ぐならルーターは何も関係ないです。
後はどうぞご自由にといったところです。

…と書いても、多分このスレもう見てないだろうなぁ(苦笑)ではこれにて失礼。

書込番号:12193025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 頻繁に1度目のネット接続に失敗します。

2010/10/16 16:48(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

何方様か、お知恵をお貸し下さい。
当方、実家でCATVからインターネットへ接続し
両親がYahoo!オークション等を楽しんでおります。

自作PCにOSは、XP SP3、IE8で 下りで9〜15M程度のスピードが出ています。
モデムから直接PCに接続している時は問題ないのですが、
もう1台PCを追加しようと私の自宅でも使用しているBBR-4HGを介して
2台のPCを接続しました。

通常のメールやネット接続には問題がないのですが
Yahoo!のオークションに接続した場合、1度目の接続に失敗します。
再接続でやっと接続します。
Yahoo!オークションの場合、商品説明の写真が通常3枚掲載されていますが
トップの写真が標示されません。
写真の欄は空白で、右上に赤いXが標示されています。
2度目の接続では問題なく接続できます。
また、落札者の方に投稿しようとしても、
1度目の投稿ではNGで2回目の投稿で処理が完了します。

ルーターに問題があるのかと、私の自宅で使用している同一機種に
変更してみましたが、症状は改善しません。
PCの設定は全て同じ状態です。
尚、私の実家と自宅とではCATVの会社は異なります。

対処方法をご存知の方がおられましたら、
アドバイスをお願い致します。



書込番号:12068882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/10/16 18:43(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html

この世代の機械は、らくらく設定系のボタンやオート機能がないような気がします。
らくらく設定ユーティリティCDでつなぎましたか?

書込番号:12069341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/10/16 18:44(1年以上前)

あ・アイコンは泣いていますが、得に意味はないっす。間違いました。^o^

書込番号:12069348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/10/16 18:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

添付のCDからは、ファームウェアの更新の為に
設定のユーティリーティーのインストールしか使用していません。
過去にVistaで1度目の接続に失敗する症状が出て、
ファームウェアの更新をして、改善を促すサポートがあり、
当方も最新のものに更新しています。

CDを探ってみます。

書込番号:12069376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新

2010/10/13 19:31(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:13件

ファームウェアを1.43に更新したいのですがエラーが出てしまいます。
OS:XP
現在のファームウェアバージョン:1.42 Release 0002

・ダウンロードして更新
 場所: ファームウェア更新 の ファームウェアファイル名
 内容: ファームウェアが不正です。
 設定でエラーが発生しました。やりなおしてください。

・自動更新
 現在のファームウェアバージョン 1.42 Release 0002
 最新のファームウェアバージョン 1.42 Release 0002

となってしまって1.43に更新できません。
ファームウェアファイル場所は何度も確認しているので間違いありません。

書込番号:12054760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2010/10/13 19:48(1年以上前)

ゅぃぽんさん こんばんは

ダウンロードした 「bbr4hg_143.exe」 を解凍しないで
bbr4hg_143.exeをファームウェアファイル名から、参照して指定してるってことはないですか?

違ったらごめんなさい。

書込番号:12054835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/13 20:37(1年以上前)

熱い男が大好きさん回答ありがとうございます。

ファイルは解凍した「bbr4hg_143.bin」を指定しています。

書込番号:12055072

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2010/10/13 22:27(1年以上前)

自動更新でなく「ローカルファイル指定」を選択し,「ファームウェアファイル名」の右にある「参照...」ボタンより、解凍したフロッピー内または、フォルダ内の「bbr4hg_143.bin」を選んで「ファームウェア更新」ボタンを押す・・方法が確実です。


書込番号:12055768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,255発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る