BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,280

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,280¥5,670 (22店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,280 (前週比:±0 ) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源のオン、オフ

2004/11/12 11:52(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 一億人の妹さん

初めまして。教えて頂きたいことがあります。
BBR-4HG を一週間前から使用し始めました。
TEPCOひかりマンションVタイプを利用しています。
で、質問ですがルーターの電源って皆さんどうしてますか?
私はVDSLモデムもルーターも電源はずーっとつけっぱなし。
まったく問題も無く、無事に動いていますが、
もし、何らかの理由で使わない時は電源オフする、または定期的に
リセットしたほうがいいとかありましたら是非アドヴァイスを下さい。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

なお、回線速度は測定サイトで10〜30Mbps程度で極めて快適に
動いております。(古いプラネックスのルーターでは5Mbps程度でした)

書込番号:3490625

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/11/12 12:26(1年以上前)

モデムやルータは基本的には電源をオフにしません。
まあ、あるとすれば、インターネット回線など工事、障害(メールで告知されてますよね)や雷が来るときだけです。雷は説明しませんが、工事のときは、リセットしないと、回線が断線されたままになることがあるので、電源を再投入する必要があると思います。

インターネットをするだけの方は、困りませんが、例えば、自宅にサーバーやビデオ予約をオンラインで操作する人は、切られていては困りますから、常時入れっぱなしの状態です。

インターネットへ接続するだけであるならば、それでも構いませんけどね。ルータというのは、それだけに常時電源オンでも異常が発生しない信頼が必要です。常時使っていて、止まるようでは、ルータとしては役に立ちません。製品にもよりけりなのですが、ファームや熱により、暴走する製品があることは、非常に残念でなりません。信頼を値段で買うのと変わりませんから、あまり安価なものは買えませんね。
自動車に例えると、安全装置をお金を足して、オプションで揃えるのと同じです。

書込番号:3490701

ナイスクチコミ!0


スレ主 一億人の妹さん

2004/11/12 14:15(1年以上前)

さっそくアドヴァイスいただき有難うございます。
今までどおり、つけっぱなしで利用していきますね。

書込番号:3490992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続できないLANポートがあるのですが・・

2004/11/06 21:50(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:770件

昨日eoホームファイバーが開通し、2台のPCをルーターを使って
接続しようとした時に、ポート4と3を使用すると2台とも接続で
きません。ポート4と2なら接続できるんです。
ポート4だけもOK。ポート3だけはダメなんです。
ということは、ポート3だけがおかしい???
こんなことってありますか?
教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:3468699

ナイスクチコミ!0


返信する
みずっしさん

2004/11/07 20:56(1年以上前)

カメレスになりましたが、早目に販売店に持って行って見てもらった方が良いでしょう。
もしくは使えるポートだけで耐え忍ぶか・・・

書込番号:3472914

ナイスクチコミ!0


購入意欲さん

2004/11/08 07:46(1年以上前)

すいません。
よこれすですいません。
eoホームでどれぐらいスピード出ていますか
特に問題は、書き込み以外出ていませんでしょうか?
私のほうももうすぐ開通するのでその他あたりを
少しお聞かせください。
<m(__)m>

書込番号:3474777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2004/11/08 21:37(1年以上前)

すごくムラがありますが、
最高で70Mbps台、最低で20Mbps台、平均で40〜50Mbpsぐらいですかね・・。
時間帯によってかなり変わるみたいです。
ご参考になれば。

書込番号:3477073

ナイスクチコミ!0


購入意欲さん

2004/11/09 12:12(1年以上前)

たっちゃさま
情報有難うございました。
参考になりました。
もっとよいルーターだと
速度は安定するのでしょうか?
それとも同じでしょうか

書込番号:3479336

ナイスクチコミ!0


購入するんですか?さん

2004/11/09 17:15(1年以上前)

BBR-4HGを使用していますが、NTTMEのMN8300を借りてきてつ
ないで見ましたが、速度については殆ど変化ありませんでし
た。〔安定度は2日程度の使用のため不明〕
コレガHXの際は40Mbps程度、BBR-4HGとMN8300は共に80Mbps
程度です。
スピード重視ならこのBBR-4HGで十分だと思いますし、価格
差が12000円もあるので、その分メモリの増設に回した方が
いいと思います。

書込番号:3480055

ナイスクチコミ!0


購入意欲さん

2004/11/10 19:10(1年以上前)

購入するんですか? さん
再びアドバスいすありがとうございます。
明日にでも4hg買いに行こうと思います。
早く宅内配線してくれないかなぁー
貴重な情報ありがとうございました。
また、横レスでたっちゃんさん、皆様お騒がせして
申し訳ありませんでした。m(__)m

書込番号:3484141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2004/11/10 21:42(1年以上前)

みずっしさん、ありがとうございました。
今のところ、LANポートに予備がありますし、
このまま使おうと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:3484743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モデムとルーターについて

2004/11/08 20:30(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 どなたか簡単に教えてくださいさん

YAHOOBBのADSL30M?に入っているのですが、セキュリティーを頑丈にするためルーターを買おうと思うのですが、モデムとルーターの違いについて何方か教えてくれませんか?

ルーターはモデムに繋ぐのですか?

書込番号:3476751

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/08 22:20(1年以上前)

はい。モデムのPC側出力に繋ぎます。LANケーブルで接続です。
一般論ですが、ADSLモデムでは、一台のパソコンしか繋がりません。
そこでルーターを使うと複数のパソコンが同時に繋がるようになります。また、お書きのように一種のファイヤーウオールにもなりますので、パソコン一台であってもルーターを使うのは良いことですね。

おそらくほかのプロバイダーではモデム兼ルーターになっている機種がユーザーへ提供されているので混乱されているのでしょう。表題のBBR-4HGでもなんでも良いですからまずは一台ルーターを使って見ましょう。

書込番号:3477298

ナイスクチコミ!0


スレ主 どなたか簡単に教えてくださいさん

2004/11/09 00:14(1年以上前)

RHO さん

分かりやすい説明に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:3477955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ルーターの購入を検討中ですが・・・。

2004/10/21 15:17(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 あんこちゃん(外出中)さん

eoホームファイバーの工事を前にルーターの購入を検討しています。
今のところ、こちらの商品かコレガの「CG-BARFX」かで迷っています。
セキュリーティーがしっかりしていて、スピードの速いものを望んでいますが、どちらがよろしいでしょうか?
この他にも有線のものでオススメのものがあれば教えてください。

書込番号:3409004

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/10/21 17:16(1年以上前)

あんこちゃん(外出中さん こんばんは
NTT−ME MN8300がおすすめです

書込番号:3409260

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんこちゃん(外出中)さん

2004/10/21 21:47(1年以上前)

PC大好きさんありがとうございます。
「NTT−ME MN8300」って結構高いんですね。
やっぱりこれ位出さないと良いものはないのでしょうか?

書込番号:3410094

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/10/21 21:59(1年以上前)

確かに少したかいですが
FTTHの場合特にコレガだと20〜30Mしかでないとかあります
MN8300に変えたら僕の場合70Mまででましたね
せっかくFTTHに変えたのでこれぐらい良いルーター使いましょう
なを、サポートもいいですよ

書込番号:3410147

ナイスクチコミ!0


ハッスルマンさん

2004/10/21 23:48(1年以上前)

PC大好きさんの70Mすごすぎる ニューファミリタイプですか?

書込番号:3410648

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/10/22 00:53(1年以上前)

ハッスルマンさん こんばんは
プロパイダーはOCNだけですよ
普通のファミリーです
コレガなど(特にこいつは)安いルーターは遅いのはいいのだけど
FTTHなど高速なのはフリーズしたりしますね
サポート最悪だしw
ハッスルマンさんダブルプロパイダーみたいね
ぷららとBBエキサイトみたいだけど良いルーターと適切な設定したら
そのくらい行きますよひとつだけでも
スピードも計るとこで違うのでプロパイダー二つあったふがいいとおもいますけどね
因みにBBエキサイトは帯域制限あるので注意です
安いのは意味があります
とりあえずいろいろリンクしてきますので参考に
http://www.broadband-ana.com/ftth7.html#8
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/index.html
http://xtrm.jp/ X-TUNE.04  など
東京電力のFTTHはBフレッツのベーシックとおなじです
今のとこ最高ですね
Bフレッツだとピーク時は半分ぐらいの速度になりますね
僕は愛知のはずれですので中電のFTTHくるのまってるんですが
いつになるのやら;;;とほほ

書込番号:3410977

ナイスクチコミ!0


普通さんさん

2004/10/23 13:24(1年以上前)

参考までに...

僕も散々悩んだあげく..BBR-4HGルーターにしました!
お金が足りなかったので..

環境はeoホームファイバーで、DVDレコーダー+PC接続+光電話していますが
スピード計測75前後出ています「時間帯にもよりますが」...

無茶をしない限り大丈夫かな?

書込番号:3415209

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/10/23 21:46(1年以上前)

普通さんさん こんばんは
ご自宅の環境によっても違いますので
一概にいえませんがね
PC一台で普通にP2Pなどせずにお使いなら
いいかもね
PC複数台でハブとして使ったり(動画など転送)したりすると
フリーズしたりしますね

書込番号:3416611

ナイスクチコミ!0


Syspoe31さん

2004/10/29 20:42(1年以上前)

私の環境では、かなりの負荷をかけてますが、
問題なく使えてますよ。
切れたりする方は、環境にも依存するではないでしょうか?

書込番号:3436555

ナイスクチコミ!0


k_kaguraさん

2004/11/04 23:15(1年以上前)

こんにちは、あんこちゃん(外出中)さんと同じくeoホームファイバーに切り替え前でBBR-4HGを検討中です。
いろいろ参考に読ませていただきましたがeoホームファイバーでこのBBR-4HGをつかいのかたはいませんでしょうか?
できたらお話を聞かせていただけたらと思います。

書込番号:3461224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bフレッツ・マンションタイプの場合

2004/10/30 21:25(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 早く光になりたいさん

質問が重複していたらスイマセン。

来月、Bフレッツ・マンションタイプ(VDSL方式:100M)が開通するのですが、
PC2台接続のためにルータの購入を考えています。

4HGの不具合等があれば教えていただきたいのと、
同じ環境で接続している方がいらっしゃれば、
ルータを噛ませた場合の実際の速度はどのくらい出るのかを
教えていただきたく思います。

よろしくお願いします

書込番号:3440905

ナイスクチコミ!0


返信する
linuxxxxさん

2004/11/01 22:35(1年以上前)

FreeBSD、RedHatLinux9(2台)、WindowsXP Homeでこのルータ使ってるけど、なるべくならdhcpを使わずに手動でIPの設定をしたほうがいいかも。外部ネットワークにつながらなくなることがあるから(自分の環境だけかも知れないが)。光接続でやってるけど、実測値としてUPは1.1MB/sは出る。downもそれ相当は出てると思う(downはあまり気にしてないので)

書込番号:3449294

ナイスクチコミ!0


スレ主 早く光になりたいさん

2004/11/04 14:40(1年以上前)

linuxxxxさん、解答ありがとうございました。

特に問題もなく接続できるんですね^^
アドバイスを元にルータを購入しました。

そして、たった今回線工事が終りまして、接続してみましたが、
特に問題はなさそうですね。

でも、速度はあんまり出ていない模様・・・

■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2004/11/04 14:39:45
調査対象 : ******24.ppp.dion.ne.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 260153 Byte 0.22 sec 1182.51 kB/s 9460 kbps
2回目 : 267726 Byte 0.24 sec 1115.53 kB/s 8924 kbps
3回目 : 262085 Byte 0.23 sec 1134.57 kB/s 9076 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 789964 Byte
合計伝送時間 : 0.69 sec
平均スループット : 9145 kbps 1143.22 kB/s
--------------------------------------------------

NTTのおっちゃんが速度測ったときには、
ルータを介さないで40Mくらい出ていたんですが、
設定が必要のようですね・・・(ノ◇≦。)

とにもかくにも、解答ありがとうございました♪

書込番号:3459375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 web-creatorさん

やりたい事がはたして本当にできるか分かりません。
知識豊富な方、あるいは経験者の方がいれば教えて下さい!

●現状
1. オフィスのLANは単純なプライベートIPでのLAN
2. そのうち1台、アナログ回線によるRASで外部LAN(Intranet)に接続
3. 2のRAS接続しているPCをゲートウェイとして各PCに設定し、
それにより全PCより外部LANへのアクセスを可能としている
4. 外部LANからInternet接続に繋がっている為、Internet
を使う場合もRAS接続が有効になっていることが前提となる

●問題
そもそもRAS接続はアナログ回線しかなく、また複数のPCから接続する
こともあるので、Internetを使うにはあまりにも遅い環境。

●改善案(やりたいこと)
1. ADSL+BBR-4HG+ルータを導入し、各PCからインターネット(Webなど)
にアクセスする際は、高速なADSLを経由
2. 外部LAN(Intranet)へアクセスする場合は、RAS接続が前提になるので
それは今まで通り
3. 上記1,2は自動的に行われ、手動で切り替えるような作業は発生しない


・・・さて、こんなことってできるんでしょうか?
ルーティングテーブルを変更するとかなんとか、なんか出来そうな気はする
のですが。買ってから使えませんでした!にはなりたくないので・・・

アドバイスをお待ちしています!!

書込番号:3425336

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2004/10/26 16:10(1年以上前)

この場合、静的ルーティングという手法をとります。
まず、内部 LAN の各コンピュータには新設するルーターの IP アドレス(プライベート IP アドレス)をデフォルトゲートウェイとして設定します。
同時に、外部 LAN に接続している PC の IP アドレス(プライベート IP アドレス)を静的ルーティングという方法で各コンピュータに設定します。
たとえば、IP アドレスの設定状況が以下のようであったとすると、、、

内部 LAN の IP アドレス:192.168.0.0〜255
外部 LAN の IP アドレス:169.254.0.0〜255
ルーターの IP アドレス:192.168.0.1
外部 LAN に接続した PC の IP アドレス:192.168.0.254

各コンピュータに対して ROUTE -p ADD コマンドを実行し、外部 LAN への静的ルーティングを行います。これは、1 度だけ実行してしまえば再度入力・実行する必要はありません。
ROUTE -p ADD 169.254.0.0 MASK 255.255.255.0 192.168.0.254 METRIC 1

逆に、静的ルーティングを削除するには ROUTE -f コマンドを実行します。
ROUTE -f

あるいは、ルーターに静的ルーティングをやらせてしまう方法もありますが、BBR-4HG はよく知らないのでスマソ。

書込番号:3425492

ナイスクチコミ!0


スレ主 web-creatorさん

2004/11/01 20:22(1年以上前)

非常に分かりやすく教えて頂き、ありがとうございます!

あとは自分で調べつつ、実践してみますね。

書込番号:3448649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,280発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る