BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,280

(前週比:+25円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,280¥5,670 (22店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,280 (前週比:+25円↑) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アタックブロック

2004/08/15 14:45(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 ならバンビーさん

アタックブロックのポップアップ表示する設定で、
IPアドレスを入力するのですが、デフォルトで192.168.11.1で設定すればいいのでしょうか?それとも192.168.11.2(1台目のパソコン)
192.168.11.3(2台目のパソコン)にするのでしょうか?
宜しくおねがいします。

書込番号:3146366

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/08/15 18:26(1年以上前)

http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/bbr4hg/bbr4hg_104/katsuyo/chapter15.html

の9番に書いてあります。
この場合、アタックブロックユーティリティをインストールをした通知するパソコンのIPアドレスを入力します。

方法の1つで、全部で3つの方法があります。その中の1つにパソコンに通知する機能が、これにあたります。

書込番号:3146951

ナイスクチコミ!0


KKKグラボ505さん

2004/08/16 11:52(1年以上前)

すいませんがこの機能について、ついでに質問させてください。今セキュリティソフトを使用している場合でもこのアッタクブロック機能はインストールしたほうがいいんですかね?しなくてもOKなんでしょうか?(ちなみにノートンインターネットセキュリティ2004です)。

書込番号:3149304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ならバンビーさん

2004/08/16 19:27(1年以上前)

まみたん。さんありがとうございました!
アタックされることがないのでちゃんと設定できているか不安でした。

書込番号:3150592

ナイスクチコミ!0


DCFさん
クチコミ投稿数:52件

2004/08/16 22:15(1年以上前)

> KKKグラボ505 さん

ワタシもBBR-4HG(BBR)&ノートンインターネットセキュリティ2004(NIS)ユーザーです。

「しなくてもOK」に一票ですねぇ、アタックブロック機能は外して使用しています。

BBRは本来のルーターとしての機能に加えて、NISの機能の一部も持っているとお考えになれば良いかと。

担うべき役割を分けてあげた方が、BBRにとっても本来のお仕事に専念できて助かるのではないでしょうか。
アタックブロック機能を有効にすると、転送速度が低下したという話も聞きますし。

BBRのアタックブロック機能の詳細は、こちらを。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=59450028-2862-4e46-8ce9-3576f39fd184&resource=&number=8&isExternal=0

NISの機能は、ヘルプの「ファイアウォールについて」や「侵入検知について」をご覧になってみて下さい。

書込番号:3151294

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/08/17 00:42(1年以上前)

特に設定なさらなくてもよいと思います。
ソフトウェアのファイヤーウォールにすべて任しても構いません。

セキリティーレベルが高いと副作用で、本来の速度が犠牲になりますし、ネットワークソフト(メッセンジャー、ネットゲーム、サーバー等)に自由が利かなくなる恐れがあるので、そういう用途では多少、レベルを下げる必要があるかもしれません。

必ず使うというのは、あなたの安心感任せですね。不安でならないというならば、高いレベルで使うべきですし。だからと言って無防備にしておけばいいということではありませんよ。

書込番号:3152157

ナイスクチコミ!0


ピノピさん

2004/08/17 12:57(1年以上前)

確認させて下さい。OSはMac10Xでした。ルータの設定をWeb上からしたのですが、設定画面でrootを入力し工場出荷時のためパスワードを入力しないでログインしましたが、設定画面が出てきません出した。ところがNortonnのNISをアンインストールすると設定画面が出てきました。この後NISを再インストールしても設定画面にアクセスすることは可能でしょうか?

書込番号:3153495

ナイスクチコミ!0


KKKグラボ505さん

2004/08/17 21:39(1年以上前)

返事が送れてすみませんでした。みなさんありがとうございました。アタックブロック機能はもう少し様子をみてからどうするか判断します。

書込番号:3155100

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/08/17 23:23(1年以上前)

>ところがNortonnのNISをアンインストールすると設定画面が出てきました。
アンインストールしなくても、設定で直ります。
ルータのIPアドレスがインターネットと違うアドレスやポートを使うので、ログインできないだけです。
設定を変えれば、アンインストールしなくてもアクセスできたと思います。

ただインストールすれば、直ることもありますが、それはインストール時にソフトがスキャンして使われているところを開けて完了する仕組みがソフト側に組み込まれているだけだと思いますので。

書込番号:3155619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイコンについて

2004/08/14 22:53(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 みかけさん

この商品を購入して特に問題もなく使っているのですが、コントロールパネルからネットワーク接続を開いたときに、           (BBR-4HG 上のWAN Connection)というアイコンが1度だけ出たことがあるのですが、それ以来まったく表示が出なくなりました。

設定を変えれば表示されるようになるのですか?

書込番号:3144370

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/08/16 00:17(1年以上前)

UPnP機能が正常に働いているときに表示されます。
ルータのUPnP設定が「使用する」になっていること、XPのネットワークサービスのコンポーネントが組み込まれていないと出ません(一度出たことがあるのならば組み込まれていると思います)。

通常は表示されているものですから、ルータの電源を切れ入りして出てくれればよいと思いますが。。。

書込番号:3148268

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかけさん

2004/08/16 11:14(1年以上前)

まみたん。さん、返答ありがとうございます。
設定を見直してみたのですが、まみたん。さんの言っていた設定になっていました。

ハブで直接パソコンに繋いでいた時のようにタスクバーの通知領域でインターネットの接続を切断ができればいいと思っていたんですが、このままでも特に問題はないのでこのまま使うことにします。

書込番号:3149213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XP記念

2004/08/15 12:47(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 マジで初心者さん

知人にパソコン買ったらセキュリティソフトとルーターを買うように勧められました。5千円くらいで売っていると聞き、この製品に行き着きました。ついでにウイルスバスターというソフトも買うつもりなんですが、両方とも必要なんですか?片方だけじゃダメですか?

書込番号:3146031

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/15 13:21(1年以上前)

マジで初心者 さんこんにちわ

ルータのファイヤーウォール機能で防げるものもありますけど、ウィルスも刻々変化していますから新種のウィルスがいつ現れて、それに感染する可能性もあります。

去年のBlasterワームなど良い例で、感染しているHPを開いただけでも感染してますから、万全を期すためにはセキュリティソフトが必要です。

書込番号:3146122

ナイスクチコミ!0


スレ主 マジで初心者さん

2004/08/15 13:33(1年以上前)

あもさん>
さっそくの返答、ありがとうございます。
両方購入の線でいきたいのですが、金欠のため、まずはどっちかを買いたいと思います。
セキュリティー上の優先度はもちろん大切ですが、機器の設定のこと(Aを先に入れるとBを買い足したとき設定が面倒だから、まずはBを買ってから、Aを買い足す方がいいとか・・・)も考慮するとどっちを先に買うべきでしょうか?

書込番号:3146151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/15 14:23(1年以上前)

あもさんの回答をもう一度お読みになってください。

>ルータのファイヤーウォール機能で防げるものもありますけど・・・(中略)・・・万全を期すためにはセキュリティソフトが必要です。

と書いてありますよ。
優先するのはウイルスバスターです。

書込番号:3146303

ナイスクチコミ!0


スレ主 マジで初心者さん

2004/08/15 14:33(1年以上前)

かっぱ巻さん>
ご指摘とご回答、どうもありがとうございます。
(ファイヤーウォールって言葉自体、よくわからなかったもので・・・。)
では、今からジョーシンかヤマダ電機に行ってきます。
あもさん、かっぱ巻さん、どうもありがとうございました。

書込番号:3146325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

unixで使うルーター

2004/08/13 17:22(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 どろんどろんさん

unixで使うルーターを探しているのですが、値段が手頃で壊れにくい製品は、どのような製品になるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:3139583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/08/13 17:30(1年以上前)

手頃で壊れにくいのは微妙ですね
サーバーなどをたてるとかなり負荷がかかるので
チップが発熱して停止する場合もあります。<BA8000Proなど
PCサーバーや業務用の中古などをねらった方がいいかもしれません。

2万円以下なら手頃な範囲でしょうか?

書込番号:3139610

ナイスクチコミ!0


萬橋市之助さん

2004/08/13 19:16(1年以上前)

Bフレッツベーシックでサーバ立てる為に、使ってました。
初代は、発売直後に購入。
寒かった頃は、快調でしたが、気温が上がり、春頃からローカル側が不安定になり、ローカル内のPCとルータとの切断が頻発。
WAN側での切断は、未調査で不明ですが、調べるのが怖い。
サポート対応で、対策品を送って貰いました。
あちらんさで、是非調べたいので送れと言われ、ルータなしではサーバ止めなければならず、急遽もう一台購入。
購入後、2目よりローカル側の切断頻発でした。
数日でサポートから、代替品が送付されてきたので、早速使用。
やはり、数日で同様の現象。
今では、無用の長物が2個もあります。笑

現在は、オムロンのルータで快調です。
基本的に、ファミリーユース。お値段もそうですしね。
1日、数時間、ちょこちょっと動かす程度では、この性能でGOODのBESTだと思います。
24時間365日動かす、サーバ用ルータとしては、最初から不適だと、反省中です。

書込番号:3139922

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/08/14 04:27(1年以上前)

わたしはルータの消費電力とスループットを総合的に考えて、お値段を安いのを求めますが、機能で他社と比べて、目立って消費電力が多いということは、熱が出やすい商品といえます。

書込番号:3141667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モア40いけますか

2004/08/13 18:17(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 きろきろさん

この商品でADSLモア40いけますか?それと、家のパソコンはWIN MEと95なのですがこのルータ−を使ってLANしようと思っておりますが、基本的にWIN95はモア40だめなんですかね?

書込番号:3139751

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/08/14 04:23(1年以上前)

お持ちのパソコンのNIC(ネットワークカード)が、OSで正常に使える状態であれば、フレッツサービスで利用できないことはありませんから、心配なさらなくてもよいでしょう。

問題なのは、ルータ〜NICまでの経路が10Mbps(10BASE-T)で接続される状態であれば、モデム側の通信速度よりも遅くなるということだけです。

モア40ということは、導入時に最低でも半分程度の速度が望める地域だと思われますから、能力を発揮させるためにも100Mbpsで接続できるようにするのが望ましいです。

書込番号:3141664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちゃんねるにて

2004/08/13 09:43(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 アタラキメシアルカイさん

フリーズの現象が多々報告されていますが
実際に購入された方は如何でしょうか?
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1090444662/l50
等では不良品扱いだったり
バッファロー BBR-4HG / 4MG 統合スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087106493/l50
でも報告があります。

実情を教えてください。

書込番号:3138438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,280発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る