このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年8月11日 17:23 | |
| 0 | 2 | 2004年8月10日 12:07 | |
| 0 | 1 | 2004年8月9日 23:56 | |
| 0 | 4 | 2004年8月8日 20:40 | |
| 0 | 5 | 2004年8月6日 10:58 | |
| 0 | 12 | 2004年8月2日 11:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bフレッツ+BBR-4HG+IP電話
どなたか、動作した人いらっしゃいますか?
私は、固定電話+ADSLをやめちゃって、
インターネットとIP電話を Bフレッツ+BBR-4HG+IP電話
で実現できないかと思っていますが、自信がないので
実際に動作確認された方の情報をいただきたいのです
動作する事が判れば、あとは力ずくで何とかしちゃおうかと思います
ADSL+IP電話は、電話回線保安器をお金出して交換するのもなんだかすっきりしないので思い切ってと思いますが如何でしょうか?(時期尚早?)
みなさんのお知恵を教えてください
お願いします。
0点
2004/01/04 20:23(1年以上前)
私は昨年12月9日付ぴかっちさんの投稿に始まる一連のやりとりに参加させて頂きました。
前記やりとりでは、ららびさんにはお世話になり、ありがとうございました。
この場をお借りして、お礼と動作報告に代えさせて頂きます。kazusaさんも是非ご参照ください。
私の環境ですが、東日本Bフレッツ+BBR-4HG+NTT製VoIPアダプタです。また、BBR-4HGには
2台のMacをLAN接続しています。結論から言いますと、IP電話使用については全く問題なし。
一昨日、着信の音声確認と、発信についても40分程度の通話が途切れることなく行えました。
ご参考になるかどうか判りませんが、以下いくつかのポイントを列記します。
1. VoIPはアダプタモードに設定しました。(ほかにルータモードもあり)
2. BBR-4HGのセキュリティレベルは低に設定しました。
3. BBR-4HGおよびVoIPアダプタのUPnP機能は使用に設定しました。(アタリマエか?)
4. VoIPのSIPサーバアドレス、REGISTERサーバアドレス、SIPドメイン名は、プロバイダから
通知のあった値を設定しました。(所謂、数字とドットのIPアドレスではありません。)
ららびさん他の方々は、上記4.のままですと時間経過でVoIPランプが消灯するため、IPアドレス
直打ちにて解決されたようですが、私の場合その必要はありませんでした。
また、通話が途切れることもなし、音声の異常もなし。結果オーライのようで申し訳ありませんが
何が成功要因なのかは不明です。
なお、kazusaさんは固定電話解約を検討されているようですが、110番等の発信がIP電話では不可
であることをご承知でしょうか? (あまり必要ない気はしますが・・)
VoIPアダプタは、IP電話回線と固定電話回線を自動的に選択してくれます。
VoIPアダプタの仕様等は、下記HPをご参考ください。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/index.html
書込番号:2305699
0点
2004/01/06 10:02(1年以上前)
古幸さん 大変貴重な情報ありがとうございます。
返事が遅れてごめんなさい。
古幸さんの環境で全く問題なし。とのこと了解です。
また、"ぴかっちさんのやりとり"を参考にさせていただきます。
皆さんとても詳しいのでびっくりしています。
>なお、kazusaさんは固定電話解約を検討されているようですが、
>110番等の発信がIP電話では不可であることをご承知でしょうか?
はい、承知しています。今後の改善を期待してまーす。
私の個人的な理由として、
NTT東Bフレッツ(HOME)+ISP の費用捻出に
固定電話+ADSL(Y!BB)の料金を当てようとした訳です。
ちょっと足りないですが・・・
NTT東のVoIPアダプタは、すこし高いですが
自宅にある既存の電話が使えるのが良いですね
また、Livedoorが販売しているSIPフォンについても様子を
見ています。
書込番号:2311712
0点
2004/01/11 11:46(1年以上前)
Bフレッツ+BBR-4HG+NTT製VoIPアダプタですが、私のところでは駄目です。症状としては、VoIPランプがしばらくすると消えてしまいます。
「NTT製VoIPアダプタのシステム情報」
現在のファームウェア名:G101C_SIP_V260.BIN
ファームウェアバージョン: Ver 2.60
「ISP]
So-net
とりあえず、標準設定では不可でしたので、過去ログを参考にして、以下の3箇所をIPアドレスにしてみました。
VoIPのSIPサーバアドレス
REGISTERサーバアドレス
SIPドメイン名
「結果」
VoIPアダプタの端末の状態は以下のようになり、接続できません。
SIP : Registration Fail. (FORBIDDEN (403))
UPnP CP : Connected to UPnP IGD successfully.
仕方ないので、VoIP設定関連の3箇所を元に戻し、
DNSの解決エラーということなので、DNSやIPをスタティックで設定しましたところ、最初は正常に動作していますが、やはり、しばらく経つとVoIPのランプが消えてしまいます。
気になるのは、VoIPランプが消えているので、LANポートから設定を確認しようとVoIPアダプタにログインすると、なぜか、VoIPランプがつきます。DHCPサーバが動作することによって、内部的にリセットがかかるのかもしれません。
仕方ないので、元のWebCasterV100に戻していますが、VPNを使いたいので、WCV100のままというわけにもいかないので、BBR-4HGを諦めるしかないかな、と思っています。。
書込番号:2331337
0点
[3131845]にも書きましたがBBR-4HGを常時接続にすると解決するかもしれません。
WAN設定 WANポートのPPPoE接続先リストの編集の中で切断時間を0分にセットします。
書込番号:3131870
0点
初歩的な質問なんですみません。
今までパソコン1台をモデムを通して繋いでいたのですが、この製品を買って、パソコン2台をインターネットに繋げるようにしたいと思うのですが、その用途以外に家庭内LANを構築して自宅のパソコン同士でファイルの共有などをしたいと思うのですが、この製品だけで両方つくることができるでしょうか?
0点
可能です。http:
//qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/timeout.asp
書込番号:3127232
0点
2004/08/10 12:07(1年以上前)
XJRR2さん返答ありがとうございます。
早速、このルータを買いにいこうと思います。
書込番号:3127295
0点
2004/08/09 23:56(1年以上前)
ルータなので、複数台の接続ができますが、ルータを使う環境では、オンラインゲームを使うときに制限がつきます。ゲームごとに設定をしないといけなくなるので、複数台を使うデメリットと思ってください。
書込番号:3125878
0点
PERSOLのルータから最近このルータに乗り換えたのですが、エイジ オブ エンパイアUというゲームで友達とマルチプレーをした後、必ずルータがハングアップします。一応、初期化して復元して毎回やってるんですがハングアップしない方法はないのでしょうか。
0点
2004/08/05 20:58(1年以上前)
このクラスのルータでは、荷が重すぎるんじゃないかな。
P2Pなど共有ファイルを使ったりすると、高負荷に耐えられなくなり、フリーズすると聞いたことがあります。
もっと上級クラスのものなら、ゆとりがあっていいかも。
書込番号:3110739
0点
2004/08/05 21:56(1年以上前)
ありがとうございました。検討します。10k以下でセキュリティがよく、且エイジオブエンパイアでハングアップしないようなオススメルータがあれば教えてください。
書込番号:3110987
0点
2004/08/07 23:46(1年以上前)
いくらなんでもエイジオブエンパイアUが高負荷にはならないとおもいsます。
もう数年前のゲームですし、ISDNよりも遅いダイヤルアップのアナログ回線でプレイしたくらいですよ。
私もこのルータを買ったのですが、原因不明のハングアップが続いたので買い換えてしまいましたよ。
私の場合面倒なので買い換えてしまったわけですが、初期不良の可能性が大きいのでバッファローに問い合わせてみてはいいかがでしょうか。
書込番号:3118393
0点
2004/08/08 20:40(1年以上前)
レスありがとうございます。早速して見ます。
書込番号:3121144
0点
メーカーのQ&A・こちらのログをHG.MGとも漁ったのですが、見つからなかったのでご質問させていただきます。
BBR-HGを常時接続で使用したいと思っています。PCのスイッチを入れたときにすぐWEBが見れるのが理想の環境で以前使っていたルーターでも問題なくできていました。
(PCの電源が切れていようとルーターは常にインターネットに繋がっている状態。)
今回こちらのルーターを導入してから、PCの電源がONのときは問題なく常時接続できるのですが、
【問題】は休止状態から復帰時にネットが繋がならないということです。
ブロードステーションの設定画面を開いてもTOPページで「未接続」と表示され接続ボタンを押してもなかなか繋がりません。
ブロードステーションの設定に何か問題があるのかと思い是非ご教授頂きたいです。
下記が関係があると思われる部分の当方の設定です。もし間違いがありましたらご指摘お願いします。 <(_ _)>
-------------------------------------------------
【WANポート設定 】
WAN側有線の通信方式 :SPEED/MDI とも 「自動」
【PPPoE設定 - 接続先の編集】
接続方法: 常時接続
切断時間: 0 分 (※0分に設定すると、自動切断しません。)
キープアライブ: 有効
【WAN側ネットワーク設定】
ホスト名: 「無記入」
デフォルトゲートウェイ: 「無記入」
--------------------------------------------------
正しく常時接続できるようになりたいです。
0点
http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100504
設定方法を↑のようにしてみてください。
はずれでしたらすみません。
書込番号:3072621
0点
2004/07/26 17:06(1年以上前)
みちっこさんありがとうございます。
残念ながら解決方法ではありませんでした。
休止状態には問題なく移行・復帰ともできるのですが、
休止状態から復帰したときにブロードステーションが
ネットに繋がっていないようなのです。(^^;
皆さんは休止状態から復帰した後にすぐにネットに接続できてますか?
書込番号:3073689
0点
2004/07/26 18:38(1年以上前)
私はこの機種使用していませんが、
PCが休止状態の時にはパケット(LCPエコーだったかな?)が
未送になり、回線切断し、復帰の時にパケットを感知して
自動的に接続に入るという、オンデマンド接続に
変えてみたらどうでしょうか。
但しその時にはアイドル時間は0ではだめです。
適当に20分位の数字を入れてください。
書込番号:3073971
0点
2004/07/27 04:28(1年以上前)
休止状態がどの程度の空き時間かはわかりませんが、
キープアライブ機能を無効にしてください。
書込番号:3075947
0点
2004/08/06 10:58(1年以上前)
返信送れて申し訳ありません。あれからまみたんさんのアドバイスを参考に設定し直し経過を見てましたが相変わらず休止状態中はルーターもISPと切断されているようです。しかし、復帰時にすぐにネットに繋がり直るようになったので結果的に現時点での私の使用範囲では大変満足しています。どうもありがとうございました。
書込番号:3112664
0点
ウイルスが入っていたようなので、XPを新規インストールしたのですが、グラフィックカード、マザーボード、CDーROMのダライバをいれたところでインターネットに接続しようと、簡単インストールCDをいれ、設定をすすめようとすると、“ユーリティのインストール”のところをクリックすると“LANコネクタが検出されませんでした。LANアダプタが搭載されてない場合、このアプリケーションは利用できません。処理を続行しますか?”というエラーがでて、インストールしてもインターネットに接続できません、初心者の自分で、なぜOSの新規インストール前では接続できたのにインストール後でできなくなるかがわかりません。改善法など知っていればお願いします。早い対応がいただければ嬉しいです。
0点
貴方のPC構成詳しく書いたらと思います。それとデバイスマネージャーでLANアダプターにビックリマークはないですか?。
書込番号:3096899
0点
2004/08/01 21:30(1年以上前)
全くの勘で申し訳ないですが、
XPを新規インストールした、ドライバーをいくつか
自分でインストールした、
と言われているところから、マシンは自作か、
ショップ製のデスクトップマシンかなと思います。
メーカー製のマシンではないのですね?
メーカー製のマシンだったら、「リカバリCD-ROM」
というのがあり、購入初期状態にマシンを戻す
CD-ROMがあるはずですので。
>“LANコネクタが検出されませんでした。
>LANアダプタが搭載されてない場合、
>このアプリケーションは利用できません。
というのは、
「LANカード」のドライバーがインストールされて
いないという事なのではないでしょうか?
「LANカード」は、当然マシンに挿さっていますよね?
わたし、XPは知らないんですが
「デバイスマネージャー」はありますか?
あるならば、ソコを見て、LANカードがインストール
されているか確認しましょう。
されていなかったら、ドライバーを自分で手動で
インストールする事になると思いますが、
ドライバーはお持ちですか?
LANカードのメーカーや型番はわかっていますか?
ドライバーが手元にない場合、厳しいですね。
ほかにもう一台ネットに繋げる環境を持つマシンが
あると、ダウンロード出来るんですが。。。
可能なら友人や兄弟に頼んでダウンロードしてもらって、
フロッピーディスクで貰うといいのですが。
外していたら、申し訳ないm(._.*)mペコッ
書込番号:3096927
0点
2004/08/01 21:40(1年以上前)
ちなみに、私の経験ですと・・・
もうかなり型が古いPLANEXのLANカードを使用中なのですが、
Windows2000は、このLANカードのドライバーを(何故だ!)
持っておらず、新規インストールした際に
プラグ&プレイで勝手にドライバーを(OSが)入れてくれる
って事はありませんでした。
pinti さんご使用のLANカードのドライバーも
XPは持っていないんじゃないでしょうか。
書込番号:3096971
0点
2004/08/01 21:44(1年以上前)
あ、、、、
自分で書いといて、自分の愚かさに気がついた。
pinti さんは、掲示板に書いていますものね。
もう一台ネット環境を持っているんですね。
それだったら、LANカードのメーカーと型番を
調べて、ダウンロードしましょう。
※ダウンロードするドライバーは圧縮されてるかも。
もしかして、「Lhasa(ラサ)」とかの解凍ソフトがいるかもね。
これもネットから無料でダウンロード出来ます。
書込番号:3096992
0点
2004/08/02 08:44(1年以上前)
とんぼ5さんザーさんアドバイスありがとうございましたw(ざーさんの言っていたとうり、自作です。早速確かめにはいってみます。
書込番号:3098370
0点
自作ならMBのCD-ROMの中にドライバーが入ってるかと、でもXp自身LANドライバー沢山持ってるが。
書込番号:3098414
0点
2004/08/02 09:39(1年以上前)
LANカードのドライバというのは、ルータのドライバのことでしょうか?
書込番号:3098467
0点
2004/08/02 10:08(1年以上前)
pinti さん、おはようございます。
>LANカードのドライバというのは、ルータのドライバのことでしょうか?
ああ、違います。
パソコンは「自作」と仰いましたよね?
パソコンのマザーボードに、LANカードを挿したんじゃないんですか?
ウム?
そうなると、「オンボ−ド」タイプのマザーボードか。
マザーボードに、あらかじめLANコネクタを挿す端子が
くっついているマザーボードですね?
別途にLANカードを購入し、マシンに挿した記憶は無いと。
それならば、マザーボードに附属のCD-ROMの中に
ドライバーが入っています。
「デバイスマネージャー」を確認してください。
「ネットワークアダプタ」というグリーンのアイコンのデバイスが
「?」とか「!」になって使用不可能になっていますよね?
「ドライバーの更新」ボタンをクリックして、
あとは画面に従って作業を進めてください。
ドライバーのある場所をパソコンが聞いてきたら、
CD-ROMを指定しましょう。
これでLANカードのドライバーが入るはずです。
書込番号:3098533
0点
2004/08/02 10:14(1年以上前)
Windows XPのデバイスマネージャーの起動画面は、
ココ↓マイクロソフトのサイトに出ています。
www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/using/itpro/managing/devicemgr.asp
偶然ですが、ネットワークアダプタ(=LANカード)の
ドライバーが「インストールされていない」画面になっていますね(^^;
どうぞ参考に。
書込番号:3098549
0点
2004/08/02 10:18(1年以上前)
なんて推理の働く人なんだwやっとこさ自分のPCでここに接続できました。大変助かりました。ありがとうございますwでは〜(ご機嫌◎)
書込番号:3098561
0点
2004/08/02 10:50(1年以上前)
pinti さん 、問題解決&無事のネット接続成功
★:゜*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゜*☆ゴザイマスー♪
あ〜良かった〜外してなくて(^^;;;
ちなみに、私のマシンも自作。
マザーボードはかなり古くて、Windows 98時代。
チップは440BXだから、当然LAN機能はオンボードしていません(ワラ
pinti さん のマザーはかなり新しいのでしょうねー
いいなあ(@ ̄¬ ̄@)
書込番号:3098623
0点
繋がった時最初自分も嬉しかった。気持ちよくわかります。ATコマンドがなつかしいー。(*^_^*)
書込番号:3098695
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




