このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年5月15日 06:36 | |
| 0 | 0 | 2004年5月14日 11:04 | |
| 0 | 10 | 2004年5月13日 16:39 | |
| 0 | 2 | 2004年5月13日 10:29 | |
| 0 | 1 | 2004年5月11日 05:55 | |
| 0 | 3 | 2004年5月9日 00:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆様、初めまして。
本日、この商品を購入して接続してみたのですが、速度が大幅に落ちてしまい困っています。
普段、CATVでネットをしてますがこの製品を介さないと11Mぐらいは出ています。
それがこの製品でCATV用の設定を行ったところ、2Mしか速度が出なくなりました。
試しにFTTHのLAN接続をしてみたところ、7M出てますが、これは何故でしょうか?
またCDをインストールして設定をする前は10Mぐらいはでてたのですが、設定前の状態に戻すことは可能でしょうか?(初期状態)
それとCATV用の設定で以前と同じぐらいの速度に戻すやり方も教えて頂けると幸いです。
混乱していて文章が変で申し訳ありませんが、何とぞ宜しくお願いいたします。
0点
2004/05/15 06:36(1年以上前)
メルコのルータは、裏側にリセットボタンがあります。
電源を入れた状態で、リセットに楊枝を差し込んで、数秒間、5秒間おしっぱなしにすると設定初期化できます。
WANが自動設定になっていると思いますから、100Bese-TXで固定にしてしまえばいけると思うんですが。
あと、CATV会社でMTU(MRU)値を聞いて変更してください。
速度上げるには重要な項目ですので。
書込番号:2809042
0点
BUFFALO 4HGとSONYのcocoon NAV-E600は繋がらないのですか?
kategori5のストレート接続もし、ルーターの設定もDHCPありとなしでやってみました。もう、3日近く睡眠3時間でだれか教えてください。
通常のパソコンではBUFFALO 4HGは使えてます。
回線はCATV30Mです。
ちなみにプロバイダーは、J-COM関西ブロードバンド株式会社です。
0点
現在この製品をPC2台で使っているのですが極めて不安定です。
パソコンを起動するたびにルーターを再起動しないと繋がらないという状態と化しています。繋がらないときはルーターの設定すらできません。また、PC2台とも同じ症状がでます。原因がわかりますか?それとも製品の”特徴”でしょうか?ちなみにブラウザを立ち上げたとたん切断とかいう事も多々あるのですが(;´∀`)
0点
2004/05/08 09:56(1年以上前)
ファームウェアのバージョンアップして見てくださいな
書込番号:2783426
0点
2004/05/08 23:44(1年以上前)
フォームウェアは最新のものを適用しています。
書込番号:2786408
0点
2004/05/09 00:50(1年以上前)
なんかハードウェアに障害があるような気が。
まずPCとNIC(ネットワークカード)の構成書いてみて。
あとLANケーブルがノイズ拾ってないですかね?
ケーブルはできればカテ6ケーブルがいいですよ。
書込番号:2786766
0点
2004/05/09 01:43(1年以上前)
ケーブルはカテゴリー6のストレードケーブルです。
クロスケーブルを使ったこともありますがなにも変わらず・・・。
LANボードは1台はバッファロー製のLANカード、もう1台はマザボ内臓のLANです。
追加情報・・・ルーターの再起動のみでしか回復しません。
ケーブルを抜き差ししようがなにも変わりませんでした。
書込番号:2786975
0点
2004/05/09 12:49(1年以上前)
WAN側に通信さえしなければLAN側は正常に通信できますか?
書込番号:2788419
0点
2004/05/09 13:05(1年以上前)
切断されている時WAN側と切断した場合、パソコン同士の接続はできますがルーターへの接続はできないようです。
書込番号:2788482
0点
2004/05/09 18:28(1年以上前)
1つ気になったのですがこの製品は熱暴走したりしないですよね?
気温が高い日は調子がより悪いような気がするのですが・・・。(気だけかもしれないけれど。)
書込番号:2789630
0点
2004/05/12 11:41(1年以上前)
2004/05/12 13:44(1年以上前)
結論として・・・安物は良くないと_| ̄|○
とりあえず機能は必要最低限のものだけ使用しています。
ヒートシンクでも買ってきて取り付けてみることにします。
書込番号:2800099
0点
2004/05/13 16:39(1年以上前)
昨日ヒートシンクを購入して取り付けてみました。
とりあえず今のところは切断されるようなことはないようです。
1日たっても大丈夫だったのは初めてだから正直うれしい。気分の問題かもしれないけど・・・。
書込番号:2803742
0点
このたびマンションにADSLを契約しましてインターネットが出来るようになりました。同じくアナログ電話もつなげました。そこでこのモデムを購入しようと思ったのですが、電話機の注意事項に「ADSLのスプリッターなどと接続される場合は、家庭用アナログ2芯単独電話機が接続できる製品」と記載されています。きちんと使えるのでしょうか?どなたかご存知の方ご教授お願いします。
0点
ホームテレフォンとかドアフォンなどの電話機能のやつがが駄目と言うことで、普通の電話、ファックスなどのアナログ機器は大丈夫です。
書込番号:2802991
0点
2004/05/13 10:29(1年以上前)
さっそくのご返答ありがとうございます。
では普通の電話機はOKという解釈します。
ありがとうございました。この機種の購入決定ですね
書込番号:2802999
0点
こんばんは。
自宅はADSL12Mで使用しています。 プロバイダからレンタルしているDR202Cはモデム機能のみを使用し、BBR-4HGをルーターとして使い始めました。
会社へPPTPで接続し、ftpをすることが良くあるのですが、ftpを実行してからログオンバナーが出るまで非常に時間がかかります。
IPアドレスしていでもFQDNでも時間は変わりません。 DNSの問題ではないようです。
会社内のほかのサーバーにログインし、目的のサーバーにftpすると瞬時にログオンバナーが出ます。
ftp以外、会社へのhttp, telnet, ssh, smbの速度が気になることは無いので、PPTPサーバーの性能とも思えませんし、このルーターを使う前までは比較的スムーズだった記憶があります。
ほかにこういう経験をなさっている方はいませんか? 解決した方がいるならばアドバイスもいただきたいのですが...。
0点
2004/05/11 05:55(1年以上前)
Passiveモードでも遅いならきっとAuthポート113番の問題かもしれません。
このポートをDROP(破棄)してしまうとタイムアウトまでFTP接続が遅延してしまいます。解決策として通過を許可するか、Reject(ICMP応答あり)設定を行う必要があります。
書込番号:2795562
0点
このたび,我が家でも2代目のPCを購入しました。
そこで,かみさんとオンラインゲームを同時にやりたいと思い,いろいろと調べましたが,よくわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか。
今,我が家ではBフレッツマンションタイプを1台のPCにつなげておりますが,このルーターを購入し2台目を接続しようとしています。
はれて接続さえできれば,オンラインゲームの同時接続は可能でしょうか?
0点
2004/05/06 01:28(1年以上前)
2アカウント取得すればできるとは思いますが。
そのゲームのタイトルはなんですか?
書込番号:2774971
0点
2004/05/08 19:43(1年以上前)
AMD頑張れさん情報ありがとうございます。
オンラインゲームは「MU」です。
それぞれ,IDを持っていますので,PCの設定しだいかなとおもいますが,試した人がいれば確かな情報になるかとおもいまして…。
どうでしょうか?
書込番号:2785199
0点
2004/05/09 00:44(1年以上前)
そのゲームやったことが無いので一般的な話としてしか返答できませんが、
公式サイトには以下の記述がありますね
「ミュー 〜奇蹟の大地〜」では、
TCPポートの44405番、44410番、55901番、55980番を利用しております。
ルーターをご利用の場合は、上記ポートを開けていただきますようお願い致します。
これさえ守ればつながると思うのですが。
公式サイトからメールで聞いたらどうでしょう?
書込番号:2786721
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




