- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日BBR-4HGを買って昨日繋げてセットアップしました。
インターネットの接続等はすごく快調に繋がったのですが、
あまりに上手く繋がりすぎてセキュリティーめんでしっかり作動しているのか
心配です、設定は「らくらく!セットアップシート」に書いてある通りしか
やっていないのですが、ネットゲームとかもしても、普通に出来てしまいます
何も設定しなくてもゲームとか出来るものですか?ちなみにゲームはリネージュ2です。
0点
2004/03/03 13:55(1年以上前)
リネージュとかはたぶん大丈夫だと思います。
サーバーに接続してゲームをするタイプですから
エイゾオブエンパイヤとかのゲームなどはポートを
あけてファイヤーフォールをはずす必要がありますね。
書込番号:2541169
0点
昨日買いました。
パッケージの柄の違いに注意しつつ買ったところ
ファームウェアは1.03でした。
家に帰りさっそく設定したところ1台は簡単に設定できたのですが
2台目以降の接続がうまくいきません。
もともとAirStationを使ってLANを組んでいたので
設定を変更するところは特に無いと思ったのですが。
設定用PC以外のPCにも何か設定が必要なのでしょうか?
0点
2004/03/02 22:28(1年以上前)
IPの設定はあっていますか?
DHCPなどの機能は?
素人宇宙人さんの環境がわからないので何が原因なのかわからないです・・
せめてルーターの設定を書いていただかないと
書込番号:2539017
0点
Windows98SEのパソコンを使用しています。
今までYahooBB12Mのモデムに直接つないで使用していました。
今日この製品を購入しつないでみました。
コントロールパネル>ネットワーク>TCP/IPのプロパティでプライベートIPを固定せずに「IPアドレスを自動で取得」にして、ルータのDHCPサーバも「使用しない」で接続すれば、問題なくインターネットに接続できました。
しかし、IPを固定して使いたいので、ルータのDHCPサーバを使用しないにして、TCP/IPのプロパティでIPアドレスをルータとかぶらないように任意のものに設定し、ゲートウェイにルータのIPを設定し、再起動させてみると、インターネットにつながらないのです。ようするに、プライベートIPを自動取得にすると、うまくいくのに、指定させるとつながらないのです。
おまけに、分からないのが、ルータのDHCPサーバを使用しないに設定してあるのにもかかわらず、TCP/IPのプロパティで「IPアドレスを自動で取得」にした状態でインターネットに繋がってしまいました。何方か、教えてください。
0点
2004/02/28 19:43(1年以上前)
訂正します。
5行目 ルータのDHCPサーバも「使用しない」 を「使用する」でした。
書込番号:2525824
0点
自動であるアドレスはいくつに割り当てられますか?
それをもじって手動割り当てしてみてください
書込番号:2525917
0点
2004/02/28 20:11(1年以上前)
自動で割り当てられたIPを、手動でもそのまま同じIPで入力したわけです。
書込番号:2525949
0点
2004/02/28 20:30(1年以上前)
初歩的な事かも知れませんが、ルータのIPアドレスとPCの固定アドレスは同じネットワークアドレスですよね。
サブネットマスクとか、ちゃんと入っていますか?
あとWAN側LAN側の接続間違っていませんよね。
書込番号:2526014
0点
2004/02/28 20:45(1年以上前)
サブネットマスクは255.255.255.0で設定していました。
あとWAN側LAN側の接続も合っています。
上にも書きましたが、ルータでDHCPを無効にしているのに、どうしてIP自動取得のPCがインターネットにつながってしまうのでしょうか。今その状態で書き込んでいるのです。教えてください。
書込番号:2526086
0点
2004/03/01 11:13(1年以上前)
PC側の設定で、DNSサーバーを全て追加してやればよいのではないでしょうか??(ルーターの管理画面にてDNSが見れますので、その数値を全て追加)
私も、似たような症状で、IP固定するとフレッツスクエアへ時々繋がらないという症状が出まして、サポートに電話したところ、上記のような回答をもらいましたので。。。
しかし、私のは現在もなお同じ症状が出ることがあったので、現在はPCのほうではIP自動取得にして、ルーター側のDHCPサーバーのほうで、MACアドレス指定してIPを割り振っています。
なお、3月に1.03ファームが公開されるそうです。
書込番号:2532928
0点
2004/03/02 08:32(1年以上前)
DNS設定をルータのIPに指定し、IP固定で繋がりました。本当に助かりました。ご返答いただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:2536691
0点
アドレス変換設定(DMZ)が突然使えなくなりました。
今まで問題なかったのですが先日からアドレス変換使用するにチェック
入れてあるのにアドレス変換テーブルに設定してあったルールが見えなく
なり、アドレス変換入力ボタンを押しても入力画面が出なくなりました。
使用する・使用しないに交互にチェックをし何回か設定ボタンを押すと
以前入力したルールが表示されるのですが、少し経つと
ルールの表示が消えてDMZ設定が無効になってしまいます。
この件についてわかる方教えてください。
0点
はじめまして。
NTT東日本のBフレッツ(ニューファミリータイプ)に申込中です。
プロバイダはSo-netの予定で、3月に開通の予定です。
現在ルータの選定を行っており、BUFFERO BBR-4HG が第一候補です。
選択指針は
・最大通信速度よりも、安定性を重視。(でも早い方が当然うれしい)
・今のところサーバ公開の予定がなく、低価格のルータで十分だと思っている。
しかし高くても価格分に相当する機能的な魅力があれば検討に入れたい。
・設定画面の使いやすさについてあまり気にしない。
・無線LAN機能は不要。
・低価格
○BUFFERO BBR-4HG
△LINKSYS BEFSR41C-JP
△NTTME BA6000
×ELECOM LD-BBR4M3
×IO-DATA NP-BBRS
・高機能
○NTT-ME BA8000 PRO
△PLANEX eXgate BRC-14V
・説明
○候補
△検討候補
×検討の結果除外
高機能版と低価格版の機能的な違いが良くわかっていません。
NTT-ME BA8000 PROがリストから除外されていますが、なぜでしょうか?
何でもよいですので、アドバイスよろしくお願いします。
0点
BA8000PROってもう生産していないからでは?その上位機種に相当するようなMN8300があるし
値段に相当する安定性と高スルプットが高機能のものにはついてると思うけども
書込番号:2505793
0点
2004/02/24 00:00(1年以上前)
NECでしょ。
検討候補がおかしいよ。選択は価格重視じゃないの?
書込番号:2508027
0点
高性能で、Planexが入ってるとは・・・ NTT-MEのBAシリーズのOEMだけども、個人的には高性能機種では入れないな・・・ 中級機種から高級機種にNECのものを入れますが・・・・ メルコのすべての商品は、中級機種以下だけども
書込番号:2508819
0点
2004/02/25 00:19(1年以上前)
て2くんさん、安定重視なら さんありがとうございます。
電気屋で入手したカタログを元に検討しましたので偏っています。
NECなら AtermBR1500H が候補になりそうです。
しかしながら、在庫僅少品で、生産中止の方向のようです。
NTT-ME MN8300
NEC AtermBR1500H (あれば)
BUFFERO BBR-4HG
から選びたいと思います。
書込番号:2512073
0点
2004/02/29 00:22(1年以上前)
1500HとOPTとHG持ってます。
1500HはNECのダイレクト販売サイトくらいしかないですね。
手ごろな価格のルータでソフトが自社製でかつBUG-FIXに熱心なのは
NECとOPTかな。
両方とも安定しすぎて何も面白くない。したがって2chのスレも伸びない状態ですね。
1500Hでなくとも7xxxも9xxxも同じソフトですよ。
また、1500Hは新機種が出るみたい。
ちなみに4HGですが、私のは固体不良は無かったですが、ソフトウェアのBUG多すぎ。メルコさんはソフトの責任(開発)追わないから当然ですか。
ただ、遊べるルータではあります。
書込番号:2527306
0点
Bフレッツ(マンションタイプVDSL)でBBR-4HGとVOIPアダプタを
設置して、IP電話を利用しようとしているのですが
上手く行きません。
現象
【こちらから発信する時】
プップップッとIP電話の発信音の後、無音となり
しばらくした後、プープープーと切断。
この時、相手の電話の呼び出し音はなっており、
無言電話のようだそうです。
【こちらが着信する時】
呼び出し音が鳴り、受話器を取るも、無言である。
相手側は、ずっと呼び出し中だそうです。
同じような状態になられた方、
解決方法があれば教えていただきたい。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、BBR-4HGのセキュリティは、「低」です。
0点
そもそも、この機種は対応していませんからね・・・
一応、VoIPアダプターが利用するポートをご自分であけてみたら?
書込番号:2525208
0点
もしかして、ぷららフォンですか?
昨日からシステム障害でIP電話が使えません。
先ほどようやく回復したようです。
http://www.plalaphone.com/flets/mainte2.html
違ってたら、ごめんなさい。
書込番号:2525462
0点
2004/02/28 20:58(1年以上前)
そうです。ぷららフォンです。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:2526162
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




