BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,255

(前週比:-48円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥2,255

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,255¥4,850 (18店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,400

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,255 (前週比:-48円↓) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

添付ソフトの設定は必要でしょうか

2003/12/29 22:27(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 たぼさんさん

DVDレコーダDIGA(DMR-E200H)のブロードバンドレシーバ使用のために購入しました。買ってきて、PCとDIGAの接続だけして電源ONで快適に使えています。添付ソフトをインストール(および設定も)していませんが問題ないのでしょうか。なにがしかの設定をして使用すべきなのか、全てのことが問題なく動いているのでこのままでよいのか、ちょっと不安です。ちなみに、ネット経由のDVDレコーダの録画予約は出来ますし、PCも問題なく使えています。ネットワーク状況は、DIGAはインターネットゲートウェイの所に表示されて低ます。宜しくお願いいたします。

書込番号:2285682

ナイスクチコミ!0


返信する
q-qさん

2003/12/30 18:01(1年以上前)

添付ソフトのインストールはされなくても問題はありません。
添付ソフトは2つの機能を持っています。
1.IP設定ユーティリティ
  BBRのIPアドレスを「必要があれば」変更する
  BBRの設定ページを開く
  という機能です。
  PPPoEやアドレス変換などの設定する際、利用するのですが、
  デフォルトの192.168.11.1 にアクセスするのと同じ意味です。
2.アタックブロックのポップアップ
  アタックブロックの通知をパソコン画面上に表示するアプリです。
  アタックブロックを使用しない限り必要はありませんし、
  もしポップアップさせるとかなりうっとおしい事(頻繁にポップアップ)
  になります。

セキュリティのチューニングがデフォルトのままでいいか、と言う点は
いろいろ意見があると思いますが、まずそのままご利用になられて支障は
ないと思います。
以上、ご参考まで

書込番号:2288376

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぼさんさん

2003/12/30 20:17(1年以上前)

q-qさん
丁寧なご回答有り難うございました。
とりあえず、このまま使用して行こうと思います。
有り難うございました。

書込番号:2288812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

VOIPアダプタ接続でのIP電話

2003/12/09 00:19(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 ぴかっちさん

このルーターにVOIPアダプタの組み合わせでIP電話を使っている人います?説明書通りにやってもダメでサポートに電話しても詳しい人いなくて解決できず・・・。
当方の環境はWinXP×3台・Win2000×2台をハブ3台を間に入れて
BBR-4HG→ONU→Internetです。各PCは固定IPアドレス(ローカル)
VOIPアダプタの設定時のみ1台だけIPアドレス自動取得。
Bフレッツでの接続です。アドバイスよろしくお願いいたします。
ちなみにBBR-4HGを外してVOIPアダプタをルーターモードにすると
IP電話使えますがアダプタモードにして4HGをゲートウェイにすると
プロバイダのIP電話設定ページが開かなくなりアラームランプが
点滅してしまう。なんでだ??

書込番号:2211032

ナイスクチコミ!1


返信する
q-qさん

2003/12/09 00:44(1年以上前)

ルータのUPnPは「使用する」にされていますか?
VoIPアダプタ使用時のルータ側設定はそれくらいです。
(VoIPアダプタモードの場合)

書込番号:2211160

ナイスクチコミ!0


マーチンちゃんさん

2003/12/09 10:06(1年以上前)

NTT東Bフレッツ−BB.exciteですが、やはり、このルーターではきちんと使えません。
因みに、今までNECのBR−1500Hで問題なく使えていたものが、(VoIPアダプタの設定はそのままで)このルーターでは全然駄目です。
症状は、1.すぐに切断する(しばらくするとVoIPランプが消えている)2.電話が通じない(後から検証すると、先方に通話はされているが無音状態<雑音がひどくて何だか分からない>である、等です。
ファームウェアのアップデートで対応してもらわないと使えないのでは?

書込番号:2211898

ナイスクチコミ!0


ららびさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2003/12/12 13:23(1年以上前)

NTT西日本Bフレッツ環境ですが、マーチンちゃんさんと同様の症状です。サポートに電話してみましたが、IP電話には正式対応していないので、IP電話が使えなくても客側の責任だということです。

書込番号:2222935

ナイスクチコミ!0


マーチンちゃんさん

2003/12/12 16:58(1年以上前)

サポートでの返答は想像できたので、問合せしませんでした。(下記Q&A参照)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b34g0110.html

でも、ちょっと冷たい対応でしたね。ららびさんかわいそう。百歩譲って、建前通りのメーカー対応をするにしても、「一応動作検証はして、善処したい」くらいのことを(但し、現段階ではメーカー対応外です)言っても良いですよネェ。
だって、IP電話の普及はどんどん進んでるというのに!! その上、自社IP電話対応機器(有線ルータ)をカタログから落として、この新製品を発売しているというのに・・・

<以下NTT東日本のHPから引用>
平成15年11月5日現在   VoIPアダプタ動作確認ルータ一覧
BLR3-TX4L 株式会社メルコ 3.60
BLR3-TX4 株式会社メルコ 1.20/1.31
WBR-B11 株式会社メルコ 1.13/1.20
WBR-G54 株式会社メルコ 1.13/1.20
WHR-G54 株式会社メルコ 2.10

書込番号:2223362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴかっちさん

2003/12/12 22:34(1年以上前)

同じくVOIPアダプタ使えないのですね。
最後の手段で、せっかく取り替えたNTTのルーターV100を
戻して(NTTからのレンタル)V100をブリッジモードにしたら
なんと使えた!!現在は使えなかったVOIPアダプタをNTTに返却し
V100ルーターをアダプタの代わりに使っています。
BBR-4HGにV100の接続で問題なくIP電話が使えるように
なりました。アダプタとルーターのレンタル料が同じで良かった・・・

書込番号:2224328

ナイスクチコミ!0


HG待ちきれなかったさん

2003/12/12 23:37(1年以上前)

おお、その手があるのですね。
V100は沖電気製だし品質もいいのでGooDですね。
わたしもVoIPアダプタ返却してV100にします。
もちろんHG購入します。

書込番号:2224625

ナイスクチコミ!0


VoIPさん

2003/12/14 22:02(1年以上前)

私も同じ環境です。NTTのVoIPを組み合わせています。次の対策でIP電話はとりあえず問題なく使用できます。しかしファイオール機能を無効にしますのでパソコン側での強力なアタック対策が必要です。IP電話不具合対策はアドバンスト/ネットワーク設定/アタックブロック/セキュリティレベルを設定する/セキュリティレベルを低に設定する。これでOK。そのうちバアッファローから新しいファームウエアが発表されるでしょう。それまで暫定対策でがまんすれば何とかなります。

書込番号:2232060

ナイスクチコミ!0


うぶな男さん

2003/12/15 18:42(1年以上前)

ぴかっちさん
V100をブリッジモードにしたらVoIPが使えたということで、私もこれで行こうと思います。そこで教えて下さい。手順としては
・V100をブリッジモードにする。
・V100および4HGをUP&P可に設定する。
・V100のWAN側端子とHGのLAN端子をつなぐ。(これ合ってます?)
今まで、V100をルータ+VoIPとして使用し問題なく使えていたという前提で結構ですが、あと何か設定することはありますでしょうか。実はこれだけではピーピーという音が連続的に聞こえる状態になり、通話ができません。

書込番号:2234905

ナイスクチコミ!0


うぶな男_さん

2003/12/20 00:24(1年以上前)

上記質問の件、解決しました。

書込番号:2249908

ナイスクチコミ!0


ららびさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2003/12/21 13:12(1年以上前)

voipアダプタが正常に使えない問題ですが、ルータの仕様のようです。
下記のサイトに解決法が載せられており、自分はそれで解決しました。
http://review.japan.cnet.com/pub/dir/network/network_bb/maker/melco/melco-bbr-4hg/G8ADF5ZFCK.html
またほかの問題もあるんですけどね…。ファームウェアのバージョンアップに期待します…。

書込番号:2255131

ナイスクチコミ!0


古幸さん

2003/12/23 11:37(1年以上前)

ららび様

今週中にNTTよりVoIPアダプタが届き、IP電話試用の予定です。
BBR-4HGとの接続について、もう少し詳しくお教えください。
ご指摘のサイトの問題回避情報とは下記のことですね?
ここでのIPアドレスとは、192.168.11.1のことですか?
ほかにも特別な設定事項がありますか?

初歩的な質問で恐縮ですが、以上ご回答よろしくお願いいたします。

>BBR-4HGにNTT東西のVoIPアダプタを接続した際、再起動時では
>VoIPランプが点灯し、約30分程で自動消灯した問題ですが、
>VoIPアダプタは定期的にキープアライブを送っていると思われその際にDNS解決を
>しようとしています。この時に
>SIP:Registration FAIL(DNS Resolve ERROR)
>というエラーが出されDNS解決に失敗してる事が判明。
>原因はメルコに調査しておりますが、暫定的な解決方法として、アダプタ側のIP電話
>設定情報にある3項目ホスト名が指定されてるかと思いますが、これらを全て
>IPアドレス直打ちしてあげれば自動的に消灯される事はありません。
>SIPサーバーアドレス、RegistrationアドレスなどをIPアドレスにしてあげます。
>これで回避できます。
>とりあえずご報告^^

書込番号:2262303

ナイスクチコミ!0


ららびさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2003/12/30 16:56(1年以上前)

>古幸さん
>SIPサーバーアドレス、RegistrationアドレスなどをIPアドレスにしてあげます。
の部分です。IPアドレスはプロバイダ側のSIPサーバーアドレスになります。自分で調べるか、プロバイダに尋ねることになりますね。
でも、以前マーチンちゃんさんがおっしゃっておられた、
>「話が通じない(後から検証すると、先方に通話はされているが無音状態<雑音がひどくて何だか分からない>である」
は解決していないようです。(;_:)

書込番号:2288185

ナイスクチコミ!0


古幸さん

2003/12/30 19:55(1年以上前)

ららび様
ご回答ありがとうございます。
VoIPアダプタは先週届いたのですが、年末で色々あってまだ手がついていません。
プロバイダーからSIPサーバー名の通知はありましたが、所謂数字のアドレスではありません。
セットアップでNGの場合は問い合わせてみます。ただ、『話が通じない』のであれば、やはり文字通り『話にならない』ので、解決にはまだほど遠いということなのでしょう?
一方、12月14日付VoIPさんのコメントでは『セキュリティレベルを低に設定する』だけで問題解決とのこと。こちらのコメントにも興味津々ですが、何れにしても年明けにセットアップの結果をご報告します。

P.S.
CNETのprinceさんに、こちらと同じ質問をいきなりして叱られてしまいました。
反省しております。

書込番号:2288733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

簡単なんですか?

2003/12/27 07:40(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 HINODEさん

昨日、この4HGを買ってきました。NECの1500Hを買うつもりで出かけていったのですが、店員さんが、安くてこれがいいよというので買ってきました。添付のマニュアルとおりに設定していけば問題なくつながるんでしょうか?この掲示板を読むといろいろと問題あるような感じですが・・・
当方、2台のPCで、XP homeとXP proの2台接続したいと思ってます。回線はCATV(jcom)ですが。

書込番号:2276146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/12/27 07:56(1年以上前)

買ってきたのならつなげば良いかと。
で駄目なら書き込めばよいのでは。
最初は暗号化無しがよいのでは。

書込番号:2276165

ナイスクチコミ!0


スレ主 HINODEさん

2003/12/28 10:44(1年以上前)

すいません。

書込番号:2279835

ナイスクチコミ!0


スレ主 HINODEさん

2003/12/28 10:49(1年以上前)

とんぼ5さんのおっしゃるとおりでした。とりあえずつないで、マニュアル通りに設定したら、ちゃんとつながりました。メールが受け取れなかったくらいで・・ちゃんと設定したらメールも受け取れるようになり至極快適な状態です。まったく問題ありません。ただ、ファイルの共有なんかができなくて、OS上でネットワーク設定しているのですがなかなか設定できない状態です。もうちょっとがんばります。

書込番号:2279845

ナイスクチコミ!0


ジェネティックさん

2003/12/29 09:50(1年以上前)

私も先日購入しました。
接続もマニュアル通りに進めば「あっ」と言う間でした。
BroadStationの設定画面も分かりやすいです。
私はYahoo!BB12Mユーザーですが問題もなく快適です。
不正アクセス(アタック)の通知受信機能は今後のファームウェアのバージョンアップで対応されるらしいですね。

書込番号:2283310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

違う製品ですが。

2003/12/22 23:28(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 New Pantherさん

本日購入したBuffaloのBLR-TX4Mですが、この箱をよく読むと対応ADSL会社がわずか7社でしかありません。私は地方の会社のADSLのラインを使っているのでそこに当てはまっていないのですが、駄目なのでしょうか?

実際買って接続しようと思っても、毎回接続に失敗してしまいました。

実際ADSLのラインを使っていますが、NTT等の電話回線でなく、田舎によくあるNTTではない地方のみのネットワークの有線を使っています。その有線のラインとプロバイダーが同じ会社のセットを使っています。プロバイダーはJanisといいます。

どなたか詳しい方教えて下さい。もし使えないようでしたら、あしたにでも返品をしたいと思います。ただ店員さんはこれが無難だと言っていたので信じて買ってしまいました。

書込番号:2260727

ナイスクチコミ!0


返信する
ADSL2さん

2003/12/22 23:54(1年以上前)

基本的にはOKです。
たぶん、MACアドレスを学習しているかもしれませんので、
解除してあげなければダメかも。
(PPPoEでないのでモデムの電源を一度OFFにする)
それでもダメなら、BLR-TX4MのWAN側 MACアドレスを
接続できるPCのMACアドレスを調べて
とりあえず一緒にする。
*Janisはヤフーとたぶん同じなので、
 設定はほとんどなく、モデムとルーターの電源をOFFにして
 放置プレイしてから接続するとOK????



書込番号:2260859

ナイスクチコミ!0


ADSL2さん

2003/12/23 00:04(1年以上前)

Yahoo BBでインターネット接続できません。
モデムに有線LANケーブルで直接接続すればインターネット接続が可能です。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-13.html

長野県協同電算(janis)
ヤフーでもご採用。
驚異的な 通信距離9Kmを達成。電力会社の実験では20Km(1.2mmΦ)を384kbpsの速度が得られました。
ReachDSLはNTT認定済みです。(ADSL事業者はどの電話局にも設置が可能です。)
長野Janis(www.janis.or.jp)での実験から長距離高速通信が実証されています。(すでにご採用済みです)ADSL 加入希望者の80%はOK、残りの20%は電話局からの距離の問題、ノイズの問題などのため従来の標準的なADSL装置では通信が不可能。その不可能な希望者を可能にするのがReachDSLです。

書込番号:2260928

ナイスクチコミ!0


DC5乗りさん

2003/12/25 21:29(1年以上前)

じぶんところはYahooBBのReachですが同じような現象がありました。
モデム−パソコン直結からルーターをかいした接続に切り替えると
IPアドレスの取得に時間がかかるようです。

解説してあるHPを見かけましたので参考にどうぞ。
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20020922A/index.htm

書込番号:2271424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

素人ですので教えて下さい。

2003/12/20 11:29(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 インテグラRさん

環境は以下のとおりです。

@モデム  NTT西日本 MS−2

Aフレッツモアで、プロバイダは、ぷらら

BADSLは、タイプ2を利用

そこで質問ですが、下記の目的に対応しているか教えて下さい。

一度に同時接続をしたいのですが、

@パソコンのインターネット及びゲーム

APS2のネットゲーム

B東芝製 DVDレコーダー RD-XS41

の三つです。同時接続は可能なんでしょうか?

それとも接続可能であっても、同時接続は不可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2251014

ナイスクチコミ!0


返信する
素人以上さん

2003/12/20 21:33(1年以上前)

出来ます。
ってか、そのためのルータが存在するのですから。
私はパソコン、RD−XS40、PS2、NAS(LAN接続のHDD)
でパソコンでNASからデータ読みつつ、XS40の予約設定し、PS2でネットゲームできます。
ただし!
ここからが問題ですが少し勉強しないとXS41の接続はできないかもしれません。
これはこのメーカーの製品のせいではなくルータの宿命です。
まあ、わからなくなったらここに書いてください。
似たような環境なのでお手伝いしますよ。
私もぷららですので(笑)

書込番号:2252807

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテグラRさん

2003/12/21 11:36(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。

PS2に接続ですが、具体的にいいますと、ファイナルファンタジー11をやっています。

昨日購入し、パソコンの接続は簡単にできたのですが、PS2の設定ができません。

お手数ですが設定方法を教えて頂けないでしょうか?
マニュアル等確認したのですが、分かりませんでした。
環境が似てる方ですので、ぜひお願いいたします。

書込番号:2254833

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテグラRさん

2003/12/21 12:14(1年以上前)

素人以上さんへ

頼りすぎですが、やはりXS41(DVDレコーダー)の設定もうまくいきませんでした。マニュアル通りにやってはみたのですが・・・。

そもそもルータに関する用語自体理解しきれていない部分があると思いますので単純なことかもしれませんが・・・。

書込番号:2254952

ナイスクチコミ!0


素人以上さん

2003/12/21 12:26(1年以上前)

PS2のネットワーク設定はわかりますね?
PPPoEは使用しない。IPアドレス、DNSは自動設定。
ルータ設定をしない。
これでOKのはずです。


書込番号:2254998

ナイスクチコミ!0


素人以上さん

2003/12/21 12:40(1年以上前)

XS40の場合は少し面倒です。
まず、PCだけ電源いれる。
ルータ設定画面を表示。
右下のアドバンスをクリック。
LAN設定のDHCPサーバを選択。
一番下のリース情報を見る
XSの電源を入れる(XSが完全に起動するまで待つ)
リース情報の下、現在の情報を表示をクリック。
増えた番号(192.168.11.3等)を紙に書く
XS41の初期設定画面のネットワーク設定を表示する
DHCPを使わないを設定し、その下
IPアドレスにさっきの紙に書いた番号を入力する
サブネットは255.255.255.0
デフォルトは192.168.11.1
DNSは192.168.11.1
Aボタンで保存。
これで、PC上から
http://rd-xs41/index.htm
で表示されるはずです。







書込番号:2255041

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテグラRさん

2003/12/21 13:11(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
やってみます。
また分からなければ教えて下さい。^^

書込番号:2255130

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテグラRさん

2003/12/21 13:35(1年以上前)

素人以上さんへ

PS2つながりました!!!!
ありがとうございました。
次DVDレコーダーやってみます^^

書込番号:2255187

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテグラRさん

2003/12/21 14:04(1年以上前)

素人以上さんへ

DVDレコーダーですが、「現在の情報を表示」の段階で新たに増えた番号がありません。

なぜでしょうか?最初に一回接続しようと思い、表示されている番号を全てDVDレコーダーのネットワーク設定をしまいたが、http://rd-xs41/index.htmで接続できませんでした。
解決方法は分かりますか??
お願いします。

書込番号:2255271

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテグラRさん

2003/12/21 14:13(1年以上前)

設定ミスでした。
DVDレコーダーも接続できました。

いろいろとありがとうございました。
本当に助かりました。m(_ _)m

書込番号:2255294

ナイスクチコミ!0


素人以上さん

2003/12/21 14:18(1年以上前)

すいません。増えるとか変なこと書いて難しくしてしまいました
もっと簡単に、XSのネットワーク設定のところで、
IPアドレスの欄に
192.168.11.2〜192.168.11.5
の数字を一つ一つ、試してください。
たった4種類ですからすぐわかると思います。



書込番号:2255310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

常時接続?

2003/12/18 22:03(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 ピーケーさん

このルーターは、常時接続なんですか?とても毎日不安なのですが、もし切断できるのであれば教えてください。

書込番号:2245667

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryuu2003さん

2003/12/18 23:00(1年以上前)

ルーターの設定の「切断時間」を指定しておけば、パソコンがONで
も切れるはずですが、もしと〜ても心配なら、ルーターの電源を切って
しまえば良いのでは?

書込番号:2245961

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/12/18 23:16(1年以上前)

>とても毎日不安なのですが

ルーターは、常時接続なんです、そのためにルータには簡易ファイヤーウォール機能がついてます。
更に、ウィルス対策ソフトとセキュリティソフトをPCに常駐させるとかなり安心です。
スパイウェア検知&除去ソフトをスタートアップに放りこんでおくと更に安心です。
それでも不安なら「インターネットに繋がない」しかないですね。 (^^;;;

書込番号:2246058

ナイスクチコミ!0


釣りさん
クチコミ投稿数:5件

2003/12/19 00:57(1年以上前)

だよね?
漏れも釣られちゃった!!

書込番号:2246606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,255発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る