
このページのスレッド一覧(全629スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月18日 21:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月17日 14:08 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月16日 11:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月15日 18:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月15日 10:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月14日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




BBR-4HGの設定にて
アドバンスト>ネットワーク設定>アドレス変換>アドレス変換ルールを入力
まで進むのですが、ボタンをクリックしても設定ウィンドウが開きません。
そのため任意のポートを開くのが出来ないのですが、どなたか方法を教えてください。
0点


2003/12/08 01:24(1年以上前)
プラウザの設定でJavaスクリプトをOFFにしているが原因かと思われます。
書込番号:2207612
0点


2003/12/14 18:46(1年以上前)
ほうすけさんと同じ事になっています。
あ〜る28号さんの指示をやっても駄目です。
HELP〜
書込番号:2231191
0点


2003/12/14 22:49(1年以上前)
私も同じ現象でしたが、IEでつなぎ直すとうまくいきました。
(最初はoperaでつないでました)
書込番号:2232286
0点


2003/12/18 21:16(1年以上前)
自分も同じ症状が出ましたが自分の場合は
インストールしてあるノートンセキュリティの広告ブロックを
オフにすると直りました。
書込番号:2245471
0点





このルーターなしの状態では繋がりますが、ルーターありだとだめです。
付属のソフトをインストールして、IP設定ユーリティの最後「接続確認」で「取り消されたアクション」と表示され、だめです。だれか、助けてください。これを買う前はyahooの簡単接続ツールで繋げていました。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/16 01:27(1年以上前)
Q&AにYahoo!BBで接続できない場合の対処法がありますので参考に。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b2ag0140.html
書込番号:2236596
0点



2003/12/16 20:28(1年以上前)
答えてくれてありがとうございます。
試してみましたが、だめでした。
ブロードバンド検索まではうまくいくのですが、
表示されたブロードバンドをそのままダブルクリックしても
ユーザー入力画面にならないのが問題なのかも。
無理やりIPアドレス変更してつないでも、結局接続確認でだめ。
はやく家族でインターネットがしたいのに…。
誰か、この症状でもうまくつなげた人、ヘルプミー!
書込番号:2238233
0点


2003/12/16 23:22(1年以上前)
ルータを使う場合は前もってPCの設定準備が必要です。下のサイトに取扱説明書が載っていますので、最初から点検されたら如何でしょうか。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/bbr4hg/bbr4hg_102/top/top.html
書込番号:2238911
0点


2003/12/16 23:30(1年以上前)
こちらのサイトに注目!
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/bbr4hg/bbr4hg_102/katsuyo/f_f03.htm
書込番号:2238970
0点


2003/12/17 14:08(1年以上前)
私も同じような状況だったと思います
以下を試してみてはいかがでしょう
スタート→ファイル名を指定して実行→winipcfgを入力→IP設定画面で”全てを書く換え”
検討祈ってます
書込番号:2240752
0点





安定して高速との事で、この商品をCATV(ルーター使用はOKなCATV)で使おうと思い購入したのですが、接続があまりにも不安定です。
いきなり切断され、さらに、前触れもなく復帰します。またルーターとCATVモデムは切断された痕跡はないため、ルーターのせいだと考えられます。
切断されたPCからはCATVのゲートウェイサーバーにはつながらず、ルーターまでPINGは通ります。しかしながら同時に接続しているほかのPCからは接続が継続していたりします。またもちろん全部のPCがWANに接続できなくなったりもします。
PCを変えてもだめだったので初期不良で交換してきたのですが同様の症状が出たため困っています。同じ症状の方はいらっしゃるでしょうか?
0点


2003/12/10 22:18(1年以上前)
こんにちわ
moこさんとは症状が異なりますが、「不安定」という点では僕のも同じみたいですね
僕の場合、サイトへは繋がるものの、画像系を読み込むのに非常に時間が掛かり最終的には所々バッテンマークが表示された状態で表示されてしまいます
かと思うと正常に表示されることもあったり、何だか非常に不安定です
初物は不具合が多い、と良く聞きますがこの商品もそうなのかも?
書込番号:2217430
0点


2003/12/11 00:29(1年以上前)
先程の症状ですがセキュリティレベルを低にしたところ正常に表示されるようになりました
詳しい理由は分かりませんがセキュリティレベルを高若しくは中に設定すると(アタックブロック機能オンオフに関わらず)、SYN Flood to Hostを検出しまくってサイトに繋がらなくなるみたいです
アタックブロック機能が使えないんじゃ意味ないじゃんw
て、ことでとりあえずご報告まで
書込番号:2218113
0点



2003/12/12 14:28(1年以上前)
不具合か?さん返信ありがとうございます。
こちらとしては同じような症状ですが、インターネットの接続自体が切れてしまいます。常に接続しているサービス(メッセンジャーなど)もちろん、その他PING自体も外には通りません。さらには何もしなくても切れることもままです。しかしながらおっしゃるように特定のページを見に行くと必ず接続が切れるページも存在する模様です。
参考適度にどのようなサービス体系で接続しているかどうか教えてもらえないでしょうか?どうもPPPOE接続では安定しているとの声も多いのでケーブルモデムとの相性などもありえると考えているもので・・・
書込番号:2223054
0点


2003/12/13 01:20(1年以上前)
こんばんわ。私はYahooBBユーザです。
セキュリティレベルは「低」で利用していますが、
同様の現象(外部への接続が切れる)が発生して困っています。
ファームウェアのアップデートによる改善に期待・・・(´・ω・`)
書込番号:2225064
0点


2003/12/14 10:36(1年以上前)
私も同様?な現象になりサポートとやり取りした結果製品の交換で
対応してもらいその後設置したら問題なく動作しております。
結局私の見解では初期不良とゆう結論となりました。
少し私の環境と現象を報告しておきます。
SPI:CATV
Modem⇒BBR-4HG⇒WLA-G54⇒Windows2000SP4×3台
<現象>
1.アタックブロックを高又は中で有効にするとWAN側のDHCPアドレス
取得出来ないのでインターネット接続ならない。
2.アタックブロックを低又は中で無効にするとインターネット接続OK
但し、特定のH/Pが閲覧できない。(MSNや価格.comなど)
以上、参考までに
書込番号:2229681
0点



2003/12/16 11:21(1年以上前)
返信ありがとうございます。
CATVにプライベートIPに設定してもらったころセキュリティを高にした場合の切れやすさについては若干解消されたのですが、それでも長時間つけていた場合や、最近わかったのが、新しいPCからのコネクションがあった場合などに別のPCが接続が切れるなどの症状が発生しています。
2台とも初期不良だったのか、それともファームがあがるまで待たなければいけないのか、どっちにしろ現時点では使い物にならない。
3台目の交換応じてもらえるかな・・・
ちなみに環境は
modem>BBR-4HG>windowsXP home
>windowsXP pro *2
>無線LAN>windowsXP home
です。
書込番号:2237104
0点





初めまして、本日BBR-HGのルータを購入したネットワーク初心者です。
何とか無事にインターネットが出来るまでの設定が出来ました。がここでちょっと気になることが・・・
自分のパソコンにはウイルスバスター2003のファイアウォールが入っています。そのログで確認してみるとルータ側から1〜2分置きにプロトコルIGMPを使何かをしているらしいのです。そのためウイルスバスターのセキュリティー設定によるブロックが多発していまして大変こまっています。
対応としまして、ルータ側の設定で通知しないという項目がある物、全にチェックを入れましたが状況は変わらず・・・
原因がわかる方良きアドバイスをお願い致します。
0点


2003/12/07 14:36(1年以上前)
ウイルスバスターのファイヤーフォールを無効にしてはいかかですか。
書込番号:2205137
0点


2003/12/13 02:11(1年以上前)
BBR-4MGで同じ症状です。(ウイルスバスターは2004)
送信元IPアドレスは、ルータ本体のプライベートIPアドレスで、ポート番号が1つづつカウントアップ、送信先はなぜかグローバルIPアドレス。
PCは同じ設定で、ルータを外すと解消されるので、ルータが何か出しているとそか思えません。
半端なログの量じゃないし、踏み台にされているようで気持ちが悪いです。(LAN内PCにウイルスはないことを確認しています)
サポートはそのような不具合は報告されていないとの一点張りで、調べようともしない。
あのログを見ると、とても怖くて使う気になりません。
書込番号:2225202
0点



2003/12/15 18:41(1年以上前)
haru111さん、ハンドルはMOMOさん レスありがとう御座います。ファイアウォールを無効にするのはセキュリティー上問題があると思うのですが・・・。
でも、今のところそれしかないみたいですね。
この件についてトレンドマイクロさんの方へ報告したところ、ファイアウォール上はちゃんとブロックされているから大丈夫だとか。
でも、気になりますね。どうにか改善してほしいものです。
書込番号:2234898
0点







どなたか教えてください。
C社のBAR Pro2から、買い換えXP2台とME1台に接続したのですが、XPは2台ともインターネットやファイル共有ができます。ところがMEは他の2台とファイル共有は出来るものの、インターネットへの接続が出来ません。BAR Pro2使用時はMEからも問題なく接続が出来ていたのですが・・・。因みにルーター設定はメインであるXPから行いました。IPアドレスの重複も疑いましたが問題ないようです。どなたかLANに詳しい方、ご教示ください。よろしくお願いします。
0点


2003/12/07 14:30(1年以上前)
ファイル共有ができているのでしたら、IEも問題だと考えられます。
一時ファイル削除やピロキシ等のLANの設定のところで、チェックが入っていか確認したほういいですよ。
書込番号:2205121
0点



2003/12/07 21:32(1年以上前)
ご教示ありがとうございます。いろいろ試しましたがやっぱりインターネットにはつながりません。何なんだろう・・・。
書込番号:2206547
0点


2003/12/10 00:59(1年以上前)
ISPからDNSを貰っていれば、PCのDNSを入力してはいかがですか。
DNSを貰っていなければ、4HGの設定画面のシステム情報内のWAN側DNS
をPCに入力してみてはいかがですか。
書込番号:2214813
0点



2003/12/14 22:38(1年以上前)
haru111さんいろいろとありがとうございました。問題が解決しました。結局は、ハードの問題でした。原因は不明なのですが、デバイスマネージャーからネットワークアダプタを確かめてところ、「インターネット接続の共有」に!マークが出ていることを確認。その項目を削除し、正しいネットワークアダプタでネットワーク接続を設定し直して、インターネットに接続できるようになりました。この間確認したときには見つけることが出来なかったんだけど、何でだったんだろう・・・。
書込番号:2232232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
